このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ビクトリアピークに登るためのケーブルカーです、有名ですよね。駅は少し分かりにくい坂道の多い場所にあるので、歩いていくとかなりしんどいです。フェリー乗り場から出ているオープントップバスかタクシーを使った方がいいでしょう。タクシーでは運転手に ”ピークトラムステーション” または ”ラムチェーチャム” と言えばわかります。ラムチェーチャムはピークトラムステーションの広東語読みです。タクシー料金は中環駅・金鐘駅のどちらからでも1メーター・15ドルです。
ピークトラムの料金は片道14ドル、往復28ドルで切符は券売機・窓口のどちらでも買えます。窓口で買う場合は英語で話すか、単程14$・往復28$と書いた紙がカウンターに貼ってあるので、それを指させばわかってもらえると思います。単程は片道のことです。
ここでなぜ片道があるのかというと、ピークの上の駅にはバスもタクシーもありそれらで帰ってくる人もいるからです。もちろん上の駅にも切符売り場はあります。切符を買ったらそれを改札の差し込み口に入れ改札を抜けます。
よく観光案内ビデオで見かける香港の景色は右斜め後ろになりますから、風景をしっかり見たい人は右の窓側に座りましょう。
ピークから戻るときトラムはそのままの方向を向いて降りてくるので、後ろ向きのまま進みます。ですから風景を楽しみたい人はやっぱり右側に座りましょうね。
上がっていく途中に停留所がいくつかあって、そこからでも乗れるようになっています。停留所から乗る場合は車掌さんに直接料金を渡します。往復の切符も買えるようです。
地下鉄(市内) | 地下鉄(空港線) | 九広鉄道 |
軽便鉄道 | トラム(市電) | ピークトラム |
2階建てバス(市内) | 2階建てバス(空港) | オープントップバス |
タクシー | ミニバス | スターフェリー |
離島フェリー | マカオフェリー | サンパン |
水上レストラン送迎船 | 人力車 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |