このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
赤城山中古調 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
霧晴露落て山を裂く滝の響きかな | 逸淵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
赤城山中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
各々のしつくまとめて秋の声 | 同 |
竹烟の新庵をよろこぶ | ||||||||||||||||||||||||
夏を旨と屋根もかるがる榾木笠 |
鳳朗
| |||||||||||||||||||||||
草の浮くには足らぬしたゝり | 竹烟 | |||||||||||||||||||||||
紙に漉く糊温石を撰分け | 逸淵
|
海山のはなし長夜に餘りけり | 逸淵 |
老ひとりとり残されて年こもり | 逸淵 |
悼鳳郎
居士 | ||||||||||||||||
くたら野に朽ぬ名のミそ残りける | 逸淵 |
里々のおさまりミゆる干菜かな | 逸淵 | ||||||||||
太箸を洗い忘れし井桁かな | 西馬 |
鴫立庵
| ||
月を見て黙て寝たり西行忌 | 逸淵 | |
義仲寺
通夜 | ||
春雨の空も粟津のしくれ哉 | 同 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |