横間ヶ浦
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

  八丈島の見所スポット林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
 [4]横間ヶ浦/ Yokomagaura  もどる  

 [1] 大賀郷エリア
 [2]大賀郷エリアの見所スポット
     1 八重根港
     2 メットウ井戸
     3 大坂トンネルの展望
     4横間ヶ浦
     5 大里の玉石垣
     6 屋けんヶ浜
     7 長崎
     8 大潟浦
     9 宇喜多秀家公と豪姫の象
     10 南原千畳敷
     11 舟付鼻
     12 ナズマド・ナカノママ
     13 永郷文教場跡の碑
     14 八丈島歴史民俗資料館
     15 宇喜多秀家住居跡
     16 大賀郷「大里」地区

有名な「大里の玉石垣」の丸石はこの海岸から一つ一つ運ばれたもの

大坂展望台すぐ下に広がる玉石の海岸です。背後に八丈富士が控え、八重根港が見えている静かな海岸でしたが、荒れた日には海岸に打ち寄せる波がくだける時にあげる水しぶきが物凄いらしく、その光景はとてもダイナミックだそうです。

海岸は砂浜ではないので足が砂だらけになることもなくて散策しやすいですが、大賀郷の大里の玉石垣の丸石はここから一つ一つ運んで作られたそうです。

ちなみに八丈島は富士火山帯に属する火山島で、八丈富士(西山)と三原山(東山)の2つの火山から成り立っています。その1つの八丈富士は単体の火山だと思われがちですが、実際には御正体火山、洞輪沢沖火山、小岩戸火山、伊郷名火山などの複数の火山で構成されており、 最も古い火山が約14万年前の横間ヶ浦火山だそうです。 しかし、ここ横間ヶ浦が火山だといわれてもまったくピンときませんね。湾そのものが火口だったらしいです。






誰もいなくてひっそりとしいていた横間ヶ浦の海岸

大坂トンネルの展望台から逢坂橋を大賀郷方向に下っていくと左折する横間ヶ浦への入口がありますが、ここは海水浴場として人気の場所。海水浴シーズンには重機で海岸を掘り起こして、外界の影響を受けない即席のプールが作られ、バーベキューの施設が設けられて海水浴客で一日中賑わうそうです。

しかし、夏以外の季節に訪れてみてもこの通り観光客の姿はありません。海岸には誰もおらずひっそりと静まり返っていました。






展望台からは海岸沿いに広がる森が見下ろせます

海岸から背後を振り返ってみると横間道路(都215号線)の高架橋が見えています。 中央の横間洞門 (115.00m)を挟んで、 右が逢坂橋(491.00m)、 左が横間橋 (165.05m)および横間桟道橋(57.02m)となっていますが、 その高さと長さ、 よくもまあ、あのようなところに橋を建設したものだと感心してしまいます。

 [ 大里の玉石垣 ]へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください