このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
過去日記 1999年 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月
|
過去日記 2000年 | |
1月
|
2月
|
3月
|
4月
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去日記 2002年 | |
1月
| 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去日記 2003年 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
閉じる
|
02/01 (金) 21:04昔なりたかった職業はなんですか?おぉ〜BOATさんのお題だ〜。。。
こりゃ書かねば・・・
昔ね〜 子供のころは電車の運転手になりたかったなぁ。。。
もっと小さいころはユンボのオペレーター
ダンプの運転手になりたかった時期もあったなぁ〜
小さいころって「運転手」とか「オペレーター」ってのに憧れたんだなぁ。。。
中学のときは無線技師
ほら、船舶無線とかで電鍵を使ってやっていたモールス符号のやつ。
- - - — — — - - - ってこれが「SOS」です。。。
高校の頃は、バイトで毎年夏に信州で高原野菜のバイトをしていて。
近所のペンションによく遊びに行っていて 「こんな仕事が僕にもできたらいいなぁ」って思っていた。。。
で、実現できたでしょうか?
電車の運転手にはなれなかった。。。
けど 「電車でGO」でその気分は味わってます。
ダンプの運転手はバイトで時々やっています。
ユンボのオペレーターはそのとき経験しました。
無線技師は趣味で「アマチュア無線」をやっています。
世界の大陸すべてと交信しました。。。
で、今の本職は民宿の経営。
「ペンション」ほど立派じゃない貧宿ですが
なんとかがんばってもうすぐ15年になります。。。
そ〜ゆ〜ことで、子供の頃なりたかった仕事はほとんど経験しました。。。
あとふたつ、なりたかった仕事がありますけど・・・
「恥かしいから」今は言わない。。。
02/02 (土) 22:42お仕事・・・ なんとか決まりました
某ラーメン屋さんチェーンです。
土・日休めないのが辛いけど。。。
02/02 (土) 22:49Knocking' On Heaven's Door今、バックで流れている曲がボブ・ディランの「天国の扉」という曲です。
この曲は、ディラン本人が出演している映画
「パット・ギャレットとビリー・ザ・キッド」 のために書かれた曲で、映画の中で2度流れます。
1回めは保安官が撃たれて死ぬところで。
「もう胸のバッジはいらなくなったから外してくれ」と
2回めはビリーが死ぬところで 「俺の手の中にあるガンはもういらなくなっちまった」と
「俺は叩いたよ天国の扉を、扉をたたいたんだHeaven's Door」
死んでからは 法を守るための武器も・・・
法に縛られないための武器も・・・
共に不要なんだと唄っている。。。
母さん俺死んだのかなぁ 螺旋の階段を登っている
母さん俺死んだのかなぁ 天国の扉を叩いている
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
訊ねたんだ一人の老人に 俺の行き先はどこだいって
おまえが行きたいのは天国のような地獄か?
それとも地獄のような天国か
Oh!神様
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
Knock Knock Knocking' On Heaven's Door
俺は叩いたよ天国の扉を
扉をたたいたんだHeaven's Door
02/03 (日) 16:44修学旅行の思い出について 高校の修学旅行では
「とても恥かしい思いでがあります」
お風呂場で悪友たちとあることをしていて
僕は足を滑らせアキレス腱を切り、そのまま病院へ。。。
「あること」とは。。。。。
まぁ、若かったからゆるして下さい。。。
若さゆえのほんの出来心だったんです。常習の ○代 まさし とは違いますよ〜。。。
02/04 (月) 20:03バレンタインデーはどうする?
う〜んバレンタインデー。。。
男だからね〜
「どうする?」と言われても。。。
「ください!!」としか答えようがないのですが。。。
〜バンアレン帯〜
地球の自転により、外核の中にある鉄の流れが強い電流が生み、磁場ができる。
磁場は宇宙まで達して繭の形をした磁気圏を形成し 太陽風から地球を守っている。
太陽風のプラズマ(荷電粒子)は磁場に捉えられ 巨大に二つのドーナツ型の帯に集められる。
これが、バンアレン帯と呼ばれる。
1958年にアメリカが打ち上げた人工衛星エクスプローラーにより発見された。
発見者のバン・アレン博士にちなんでこのように命名された。
02/06 (水) 08:46彼氏・彼女(夫・妻)に一言どうぞ!
君から離れてこっちに来てもう3週間です。
離れて暮らしていると君のことがよくわかるかなぁ
そう思っていたけどやっぱり僕にはわからないとこも多い。
2月14日 以下削除しちゃいました・・・
この日記は宿のHPとリンクしてるので
「宿の常連さんとかに見られると恥ずかしい」って理由です。
ゴメンナサイ。。。。 02/07 (木) 19:48子供たち。。。
北海道の妻や子供たちと離れて暮らしている。
毎日思うのは、どうしても子供たちのこと。。。
何して遊んでるかなぁ?
風邪はひいてないかなぁ?
と
嫁さんのことはその次になってしまう。。。
世の単身赴任のお父さんがたも同じかなぁ?
電話で子供たちの声を聞くと泪が出てきます。。。
もっと妻のことも考えないといけないけどネ。
「かぁちゃんゴメン」
02/10 (日) 20:16あなたの行きつけのお店について
行きつけのお店・・・
高校生の頃から北海道へ旅立つ25歳のときまで
よく通ったのが「セリーヌ」って喫茶店。
僕の実家の目の前で、悪友たちの溜まり場になっていた。
ここで知り合った人たちも数多くいます。
ここのお店で働いていた「よっこ姉さん」は僕たちの憧れの人だ。
年齢は謎、経歴も謎。。。
ただ、北海道の礼文島出身ってことだけわかっていた。
僕は「よっこ姉さん」の薦めで礼文の彼女の実家で
居候をしばらくしていた。
これが僕の北海道移住のキッカケになったんです。。。
ひさしぶりに浜松に帰ってくると「セリーヌ」は閉まったまま。
僕の青春時代の思い出も閉ざされた扉の向こうにあります。。。
02/11 (月) 21:08花粉症対策を教えて下さいについて
すいません! 花粉症には縁がなくって。。。
対策の必要がないのでわかりません。
北海道には杉の木が無いので「杉花粉」は舞いませんが、 「白樺花粉症」と「牧草花粉症」があります。。。。
花粉症って辛いんだよね〜
きっと。。。
今まで縁がなかった人も、ある日突然にくしゃみが出はじめ・・・
って話、聞いた事があります。
僕もある日突然になるかも。。。。
他人事じゃ〜ないね。
でも、山の木をみんな切って。
お金になる「杉」ばかりを植えたから、 こんなことになったんだね〜。。。。
02/14 (木) 20:15憧れの海外都市ってどこ?について
日本国内を旅して、住んでみたい土地がいっぱいあります。。。
東北の「花巻市」「十二湖周辺」信州の「大鹿村」「飯山付近」「大平宿」
東京の「東上線・中板橋
岐阜県の「清美村」「飛騨古川」
島根と広島の「県境あたり」
大分の「国東半島」などなどいっぱい。。。
よく旅先で不動産屋の前で張り紙を眺めたりしています。。。
海外はまだ旅したことがないけど
旅したら住みたい街がまたいっぱい増えてしまうのだろうなぁ〜。。。憧れの都市ってのはないけど 行ってみたいとこがあります。。。。
「ジャマイカ」 ボブ・マーレーの魂に触れたい・・・。
「サモア」 南の島でのんびり昼寝してみたい・・・。
「南インド」 カーニャクマリーでインド洋に沈む夕陽を見たい・・・。
「ネパール」 マ○△×ナを吹かしながら雪のヒマラヤを見てみたい・・・。
そしてそして、今いちばん行きたい所。。。
去年、計画したけど実行できなかった旅・・・
大阪-(船)-上海-(鉄道)-北京-(鉄道)-ウランバートル-(鉄道)- モスクワ-(鉄道)-ユジノサハリンスク-(飛行機)-札幌 って、旅をしたい。。。。
鉄道で東アジア一周をしてみたい。
特に憧れるのが「モンゴル」です。
パオに泊まって遊牧民の暮らしを体験したい。
ただひたすらの草原ってとこで昼寝してみたい。
その真中で立小便をしてみたい。。。
そのうち行けたらいいなぁ。。。
02/16 (土) 20:53おすすめ貯金方法について
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|