このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/ 過去のコメント
/ 過去のコメント2

日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
 旅情あふれる和風旅館  
皆花楼

皆花楼へようこそ

桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可 

皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください
'15年4月

’15/04/27 今日の顔更新

今年の「牡丹」、ほんとにあっけなく散ってしまいました。
長谷寺ではこれからというのに・・・
遅ればせながら散る直前の様子をもう一度ご覧ください。

 4/23の様子です、古くてどうもすみません、また来年をご期待ください。
4/27の様子です 
今日は北海道で4月での最高気温更新の30度越えとのこと「31.9度」まさに真夏並みですよね。
こう寒暖が激しいと体の方が調子を狂わしそうです、お気を付け下さい。

庭では花々の様子がどんどん変化してきています。
 
「ツツジ」がいよいよ盛んに開花が進んでいます。
一輪だけピンクの花弁が、この木の他の花は皆同じ紫ですが
 
 新緑が気持ちいですね
ツツジも開花が進んできました
「シンピジューム」も変わらず元気です
恐竜の勢揃い? 「ユキノシタ」が早くも現れました


’15/04/25 今日の顔更新

早くも晩春から初夏の趣です、庭では「牡丹」もほぼ散り、「石楠花」も見頃を過ぎました。
今日長谷寺へ行かれた方の話では、まだ三分咲き程度でこれからのようですのでご期待ください。「長谷寺−室生寺」間の連絡バスも 4/25-5/6 の間運行されるそうで便利に拝観頂けると思います。

今年の桜は見頃の見極めが難しかったようですね、雨にも大分祟られましたし。

昨年秋にお越しの折の写真を送付頂いた渡辺さんから、この春の写真を頂きました。
吉野の桜を目指しておいででしたが見頃は外れたようで、その分他の見所を新鮮な気持ちで奈良散策を経験頂いたようです。

皆さんの今後のご計画の参考にご覧頂ければと思います。
渡辺さん、いつも素敵な写真を有難うございます。

以下は渡辺さんよりのお便りです。

「過日、4月15日に初めて吉野山の桜を見ようと出かけました。混雑を予想し15日朝早く中千本まで行くために吉野山に一泊しました。今回はそちらにお願いもせず恐縮でございます。
 残念ながら、今年の開花は全国的に1週間早まったことと、悪天候が続いたと聞き、私達が行ったときには、桜の花が見る影もなく見事に終わっていました。
 ですから、吉野の桜がこう咲いたであろう絶景を描きながらハイキングを楽しんできました。
 出来栄えの良い写真ではありませんが、8枚程添付させて頂きました。ご覧頂くだけで嬉しいです。

 写真は橿原神宮、吉野のかすかな桜、そして元興寺です。
 瓦の写真は元興寺ですが、1200年前頃(?)からのもので一部だけ残った貴重な瓦だそうですね。感激しました、ずっと壊れないでほしいです。

 
 
  


’15/04/20 今日の顔更新

先日の牡丹の開花近し情報から、翌日には次々開花が始まっています。
ほんとに今年の開花は早いですね、ほぼ満開の状態です。
今朝は早くから雨で、相当激しい雨との予報も出ており早々に散ってしまいそうで心配です。
例年GW頃が長谷寺でも見頃なのに、その頃では跡形もないのでは・・・

昨日、日除け・雨除けの傘を用意したので、今日の雨にも少しは見頃延長の効果があったかもしれませんが。

庭には彩が戻ってきており、いよいよ春から初夏への季節感を味わわせてくるようになりました。

「牡丹」のお出迎え、玄関への通路側からの眺めです。
庭奥の「星の間」側から玄関を望む様子です。
大輪をさらにアップで、ゴージャスですよね。
「石楠花」も一気に開花が進みました。
こちらのアップもご覧頂きましょう、可憐な薄ピンクですね。
でも「蕾」の間は結構あでやかな濃いピンクです。
「ツツジ」も大分開花が進みましたが、まだ満開には間がありそうです。


’15/04/15 今日の顔更新

昨日も雨で行楽のお客様も大変だったようです、お疲れ様でした。
皆さん早々に御到着で、疲れを癒して頂きました。

今朝も午前中は雨で、雷もなったりと変わりやすい天候です。
しかし、先日も報告しましたように一雨毎に季節は進んでいます。

皆花楼の庭では早くも「牡丹」の開花が始まったようです。
「紅枝垂れ」も新芽の赤が鮮やかに生長しましたし、「ツツジ」も紫の蕾を見せ始め、そうそう「石楠花」の開花も始まったようです。
雨の後でやや勢いがありませんが、すぐに元気になると思います。

これから花々の情報が忙しくなります、ご期待ください。

早くも開花の始まった「牡丹」です。
新芽の朱が鮮やかな「紅枝垂れ」、「布袋様」と一緒にお出迎えです。
「石楠花」もここまで開花が進んでいるのがあります、雨でやや元気がないですが・・・
「ツツジ」も元気な蕾を見せ始めました。
「白梅」も今は実の生長を進めています。
「シンピジューム」も鮮やかに。 
蛙と一緒に「日輪草」もお出迎え。 


’15/04/13 今日の顔更新

各地の桜情報も「散り初め」が多くなりました。
移ろいやすい春の天気で桜見物もままならなかった方もあろうかと思います。
一雨ごとに季節は進んで、初夏の花々の準備も進んでいるようです。

桜の時期、皆花楼をご利用頂き、早朝から出発し吉野の桜見物という方もおられますし、毎年ご利用頂くお客様もいらっしゃいます。

ここ数年毎年ご利用頂いているYさんご夫婦、今年は約1週間、皆花楼を基地に大和路を散策頂きました。そのYさんから宇陀の「又兵衛桜」の満開の写真を送って頂きました。
編集子は地元にいながら、ここ暫く「又兵衛桜」を見に行く機会がありませんでしたが、この満開の見事な枝ぶりに改めて魅せられました。
是非このHPをご覧の皆さんにもご覧頂きたくご紹介します。
Yさん、よろしくご了解ください。

Yさんより送付頂いた宇陀の「又兵衛桜」、H27年春です。
これは6年前(4/13)の様子でほぼ散ってしまった状態ですが・・・
この頃はまだ鄙びた田舎の風情が残っていたのですがね。


’15/04/6 今日の顔更新

夏日の陽気の後、雨となり各地の桜の見頃は随分短期間に終わりそうですね。
桜を目指してのご旅行の方々、お目当ての桜の見頃に出会えたでしょうか?
近隣の桜の様子をUPしようと思っていたのですが、時機を失してしまいました、申し訳ありません。

皆花楼ではどんどん気候の変化を先取りしているかのようです。
白梅も紅梅も既に散り、白梅には「実」が出来つつあります。

玉列神社の「椿まつり」(あいにくの雨模様で拝観に行けませんでしたが・・・)の頃(3月下旬)、蕾が見えず心配した庭の「乙女椿」も気が付くと幾つか清楚な花を見せています。
同じく椿の、「式部」もやや見頃を過ぎた感じですが・・・。

もみじ「紅枝垂れ」の新芽が鮮やかな朱色を見せ始めましたし、「石楠花」や「ツツジ」の紫の花弁も顔を出し始め・・・。

「牡丹」はまだ早いですが、蕾をいくつか見つけました。
これから一気に初夏へ向かうのでしょうか。

「乙女椿」今年は時期になっても蕾を見いだせず心配していましたが、
気が付くとすでに開花が始まっていました。

やはりこの清楚な薄ピンクがいいですね。
重厚な「式部」も健在です。
紅葉、「紅枝垂れ」の新芽が早くも・・・
新芽の朱色と、秋の紅葉が楽しめます
 星の間縁側横では「石楠花」も蕾が見え始めました
勿論「ツツジ」も紫の蕾を見てくれと・・・
散り急いだ「白梅」は可愛い「実」を付け出しました
 「牡丹」の開花にはまだ早いですね
 鉢植えですが「鈴蘭水仙」も可憐に存在を主張しています。


’15/04/01 今日の顔更新

4月一日、新しい生活の始まる方々を励ますように「桜の開花」も随分進んでいるようです。
入学、入社・・・新しい生活と桜、とてもマッチした感じがしませんか?

桜井近辺の桜も随分と開花が進んできました。
今日は生憎一日シトシトとした雨模様で、改めて開花の様子を紹介しましょう。

「駐車場」について、店から離れており長らく迷惑をおかけしてきましたが、店の前に駐車場が出来、この4月一日から使用できるようになりました。
これで少しは便利にお使いいただけるかと思います。

 4月1日からの「駐車場」位置です。
車道がやや狭いので「徐行」で進入をお願いします。
先日3/30、三輪の「大三輪の杜展望台」の「枝垂れ桜」の様子を見に行きました。
まだ少し早かったですが、この1週間程度が見頃ではないでしょうかね

目的の一つは修復なった「狭井神社」拝殿の様子を拝見することでした。
苔むして「ボロボロ感」のあった檜皮ぶきの屋根は見事に蘇っていました。
落ち着いた深みのある色で神聖さを感じますね。
痛んだ屋根の部材も修復され
勿論健在な部分は再利用を・・・
改めて清新な気分でお参りできました。


過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。  「過去の履歴」 もあわせてご利用下さい。
15年 01 02 03          
14年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
13年 01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12
12年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10  11 12
'11年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'10年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'09年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'08年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'07年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'06年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'05年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/ 過去のコメント

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください