このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
名古屋港水族館
(追加1)
【5】基本は室内 ショーは外気に触れる場所なので防寒対策必要
白川公園(科学館)
【5】科学館で一日遊べます
トヨタ博物館
【5】基本的に室内
産業技術記念館(トヨタテクノミュージアム)
【5】室内施設 ノリタケの森も隣接
トヨタ会館
【5】室内施設
レトロでんしゃ館(市電・地下鉄保存館)
【5】室内施設
大垣スイトピアセンター
【5】室内施設
鳳来ゆーゆーありいな
【5】室内施設
名鉄ポケモンスタンプラリー
【5】電車内なので雨でもOK
愛・地球博記念公園 (モリコロパーク)
【4】児童総合センターで十分時間は潰せます
名古屋市港防災センター
【4】ある程度時間は潰せます
南知多ビーチランド・おもちゃ王国
【4】メインが屋内施設
おかざき子ども美術博物館
【4】メインが屋内施設
恐竜大陸(金城埠頭・ポートメッセ)
【イベント終了】
【4】屋内展示イベント
四日市市立博物館
【4】屋内施設
岐阜市科学館
【4】屋内施設
boon(神明公園)
【3】基本的に室内 ここだけで時間を潰すのは難しいかも
ノリタケの森
【3】室内施設 公園の散策という意味では雨の日は楽しさが減ります
伊賀流忍者博物館
【3】屋内施設が多い ショーは中止の可能性あり
八丁味噌の郷
【3】見学はできるが、外も歩くので、出来れば晴れの日
博物館「酢の里」
【3】メインは室内だが、外も歩くので、出来れば晴れの日
岡崎城(家康館)
【3】家康館は室内だが、どうせなら岡崎城全体も見たい
瀬戸蔵・窯垣の小径
【3】瀬戸蔵は屋内施設、瀬戸の街を散策するなら雨はつらい
東山動植物園
【2】植物園など室内施設あり
自然史博物館(豊橋市)
【2】室内施設 ただし雨だと楽しさ半減
グリーンピア春日井
【2】植物園のみ雨でも大丈夫
日本モンキーパーク
【2】雨でも乗れるものもある
INAXライブミュージアム(世界のタイル博物館など)
【2】雨だと楽しみ半減
太地町立くじらの博物館
【2】雨だと楽しみ半減
愛知県森林公園
【2】子どもの家は室内、雨だと楽しみ半減
博物館明治村
【1】雨でも楽しめる
徳川園
・徳川美術館
【1】徳川美術館は雨でもOK
へきなんたんトピア
【1】電力館は雨でもOK(ここは晴れの日に来るべき)
サイエンスワールド(瑞浪市)
【5】室内施設
福井県立恐竜博物館(長尾山総合公園)
【5】基本は室内 屋外施設もあり
各務原飛行場
【4】基本は室内 屋外施設もあるので雨の日の評価は4
岐阜県こどもの国
【3】体育館あり
地球回廊(瑞浪市)
【3】室内施設 サイエンスワールドなど隣接
化石博物館(瑞浪市)
【3】室内施設 サイエンスワールドなど隣接
夜明けの森(鉱物博物館)
【2】鉱物博物館は室内 楽しさは半減
胡麻の郷(関ヶ原)
【2】屋内施設
博石館(ストーンミュージアム)
【2】宝石探しは屋根あり 楽しさは半減
白山恐竜パーク白峰
【2】メインは屋内 広場で遊べないのでできれば天気の良いとき
愛知県
岐阜県・その他
「子どもと行く遊び場・公園ガイド」
トップへ
【 】内は雨の日の評価
3以上ならある程度楽しめるかな?
2以下は一応屋内施設があるという程度
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください