このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
過去日記保存庫 2001年10月
閉じる |
10/04 (木) 06:43 長い雨の後で・・・
しばらく更新していませんでした。。。
いろいろあってPCの前に座る気がしませんでした、
その理由ってのは。。。。
今は書けないなぁ・・・・
そのうちに。。。。
長い雨がやんで
雲の切れ間からお日さんが見えてきました
しばらく雨宿りをしていた僕は
また少しずつ歩き出します
10/04 (木) 06:52
で、ここ何日かの分アップしてきますネ。
10/04 (木) 06:58 鶴見峠
鶴居村とお隣の阿寒町との境に
鶴見峠ってのがあります。。。
そこからの景色です
ここからは雄阿寒岳が綺麗に見えます
9月30日
とても寒い朝でした
雌阿寒岳登山に行くお客さんを乗せてオンネトーまで
峠から阿寒湖も見えるのですが
この日は靄の中でした
この峠は白樺が多くて
その紅葉も綺麗なのですが
ちょっと早かったみたいです。。。。
10/04 (木) 07:10 オンネトー
オンネトーは紅葉には、ちょっと早かったかな?
途中、阿寒湖畔のコンビニの前で気温は4℃でした
寒〜〜〜ぃい
10/04 (木) 07:27
って、ここまでアップしたとこで時間切れ。。。。
朝御飯の仕度・・・
こども達のお弁当も作らなきゃ。。。
10/04 (木) 07:30 お弁当
毎日こどものお弁当を作っているみなさ〜ん
「おかず」悩みませんか?
なんか毎日おなじような「おかず」
になってしまっている。。。。
10/05 (金) 03:03 フィールド・オブ・ドリームス
朝8時阿寒から帰って来て
「さぁ、一寝入り」
ってときにTEL
下久著呂の渡部さんから
「デントコーンの刈り入れを手伝ってくれ」
とのこと
時給1200円・・・
がんばって働きましょ。。。
ってことでアルバイトへ
渡部さんとこのトウモロコシ畑は
熊がでてきそうな山の中
オンボロのいすゞエルフは
コーンを満載して走る走る
砂利道を飛ばす飛ばす
明日の夜から雨ってことで
それまでに終わらせないと・・・
午後5時
トウモロコシ畑の向こうに
まあるいでっかいお月さん
明日は満月だっけ
たぶん雨でお月見ができないから
十四夜の月に手を合わす
畑の半分ほどを刈り入れて
午後7時30分
本日のお仕事終了。。。。
10/05 (金) 03:24 フィールド・オブ・ドリームス2
トウモロコシ刈り入れ作業2日目
朝から曇り空
落穂拾いにタンチョウたちが
畑に集まっています
タンチョウたちを蹴散らしながら
いすゞエルフは今日も走る
雨が降り出す前に終わらせないと
大変なことに。。。。
お昼は川沿いの空き地で
豪華「ロースカツ弁当」
でしばしお昼寝・・・
川を見ると遡上する鮭たちの姿。。。。
午後2時頃
畑になぜか「女子高生」たちの姿が
こんな山の中に何故?
畑に降りてきたタンチョウたちを
追いかけまわしています
午後4時
雨が降り出す前になんとか
今年のデントコーンの刈り入れ終了
なんとか1年分の牛さんたちの
餌を確保することができました
メデタシ・メデタシってことで
とりあえずはビール・ビール。。。。
ん?
なぜかそこに女子高生たち
修学旅行でやってきた
横浜港南高校の生徒たちでした
農家に民泊とのこと
しかし
農家のおっちゃん。。。。
修学旅行でやってきた
高校生にビール飲ますかぁ〜 ふつぅ
女子高生たちと農家の庭でビールを飲みながら
この日は暮れていきました。。。。
十五夜の月は雲の中
10/05 (金) 03:50 雨の一日
10月2日朝から雨
かぁちゃんと子供たちは帯広のばぁちゃん家
今日は帰ってくるのかなぁ?
朝7時に起床
カップラーメンをすすりながら
今日は何をしようかなぁ。。。。
とりあえず9月からやっている
ランクルのエンジン載せ変え作業を
早く終わらせないと。。。。
てっことで
ターボパイプを溶接してもらいに
農家の杉本さんとこへ・・・
留守でした
修学旅行生たちを集合場所へ送っていったとのこと
昨日しこたま酒を飲ませた高校生たちを・・・
で暇つぶしに図書館へ
雨の日の図書館は
キャンプ場から流れてきた
旅人たちの姿がちらほら
地元民より数は多い
一日ビデオを見て過ごすのかな?
お昼は市街でカツ丼とビール
そろそろ杉本さん帰ってるかな?
家へ行ってみる・・・
車はあるのに姿はなし
奥さん「まだ帰ってないよ」
「でも車はあるけど」
「あっほんとうだ」
しばらくして2階から杉本さんが降りてきました
「こっそり帰ってきて昼寝してたのに」
「ばれちゃったじゃないか」
ってことでパイプの溶接をしていただきました。。。。
雨の一日
今日はのんびりした日でした。。。。
10/07 (日) 07:22 眠気覚ましの方法について
眠気覚ましねぇ〜
最近、眠くなったら寝ちゃう。。。
って生活なんで
眠気覚ましといわれても・・・
昔、長距離トラックの運転手をしていたときは
命にかかわってくる問題なので
いろんな眠気覚ましを試しました。。。。
瞬間的に効くのは
自分で自分のほっぺを
思いっきり殴りつける・・・
痛いけど効きますヨ
でも、これって
またすぐ眠くなってしまう。。。。
いちばんいいのは
5分くらい寝る・・・・
でも寝すぎてしまう可能性も。。。。
やっぱいちばんは
眠くなったら寝るですね。。。。
10/10 (水) 01:44 『思い出のアニメ』
「花のピュンピュン丸」
って知ってますか〜
30代後半の方ならわかるかも。。。。
「♪ありゃりゃん こりゃりゃん おつむのねじが〜」
ってテーマ曲で、曲の最後に財津一郎が「きびし〜〜〜い」
って叫んでいたっけ。。。。
なつかし〜なぁ 再放送は無理かな〜 放送禁止用語いっぱいだから。。。
「アルプスの少女ハイジ」
これはもう、何も言う事はありません。。。。。
「いいものはいい!!」
10/11 (木) 23:47 あなたは何フェチ?
何フェチ?って ゆわれても〜・・・
そうやな〜
それにしか興味を示さないっていわれれば
『板バネフェチ』かなぁ?
前後リーフリジットアクスルの車が大好き。。。。
だから今乗っているランクルの40とか
三菱ジープとか古いジムニーとか
とにかく昔の四駆がすきだなぁ〜
最近のパジェロやサーフなんてのは
よくわかんない。。。。
ってより
全然興味なし。。。。
これが僕のランクルです
10/12 (金) 00:35 おすすめダイエット法
特におすすめってのではないですが。。。。
1ヶ月ちょっとで10キロくらいは減らすことができます
その方法は。。。。
毎年7月から8月にかけて、10キロほど痩せます。。。。
多分この時期、宿のお客さんが多くて
毎日、大量の御飯の仕度をしているので
見ているだけで満腹になってしまうし。。。
厨房は暑くて汗をかくし。。。。
特に30人分のフライなどを作ったら
次の日の昼くらい迄
食事をしたくなくなります。。。。
10/16 (火) 05:57 最近サボりぎみ
最近、日記の更新をサボりぎみ。。。。
眠くって眠くって〜
夜8時ごろに寝てしまって
起きたら朝7時ってのが
3日ほどつづいてしまっている。。。。
毎日更新が目標だったのに〜
眠気には勝てません。。。。
10/17 (水) 00:00 告白の方法について
好きな人に告白するのって
とっても勇気がいりますよね。。。。
僕は昔
どんな方法で告白しただろう・・・・
PCも携帯も無かった中学生時代
告白の方法は
直接・手紙・電話の3種類だったなぁ〜
女の子の間では
友達を介してってのもありだったけど・・・・
で、僕は。。。。
小学校6年のときに
初めてラブレターを書きました
で、結果は。。。。
「お手紙ありがとう」の一言で終わり
何の進展もありませんでした。。。。(泪)
中学、高校の時は「直接」かなぁ〜
勇気をだして。。。。
一回ふられちまえば度胸もついて
おじけないで言えるようになります
特に「直接」は後輩の娘に効果あり。。。。
でも「告白」しても
成功するより失敗するほうが多いんだよね〜
結局、僕は
告白しないで何となく....
そんな関係になったことの方が多かったなぁ。。。。。
10/18 (木) 04:41 夕暮れ
久しぶりに夕焼けを見ました。。。。
御飯仕度の手を休め
家族揃って外に出て・・・・
鹿たちの鳴き声も聞こえてきます
もうじき
白鳥達の鳴き声が
遠くから聞こえてくると
いよいよ
冬がやってきます
暮れゆくこの町の空を眺めながら
暮れゆくこの町の空を眺めながら
暮れゆくこの町の空を眺めながら
ぼくはひとりカレーライスを食べている
まだ髪の毛のやわらかい男の子と女の子が
まだ髪の毛のやわらかい男の子と女の子が
二人仲良く手をつなぎ
ゆっくりと河原へ降りて行くよ
ほら耳を澄ましてごらん、港のジャリ船では
ほら耳を澄ましてごらん、港のジャリ船では
麦わら帽子の男たちの海では
今日も無数のトビ魚がさわいでいるよ
生まれたり死んでしまったりのその日のはざまで
生まれたり死んでしまったりのその日のはざまで
生まれたり死んでしまったりのその日のはざまで
河は今日も気持ち良く背骨をのばすよ
土手の上には古ぼけた自転車一台
土手の上には古ぼけた自転車一台
土手の上には古ぼけた自転車一台
なあに耐えて待つことなんてわけもないことさ
やさしい風に下腹をふくらまし
やさしい風に下腹をふくらまし
やさしい風に下腹をふくらまし
夕暮れはいくつもの歳月を抱いたまま
やがて夜風になるのです
♪友部正人 「夕暮れ」
10/19 (金) 04:02へんなもの
これはいったいなんでしょ〜
まぁ、見てわかると〜り「風車」です・・・・
しかし「材料」が問題!!</b>
道路脇から引っこ抜いてきたんかなぁ?
いったい何のためにこんな大きな風車を??
鶴居村近辺の農家の庭先にて・・・・
10/19 (金) 04:15 わっ!7000HITだ
10/21 (日) 05:18 寒い朝
遅くなってしまったけど
19日はこの秋一番の冷え込みでした
釧路で−0.5℃、初霜と初氷を観測したようです。
その寒〜い早朝からお仕事です。
厚岸で堆肥はこびのお仕事のため
鶴居を朝6時に出発
コッタロ湿原と塘路湖を経由して
の〜んびりとドライブでした。。。。
コッタロ湿原ニ本松橋から見た釧路川
朝霧の塘路湖
10/21 (日) 05:36 堆肥はこび
今日は厚岸で堆肥はこびのお仕事。。。。
畑から畑へ片道20分くらい
1回いくらのお仕事じゃなくて
1日なんぼの常用のお仕事
埠頭運輸の岡内君と
の〜んびりと1日行ったり来たり。。。。
しかし
ルートには自販機はなし
歩行者も一切なし
眠くなります
鹿の飛び出しと2回の牛の脱走が
ちょうど良い眠気覚ましになりました。。。。
10/21 (日) 05:55 平田さん
今日は我が「風来坊」で
「平田達彦」
のライブ
急いで仕事を終わらせて帰ってきました
風来坊での平田さんのライブは2年ぶり
今回は平田さんファンだけを集めて
小人数で「こっそり?」とやりました
11月から沖縄でCDのレコーディングだそうです
毎日が「旅」の平田さん
地元、博多では「アコースティックキング」と呼ばれているそうです。
ぜひぜひ一度聴いてみてください
「ここ」
で試聴できます。。。。
10/26 (金) 04:15 私は○○のために生きている!
僕は何の為に生きているんだろ?
むずかしいテーマですねぇ。。。。
働くのがあんまし好きじゃないから
仕事のためじゃないし
お金のためじゃないし
妻と子を養い守っていかないといけないけど
でも家族のために生きているわけじゃない
社会のため?
社会に貢献などしたことがない
むしろ社会の癌です
さてさて何のためかなぁ?
そりゃ「自分のため」でしょ。。。。
自分の好きなことに没頭してる
そんな時間がいちばん好き
それが仕事でも遊びでも。。。。
過去日記保存庫 2001年10月
閉じる |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |