このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

高桑蘭更

indexにもどる

闌更の句

宵闇の草紙洗ひや小夜しくれ


闇による傘の雫に蛙かな


山陰や煙の中に梅の花


ふところへ鳥の立込吹雪かな


鶯や筧も初音出して来


薪にも足らて残るやかれ柳


山ぶきや終には流す花の影


しぐるゝやうき旅を問ふわらじ売


倶に清く鵞も遊ふらん梅かもと


背戸門のわからぬ家やもゝの花


いなつまやしつかならさる秋の空


露分て切籠結ばんうなひ松


春もまた雪にむなしき田おも哉


更行や机の下の桐火桶


根をよけてたけよさくらに狂人


   暮雨巷のぬし、蕉翁追福の營あり
   けるにやつかれも像前にありてあ
   またゝひぬかつく

道のため花に翁の魂まつる

『風羅念仏』 (法会の巻)

雪降や馬士の袖する馬のつら


梅が香やおもふ事なき朝朗


稲妻やとゞまる所人のうへ


恋々て背の骨高し雨簾


こよひなれや月にむかふも月の上


鳥総たてし明るき山にほとゝぎす


鶯のゆりやむ竹に初音かな


我も来て桜に咎をあふせたり


月うつる影かくしけり紙衾


秋かせや海士ハ千尋のうきしつミ


しくるゝや皆耳ほそき尾花駒


捨果し気色でもなし冬木立


よごれたる我にも法の光リかな

夜すがらや石に置身も月の爲


けふもまたもとの身にして桜散


雨降て科なき花となる日哉


高過てうくひすなかぬ槻かな


日南ふる時雨過つゝ田鶴の声


山住やあたら桜に人きらひ


先々や雨にうつりてほとゝぎす


おさかりになを寝よけなる二日哉


薪畫て門を出れは春日かな



住よしや人わすれ艸ひとにあふ


家ありや夕山ざくら灯のみゆる


草の露松ハ焚き木となりにけり


蚊の声の中に火を打夕部哉


竹の露寐鳥や越てのほりけり


春の日や跛車(ゐざりぐるま)の山路ゆく

『享和句帖』

花もどり銭落したる坊主かな


枯芦の日に日にをれて流れけり


枯芦の日に日に折れて流れけり


価ある黄鳥雪に高音かな


かくれ家や人のくれたる白牡丹


枯芦の日に日に折れて流れけり


声もたてず野分のあとの都鳥


元日やこの心にて世に居たし


高桑蘭更 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください