このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
日本高速電気鉄道
日本高速電気鉄道は大正10年に当時の鉄道省に対抗して、東京〜下関間を結ぶ私鉄計画のもとに設立された大鉄道会社です。昭和6年全線開通に続き、海底トンネルで対馬海峡を渡り、最終的には中国大陸に達する壮大な計画でした。社員は国籍、種族を問わず、優秀な人材を登用するまさにインターナショナルな会社でした。そんな大私鉄で活躍した車両の図面集です。
日本高速鉄道沿革
M1型電動車
M1型標準軌改造電動車
M100型奇数番電動制御車
(12/01/09 UP DATE)
M100型偶数番調理室付3等電動制御車
(12/01/09 UP DATE)
M100型標準軌改造3等電動制御車
TS100型標準軌大型改造2等付随制御車
(19/02/09 UP DATE)
TF100型標準軌大型1等付随車
(21/02./09 UP DATE)
MBMa100型郵便手荷物電動制御車
(22/02/09 UP DATE)
M100H高速改造型電動車
M310型電動車
M320型国鉄譲渡車両改造3等電動制御車
(18/02/09 UP DATE)
M410型電動車
M420型国鉄譲渡車両改造型3等電動制御車
M500型特急用3等電動制御車
(27/02/09 UP DATE)
MS500型特急用2等電動制御車
(28/02./09 UP DATE)
MF500型特急用1等電動制御車
(27/02/08 UP DATE)
M1000型電動牽引車
TSSp1000型2等寝台付随車
Tsd1000型2等食堂附随車
TSR1000型2等休憩室付随車
TFSp1000型1等寝台付随車
Tfd1000型1等食堂付随車
Tfd1000型1等食堂付随車
TcSFSp1000型特別1等寝台制御車
M1000型標準軌改造電動牽引車
TSSp1000型標準軌大型改造2等寝台付随車
(10/02/09 UP DATE)
TSD1000型標準軌大型改造2等食堂付随車
(11/02/09 UP DATE)
TFSp1000型標準軌大型改造1等寝台付随車
TFD1000型標準軌大型改造1等食堂付随車
TFR1000型標準軌大型改造1等休憩室随車
TcSFSp1000型標準軌大型改造特別1等寝台制御車
関西鉄道デハ1000型電動制御車
(14/05/11 UP DATE)
関西鉄道デハ1型3等電動制御車
(09/05/11 UP DATE)
関西鉄道デハ27型3等電動制御車
(14/05/11 UP DATE)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |