このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
赤字の番号は画像つきです。
番号 | タイトル | 内容 | 掲載年月日 | |
アンコール遺跡編 | ||||
1 | 出発編 | たった一人のツアー。 | 2005/08/23 | |
2 | アプサラダンス編 | 神に捧げる踊り。 | 2005/08/28 | |
3 | バイヨン編(その1・壁画) | 12世紀末の壁画は庶民が描かれていた。 | 2005/09/03 | |
4 | バイヨン編(その2・クメールの微笑) | その像は確かに微笑んでいる。 | 2005/09/04 | |
5 | バプーオンとピミアナカス編 | アンコールトムには他にも見所あり。 | 2005/09/10 | |
6 | 象のテラスとライ王のテラス編 | そこは戦士を出迎えた場所だ。 | 2005/09/11 | |
7 | アンコール・ワット編(1・西参道) | 造形のドラマ。 | 2005/09/17 | |
8 | アンコール・ワット編(2・壁画西南) | マハーバーラタの世界。 | 2005/09/18 | |
9 | アンコール・ワット編(3・壁画南面) | 「歴史回廊」と「天国と地獄」 | 2005/09/18 | |
10 | アンコール・ワット編(4・壁画東面) | 「乳海攪拌」は一番有名な作品である。 | 2005/09/19 | |
11 | アンコール・ワット編(5・壁画北面) | 北面は残念ながら評価が低い。 | 2005/09/19 | |
12 | アンコール・ワット編(6・壁画西北) | ラーマーヤナの世界。 | 2005/09/19 | |
13 | アンコール・ワット編(7・十字回廊) | 江戸時代の日本人の落書き。 | 2005/09/24 | |
14 | アンコール・ワット編(8・中央祠堂) | 「神の世界」への登頂。 | 2005/09/25 | |
15 | プノン・バケン編 | 夕暮れを見るならここだ。 | 2005/10/09 | |
16 | アンコール・ワット編(9・日の出) | 日の出を見るために再訪問。 | 2005/10/10 | |
17 | タ・ケウ編 | その階段を登るのはトレーニングである。 | 2005/10/16 | |
18 | タ・プローム編(その1) | 緑色の世界は諸行無常を感じさせる。 | 2005/10/22 | |
19 | タ・プローム編(その2) | ガジュマルの大きさに圧倒された。 | 2005/10/23 | |
20 | タ・プローム編(その3) | 「最も有名な巨大木」について。 | 2005/10/30 | |
21 | タ・プローム編(その4) | その他の巨大木をご紹介。 | 2005/11/03 | |
22 | タ・プローム編(その5) | タ・プロームは「滅びの美学」である。 | 2005/11/06 | |
23 | バンテアイ・クディとスラ・スラン編 | ジャヤヴァルマン7世も泳いだに違いない。 | 2005/11/19 | |
24 | 東バライ編 | ジャヤヴァルマン7世は多くの寺院を建設した。 | 2005/11/26 | |
25 | アンコール・バルーン編 | 歴代の王様も見ることが出来なかった景色。 | 2005/12/03 | |
26 | キリング・フィールド編 | 狂気と殺戮の象徴。 | 2005/12/24 | |
27 | 地雷博物館編 | 内戦の負の遺産。 | 2005/12/31 | |
28 | オールド・マーケット編 | アジア的な怪しい雰囲気。 | 2006/01/07 | |
29 | 土産編 | 美味しいクッキーと謎のワイン。 | 2006/01/14 | |
30 | 地雷を踏んだらサヨウナラ | アンコール・ワットに憧れた戦場カメラマン。 | 2006/01/21 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |