このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
TOP Pageへ | 料金・地図 | 皆花楼の四季 | 今日の顔 | 皆花楼あれこれ | リンク集 |
ゲストブックへ/
過去のコメント / 過去のコメント2 |
日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
旅情あふれる和風旅館 皆花楼
桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可
皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください
’14/12/13 今日の顔更新 | ||
しばらく「紅葉」の報告が続きましたが、既に冬景色ですね。 新聞での「紅葉情報」も終了しました。 ここしばらくの暖かさが一転、昨晩から寒波が戻り、明日は各地で豪雪の恐れとの予報も出ています、皆さんご用心ください。 衆議院選への投票にお出かけの方もご注意を。 皆花楼の庭では「クリスマスカクタス」が咲き出しました。普段手入れも出来ていませんが時期になるときっちり咲いてくれます。 「薄ピンク」で清楚な感じが素敵な花ですね。 久しぶりに「金木犀」の様子を。やはり秋から冬にかけては成長が止まるのでしょうか? 10月、約55㎝の高さと紹介しましたが、現在「60㎝」となりました。 幹(枝?)径は最下部の根元で「5mm」とか細く、頼りなげに風に揺れています。 初めてのこの冬をうまくしのいで、春には大きく育ってほしいですね。 | ||
清楚な花を咲かせる「クリスマスカクタス」、元気に冬を迎えています | ||
「金木犀二世」も60㎝の高さになりました | ||
冬の彩、朱色が鮮やかな「万両」も小鳥をひきつけているようです | ||
同じく冬の実、黄色の「千両」です、年々小粒になってきました、蛙の方が目立ちますね | ||
春に向けて準備が始まっている「椿」です、どの椿かはお楽しみに(皆花楼には3種類が咲きます) |
’14/12/06 今日の顔更新 | ||
昨日は急激な寒波で積雪の便りがあちこちで、四国では120-30台もの車が身動きとれずとのこと。 桜井でも多武峰からのお帰りの方の話では屋根がうっすらと白く一面に。 とても寒かったとのことでした。 紅葉の季節はあっという間に過ぎ去ったようですね。 先日お泊りの渡辺様から、素敵な紅葉の見ごろの時期の写真を届けて頂きました。 多武峰や初瀬、室生の紅葉を写真に納める撮影旅行とのことでしたので、お気に入りの写真の送付をお願いしていたものです。 プリントし、館内にて紹介する予定で、スペースの関係から特にお気に入りを選択して頂きましたが、選から外れた作品もどれも素敵な写真で、是非このHPの読者にもご覧頂きたく、掲載させて頂きます。 下手な説明は省いて、傑作を観賞頂きましょう。 渡辺様、ご了解を頂かないままの掲載で御免なさい。 館内での展示を了解頂いているので勝手に判断させて頂きました。 (各写真への一言がございましたらご連絡ください、追記させて頂きます) | ||
| ||
| ||
| ||
|
’14/12/01 今日の顔更新 | ||
忙しかった11月も過ぎてしまうとやれやれと・・・ 無事終えることが出来たようです。 今年もはや12月、気分だけは気忙しくなってきますね。 先日まで秋の紅葉の話題を取り上げていたのですが、お客様の話では室生寺、長谷寺や多武峰の紅葉も相当落葉が進んでいるようです。 今日の雨、風で一気に落葉が進むでしょう。 皆花楼の紅枝垂れもこの1-2日持つかどうかの感じですね。 名残の紅葉を楽しんで頂きましょう。 | ||
11/29の様子です、先日の26日と遜色ないですね、この頃が最盛期でしょう。 | ||
今日、12/1はこんな感じです、大分落葉が進んでしまいました | ||
でも部分的に見ればまだこんな感じで表現できるのですが・・・ カメラのトリックですね。 | ||
門を入った所からの様子です、まだ鮮やかさが感じられますよね。 落ち葉の絨毯もいいものですよ。 | ||
布袋さんも落ち葉に囲まれてご満悦です。 |
過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」 もあわせてご利用下さい。 |
14年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | |
13年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
12年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'11年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'10年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'09年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'08年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'07年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'06年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'05年 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |