このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

廃線探索レポート

ここでは、天空開発とその仲間たちが探索した廃線跡を紹介します。
廃線王国北海道。
いつかその全てをお見せしたいですね。



遠山森林鉄道
当サイト初の森林鉄道レポの舞台は南信濃。

南アルプスを望む深い谷に沿った軌道跡には多くの遺構が残されていた。


連続する廃隧道と廃橋を乗り越えてどこまで行ける!?。


根室本線旧線 金山トンネル 前編 後編
北海道のへそに程近い南富良野町。

山中を蛇行する大河に沿った崖には目を疑うような廃線跡が…!!


あまりに危険なため廃されたアーチ橋と隧道。

その姿や如何に。


三井芦別鉄道 芦別隧道 本編へ
炭鉱の町、芦別。

鉱山鉄道の隧道を舞台にした探索記。


近くに見えてちょっと遠い隧道。

両側坑口の姿は非常に対照的で…。


三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道 ペンケ隧道 本編へ
炭鉱の町、芦別。

鉱山鉄道の隧道を舞台にした探索記。


近くに見えて遠い隧道。

難攻不落の廃物件を前にした二人の男は———。


ふるさと銀河線の駅たち 本編へ
2006年4月に廃止されたちほく鉄道、通称ふるさと銀河線。

廃止前の姿をお届けしよう。


利用者激減に悩む鉄道には個性的な駅たちが・・・。


室蘭本線旧線 岩見トンネル 本編へ
内浦湾沿いの断崖地帯を進む室蘭本線。

長大トンネルの脇に口を開ける不気味な廃隧道。


二人の男が突入〜!!!!


幌内鉄道 張碓第五隧道 前編 後編
険しい断崖が続く張碓海岸。

その片腹を何とかくぐり抜けていた張碓第五隧道。


それは北海道最古の鉄道隧道であった。

かつては石炭を積んだ貨車を通した要の隧道。

天空開発が今挑む。


興浜線 雄武トンネル 本編へ
最後まで繋がることがなかった未成線、興浜線。

その遺構が道の駅の展望台から見えた。


住宅地にひっそりと眠る廃トンネルを紹介しよう。


千歳線旧線 東札幌地区 本編へ
函館本線白石から分岐し、札幌の新都心、新札幌などを経由して南下する千歳線。


しかし一昔前は地下鉄東西線付近のルートを辿り、細々と住宅街を抜けていたのだ。

今回はその旧線の一部に迫る!!


茂菅地区旧道・廃線跡探索
長野での活動第二段。


次なるターゲットは3ケタ国道の旧道と、廃線跡。

崖に張り付くような旧道、60年前の隧道の姿、旧道の哀れな成れの果てなど…。

長野市裾花川の谷底にある小さな集落での数々の出会いを御覧あれ!!


TOP

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください