| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
田中千梅
『松島紀行』(若葉の奥)
|       松嶌紀行 | 方鏡樓 千梅述  | 
|  去京一千五百里 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  去蝦夷国界一百二十里 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 多賀城 |  去常陸国界四百十二里 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  去下野国界二百七十四里 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  去靺鞨國界三千里 | 
|   送 友 人 |          李 白 | |||||||||||||||||||||||||||
| 青 山 橫 北 郭 |    白 水 遶 東 城 | |||||||||||||||||||||||||||
| 此 地 一 爲 別 |    孤 蓬 萬 里 征 | |||||||||||||||||||||||||||
| 浮 雲 遊 子 意 |    落 日 故 人 情 | |||||||||||||||||||||||||||
| 揮 手 自 茲 去 |    蕭 蕭 班 馬 鳴 | 
| 遠上經山分風月 |    遠く經山に上て風月を分つ | |||||||||||||||||||
| 帰開圓満大道場 |    帰て圓福大道場を開く | |||||||||||||||||||
| 法身透得無一物 |    法身透得無一物 | |||||||||||||||||||
| 元是真壁之平四郎 |    元是真壁の平四郎 | 
|    各題奥之名所 | ||
| 玉川の塵や千鳥の巣こしらへ |    
麦阿
 | |
|    題土産名物 | ||
|   京 | ||
| 笠嶋ハ笠脱打て不如帰 |    冨鈴 | |
|    追加 | ||
|    方鏡樓子松嶋よりかへり給へると聞て | ||
|  猩々庵 | ||
| すいかつら散や雲居の手水鉢 |    原松 | 
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |