このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
過去日記 1999年 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月
|
過去日記 2000年 | |
1月
|
2月
|
3月
|
4月
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去日記 2002年 | | 1月 |
2月
| 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去日記 2003年 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
閉じる
|
01/01 (火) 02:15
01/01 (火) 08:36 携帯から@温泉
今、温泉の休憩室でゴロゴロしています。
初日の出を拝みに行った帰りです。
予報は雪でしたが、なんとか晴れてくれて、素晴らしい初日をみることができました。
これから初詣で・・・ さて、何をお願いしようかな。。。
01/02 (水) 02:44 「正月」
携帯で書いたように、初日の出を見に行きました。
朝5時起きで、釧路湿原の最北「コッタロ湿原」へ。
6時前に展望台に到着。
展望台に登り寒風の中、日の出を待ちました。
6時53分、今年最初の朝日が塘路湖奥の山々から顔を出します。

この大自然の中で見る日の出は、神々しいものがありますね。
みんな無言で朝日を見つめていました。

この後、温泉に浸かって温まって、初詣へ。。。
地元の「下幌呂神社」。
この神社はプレハブのような小さな建物。
ある年、米国人に「これは神社じゃない」と言われた事があります。
でも僕らの町内の氏神様。。。。

「家内安全・商売繁盛」をお祈りして、御神酒を頂きました。
この後、家に帰ったら寝てしまって、起きたら3時でした。。。。
01/02 (水) 03:06 「書初め」あなたは何て書きますか?について
ありゃ〜、僕の提案したテーマだ。。。
何て書くかなぁ?

ハハハ〜、いかにも・・・
って感じデスネ。。。
いや〜、最近字を書いてないですね。
久しぶりに筆を持ってみるかなぁ。。。
01/02 (水) 12:19 今日も温泉に@携帯
今、標茶町の「ルルラン温泉」でゴロゴロしてます。
昨日に続いて今日も?です。
露天風呂が気持ちいい♪。
3時に駅へお客さんを迎えに行くので、それまでの時間つぶし。
今から、ひと寝入り。。。
今年はのんびりした正月です。
01/03 (木) 06:44
今年自分に課す10の3の課題
「自分に課題を課す」 守れないからあんまし課したくないけど。。。。
そうですね〜 簡単なもので。。。
①嘘はつかない。 はっきり言って僕は嘘吐きデス。
②ちゃんと働く。 正月明けたら出稼ぎに・・・。
③整理整頓。 いつも「かぁちゃん」に叱られています。すいません、この三つでお許し下さい。。。
コレ以上課して「守れな〜い」と自己嫌悪に陥りたくないのです。。。
01/04 (金) 07:19異性を好きになる時
特に理由なんてないのです。
なんで好きになるのかもわからない。。。
本能というものなのでしょうか・・・?
そろそろお仕事の時間です。 夜に詳しく書きたいと思います。。。。
01/04 (金) 22:20異性を好きになる時
たとえば僕が夜汽車に揺られ朝を迎えたとき
たとえば僕が訳のわからない唄を歌ってるとき
たとえば僕が茶碗を抱え飯を食らってるとき
たとえば僕が布団の中で目を閉じるとき
何度も何度もオマエのことを思い出すんだ
何度も何度もオマエのことを想うんだ
もう一度オマエに逢いたいと
気がついたらオマエの事好きになってました
01/06 (日) 07:34 私の隠れコレクションについて
いろいろあります。。。
今晩にも詳しく〜。。。。
01/06 (日) 07:35おでかけ
これから家族揃って「流氷」を見にオホーツク海まで。。。
流氷が接岸してればいいんだけどなぁ〜。。。
今夜ご報告しますね。
じゃ〜、行ってきます(^o^)/~~さいなら〜。
01/06 (日) 15:55 美幌@携帯
今、美幌峠の下、峠の湯にいます。
チラチラと雪の降る中の露天風呂は最高です。
昼は駝鳥を食べました。
肝心の流氷は・・・
お家に帰ってから。。。
01/06 (日) 21:14私の隠れコレクション
僕の「コレクション」って何かあるかなぁ?。
あまり隠しているような「コレクション」はないのですけど。。。
古いレコードがたくさんあります。 フォークソングが多いかな。
「友部正人」「西岡たかし」「ディランⅡ」「加川良」「高田渡」 「古井戸」「RCサクセッション」「シバ」etc...
それ以外では。
「ボブ・ディラン」「キャロル・キング」「ジョーン・バエズ」「レッド・ペリー」
「ボブ・マーリー」「ジミー・クリフ」etc...
ちょっとウケ狙いで。
「中日ドラゴンズ優勝記念」「桜田淳子」「つボイノリオ」「フィンガーファイブ」
なかなか捨てたり売ったりできず、溜まっていったレコード達。
プレーヤーは物置の中。 もう聴くことも殆ど無い。。。。
でも、捨てることが出来ない大切な想い出たちです。
01/06 (日) 23:38流氷は遥か沖に。。
朝8時につるい村を出発して、知床の入口「斜里」に10時着。
お目当ての流氷は鉛色の海の遥か沖合いに。。。
ウトロの知床自然センターに電話で問い合わせるが、どうやら斜里と同じ状況らしい。
流氷を求め、オホーツク沿岸を北に。。。
網走の北浜まできても、海の様子は変わらない。
「こりゃだめだ」「ちょっと早かったかな」 って、ことで・・・
予定変更。。。
さっさと流氷は諦めて、湯沸湖へ白鳥さんに遭いに。
いました、いました。 騒がしい白鳥さんたちが・・・。

100円を払って餌を買い、僕らは臨時の給餌人。
白鳥たちは食欲おう盛、投げた餌にどっと集まってきます。

そして東藻琴村へ、ココはダチョウの村として有名です。
さっそくダチョウ料理のお店へ。
ダチョウ丼
と
ダチョウラーメンをいただきました。。。
ダチョウは淡白で癖がない味です。
美味いかって?。。。。
まぁ、期待していた割には・・・・。
そして、美幌で温泉に入って帰ってきました。。。
美幌の町営温泉「峠の湯」は、お薦めですよ。
浴場は広々、休憩室は充実。。。
こんなトコが家の近所にあればなぁ・・・
01/06 (日) 23:44パンツを脱いで。。。?
お昼を食べに入ったお店は 壁一面サイン色紙だらけでした。

その中にこんなものが・・・。

へっ、脱げと言われても。。。。
こ、心の準備が〜。。。。
01/09 (水) 00:26『愛する人に何を望みますか?』
愛する君は
僕から見えるところで。
僕から見えないところで。
いっぱい怒ったり悲しんだり笑ったり。
そのひとつひとつを僕に話してくれないかい。
何をしたとか何をみたとか・・・
そんなことはどうでもいいこと。
僕が知りたいことそれは。。。
君が何を感じ何を思ったか。
そして、風の匂い。
僕は君にたくさんの愛をあげます。
でも僕は君から何かもらおうとは思いません。
だれかが言っていたっけ
「愛とは与えるもの、与えられるものではないよ」って。
01/09 (水) 00:56アクセス集中。。。。 
アクセスしていただき誠にありがとうございます。
現在アクセスが集中しております。
しばらく間をおいて、再度アクセスしてください。
|
何度接続してもこの表示・・・・
7日の夜から全然更新ができません。
昨日のテーマ『愛する人に何を望みますか?』 あ〜ぁ、これで書きたかったなぁ。。。。
それにしても何故に突然。。。
01/09 (水) 14:50ケイタイの着メロ何にしていますか?
携帯電話。。。
僕は最初「意地でも携帯は持たないぞ〜」って思ってました。
どこに居ても電話がかけられるのは、たしかに便利です。
でも、どこに居ても電話がかかってくるのは、ちょっとネ。
まるで鎖でつながれているみたい。。。
しかし98年、遂に携帯を持ってしまったのです。
一度手にしてしまうと「こんな便利なものないや〜」と。
目の前に公衆電話があっても、携帯を使ってしまう自分が悲しい。。。
でも、着メロは嫌いでした。
あんな自分の嗜好がわかってしまうような耳障りな電子音。
よくもまあ、恥ずかしげもなく公衆の面前で鳴らせるなって。。。
だから僕の着信音はピーピーっていう「標準」のものでした。
そして、携帯メール・・・
不器用な僕は、あんな小さいキーで親指を使って文章が打てるわけないって。。。で、機種交換ってのも嫌いでした。
まだ故障もしていない、
じゅうぶん使える電子機器をほとんどタダ同然で交換する。。。
古い携帯は何処へ行くんだろう。。。?
「お米を粗末にすると目がつぶれるよ・・・」と婆ちゃんから言われて育った僕です。まだ使えるのに交換するなんて。。。。
でも遂に禁断の「機種交換」を妻にねだられ、2000年の秋に。。。
をぉ〜「i-モード」って何て便利なのだろう。。。
おぉ〜PCを持ち歩かなくてもメールができる。。。
使っていくうちに、その便利さに慣れてしまっている自分がいます。。。
そして着メロ・・・ 最初は標準で入っている「カノン」を使っていました。。。
そして着メロのダウンロードサイトへ行くようになって、
AIKOの「カブトムシ」それから「ハム太郎とっとこ歌」
この前まで「聞いてアロエリーナ聞いてマルガリータ」
で、今使っているのは古〜い古〜い曲PPMの「パフ」です。。。。
★ここをクリックすると曲が聞けます★
01/10 (木) 23:50親ってどういうものだと思いますか?
人間っていうのは「動物」の一種です。
そして、どんな動物も生まれた瞬間から、 とにかく「生きよう」と努力します。
そしてそれには、本人の努力以外に、 なんらかの保護する存在が必要になります。
そして保護する存在は、被保護者に対して エラソーに保護してはいけないのです。
そして被保護者である者は、いつか保護者に対して、 感謝の念を抱くときがくるのです。
その感謝する気持ちを知った頃、保護者の元からの 巣立ちの時期を迎えるのです。。。
僕は2人の子供を持ち やっと親のありがたさを知りました。
〜夜よ明けるな〜
♪友部正人
だが、君は帰ってこない
夜道をぼくは帰ってきたのに
君の窓明かりは消えたままさ
月はあんなに明るいのに
町は居留守を使っている
呼んでも君は答えない
疑問は頭から抜け出して
路上でぼくの影になる
翼もないのに飛ぶこと覚え
夜の物干し台にたたずんでいる
命がけで飛ぶつもりなら
夜よ、明けるな 君のために
01/11 (金) 06:22理想の家族を芸能人で例えると? 妻:山田花子 (鬼籍に入った漫画家じゃないよ、吉本の方)

唐突に山田花子ですよ〜何故に。。。。
何故でしょうか?考えてみて下さい。。。。
子供は:可愛い方がいいなぁ〜
長女は魔法使いになりたがっているので
長女:春風どれみ

ん〜でも「芸能人」じゃなくて「アニメキャラ」だけど、まぁ良しとしましょ。
で、長男。。。
2歳 ちょっと悩みましたが決定!!これがいいな、母さん似で。。。
長男:バカボン
子供二人はちょっとふざけてしまいましたが 妻、山田花子ってのは真面目に。。。。
さぁ、その理由は・・・
今晩11時以降に発表します。。。
それまであれこれ考えて、よろしかったら掲示板に書きこんでください。
01/11(金) 23:47理想の妻は山田花子
なぜ彼女が理想の妻なのだろう?
生涯ふたりで暮らしていくので、一緒にいて飽きない子がいい。
人に見せびらかすわけじゃないから容姿はあまり問題にしない。
彼女みたいなタイプってなんか一緒にいるとホッとする、安らぐ感じです。
そして家事や子育てなんかボケながらも上手くこなしてくれそう。
そして健康で長持ちしそう。。。
偏見かもしれないけど
容姿端麗な美人って、なんか一緒に生活していくって感じがしないんだよね〜
どこか冷たそうな感じがする。。。
生活感が無いと言うか、床の間にでも飾っておくみたいな〜。。。
だから僕は「花子ちゃん」を一生愛して2人で生活を楽しんで行くでしょう。
やっぱ妻にするなら気立ての良い優しい子だなぁ。
そして・・・・ 欲をいえば大塚寧々を愛人に。。。。

「愛する人は」山田花子 「恋する人は」大塚寧々 理想だなぁ〜
01/12 (土) 00:41あなたのバイト体験談について
バイトは色々やりました〜
今でも本職だけでは食えないので、時々やってますが。
今までやったバイトの中で珍しいのは
鶴の追っ払いと鶴の餌やりですね〜。
鶴居村には冬の間約500羽のタンチョウ達が餌を求めてやって来ます
春になると集まってきた鶴たちも、繁殖のため道東各地の湿原に帰るのですが
独身の鶴たちは帰らずに給餌場周辺で遊んで暮らします。
5月になると、その鶴たちが畑に蒔かれたトウモロコシの種を食べるのです。
農家はたまったものではありません、ひどいときは畑に10羽以上の鶴が。。。
そこで僕達「追っ払い軍団」の出番です。
夜明けから日の入りまで畑をパトロールして、鶴が侵入していたら追い出すのです。
これが大変しんどい仕事で 畑の広さは「甲子園がいくつ入るか」って本州の人には想像できない広さです。
その畑の遥か彼方に鶴の姿が見えると、猛ダッシュです。。。
でも、鶴たちは羽があるのに飛んでは逃げてくれません。
10m近付いたら10m歩いて逃げるって感じで、ジワリジワリと追い出すのです。
やっと畑の外に出たと思って戻りながら振り向くと、またソコには鶴の姿が・・・
って感じで、とにかく疲れます。。。
これを何回か繰り返して、やっと鶴たちは僕の姿を見て逃げてくれます。。。
そして、
冬はタンチョウたちに餌を与える仕事です。
観光客や撮影に来たカメラの放列を前にしての餌まきは、ちょっと恥かしいです。。。
「アイスバーンでコケたらど〜しよう」って
戸惑うのは鶴たち・・・
アレだけ自分達を追い掛け回した人間が今度はオイデオイデと餌を与えるのですから。。。
鶴たちは僕の後ろを付いてきて餌を拾うのですが、僕が振り向くと走って逃げます。
そして春、鶴たちもやっと僕に慣れた頃、給餌期間が終わるのです。。。
そして又、追っ払いのお仕事・・・
この前まで餌を与えていた人間に追い払われるのです。。。。
ホント、タンチョウたちは戸惑ってしまいますね。
これが僕のやった鶴居村ならではのアルバイトです。。。
01/12 (土) 01:17あら?
今気がついたのだけど
になっている。。。
になるのはまだまだ。。。。
道は険しいけど。。。01/12 (土) 07:42ヤプゥです! こんなサイトを作っちゃいました、一度覗いて見て下さい。
そしてよろしければあなたの「旅情報」を御投稿ください。
01/13 (日) 07:34さて!
10000hitは誰になるでしょうか。。。。 踏んだ方カキコお願いします。
01/14 (月) 03:2610000hit
ついに10000hitを突破しました〜。。。
で、記念すべき10000を踏んだ方は〜。。。不明!
ちょっと残念です〜。
01/15 (火) 05:29初デートの思い出について
ぷっ〜〜〜!
このテーマを見て思わずふきだしてしまいました。。。
またもや恋愛系ですね〜 じゃ、後で書いておきます。。。
01/15 (火) 23:50初デートの思い出について
はじめてのデートゥゥゥ
デートと呼べるものかどうか・・・
小学校4年生のとき、隣のクラスの女の子と。
おさげの髪がとても可愛かった山下浩子さん。。。
どんなキッカケだったかわからないけど 2人で映画に。。。。
「小さな恋のメロディ」

彼女とはそれっきり、それが僕の「初恋」なんだろうなぁ。。。
いつからか初恋の娘も
僕の夢の中に現れなくなり
嘘をつくことを憶えた
町で片っ端から声をかけ
愛してもいない女と
一夜を過ごすこともあった
僕のメロディ・フェア
君は今どこかで
幸せに暮らしているだろう
今夜は久しぶりに会わないかい
あの錆びついた
校庭の隅のブランコで
君の笑顔が見たくなったんだ
ほらあの時の笑顔だよ
掃除の時間に君に見とれ
バケツをひっくり返した僕を
君は大げさに笑ったね
あの頃に戻りたいなんて思わない
僕の胸の中にしまってあって
それを時々開くだけだよ
僕のメロディ・フェア
君はずっとあの頃のまま
どんなに僕が年老いても
あの娘、トーレーシー・ハイドによく似てたっけ。。。
01/17 (木) 07:12心に残る映画BEST5
最近映画を全然見ていない
僕が住んでいる処は映画館などまったく無い
だからレンタルビデオかTVの映画劇場そして図書館
これらで見るのだけど
どうしてもメジャーな映画に傾いてしまう
「カンダハール」を見てみたいのだけど
当然この田舎で上映の予定は無く
札幌まで出なければ見られない
映画を一本見るために一万円以上の往復交通費
これを考えると「そのうち機会があれば・・・」と諦めてしまう
今までも話題のイラン映画「友達の家はどこ」
あがた森男が監督した「オートバイ少女」などが見れずに終わっている
そんな僕のBEST5です
①「生きる」
黒澤 明 監督のこの作品
どこにでも居るような市役所勤務の男が
自分の死期を知り、お役人特有の「ことなかれ主義」の考えを改め
住民のための公園作りに奮闘する話
公園のブランコに座り「ゴンドラの唄」を歌うシーンは何度見ても泪が出ます
②「となりのトトロ」
僕が生まれるほんの少し前の美しい日本の田園風景
そして五月とメイの日常・・・
なにかとても懐かしさを感じます
僕は宮崎アニメではこれが一番好きです。
③「銀河鉄道の夜」
宮沢 賢治 の世界を ますむらひろし さんが素晴らしいアニメに仕上げました
猫のジョバンニにすることに多くの賢治研究家から反対があったそうですが
作品が公開されるとその声もなくなったそうです
賢治世界が上手く表現されています
④「セロ弾きのゴーシュ」
またもや賢治ワールドです
ジブリ移る前の高畠 勲さんの作品です
原作を変える事なく見事に描かれています
⑤その他いろいろ
小津 安二郎の「東京物語」や昨日書いた「小さな恋のメロディ」
健さんの「遥かなる山の呼び声」・・・・
いろいろ好きな作品があります〜、選べません。。。
僕は基本的に日本映画が好きみたい。。。
あんまし器用じゃないから、字幕を読みながら内容を掴むのが苦手なのです。
そして・・・
映画の中の暴力シーンが苦手です。。。
特にたいした理由ってのもないけど・・・・
「痛そうだから」
映画の中で表現される暴力シーンなどがその表現上どうしても必要ならば良いのですが。
ただ「暴力」「バイオレンス」「アクション」だけを売り物にした映画は大嫌いです。
01/17 (木) 07:20誕生日
16日は長男の3歳の誕生日
釧路の「六花亭」へ行って来ました。
「誕生日です」と申告すると
ケーキと飲み物が無料でつきます
しかも お店のお姉さんたちによる「コーラス」つき

きっと毎日練習をしているのでしょうね 綺麗にハモってます
子供に 詩 岡本おさみ
夢はいつでもぬけがらなので
夕焼けの美しいときは いつも寂しいだろう
子供よ君は 失った夢のあとに
ふと生まれた夢のように
なぜ生んだか生まれたくて
生まれてきたんじゃないと
きっというだろう
子供よ
かって私が父にはいた
不届千万なあの啖呵を
01/18 (金) 13:54出稼ぎに出発!さぁ、いよいよ20日に苫小牧発のフェリーで出発です。
22日の朝9時20分に名古屋に到着です。
PCも今から梱包してしまうので 暫くネットもできません。。。
日記は携帯から更新しますネ。
それじゃ、行ってきま〜す!
01/20 (日) 13:29 20日13時 苫小牧にいます
今朝8時に、自宅を出発、雪の日高山脈を越えてきました。
早く着きすぎたので、今からひと眠りです。
01/20 (日) 17:53 20日18時
名古屋行フェリーに乗船、仙台から先、低気圧の為6メートルほどの波の高さらしい・・・
どうなることやら。。。
01/20 (日) 18:24 死んだ友達と再会
縁とは不思議なものです。
苫小牧のフェリーターミナルで、どこかで見たことのある車が僕の後ろに停まって、乗船を待っていました。
一昨年の11月、若くして癌で亡くなったN君の乗っていた車にそっくりです
運転していた人に伺ったら、やはりN君の車でした。
北海道に引き取り手がいなくて、名古屋まで運ばれるそうです。
きっと、いつまでも大事に乗ってくれるでしょう。
名古屋までの2晩N君の思いでとともに旅します。
01/21 (月) 07:58 21日7時
船は三陸沖を航行中。
ポータブルCDでボブマレーのノーウーマン・ノークライを聴きながら、鉛色の海を眺めています。
雲が厚く日の出は見られません。
僅かな雲の切れ目が紅に輝きました。
やはり夢の中にN君が現れました、同じ「ランドクルーザー」という車が好きで知り合った友です。
今度一緒に走りに行こうと約束しました。
車輛甲板では、僕のBJ-44とN君のHJ-60が仲良く並んでいます
2台は一晩語り明かしたことでしょう。。。
01/22 (火) 04:30 22日4時
だいぶ船の揺れも収まってきました。
どうやら伊勢湾に入ったみたい、もうすぐ名古屋です。
腰がとても痛い・・・
2等船室で横になっていると、船が波の上から落ちる時ものすごい衝撃が伝わります
どうやらその衝撃を腰で受け止めていたみたいです。
01/22 (火) 06:58 22日7時
訂正します。
今、船の左がわに見なれぬ島が・・・
伊勢湾にあんな島あったかなぁ?って思ったら伊豆大島です
船はまだ名古屋の遥か手前、さっき渥美半島だと思ったのは犬房崎でした。。。
ってことは 入港かなり遅れそうです。
01/22 (火) 09:24 22日9時30分
ホントなら名古屋に着く時刻ですが、船は5時間半遅れています。
大型台風並に発達した低気圧のおかげです。
昨夜は一晩中直下型地震にみまわれた様な感じでした。
揺れも収まり僕はボ〜っと海を眺めています。
とても退屈なことって、なんて素敵なんでしょう。。。
01/22 (火) 20:55浜松に到着!!
大型台風並に発達した低気圧のおかげで
6時間ほど遅れて名古屋に入港しました。
今、浜松。 PCのセットアップ完了しました
常時接続(CATV)なので、快適快適!!
01/22 (火) 21:06自分の子育て論!!「親は無くとも子は育つ」
「かわいい子には旅をさせろ」
僕は親らしいことって、あんまりしてないなぁ〜。
「子育て論」って言ってもね〜・・・。
子供に望むもの
★君たちの人生なんだから好きなように生きてほしい。。。
★そのために応援できることはなんでもしよう。。。
★間違った方に進まなければそれでいいよ。。。
★貧乏な親だから金銭面は当てにしないでほしい。。。
(高校・大学は公立でね... 私立の場合、奨学金を使うからそれなりの成績でね)
う〜ん、情けない親ですね。。。
01/22 (火) 21:21メールマガジンメールマガジンを発行しています。
見本は
ココ
にあります、よろしかったらご購読ください。
もちろん無料!
01/27 (日) 15:24あなたの今の髪型を教えてください!
へ,へ,へ〜!
そ〜きましたか@Daiaryさん。。。
火曜日に面接があるので「明日」には切ってしまうのだけどネ。
昨日、友人と飲みに行って飲み屋で数名から
「J・レノンに似ている」って言われました。
まぁ酔っぱらいの戯言なんですけどネ。
そ〜んな髪型です。
色は去年の暮れから「火事のような橙色」だったんだけど。
出稼ぎのため「ナチュラルな栗色」に染めなおしました。。。。
白髪がけっこう多いんですよ。。。
もう少し年をとったら「白」く染めたいなぁ〜って思ってます。
01/28 (月) 17:12朝食の最高のメニューは?について
朝ごはん。。。
朝って食べない人も多いけど、僕は食べる方ですね〜。
まずは、炊き立ての白いご飯。
そして味噌汁、味噌は赤だしがいいな。
具は千切り大根と油揚げ・・・
それから、「白菜の漬物」。
これだけで3杯は食べられるかな〜。
で、これに「塩鮭」があれば言う事なしだなぁ。。。
あっ、贅沢を言えば「海苔」がほしいな〜
しかも味付け海苔じゃなくて、焼き立てのパリッとした高級海苔。。。
もひとつ加えれば「ワサビ漬け」があったら最高だなぁ〜。「ご飯」「味噌汁」
「漬物」 「塩鮭」
「焼き海苔」「わさび」
なんか旅館の朝飯みたいですね。。。
でもあのおかずってご飯が進みます。
旅館に泊まった朝、おひつごと「おかわり」したことがあります。。。
大量に炊いたご飯って美味しいんだよネ。。。
01/29 (火) 19:56もし大統領王様だったら…について
やっぱなれるのなら「大統領」ってより「王様」がいいな〜。
ほら、絵本とかにでてくるような。。。
で、王様はわがままってのが決まり事だから
う〜んとわがままな独裁政治をするぞ〜
今の日本で僕が王様になったら。。。
♪一年のうち半年は仕事や学校を休みに♪
日本人は働きすぎだから、半年はバカンスにしよう・・・
ひとつの仕事を二人で受け持ち、交代で半年ずつ休む。。。
いいでしょ〜!
♪自衛隊・在日米軍は廃止♪
王様は醜い争い事が嫌いなのです。
争い事は話し合いで解決! それでも決着がつかなかったら? ん〜・・・
騎士の出番です。。。
♪ゴルフ場は全て国営の公園に♪
ゴルフ場ほど土地の無駄遣いはありません。。。
子供やお年寄りが安心してくつろげる公園にします
もちろん農薬は散布しない・・・
まぁゴルフが楽しみたいという下々のために
無料の国営ゴルフ場も少しは残しときましょう。。。
♪農業を国営化します♪
食料の自給率を高め、安全・安心な食料を安定供給するため 農業を国営化します。。。
そのために農協は廃止ネ。。。
今の農協は農民のための存在とは思えませんので。。。
♪地方の鉄道を国有化します♪
地方の発展のためには鉄道は不可欠です
経済優先で真っ先に鉄道が廃止された地域ほど
鉄道の担う役割は大きいはずです。。。
儲かる都心の輸送は民鉄各社にお任せして
ローカル線を国が引き受けます。
勿論、赤字でしょう。。。
でもそれでいいのです
儲けるためでは無く、地域の発展のためですから。
♪公共工事を国有化します♪
建設省ではなく国営土木会社を作り公共工事は直営で行います
国有のユンボやダンプを揃え
建設労働者を特別国家公務員にします。
♪その他いろいろ♪
経済優先の考えを全ての国民から捨て去ります
これからは人間優先の社会です
一部の金持ちに恨まれようとも 弱者のための国づくりを進めます
最後にみんなから「王様ありがとう」と言われたいために
王様は独裁政治を続けます。。。
えっ、それでいいのかって?
当然です「世界一わがままな王様」ですから。。。
こんな僕に賛同する方はぜひ
「風太郎を王様に!市民連合」
にご加盟ください、お待ちしております。。。
01/31 (木) 22:53出会い系サイトについて
出会い系サイトって男性は有料ってとこが多いでしょ〜
だから行ったことがないんです。。。
あっ!でもここもいろんな人と出会えて楽しいです。。。
過去日記 1999年 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月
|
過去日記 2000年 | |
1月
|
2月
|
3月
|
4月
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去日記 2002年 | | 1月 |
2月
| 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去日記 2003年 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
閉じる
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|