このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

桜井蕉雨

『松の炭』(蕉雨編)

indexにもどる

寛政8年(1796年)5月、刊。朱樹叟 士朗 序。

   松 の 炭

くるゝ程松はこみたりほとゝぎす
    蕉雨

早苗の水を渡る菴の戸
    岱青

壷荷とく小簔の露を雫して
     士朗

月に兀たる山をかそへる
    素外

行秋の屏風おさへて居にけり
    壺伯

もりも盡さぬ玉垂の酒
  岳輅



   夏

先々や雨にうつりてほとゝきす
     闌更

一聲に闇はさけたりほとゝきす
 壷伯

咲芥子の花の底まて一重哉
  素檗

   七夕の宮にまうて侍る道のほとにて

つかつかと見による冬の四月哉
   ヲハリ 臥央

蚊遣草紀の船乗かもて來り
    柳莊

木を立て其後は見えす閑古鳥
   イヨ  樗堂

   一句井に入んとするに夕
   皃の無門關、句なくは入
   へからすとあれは

夕顔の關をはからはほとゝきす
   ヲハリ 岳輅

うき草や伏見は水に近き家
   ヲハリ 桂五

   秋

萬代や山のうへよりけふの月
    士朗

名月や山ほと低きものはなし
 蕉雨

後の月長きことしの命哉   仙タイ  白居

秋たつや生死はなれて小手枕
   アハツ  重厚

   草 庵

朝寐して夜を殘さはや蟋蟀
   ヲハリ 羅城

稲妻のけはしくかゝる枯枝哉     丈左

蔭ありて日向ありて芭蕉靜也
   秋田  五明

秋のこゝろあき風に吹こされたり
     伯先

立て行鴫のあと水渡りけり
   三川  卓池

草臥や杖にこたへて鴫のたつ
   カイ 可都里

   冬

行時雨松の間はすゝき哉
   江戸  成美

なつかしき月よりかゝるしくれ哉
   行脚 斗入

花もはや明日しら菊の一時雨
   ヲハリ 白圖

冬の日の長閑に登るあふみ哉
   ムサシ  双烏

初霜やあはれを盡す草の上
   ハン州 玉屑

おもふかたに雪見えそめて明にけり
     如毛

鉢たゝき夜ふかく米をはかり鳧
 壷伯

   春

花の戸に巻て立たる莚かな
   江戸  道彦

白梅やあまり白さに人も來す
   ナニハ 升六

   月を左にす

鶯やおもふ所に薄ふとん
     鸞岡

一筋も春をのこさぬ柳哉
 月居

菴の戸や月の中より梅の花
    蕉雨

人の柳うらやましくも成にけり
   ムサシ  長翠

柳見に行人ならは簑かさん
   江戸 宗讃

行鴈のこまかに成て仕廻けり    百池

光琳か千鳥啼也古團扇
 士朗

蚊帳に登る鴨川の月
 蕉雨

笹根たつ道の隈々くほかにて
 壷伯

桜井蕉雨 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください