このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

踊る時刻表>あれこれ>時刻表の片隅から


■2005年10月19日(水)

▽悔しい!!
 誰が何と言おうと、私はホークスのファンである。楽天イーグルスが仙台に来たお陰でめっきり肩身が狭くなったが、一方、パ・リーグにも注目が集まるようになり、喜ばしいことの方が多い気がする。
 …なんて前置きはどうでもいい!! プレーオフ第5戦!! 第3戦のあのミラクルな逆転劇、勢いそのままの第4戦を見せられて、もぉ、これは、去年の雪辱を果たせるっ!!…と、思ったのである。テレビ東京系が中継していたが、残念ながら仙台にはテレビ東京系の放送局がない。しかも、私は外出していた。用事を済ませたのが20時過ぎで、まず実家に電話。「どーなっとぉ?」…この時点で2−1であった。それから、ケータイで掲示板の書き込みを見ながら帰宅。ケータイで見られる「リアルタイム速報」よりもよっぽど早い情報が入手できた。帰宅してからはNHKラジオ中継で応援。祝杯用のお酒も早々に用意した。
 結果は、皆様ご存知の通り。呆気ない幕切れに、呆然とする自分がいた。「ま、負け…」あとはもう、声にならなかった。負けた。狂喜するマリーンズファンの声がスピーカー越しに聞こえてきた。ロッテの勝負強さが、一枚上手だった。こういう制度にのっとって試合をして、優勝を勝ち取った千葉ロッテマリーンズ。31年ぶりの優勝、それは素晴らしいことだと思う。是非、日本シリーズで頑張ってもらいたい。
 いたたまれなくなって掲示板を見たら、「的場さんが泣いてる(>_<)」「城島さんの姿を見たら、涙が止まらなくなった」「なんでこんな制度があるんだ!!」などなど、悔しさをにじませる書き込みが凄まじい勢いで行われていた。涙が出てきた。城島選手の無念、いかばかりか。いや、城島さんだけではない、選手の皆さん、王監督、そしてヤフードームはもちろん全国各地でホークスを応援していたファンたちが呆然とし、悔し涙を流し、釈然としない思いに歯噛みしていたに違いない。
 球界の盛り上がりのために、プレーオフは導入されたのだと言う。シーズン終わりの数試合が盛り上がれば良いのか? ペナントレースを軽視する方向につながってはいないのか? 王監督もコメントしていたが、「負けた方が言うのもなんだが」という前置きをしたとしても、やはり理不尽さを感じずにはいられない。100試合を超えるペナントレースで、1勝1勝を重ねてきたシーズン中の試合は一体何だったのだろうか? ダイエーからソフトバンクへ、経営主の移行もあった。地震の不意打ちに揺れた福岡で、快進撃をもって希望を与えてくれた。そんなホークスを誇りに思うがゆえに、あまりの結果に声も出ないのである。
 よくわからないクイズ番組の「一発逆転のチャンス!」ではないのだ。「試しにやってみた」というようなニュアンスすら漏れ聞こえるプレーオフ。努力が報われない結果が2年連続で発生してしまい、プロ野球そのものに失望した人も多いのではないだろうか。夏に帰省した時に買ってきたハリーホークのぬいぐるみを前に、悔しさと空しさがとめどなくあふれてきた。
 一夜明けて、掲示板を覗いてみたら、冷静な書き込みも目立ってきた。ホークスファンが大人しいのか、「負けは負け。勝ちは勝ち。」という意見が多いのには舌を巻いた。そしてまた、「ロッテファンですが、やはりこの優勝にはすっきりしないものがあります」という声もあるようだ。そして、プレーオフ見直しの検討が始まる旨が報じられた。私の希望は、アドバンテージ云々とか、制度云々と言うより、もっと根源的なところにある。つまり、
 ・ペナントレースの1位は、問答無用でリーグ優勝。明治通りでパレードをやる。
 ・で、日本シリーズの出場権はプレーオフで決める。もう一回明治通り通行止め。
 これくらいのことはしてもらわないと、選手達だって匙を投げるに違いない。ともあれ、私は来年も仙台から、ホークスを応援する。ホークス、素晴らしい試合をありがとう! また来年!! もっともっと素敵な野球を見せてください!!! …フルスタに応援に行かんとな。

▽系統番号変更
 仙台市交通局が「系統番号を刷新します」と言って、改善案を出していた。市バスの車内に案内ビラがぶら下げてあって、「広く市民の皆さんからのご意見を募集します」と書いてあったので、ホームページにアクセスしてみた。見てみて、呆然。なんこれ。暗号解読か、謎解きをやらされているのかと思った。これまでに何度かこの欄でも述べてきたように思うが、まず、仙台近郊の人で系統番号を意識してバスに乗っている人はほとんどいない。その内容は、こんな感じであった。
 ・基本的に全系統に番号をふる。→1日数本の免許維持系統も。数字だけで区別する。
 ・行き先が違えば別系統とみなす。→「途中止まり」と、「○○営業所終着」のバスは別。
 ・番号は、方面別に整理する。上り下りとも同じ番号。→まるでプログラムコード。
 ・仙台駅を通る系統は3ケタの番号。→通らない系統の方が少ない。ほぼ全部3ケタ。
 ・地下鉄駅を通る系統にはアルファベットをつける。→つまり、4ケタ表示。
 追加するならば、市営バスからの移管路線も数多く抱え、だいぶ営業区域がかぶってきた宮城交通バスは系統番号を採用していない。
 丁重に、「アホちゃう?」という内容の「ご意見」を送っておいた。到底現実的とは思えない「改善案」に呆れながら。いや、と言うか、これなら、方向幕とか運賃表とかIC式車内放送機器の設定器の番号をそのまま使えばいいのでは!?
 後日、地元新聞に載った記事によれば、かなり辛辣な意見がばしばし寄せられているらしい。その多くが、「意味がわからない」というもの。しかし交通局は「国内でも類を見ないわかりやすさ」と胸を張り、「長所をアピール」して「来春導入」するらしい。そんなことにお金を使うより、終バスの1本でも遅く設定してくれる方がよっぽど嬉しいんですけど。あ、財源、自賠責保険のお金やったっけ?
 西鉄バスの系統番号も決してわかりやすいとは言いがたい面もあるが、ある程度は整理されているし、何よりあの「色」で区別する方式によってだいぶ定着している。ちったぁ見習わんかねぇ。オマケとして、私が交通局に送った「ご意見」を一部抜粋の形で載せておこうと思う。
 まず基本的に、仙台地区で「系統番号」を意識してバスに乗っている人がどれほどいるのか、非常に疑問を感じます。私は九州・福岡の出身です。あちらではバスと言えば「○番のバス」というように系統番号で区別していました。しかし仙台に来て以来、何度かバス路線を教えてもらったことがありますが、全て「○○経由□□行きに乗って、××で降りて。同じ□□行きでも△△経由は××を通らないから注意してね」という感じの案内しか聞いたことがありません。「番号なんて気にしたことないよ」という声も聞かれます。
 これは、仙台地区でバスを運行する宮城交通が系統番号を採用していないことにも起因するのかもしれません。どうせやるなら、宮城交通と共同でやるくらいのことをしないと、仙台地区のバスのサービス向上とはとても言えませんし、仙台市交通局の独りよがりとしか思えません。
 さて、新系統番号(案)ですが、はっきり言って、意味不明です。記号を羅列して系統を細かく分類することにどれほどの意味があるのでしょうか。必要以上の情報を詰め込もうとしていないでしょうか。運行する上で区別する必要があっても、案内する上で区別する必要がない情報もあるのではないでしょうか。例えばバスプールで「中山二丁目に行きたいんですけど」と訊ねられたときに、「855番、856番、857番、X858番、906番、908番、X908番どれかに乗って下さい」と言えるのでしょうか?「泉ビレジ行きか、西勝山行き、山手町経由の西中山行きに乗って下さい」と言えば済むことではないでしょうか?
 結局この改善案は、現状と同じく、系統一つ一つを機械的に分類して記号を付けただけで、何が改善なのか私にはさっぱりわかりません。都心向けの行き先がわかりやすい分、まだ現行の方がましだとさえ思えるほどです。そもそも、3桁の数字など、容易にいくつも覚えられるものではないと思います。その意味では、むしろわかりにくくなってはいないでしょうか。「工学部中央に行きたいんですけど」と訊ねて、「710番から712番、あと719番、750番、X753番、それから遠回りですけど609番も行きますよ」と答えられても、何がなんだかわかりません。
 全ての系統に別々の記号番号をつけるのではなく、経由地や発着地を基準にして似通った系統は1つにまとめ、単純な番号を付せばいいと考えます。例えば現行の[W8-2]、[W8-3]、[W8-4]、新番号の710、711、712などはまとめて[W8]系統にしてしまって、「宮教大止めと、青葉台行きと成田山行き」のように案内してももさほど不都合はないように思えます。[W8-4](712)系統など、1日4本しかないような路線をいちいち分類するやり方自体、無理があります。同様に、通勤系統や出入庫系統を別個の番号で扱う意味はほとんどないのではないでしょうか。
 また、各駅からのローカル系統は、単純に1桁か2桁の若い番号で表しても差し支えないように思います。愛子駅から出る系統と小鶴新田駅から出る系統を互いに区別する必要があるでしょうか。番号が「かぶる」ことがない地点同士なので、それぞれを互いに区別する必要はないと考えます。
 東京近郊各路線バス、名古屋都市圏、札幌都市圏のように、始発駅の駅名を冠して「仙02」のような番号にするのも一考ですが、それだと漢字の読めない子どもや外国人に不都合だとお考えなのでしょう。京都都市圏、大阪都市圏は数字だけの系統番号ですが、割合すっきりした付番です。仙台の独自性を発揮するのも良いでしょうが、他の事業者も参考にして、採り入れるべきものは採り入れても構わないのではないでしょうか。
 ちなみに福岡市を走る西鉄バスは、都心もしくは主要地点での経由地を基準に番号を付し、同時に方面別の色分け表示を行っています。末端区間では様々な行き先でも、一番輻輳して走る区間、あるいは一番区別すべき区間ではその番号が威力を発揮しています。ご参考までに。
 長々と失礼いたしました。いずれにしても、拝見した系統番号改善案は、あまり良いものとは思えません。また、現行の系統番号すらさほど積極的にPRされていないと感じますので、改善の効果があるのかどうか、それもまた疑問です。これからさらに検討を重ねていただき、バスサービスがよりよいものとなることを切にお祈り申し上げます。

過去の分
日付トピック
2005年07月31日(日) ▽教えてちゃん、▽防災
2005年04月25日(月) [緊急更新]▽尼崎列車脱線事故によせて
2005年04月04日(月) ▽福岡県西方沖地震、▽アーケード突入事件、▽都電荒川線に…
2005年02月17日(木) ▽地下鉄七隈線、▽ヘッドマーク盗難、▽寝屋川市の事件
2005年01月10日(月) ▽成人の日、▽年末年始は、▽スマトラ沖地震・津波に寄せて
2004年06月11日(金) ▽携帯電話、▽世界の中心で、▽佐世保の事件に寄せて
2004年04月17日(土) ▽駅発車メロディー、▽大学も3年目、▽イラクの事件に寄せて
2004年04月07日(水) ▽さくら、▽違く、▽市営バス
2004年03月26日(金) ▽CNGワンステ西工車☆、▽浜松、▽Yahoo!顧客情報漏洩事件
2004年03月13日(土) ▽移動距離が…、▽OBの独り言、▽方向幕盗難事件
2004年02月23日(土) ▽福岡の事件、▽3月改正、▽飲み会
2004年02月13日(金) ▽博多ラーメン(その2)、▽仙台〜山形線、▽噺歌集
2004年02月03日(火) ▽おっと言い間違い、▽駆け込み搭乗、▽西鉄電車
2004年01月28日(水) ▽大橋駅前、▽給食費、▽博多ラーメン
2004年01月20日(火) ▽18きっぷの旅(その3)、▽いちご100%(その2)、▽博多弁
2004年01月10日(土) ▽18きっぷの旅(その2)、▽いちご100%
2004年01月01日(木) ▽精霊流し、▽18きっぷの旅
2003年12月15日(月) ▽フセイン氏拘束、▽西工ボディー、▽3月改正、▽年の瀬の仙台
2003年12月06日(土) ▽JR東海、車内携帯電話使用調査、▽「はやて」1周年、▽東北大学、地名取得

突っ込みその他は 掲示板 または メール でお願いします。

<<あれこれ もくじへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください