このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

【地下鉄空港線】

地下鉄空港線

1. 市内へ行く
2. 電車に乗る
3. 空港へ行く

中環駅(セントラル)の近くに最近できた 香港駅 と空港を結ぶエアポートエクスプレスです。近くといっても駅と駅の間は500メートルぐらい離れていて、重い荷物を持って歩くにはちょっとつらい距離ですね。中環駅からなら地下道を案内板に従って歩いていけばわかるでしょう。地上ならスターフェリー乗り場の少し西、 エクスチェンジスクウェア の隣です。

(市内へ行く)
まずは空港から市内へのアプローチです。
あなたは香港に到着し空港のアライバルホールに出てきました。ホールへの出口はAとBの2つがあります。A出口から出てきたら正面右側を見ましょう。空港線への入り口が見えるはずです。B出口なら正面左です。もしわからなければホール内各所にある案内板に従って歩いてください。
さて入り口が見つかりました。次は切符です。入り口のそばに券売機があるのでそこで買えます(プラットホームのカウンターでも買えますし
オクトパスカード も使えます)。ただこの券売機君、めだたない場所にひっそりと立っているので見落とさないように。

切符の買い方です。まず画面上の 「歓迎」 を押します。画面が変わり次は行き先。青衣駅・九龍駅・香港駅の3つがありますから自分の行く場所を押します。旅行者ならホテルに近い方がいいでしょう。九龍側なら九龍駅、香港島なら香港駅です。
次に料金が表示されますのでその金額を入れます。青衣駅50ドル、九龍駅80ドル、香港駅は90ドル。もちろんお釣りは出ます。使えるお金はお札なら100・50・20ドル、コインは10・5・2・1ドルで、10・500・1000ドル札とセントコインは使えません。もし香港ドルを持っていないなら空港構内の両替所でとりあえず必要な額だけ換金しましょう。

(9/20追記)
先日新空港に行ってみると券売機が変わっていました。以前はひっそりと立ってたのに、今は堂々としていてパネル操作も若干変わっています。時間がなかったのでじっくり見れませんでしたが、操作は画面に従えば簡単なようでした。料金は同じです。

地下鉄空港線のTOPに戻る

(電車に乗る)
切符を手に入れたらプラットホームへ。目の前に見えているので迷うことはないはずです。ところで空港側のホームには改札がありません。切符無しでも乗れてしまうんですね。大きな荷物を持っている人にとって改札は煩わしいだけですから。
では切符を買わずに乗ってしまったらどうなるんでしょう?市内側の駅には改札があるので出られなくなるだけです。でもこれは試したことがないのでわかりません。たぶん清算する方法が市内側の駅にあるはずですから、そこで努力してみてくださいな。

電車の中は快適で音も他の電車に比べたら断然静かです。もちろん荷物を置く場所もあります。関空快速みたいに荷物の置き場に困ることはありません。各座席の背もたれには小画面のモニターがついていて、気象情報・ニュース・コメディ番組などを見れます(中国語と英語)。

所要時間は香港駅まで約30分。駅に着いたら切符を改札に入れて抜けます。香港駅では改札を出た目の前にタクシー乗り場がありますから、島内のホテルに行かれる方はタクシーを使えば便利でしょう。地下鉄で行くんだ!という方は改札を出たら案内板に従って地下鉄連絡道へ。でも中環駅の改札まで500メートルぐらいあるので荷物を持って歩くのはちょっとつらいですよ。

地下鉄空港線のTOPに戻る

(空港へ行く)

次は市内から空港へのアプローチです。同じく香港駅から行くことにしましょう。
駅へは地上ならタクシーがいいと思います。もちろん歩いていってもかまいません。地下鉄中環駅からはA出口方面へ案内板に従って歩いていけばわかります。くどいようですが500メートルぐらいありますからね。
香港駅構内に入ると改札のそばに券売機がやっぱりひっそりと立っています。ここで切符を買いましょう。買い方は同じで空港は”機場”と表示されています。切符を入れて改札を抜け、電車に乗って空港へ。空港側には改札がありませんからその切符は記念に持って帰ってください。
プラットホームから出るといきなり出発ロビー、あとは航空会社のカウンターへ行くだけです。

地下鉄空港線のTOPに戻る

地下鉄(市内) 地下鉄(空港線) 九広鉄道
軽便鉄道 トラム(市電) ピークトラム
2階建てバス(市内) 2階建てバス(空港) オープントップバス
タクシー ミニバス スターフェリー
離島フェリー マカオフェリー サンパン
水上レストラン送迎船 人力車  

香港乗り物指南に戻る

HOMEに戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください