このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

旅のあれこれ文 学


長塚節ゆかりの地

長塚節の歌

 明治12年(1879年)4月3日、茨城県岡田郡国生村(現・常総市国生)の豪農の家に生まれる。

 明治26年(1893年)4月、茨城県尋常中学校(水戸第一高等学校)に入学。

 明治33年(1900年)3月23日、長塚節は上京。27日、 子規庵 を訪れる。4月3日、本所 茅場町 に伊藤左千夫を訪問。

 明治35年(1902年)9月19日、 正岡子規 没。長塚節は翌日上京。25日、 大龍寺 に初七日の墓参を終える。

 明治43年(1910年)6月13日から11月17日にかけて東京朝日新聞に『土』を連載。

 明治44年(1911年)、「喉頭結核」と言われる。

 明治45年(1912年)5月19日、小説『土』春陽堂より刊行。 夏目漱石 が序「『土』に就て」を書く。

大正4年(1915年)2月8日、長塚節は36歳で亡くなる。

勿来の関入口〜長塚節の歌碑〜

(福島県いわき市)

平潟港

(茨城県北茨城市)

千波湖〜長塚節の歌碑〜

(茨城県水戸市)

長塚節の歌碑

(群馬県吾妻郡中之条町)

子規庵

(東京都荒川区)

伊藤左千夫記念公園〜長塚節の歌碑〜

(千葉県山武市)

台ヶ原宿

(山梨県北杜市)

養老の滝

(岐阜県養老郡養老町)

伊良湖岬

(愛知県田原市)

犬山城

(愛知県犬山市)

彦根城

(滋賀県彦根市)

浮御堂

(滋賀県大津市)

詩仙堂

(京都府京都市)

法然院

(京都府京都市)

野々宮

(京都府京都市)

大悲閣

(京都府京都市)

法隆寺

(奈良県生駒郡斑鳩町)

四天王寺

(大坂府大阪市)

那智の滝

飛瀧神社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

須磨寺

(兵庫県神戸市)

出雲大社

(島根県松江市)

観世音寺〜長塚節の歌碑〜

(福岡県太宰府市)

橘公園

(宮崎県宮崎市)

大塚原公園〜長塚節の歌碑

(宮崎県小林市)

鵜戸神宮

(宮崎県日南市)

このページのトップ に戻る

旅のあれこれ文 学 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください