このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

失われた鉄路
鹿島鉄道
神奈川臨海鉄道①
神奈川臨海鉄道②
両国駅に残る113系新聞列車

石岡駅

連絡階段以外は全て消え去ってしまった

上野口に残された489系急行能登
京葉臨海鉄道

小川高校下駅
キハ714

駅には高校生サポーター
が書いた応援イラストが
書かれている

小川高校下−桃浦
キハ432

銚子電気鉄道
常磐線「ありがとう415系」ラストラン
消えつつある首都圏の201系
新緑の小湊鉄道
四箇村−常陸小川
キハ601

鉾田駅構内にはキハ601・キハ431・KR−505の3台が留置されている

梅雨の頃 小湊鐡道といすみ鉄道
ハナモモ咲くわたらせ渓谷鉄道
2018 小湊鐵道の桜と菜の花

左    桃浦−八木蒔    KR−505

右上  石岡−石岡南台  KR−505

紫陽花と箱根登山鉄道
秩父鉄道 代走EL重連パレオエクスプレス
紫陽花の箱根登山鉄道
江ノ電の夏
初秋の茨城交通湊鉄道線
上越線 代走EF6019ゆとりとカシカマEF8179夢空間

玉造町−榎本  線路跡も段々草に覆われて、自然に帰っていく

鉾田駅の駅舎は無くなったがホームと線路は残っており、鉄道交通公園「まちの駅」を作って保存する動きもある

583系「特急ひばり」リバイバル運転
2008 消え行く中央線快速の201系

常磐線石岡駅の4番線
が鹿島鉄道の起点

隣接して石岡機関区が
あり、色とりどりの車両
が見られる

ダイヤは1時間当たり
2〜3本が運行されて
おり便は良い

元夕張鉄道のキハ251(現キハ714)
乗降扉が運転室と離れているために、唯一ワンマン化
されていない。
キハ431と共に湘南型顔が懐かしい
 

駅舎やホームと線路が残る桃浦駅

列車が来るような錯覚に陥る

以前と同じようにきれいな花に包まれている浜駅

江ノ電と紫陽花
石岡−石岡南台  KR−501                       小川高校下駅  KR−501

小川高校下−桃浦
KR−502

霞ヶ浦の舟溜りと
かしてつ

巴川駅

昔のままホームや線路、駅名板や時刻表が残っていた

このままそっとしておいて欲しい雰囲気

桜の咲く頃 by 小湊鉄道
旧国鉄色のキハ30がいるJR久留里線と、国鉄木原線時代のキハ30

現在の主力のKR−500型 16mの軽快気動車
501〜505があり、車両毎に帯の色が異なる。
シートはこの型式だけがセミクロス
左 石岡駅                        右 浜駅

梅雨の頃 江ノ電と長谷寺の紫陽花
いすみ鉄道のキハ52
ひたちなか海浜鉄道のキハ達
春爛漫の小湊鉄道
2018 GW 都電荒川線

常陸小川−小川高校下
KR−502

川面に映り込む車両

常陸小川駅

国鉄色のキハ40が走る烏山線
ひたちなか海浜鉄道の秋
ありがとう 房総の113系
夜の山手線
左下 元国鉄試用機のDD42(現DD901)
    私鉄でよく見られたロッドで2輪をつないだ足回りが特徴
    常陸小川駅に静態保存

右下 航空自衛隊百里基地への燃料輸送(榎本駅からはパイプ
    ライン)で活躍した国鉄DD13コピーのDD902
    平成14年に全ての貨物輸送廃止により、現在はバラスト
    散布等の事業用車としてたまにしか動いていない模様
    石岡機関区(許可を取って撮影)
紫陽花の咲く沿線 小湊鉄道・いすみ鉄道
失われた鉄路
小湊鉄道の春
都電とバラ

終点の鉾田まで約1時間      常陸小川駅・玉造町駅・鉾田駅では硬券を販売 

まもなく引退 久留里線のキハとタブレット交換

元加越能鉄道のキハ125(現キハ431)
赤の金太郎塗りをしたキハ432もいる

どの車両にも行き先サボが付いている

桃浦−八木蒔  キハ432

小川高校下−桃浦  KR−502                     四箇村−常陸小川  KR−502
初秋の銚子電気鉄道

四箇村駅                                     小川高校下駅

近場で新幹線撮り
しなの鉄道の169系湘南色
いすみ鉄道と小湊鐡道の春

新聞で鹿島鉄道が平成19年3月31日限りで廃線の届出をした旨の記事を見た。鉄道誌は読んでおらず、とんと最近の鉄道動向
にうとくなっている今日この頃であるが、昭和11年生まれの現役日本最古のDCキハ07が生き残っているという話を聞きつけ、
早速見に行ってきた。

菜の花に囲まれて 小湊鐡道
成田ゆめ牧場のSL

鉾田駅構内に残る信号機

夜感鉄道 岳南電車
小湊鐡道イルミネーションといすみ鉄道ムーミン谷

四箇村−常陸小川 キハ601                       桃浦−八木蒔  キハ601
梅は咲いたが桜の開花は廃止までに間に合うか?

四箇村−常陸小川  KR−502
夏のいすみ鉄道と小湊鐡道のキハたち
夏空・星空の下を行く小海線のキハたち
2015 箱根登山鉄道と紫陽花

九州鉄道記念館に保存されているキハ07 41 戦前製でヘッドライトの位置が戦後製と異なる また塗分けはこれが基本
機械式変速機の為に運転席に変速ギヤレバーがあるのが特徴 20m車で3扉

玉造町駅  キハ431

大好きだった
四箇村−常陸小川

小湊鐡道 里山トロッコ運行開始
冬の日本海遠征①
小湊鐡道 イルミネーション列車
義経号並走と頭出し & 京都市電ひろば
小湊鐵道の秋
2016 小湊鐵道クリスマスイルミネーション
雪の烏山線 キハ40
里山の春 小湊鐵道といすみ鉄道
桜と菜の花の小湊鐵道
桜と都電
雪の小湊鐵道
雪の只見線と会津鉄道の排モ
花回廊 只見線
菜の花いっぱい 小湊鐵道
紫陽花 京王井の頭線
冬の日本海遠征②
朝練 小湊鐵道と春先取り いすみ鉄道
「夜明け前」ひたちなか海浜鉄道と「星降る駅」小湊鐵道

変速機は液体式、シートはロングシート、蛍光灯にクーラー搭載でワンマン運転化と大改造が施されているが3扉や床の板張りは健在

小湊鐵道・いすみ鉄道の夏
菜の花いっぱい いすみ鉄道と小湊鐵道
2016 山陰地方での夏休み
京都・山陽地方での夏休み

昭和43年7月 国鉄境港線 六枚窓の流線型が美しいキハ07(旧キハ42000)
このキハ07 213はヘッドライト埋め込み型の戦後製 珍しい金太郎塗り
総括制御 液体式変速機に改造された200番台

秋の装い 小湊鐵道
紅葉の赤沢森林鉄道
紅葉の陸羽東線と鳴子峡
紫陽花 いすみ鉄道と小湊鐡道
2013 菜の花と小湊鉄道
名残り桜 小湊鐵道といすみ鉄道
紫陽花と銚子電鉄
失われた鉄路

両運転台が切り妻3枚窓に改造されているが、3扉の側面が
なつかしい元国鉄のキハ07(現キハ601・602)
赤帯車は現在の主力 KR−502  常陸小川駅

地方自治体からの赤字補填の継続や、支援企業探し等を鉄道と地元有志が模索したようであるが、TVによると地元の盛り上がりに欠け残念ながら平成19年3月31日をもって廃止することが正式に決まったようである。駅では廃止記念の全駅硬券が限定発売され、列車には「さよなら」のヘッドマークが既に付いていた。

浜−玉造町
キハ431 

大型重機で線路撤去中の小川高校下

惜別 ブルトレ寝台特急「あけぼの」の旅
一足早い春 伊豆急行 河津桜
箱根登山鉄道の紫陽花
失われた鉄路

小川高校下−桃浦  キハ601  桃浦〜浜の間は霞ヶ浦の傍を走る

左    借宿前−巴川  キハ601

右上  浜−玉造町    キハ601 

沿線は住宅街〜工業団地〜田畑〜湖畔〜山中
と風景を目まぐるしく変化させる

小川高校下駅  キハ714                          四箇村−常陸小川  キハ714 

いすみ鉄道のキハ52「急行 そと房」
昭和の雰囲気 ひたちなか海浜鉄道
雪の只見線
わたらせ渓谷鐵道の冬

小川高校下−桃浦

茨城交通湊鉄道線の帰りに、鹿島鉄道の跡に寄ってみた。

桃源郷 花桃の咲くわたらせ渓谷鐵道
大糸線キハ52
さよならEF55みなかみ
さらば東京発ブルトレ「富士・はやぶさ」
桜の咲く頃 by 都電
サヨナラ寝台急行列車「銀河」
489系団臨「懐かしのはくたか号」
小田急鉄道展2007
都電荒川線
青梅・奥多摩レトロ号
タブレット交換が残る久留里線
茨城交通湊鉄道線



浜−玉造町

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください