南原千畳敷
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

  八丈島の見所スポット林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
 [10]南原千畳敷/ Nanbarasenjyojiki  もどる  

 [1] 大賀郷エリア
 [2]大賀郷エリアの見所スポット
     1 八重根港
     2 メットウ井戸
     3 大坂トンネルの展望
     4 横間ヶ浦
     5 大里の玉石垣
     6 屋けんヶ浜
     7 長崎
     8 大潟浦
     9 宇喜多秀家公と豪姫の象
     10 南原千畳敷
     11 舟付鼻
     12 ナズマド・ナカノママ
     13 永郷文教場跡の碑
     14 八丈島歴史民俗資料館
     15 宇喜多秀家住居跡
     16 大賀郷「大里」地区

広い駐車場もあるメジャースポット南原千畳敷

南原千畳岩海岸にある南原千畳敷です。八丈島ではメジャーな観光スポットで、島内一周の途中で訪れる観光客も多いみたいです。八丈島らしい海岸風景を眺めめたいたいと思ったらここですね。広い駐車場もあって、訪れた時には千畳敷と呼ばれる溶岩の広がる広い海岸を散策している人の姿も見かけました。

この場所からの夕日はきれいなので、夕日の時間にあわせて散策してみるのもいいと思います。八重根港から海岸伝いに走っていくとすぐにたどり着けます。






千畳敷には案内板も掲げられていました

南原千畳敷(なんばらせんじょうじき)

八丈富士は慶長10年(1605)の噴火を最後に火山活動を
停止している休火山であるが、
それ以前悠久の昔から噴火活動が繰り返され、
その都度吐き出された莫大な溶岩が、裾野を覆い、海にせり出して、
このような広大な千畳溶岸の景観を造り出したのである。

正面やや左側の海岸近くまで歩を進め振り返って陸側の溶岩層を見ると、
何段にも重なっているのがよく分かります。






八丈小島を目の前にして畳が千畳ほども敷けそうなほどの広大さ!

八丈富士から流れ出した溶岩でできた南原千畳敷海岸。 海に沿って長さ500m、 幅100mの範囲に黒々とした玄武岩の溶岩が広がり、その荒涼とした景観はまるでどこかの惑星みたいでした。これなら「うおおおーー!」と大声で叫んでもたぶん大丈夫!

海に面した場所は長い年月で浸食され、岩壁に打ち付ける波しぶきも迫力ですが、端から端まで散策するとけっこう時間がかかるかもしれませんね。八丈島の海岸らしい、絶対に訪れておきたいスポットです。






これ、熱くないよな・・・

あからさまに流れた様子が丸見えな南原千畳敷の溶岩です。群馬県の浅間山の鬼押出しも似たような景観ですが、ここ南原千畳敷は海岸沿いであるため、海に面した先端部で絶壁を造り出しているのが特徴らしいです。

通常、溶岩の上には火山灰が堆積します。それが表土となり、その表土でイモやアワ、ヒエなどが作られますが、八丈島では海に流れ出た溶岩の表土が波に現れて溶岩が直接露出しているんですね。なのでここは昔から畑も作れなかった場所でした。






今にも流れ出しそうなままの溶岩

べちゃっと泥を落としたような、ネットリとした見た目の溶岩です。もちろん触ってみてもカチカチで、ちょっとやそっと叩いたぐらいでは壊れないほどの固さでした。よく見ると気泡が抜けたような小さな細かい穴が無数についていましたが、空気でも抜け出たのでしょうか? このような溶岩を噴き出す台地のパワーの凄まじさを実感します。

ただし、歩きにくいので散策中は足を取られて転ばないように注意して下さい。千畳敷ですっ転ぶと溶岩でケガしちゃいますよ〜。






なんと、こんな場所に塾が?!

南原千畳敷海岸の道路を挟んだ目の前にはさいとう塾なる建物がありました。現在は廃墟と化しており、なんでも元は南原千畳売店といったそうですが、詳細はよく分かりません。しかしこのような場所に塾だなんて、絶対にミスマッチでしょう。

八丈島を訪れた方のブログなどでもよく紹介される建物ですが、脇に自販機が1台置かれていましたよ。ただし、利用しなかったので電源が入っているかどうかは不明・・・。

 [ 舟付鼻 ]へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください