このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2017年 1月

←12月の日記      2月の日記→

1月31日(火) 【やっぱりコレステロー太郎】

 今日は一日東陽町。

 夕方、三鷹の病院へ行って喘息の定期診察。前回処方された薬が余っていたので、本来1か月ごとに通院のところ、2か月空いてしまった。ただ今日の本題は喘息の定期健診ではなく、2か月前に受けた採血の結果の方。その結果は、果たして相当なものだった。職場の健康診断の結果、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が190あって高いから、ということで受けたかかりつけ医での採血。あろうことか、そのLDLコレステロールの値は以前よりも増えてついに200の大台を突破していた。ついでに総コレステロールも300を超えている始末。しかも職場の健康診断時は120で問題なかった中性脂肪の値まで255と倍増している。この結果の講評を主治医に聞くと、「いやー、これはもう生活改善どうこうのレベルじゃない。早急に薬を飲まないとダメ。こんな値だったらいつ心筋梗塞になってもおかしくないよ!」と強い口調で言われ、ちょっと青ざめた。心筋梗塞かよ・・・。LDLコレステロールが200を超えるのは相当なことらしい。

 とりあえずコレステロールを下げる薬を1か月分処方してもらって、来月末にまた血液検査をすることになった。幸いなことにコレステロールの薬は飲むとすぐに下がるくらいかなり効くらしいが、そもそもの現状(要するに高カロリーな食事と運動不足)を見直さなければ根本的な解決にならないということで、今日から健康的な生活をしようと決心した。健康診断の結果を改めて見ると、肝臓のALTもちょっと高いし、尿酸値も正常値ギリギリの7.0になっている。高コレステロール・脂肪肝・痛風の三冠王にはなりたくないので、必死になって努力しないといけない。

 そもそも恐ろしいのは、2か月前のこの血液検査の時までは割と節制していて、酒もそんなに飲んでなかったのにこの結果だということ。その後、12月、1月と飲み会も多かったし、食事もジャンクなものが増えたし、自分ですた丼作ってご飯1合半平らげちゃうしで、もしかしたら現時点ではもっと大変になっているのかもしれない。そう考えると、冷や汗がたらたら出てくる。いかんなー、いかん。

 とりあえず今日から食事改善をしようと思い、夕食は三鷹の大戸屋へ行く。いつもならカロリーの高い鶏と野菜の黒酢あん定食をご飯大盛りで頼んじゃうところだけど、今日は沖目鯛の醤油麹漬け炭焼き定食を、五穀米普通盛りで注文する。そして野菜が足りないと感じたので、豆腐サラダも追加で頼む。豆腐サラダについてきたドレッシングは当然かけず、大根おろしに醤油も入れない。ご飯を普通盛りにしたおかげで、腹七分目くらいでちょうどよかった。多分、健康的な食事だと信じたい。


<LDLコレステロールがまさかの200越え>

<夕食はこうなる>

 大人の付き合い上、仕方がない部分があるとは言え、今月は飲み会代で4万円近く出費している。今年度に入ってからは圧倒的に多いので、こういうところから削減して、健康な体を取り戻していかないといけないな。

 2月はまず痩せる。


1月30日(月) 【泥のように】

 毎週月曜は金町非常勤だが、金町の講義は先週で終わったので今日は休み。講義が休みだから、気が向いたら朝から東陽町の仕事場に行こうかなと思っていたが、目が覚めたら昼の12時を過ぎていた。昨日は10時前に帰宅して、布団を敷いてすぐ寝たので、それから1回も目が覚めることなく14時間近く寝たことになる。「泥のように眠る」という表現がぴったりな睡眠で、こんな赤ちゃんみたいな寝方ができるんだなと思うと同時に、徹夜の後遺症がここまで出るのかと我ながらびっくりした。そして14時間も寝たから腰が痛い。昼も過ぎているし、腰も痛いし、外は暑いみたいだったしで、午後は大人しく家で仕事をする。

 夜は自分で夕食を作るのも面倒になったので、近所の大阪王将で餃子とガーリック炒飯の大盛り。炒飯は普通盛りだとちょっと物足りない感じだったので、プラス160円で大盛りにしたけど、この大盛りが多かった。ご飯1合以上あるんじゃないかという具合で、万豚記の炒飯に近いかもしれない。しかも厨房へのオーダーミスか、餃子が来てから炒飯が来るまでかなり時間がかかったので、炒飯を食べる時には餃子が1切れしか残ってなくて、結果炒飯だけをひたすらに食べ進めるというちょっとした地獄になった。炒飯と餃子を交互に食べたかったけどなあ。でも味はいいので、これからも通ってしまうんだろうなあ。


<大阪王将の餃子(260円)>

<ガーリック炒飯大盛り>

 昼間は20度まで上がるほど暖かかったのに、夜には気温が下がって突風が吹き始める。西葛西は海が近いので風も強い。今日は突風でマンションがちょっと揺れてやや怖かった。


1月29日() 【眠気マックス】

 今日は午前中から国立で研究会。日付けが変わってから本格的に始まった報告準備は、案の定というか当初想定していたところまで行かなかった。仕方がないので朝9時に切り上げて、準備をしてから国立へ。自分の残念さ加減にがっかりしたが、先に御大から送られていた報告レジュメ(という程のものでもないか)を見て、みんなそんなもんかと思うとちょっと気が楽になった。

 昼食は上越の貴公子I君と ロージナ へ。日曜のロージナはさすがに混んでいる。店内はセレブの多い国立の優雅な日曜日という感じがして、若干の居心地の悪さを感じつつも、I君ともども本日のおすすめの「鶏と野菜のイエローカレー」を注文した。しかしこのイエローカレー、正直言っておいしくなかった。まずい、というのではなく、そもそも味がない。いつもは箸休めに使う二切れのピクルスだが、イエローカレーに味がなかったために、今日はピクルスがご飯のお供になるというまさかの展開だった。しかも平日のランチならサラダとコーヒーが付く関係で、メイン料理の量は若干少なくなるが、今日は休日でランチ設定がないため、メイン料理の量がいわゆる大盛りで困った。まだ腹は一杯になっていなかったのに、あまりの味のなさに、久しぶりに残してしまった。ロージナは雰囲気と居心地の店だから、今までもそこまで食事にはこだわってなかったけど、さすがに今日はなあ・・・。大人しくザイカレーかビーフストロガノフかナポリタンにしておけばよかった。


<味が全くなかったイエローカレー>

 午後の研究会で報告。報告中も「何やってるんだろう・・・」という感じがして、正直ダメ。コメントをくれる御偉方の皆々様に対しても、「そもそも自分がまずやることやってからコメントするのが筋じゃないのかねえ」と悪態をつきたくなる始末で、全然コメントが入ってこない。寝不足ということもあったのだろうけど、全体的にグダグダで、人にあたるようじゃ駄目だと今になって反省している。

 夜は飲み会。眠さがピークで、酒を飲んでも一向にテンションが上がって来ないので、今日はもうダメなんだなと観念した。8時過ぎに飲み会が終わった後は、中野で途中下車して久しぶりに 青葉 のつけ麺を食べてから帰宅する。帰宅してすぐに布団を敷き、その上に横になってからの記憶がない。

 結論:もう徹夜はきつい。


1月28日() 【準備という名の】

 今日は一日明日の研究会の報告準備。全然終わらない、というか、圧倒的な何やってんだろう感。何やってんだろう感があるから、途中で何度も投げ出して寝てしまったりした結果、本格的な準備は日付けが変わってからになってしまった。何だかなあ。何だかなあ。何だかなあ。


1月27日(金) 【期末】

 昨日は夕方から夜にかけて長い仮眠をとってしまったので、肝心の夜に寝られなくなり、結局寝たのは明け方6時。そこから4時間寝て、10時に起きて支度をして非常勤先の横浜六角橋へ行く。今日は期末試験なので、いつもに比べれば気持ちは楽だった。

 例のように、監督補助の派遣の御姉様方や大学職員、大学院生に全ての荷物を持ってもらい、大名行列の如く試験会場まで向かう。試験会場でも皆テキパキを準備をするので、僕はマイクを持って前口上を言うくらいしかやることがない。こればっかりはいつも何だか申し訳ない気持ちになる。肝心の試験の方は、今回は最後の講義でまとめの言う名のちょっとしたネタ晴らしをしたからか、ざっと見た感じ前期に比べるとよく書けているような気がした。とりあえず、来週末の土日は採点地獄だ。

 帰りは景気付けにガツンといっとくかということで、代々木八幡のハシヤ本店に行き、いつものタラコとウニのスパゲティ大盛りを食べてから帰る。相変わらずガツンと来るなあ、ガツンと。。


1月26日(木) 【またまた疑惑の総合庁舎】

 今日は午前中東陽町の後、午後は用務で都庁。最近は2週間に1回は新宿に行っている気がする。今日はよく晴れていたので、近くの山々の奥にちょこっと顔を出す富士山がよく見えた。でも下の写真はスマホカメラのズームで撮ったので、画像自体が荒い。一眼レフ持っていけばよかった。ちなみに昼は、いつもの食堂でヘルシー定食なるものを食べた。都庁の食堂は12時を過ぎると職員で急に混み出すが、11時台は比較的空いていて、食べているのは大体観光客と思われる年配客ばかり。最近の都庁は、関係者以外が入るときは入庁証をもらわないといけなくなっているので、食堂に入るのも結構面倒になっている。そんななかで来てるんだから、よっぽどみんな都庁の食堂が好きなんだろう。正直味は中の下という感じだけどなあ。


<富士山がよく見える>

<都庁の食堂でヘルシー定食>

 用務がちょっと早く終わったので、いつもより1時間早く帰宅。まだ熱っぽいので帰ってしばらく仮眠。気が付いたら夜11時だった。こうやって生活リズムが崩れていく。


1月25日(水) 【「この味がいいね」と僕が言ったから一月二十五日はすた丼記念日】

 今日も一日東陽町。ようやく出てきた資料にケチをつけて修正を入れてあげる簡単なお仕事。。。。。

 どうも熱っぽくて体調も下降気味なので、ここらでニンニクをガツンと行っておかなければならないと、夕食は二日振りのすた丼にする。昨日も一昨日もニンニクを大量に摂取しているんじゃないのかという話は置いといて、明日以降日曜日までのためにも回復しておきたい。一昨日の自作すた丼が正直イマイチだったので、昼休みに日曜の研究会準備そっちのけですた丼の作り方を検索して学習しておいた。その結果は以下のとおりで、これを達成するために帰りにいろいろとスーパーで買い物をしてから帰った。

 ・しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉を使うのが良い
 ・味付け用の醤油や酒は思ったよりも多めで
 ・肉はできれば油通し、出来なければさっと湯通ししておく
 ・隠し味に何らか甘みが引き立つものがあるとよい
 ・海苔、卵、沢庵必須

 で、帰って早速作って食べる。びっくりするほどおいしかった。今回はすた丼の店で食べたあの味にかなり近いというか、ほぼ再現できていた。ニンニク醤油がガツンと効いたジャンクな感じもバッチリ。すた丼店のご飯はパサパサしていてあまり質が良くないことを考えると、つや姫の炊き立てご飯を使っている分、こっちの方がむしろおいしいかもしれないというぐらい、自画自賛会心の出来だった。自分で作った料理の中で、初めて本当においしいと思ったかもしれない。ニンニクのせいかもしれないが、食べながらちょっと興奮した。


<しゃぶしゃぶ用豚バラ肉が最適>

<今回は限りなく本物に近い味>

 この味を忘れないために、レシピを載せておく。

 (*´u`*)スタミナ丼肉飯増し( *´艸`)

 <材料(1人分)>
 ・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用):200g
 ・長ネギ:2分の1本
 ・ご飯:1合〜1合半(お好みで)
 ・卵:1個
 ・味付け海苔:4枚
 ・沢庵:2切れ
 ・ごま油:小さじ1
 ・タレ
  >醤油:大さじ3
  >酒:大さじ2
  >砂糖:小さじ2
  >創味シャンタンDX:小さじ1
  >青森産にんにく:3欠片
  >水:大さじ1

 <作り方>
 1.長ネギは幅0.5〜1cm程度でななめ切りに、ニンニクはすりおろしておく
 2.醤油、酒、醤油、シャンタン、水、すりおろしたにんにくを混ぜて、タレを作っておく
 3.適量の酒と塩を入れた湯を沸かし、豚バラ肉をしゃぶしゃぶの要領でしゃぶしゃぶする
   しゃぶしゃぶした肉はざるに上げておく
 4.フライパンにごま油を入れて温め、長ネギを入れて炒める
 5.長ネギがしんなりしてきたら肉とタレを入れ、強火で一気に炒める
 6.タレが肉と長ネギに浸透して、少しに詰まったら肉完成
 7.ごはんに味付け海苔を4枚乗せ、その上に肉をこんもり乗せる
 8.生卵と沢庵を添えて完成(゜∀゜)

 おいしかったしニンニク摂取できたけど、肝心の体調は上向かない。明日大丈夫だろうか。


1月24日(火) 【すてきすてーき】

 今日は一日東陽町。夕方5時半には帰宅して、そこから金町非常勤の期末レポート&期末試験の採点。東陽町の仕事場の人々は基本帰宅したら仕事はないかもしれないが、僕の場合はそうもいかない。オンとオフをはっきりと分けられる職に就いている人が羨ましい・・・と思いつつ、採点を終わらせた。本当は週末の研究会報告の準備の方をしたかったが、採点の締切が早いので仕方がない。

 採点が終わったら腹もいい具合に減ったので、夕食の準備に取り掛かる。今日は昨日買っておいた、オーストラリア産牛肩ロース200gをステーキにする。ただそれだけでは寂しいので、野菜を適当に炒めるとともに、肉を焼く直前にマクドナルドまで行ってポテトのLを買ってきた。クーポンがあったので150円。クーポンでマックに行く男は気持ち悪いという話題が以前ニュースになっていたが、だとしたらクーポンでポテトしか買わないオジサンは間違いなく気持ち悪いだろうな。でも、ドイツやオーストリアでよく食べたワイルドステーキに近づけるには、ポテトは必要不可欠なアイテムだ。

 ポテトが醒めないうちに、スーパーでもらってきた牛脂でにんにくを焼き、その後肉を投入してジュージューと焼く。適当に焼いたけど、割とうまい具合に焼けた。ポテトがてんこ盛りの見た目はヨーロッパで食べたステーキそのもので、味も思ったよりおいしい。100g200円の安い特売肉だけど悪くない。肉400円とポテト150円で合わせて550円。多分外で食べたら1000円は軽く取られるはずだから、家で食べると相当安く済むんだな。満足満足。


<合計550円のステーキ+ポテト>

 でも一回は100g2000円とかする肉を食べてみたいところではあります。。


1月23日(月) 【月曜最後】

 今日は金町非常勤しかない日で、朝ゆっくり起きても良い日だったので、9時半に目覚ましをかけて夜中の4時過ぎに布団に入った。朝ゆっくりとしていられるのはありがたい・・・はずだったが、意識の遠くから聞こえる目覚ましの音がいつもと違う気がする。おかしいぞと思いながら意識を覚醒させていき、枕元に置いてあったスマホを見るも、まだ朝8時で目覚ましはなっていない。じゃあこの近くで流れている目覚ましのようなメロディーは何なんだと思ったら、布団の先にある出窓の外にいる工事のオジサンが持っている携帯の着信音だった。うちの出窓の先にもすでに鉄骨の足場が組まれていて、工事のオジサンたちが頻繁に行き来している。そして電話を取ったオジサンは、結構大きな声で話している。窓とカーテンを隔てているとはいえ、僕の頭とオジサンとの距離は1mもない。さすがに朝8時過ぎからこれは勘弁してほしい。その後も何とかして寝ようと思ったけど、いよいよ工事が本格化してきて鉄を叩くような音もしてきたので全然寝られなかった。これが4月まで続くのか・・・。

 11時過ぎに家を出て非常勤先の金町へ。金町大学は講義最終週を期末試験に充てているようで、今日はその日だった。僕の講義は去年からレポートか試験を受けるか自由に選択させるようにしていて、今日の昼までにレポートを出さなければ自動的に試験を受けるようになっている。結果、半分くらいが試験を受けにやってきた。ただ、試験中に解答する様子を見ていると、どうも講義全体を通して伝えたかったことが上手く伝わってないような気がしてならなかった。来年度もあるので少し考えなおそう。

 とりあえず、4年間担当した月曜講義はこれで終了。来年度は金曜1限で、終わった後はすぐに横浜六角橋非常勤に向かわないといけないので、今からちょっと心配だ。

 夕食はそろそろ自炊を復活しないとなあということで、クックパッドのレシピを参考にしてすた丼を作った。やけくそになって、ご飯1合半と豚肉240gの特大サイズ。でもこの量ですら、すた丼店だと第1段階の肉飯増しにも及ばないらしい。おいしいことはおいしかったが、レシピ通りだとあまりジャンクな味がしなかった。ニンニクは大量に入れたから、味の素みたいなものがいるのかもしれない。あと、豚肉は細切れを使ったけど、これだと最初に湯通しした時に縮こまってしまうので、しゃぶしゃぶ用の肉みたいな方がいいかもしれない。次回作に期待だ。


<自家製すた丼(卵と沢庵はフレームの外)>

 今日の買い物のときに安いステーキ肉も買ってきたので、明日はステーキだ!


1月22日() 【セレブのパン】

 家にいる日曜日。さすがに日曜日は外壁修復工事をしないのか、静かに過ごすことができる。でも外壁全体に鼠色の網がかけられてしまったので、カーテンを開けても明かりがあまり差し込んで来ない。これだと洗濯物も布団も外に干せない。結構困った。

 日曜は近所にある リヨンセレブ でパンを買ってきて、家で紅茶を飲みながら遅い朝食として食べるというのが定番化している。今日はホットドッグと白身魚フライドッグ、茄子味噌パンの三種類。どれもおいしいけど、特に茄子味噌パンのおいしさったら。これを考えた人は天才だと思う。リヨンセレブはいつ行っても混んでいて、特に昼前後は並ぶほどになってしまうので、朝早くか午後落ち着いてから行くに限る。


<今日のパン>

 明日は金町非常勤。東陽町に行かなかくてもよい、純粋な非常勤の日は久しぶりなので、かなり気が楽だ。


1月21日() 【うるさい土曜】

 11時前に起床。一人で桃鉄をやっていたI君も最後は力尽きて寝てしまったらしい。机の上を見ると、I君が一人で空けた500mlの一番搾りが5本あったので、さすがだなあと思う。居酒屋で結構飲んだ後の2.5リットルだからなあ。僕は帰ってから黒霧島のソーダ割りを1杯しか飲めなかったから、そもそもの燃費が違うんだろう。

 I君が起きてから、なぜか再びWiiでスーパーマリオとマリオ2をし、マリオ2で80機くらいあったのがなくなってゲームオーバーになったところでI君が帰宅。I君が帰った後は来週の報告準備でもしようと思ったが、土曜にも関わらずマンションの外壁修復工事が行われていてうるさいので何もできない。そしてカーテンを開ければ目の前に作られた足場を行き来する工事人。。この改修工事は4月中旬くらいまで続くそうなので、正直なところちょっと勘弁してほしい。

 夕食はまた大阪王将で餃子とチャーハンを食べる。最近また外食に逃げているところがあるので、そろそろ自炊熱を復活させないと。


1月20日(金) 【西葛西で飲む】

 今日も午前中は打ち合わせのため東陽町へ行き、打ち合わせを途中で抜けて六角橋非常勤へ。非常勤の日に東陽町に行くのは正直言って面倒以外の何物でもないが、今だけ忙しいから仕方がないと思って行っている。でも今回で4回連続なんだよなあ。

 六角橋へ向かう途中、乗換ポイントの中目黒で途中下車して昼食。今週火曜の帰りに寄った、 関谷スパゲティ へ行く。行きたいと思ったら間髪入れずに通い続けてしまうのが自分の悪い癖だと思うけど、食べたいから仕方がない。11時半開店ということだったので、11時35分くらいに店に着いたら、大きなテーブルのお一人様用席はほぼ満席だった。人気があるんだな。普通こういう店は男性の一人客が多いと思うのだけど、ここの店には老若男女問わず一人で来ている人が多い。

 今日はたらこクリームのビッグ(830円)。ここはその日に打った生麺を使用しているらしく、確かにモチモチしていて小麦の味が強い。ソースの方は控えめな味付けだけど、麺が自己主張してくるのでおいしい。前回の醤油バジリコより、今日のたらこクリームの方が個人的には好みかな。次は王道のナポリタンを食べないといけない。


<たらこクリームビッグ(830円)>

 食後、六角橋へ行き、2コマ講義。講義は今日で最後だったので、今日はまとめに当てた。これで3年目の六角橋講義が無事終了。受講生のみなさん、来週はテストなので頑張ってください。僕はその後の大量の採点を頑張ります。

 夜は西葛西に戻り、上越の御曹司I君プレゼンツの西葛西飲み会。特に何かあるというわけではないが、I君とTさんと3人で飲むことになった。本当は中野のN君も来る予定だったのが、高熱で来れなくなってしまったらしい。何にせよ、西葛西に住んでいるとはいえ、西葛西の店で飲んだことはないので、どこで飲もうかしらと迷った挙句、 あばら大根 という店が良さそうだったのでそこへ。なかなか洒落た居酒屋で、料理も工夫を凝らそうとしているのがよく分かった。まぐろのカマ焼き、おいしかったなあ。


<チェーンだけどチェーンではないあばら大根>

<おつまみ三種盛り>

<まぐろのかま焼き>

<ポテトサラダいくらぶっかけ>

<揚げ出し豆腐>

<刺身盛り合わせ>

 店を2時間半で出て、2次会ということで駅前のスーパーでいろいろ買い込んでからうちへ。ちょうどやっていた千と千尋の神隠しを見ながらうだうだし、11時過ぎにTさんが帰宅。I君は帰らない感じだったので、それならとお笑いはあまり見ないが上から採点するのは大好きなI君に、去年のM-1グランプリを見て辛口の採点をしてもらった。上沼恵美子を知らないというくらい、お笑いには詳しくないみたいだったけど、採点と講評は的を射たものでなかなか。さすが、たくさんの学生を教育しているだけのことはある。ちなみにI君に言わせると、優勝はスーパーマラドーナで、銀シャリが優勝したのは何か大きな力を感じるとのこと。

 その後、I君が桃太郎電鉄をやったことがないということだったので、6年振りくらいにWiiの桃鉄を引っ張りだしてきて久しぶりにやる。ただ、僕は途中であまりに眠くなってしまい、朝4時過ぎに力尽きてしまった。


1月19日(木) 【日本のリトルインディア】

 今日も東陽町。酷い二日酔いではなかったが、体力を持っていかれたようで体が相当重い。やっぱり昨日は日本酒をガブガブ飲むんじゃなかったなあ・・・と思っても後の祭りで、だるい体に鞭打っていつものように8時前には家を出る。仕事場に着くと、昨日一緒に飲んだ方々の一人は今日お休みだった。なるほどね・・・。

 ただありがたいことに、最近契約以上に働いているということで、午後は休み。疲れていたので家に帰って休めるのはありがたい。ありがたく休ませてもらうことにし、昼12時で切り上げて帰宅した。この頃には朝のだるさはそこそこ回復していた。

 平日昼間に家にいることはほとんどないので、せっかくだから家の近所で昼食を取ることにする。西葛西はインド人が多く、「日本のリトルインディア」と言われているとかいないとか。確かに街を歩いていると西アジア系の人とすれ違うことが多く、引っ越してきた当初はちょっとびっくりしていた。インド料理屋もたくさんあるし、COCO壱番屋に行くと店員がインド人だったりもする。街にはインド料理屋が多いが、僕は東南〜西アジアの香辛料が苦手なこともあって、ずっと避けていた。でも今日は昨日の酒でおかしくなっていたのか、スパイシーなインド料理が食べたくて仕方がなかった。そういうわけで、西葛西に引っ越してきてから半年、「日本のリトルインディア」と呼ばれるこの街で、初めてインド料理屋へ行く。

 家から徒歩1分の場所にある 「マジックスパイスカルカッタ本店」 へ。家から1分の場所にインド料理屋がある辺り、さすが日本のリトルインディアという感じがする。昼時は混むだろうと思って午後1時過ぎに訪れたけど、店は女性の一人客が多く、ゆったりとした感じで賑わっていた。店員さんも全員西アジアの人で、日本人はいない。これだけで本場っぽさが漂ってくる。

 平日のランチメニューは3種類で、今回はカレー2種、タンドリーチキン、サラダ、ナン、ライス、ドリンクがセットになったBランチを注文。ナンとライスの両方を食べられて、カレーも2種類選べての930円は結構安い。カレーは定番のチキンカレーと本日のスペシャル(シーフード)、ドリンクはラッシーにした。ラッシーはヨーグルトに近い、濃厚なもの。チキンカレーもシーフードカレーも辛いわけではなく、マイルドで日本人にも合うおいしさ。そこまで香辛料が強くないのも個人的には助かる。ナンもモチモチでおいしかった。足りなかったらナンのお替りをしようと思っていたけど、ナンとライスを食べたら思った以上に腹一杯になった。西葛西のインド料理、今まで食わず嫌いだったな・・・。


<カルカッタ本店>

<ランチメニューはお得>

<ラッシーとサラダ>

<Bランチのチキンカレーとシーフードカレー>

 満腹になってから帰宅して、2時間ほど昼寝。起きてから洗濯と掃除をして、夜は近所の大阪王将で餃子と炒飯を食べて簡単に済ます。たまに平日午後が休みになると助かるな。


1月18日(水) 【日本酒恐ろし】

 今日は午前中東陽町で、午後から所用のため新宿へ。新宿での用事が早く終わったので、一緒に行った方々と早いけど軽く一杯飲んで帰るかとなった。4時過ぎから空いている居酒屋ということで、以前よく行っていた西口の十徳二葉店へ行く。今思えば、この日本酒がたくさん置いてある店を選んだのが間違いだったのかもしれない。。

 明日もあるので今日は本当に軽く、のつもりで店に入ったのだけど、「一杯くらいなら・・・」と2杯目から日本酒に手を出したのがいけなかった。一緒に行った方々も早いペースで日本酒をぐいぐい空けていたので、これは負けちゃいられない、というかついていかなければならないという対抗心が出てきてしまい、彼らと同じペースで日本酒を結構空けた。でも彼らはこれまで社会で様々な激戦を潜り抜けたきた強者で、小童レベルの僕がご相伴に与ってはいけなかったのかもしれなかった。

 結局いろんな種類の日本酒を冷で多分7,8合飲んだ後に、ハイボールを2杯飲んで、飲み会は9時前に終了。会計をして、新宿駅で皆さんと別れるくらいまでは記憶がはっきりしている。さすがに年長者の方々に迷惑をかけないように、きちんとしておこうという意識が働いていたのかもしれない。・・・で、皆さんと別れた後の記憶が全くない。次に気が付いたのは朝4時で、自宅のソファーに横になっているところだった。


<5時前から一杯>

<全く身に覚えのないラーメン>

 起きてからいろいろ思い出そうにも全く思い出せないので、とりあえずは財布とスマホを確認してみた。すると、まずスマホには全く食べた覚えのないラーメンの写真があった。しかもそのラーメンは普段食べない二郎系のラーメンで、多分ニンニク増しにしている始末。一体どこで二郎のラーメンを食べたんだ・・・?そして財布からはタクシーの領収書が出てきて、その金額は3950円。この前、東京駅から西葛西まで乗ったときに4000円だったので、多分今回も東京駅から乗ったのだろう。でも領収書に書かれている時刻は21時50分で、どう考えてもまだ東西線は余裕で動いている時間だった。なぜまだ地下鉄がある時間にもかかわらず、タクシーに乗ってしまったのか。ラーメンの件もタクシーの件も、自分の中で謎が謎を読んでいる。あと、朝4時に起きたときには無性にスッキリしていたので、もしかしたら知らないうちにトイレかどこかで戻したのかもしれない。

 ということで、久しぶりに酒の恐ろしさを味わった一日だった。正直な話、ここまで記憶が飛んでしまったのは初めての経験で、ちょっと恐ろしい。この前国立で飲んだ時に、上越の御曹司I君が正月酒を飲み過ぎて救急車で運ばれたという話を聞いてちょっと笑ってしまったが、今日の自分は下手したら救急車案件だったので、人のこと笑えないなあと反省しきりです。


1月17日(火) 【金曜日じゃない】

 今日は朝2時間半ほど東陽町へ行き、その後横浜六角橋へ。今日は金曜代替講義の日になっていたので、大人しく従って講義してきた。六角橋にはいつも金曜に行くので、講義中だけでなく、講師控室や講義が終わってから最寄り駅に戻る最中も、今日がまるで金曜日のような錯覚に陥ってしまっていた。でも実際は火曜で、週末までまだあと3日あるという現実。。何だか損をしているような気がした。

 引っ越す前は渋谷で井の頭線から東横線に乗り換えて横浜へ行っていたが、引っ越してからは日比谷線の終点である中目黒まで行き、隣のホームの東横線に乗り換えればよくなったので、乗換がかなり楽になった。そして鉄道会社を乗り継ぐので、途中下車してもトータルの運賃が変わらない駅はメトロと東横の結節点である中目黒ということになる。ということで、これからは中目黒を開拓しようという気持ちになってきた。中目黒は10年前に駒場に住んでいた時にちょくちょく通っていた街だけど、あれから10年経って駅高架下に店ができるなどなど、街も結構変わっている。

 今日は帰りに駅近くにある 関谷スパゲティ という店に行ってみた。調べてみると、大手町ビルにある有名なリトル小岩井が出した店らしい。リトル小岩井と言えば狭いだけにいつも混んでいて、うまい安い早いの三拍子そろった、いわゆる「ロメスパ」(路面店のスパゲティの意)の王様みたいな店で、そこが出した店ということで期待して行く。

 店は大手町のオジサン臭漂うリトル小岩井と違って、女性も一人で食べにくるようなややオシャレな店内。メニューはナポリタンとか醤油バジリコとかアラビアータとかリトル小岩井とほぼ一緒だが、値段はやや高い。やや高いといっても680円なので、ハシヤのたらことうにのスパゲティの半額だけど。ナポリタンにも心惹かれたけど、今日は醤油バジリコの大盛り(+150円)にした。リトル小岩井で食べる醤油バジリコは茹で置きの麺を使って結構ジャンクというか油っぽい感じだったけど、ここのは麺に歯ごたえがあって、味も抑え気味のオシャレな感じだった。ちょっとだけ値段が高いだけある。これで830円なので悪くない。もう大衆的かつおいしいスパゲッティ店専門店はないだろうと思っても、探せばまだあるもんだ。これからちょくちょく通って、メニュー制覇しよう。


<醤油バジリコ>

<中目黒の関谷スパゲティ>

 最近ちょっと疲れてきているので、帰りに駅前の不二家でケーキを買って帰って食べる。疲れたときの甘いものは心のオアシスだ。


<ショートケーキと苺のレアチーズケーキ>

 今日は金曜日じゃなくて火曜日なんだなあ・・・。


1月16日(月) 【勝どきは青い空】 

 明け方6時前、来年度の新規非常勤先のシラバスがようやく完成した。前後期合わせて7コマ分あったので、さすがにちょっと疲れた、というか来年こんなに担当できるのか不安になってきた。講義の中身もさることながら、後期は2日で7コマなので、体力が持つかどうかが心配。今は1日2コマでもへとへとになることがあるというのに。ともあれ、今日がシラバスのネット入稿締切で、明日以降は編集も何もできなくなるということなので、何とか期限内に仕上げることができてよかった。

 仮眠を取って9時起床。今日はまず、葛西の区民館まで頼んでおいた顔写真付きのマイナンバーカードを受け取りに行く。シャトルセブンという、葛西駅前を出て環七を北上するバスの10時58分の便に乗りたかったので、予約受け取りは10時半でお願いしておいた。10時半少し前に着いて、すぐに順番が来たので思ったよりスムーズに行きそうだな・・・と思ったのが間違いで、そこから約30分。もしかして忘れられてるんじゃ?と思うくらい待たされた。僕のすぐ前の人は10分くらいで発行されていたのに。手続きが終わってようやくカードを渡された頃には11時を回っていて、窓口の人に「遅くなりまして大変申し訳ございません」と何度も言われたけど、遅くなった理由を教えてほしいよ。結果、10時58分のバスに乗ることはできず、結局いつもの通り、地下鉄で一旦都心に出てから金町へと向かうことになってしまった。

 12時半に金町のキャンパスに到着し、すぐ講義。来週は期末試験なので、今日が実質的な講義の最終週だった。金町非常勤は来年から金曜1限に変わるので、月曜のこの時間にゆったりと来られるのはあと1回だ。

 普段なら月曜はこれでお終いだけど、今日はこの後東陽町関係の仕事が入ったので、すぐに用務先の勝鬨の先の豊海へ。非常勤の日は非常勤だけに集中するということで契約したはずなのだけど、最近その辺りがちょっとなし崩しになってきている。先週金曜、今日、明日(変則金曜講義がある)、今週金曜と、全部非常勤がある日なのに、合間を縫って東陽町関連で顔を出さないといけないというのが何とも。年度末だから忙しいのは分かるんだけど、何だかなあという感じ。

 豊海の隣は運河を隔てて東京オリンピックの選手村が作られる予定の晴海で、築地から晴海に至る環状二号線の豊海部分の道路は既に出来上がっている。が、例の築地市場移転問題のため、まだ車は通っていない。最近もニュースで豊洲新市場から基準値を大幅に超えるベンゼンが検出されたと話題になっていたが、この問題は一体どうなるんでしょうか。


<勝どき駅前>

<勝どきから豊海へ>

<市場移転問題でなかなか開通しない道路>

<レインボーブリッジも綺麗に見えた>

 用務先でいろいろして、7時過ぎに帰宅。明日は東陽町のち六角橋という、ここ最近の黄金コースだ。


1月3日(火) 【自宅】

 正月三が日最終日。朝、というか昼に、自分のニンニク臭で目が覚めた。昨日の深夜に食べたニンニクラーメンが相当効いているらしい。結構疲れていたようなので、日中はテレビを見ながら横になる。箱根駅伝で青学が二連覇してして凄いということだったが、具体的にこれがどのくらい凄いことなのか、素人の僕の教えてほしい。

 夕食は魚介類の在庫一掃セール。煮付けがおいしい。アワビはちょっと飽きた。


<煮付けがおいしい>

<在庫一掃セール>

 明日の朝、一番の新幹線で東京に戻るので、夜はほとんど寝ずに過ごす。


1月2日() 【九州制覇+飲み会】

 例年、1月2日は実家にいても何もやることがなく、箱根駅伝を見るだけになってしまうということを学習したので、今年は余っている青春18きっぷを片手に朝から出かけることにした。目的は、まだ乗ったことのない路線に乗ることを第一に、所々で降りて街をふらふら歩くこと。僕の全国の鉄道制覇の旅も気が付けば結構佳境に入ってきて、2016年末時点でJRの乗車率が94%、その他私鉄の乗車率は75%までになった。そして今日、筑肥線の唐津—西唐津間と唐津—伊万里間に乗れば、JR九州については終わりということになる。

 6時過ぎのバスに乗って下関駅まで出て、そこから基本的には青春18きっぷを使って下関→小倉→博多→唐津→伊万里→有田→鳥栖→博多→下関と、北部九州を反時計回りにぐるっと一周する形で巡ってきた。途中、唐津では乗り換えの時間が2時間くらい時間があったので、唐津神社で初詣をしたり、久しぶりに唐津城を眺めたり、好物の大原松露饅頭を買って食べたりする。昔、伯父が仕事の関係で唐津に数年間住んでいたことがあり、その時に何度か訪れていた街だったので、個人的に唐津は懐かしさを感じる街になっている。小さい頃は都会だと思っていた唐津も、今訪れるとあまり都会のような気がしない。おぼろげな記憶では、駅前にマクドナルドがあったような気がしたのだけど、記憶違いだろうか。


<新年早朝の下関駅から出発>

<地下鉄博多駅からJR直通で終点の西唐津まで>

<車内はJR九州独特の色使い>

<窓の外には玄界灘が広がる>

<終点西唐津に到着>

<市役所周辺のお堀>

<唐津神社で初詣>

<唐津城と宝当神社で有名な高島>

<橋と唐津城>

<旧唐津銀行>

<昭和の街並み>

<大原松露饅頭は大好物>

 唐津11時24分発の筑肥線伊万里行きに乗り、12時12分に伊万里に到着。これで無事、JR九州の全路線に乗った。しかし感慨に耽る暇もなく、乗換時間6分で松浦鉄道の伊万里駅へ向かい、佐賀県南部の有田行き電車に乗らないといけなかった。まあでも、JR九州の全路線に乗ったからと言って、特に何かの感慨があるというわけでもないか。。その後、有田からは再びJRに乗って鳥栖経由で博多へ戻った。


<筑肥線の乗ったことのない区間(唐津—伊万里)に乗る>

<筑肥線の車窓>

<筑肥線の車窓その2>

<伊万里に到着し、ようやくJR九州制覇>

 午後3時前に博多に着いたので、遅い昼食をとデイトスの博多めん街道へ行く。ここは博多の有名なラーメン屋が集まっているところで、せっかくだからどこかで一杯食べていこうと思っていた。ところがさすがに1月2日の午後。これから新幹線に乗って各地に帰る人や、初売りにやってきた客で大混雑。だるまとかShin-Shinとか一幸舎といった有名店は軒並み行列で、普段だったら多分空いているであろう能古うどんの店にまで行列ができていた。並ぶと1時間くらい待ちそうな感じだったので、今回はラーメンを断腸の思いで諦める。結局、昼食は大原松露饅頭6個だけになってしまった。

 ラーメンは食べられなかったけど、気を取り直して当初の目的へ。新幹線の博多駅から出ている、博多南線に乗る。これは博多駅から約9km南にある山陽新幹線の車両基地までの回送線を旅客化したもので、新幹線に乗るけど在来線特急という扱いらしい。だから今回乗った車両も、ひかりレールスターのものだったけど、ひかりとかこだまとかいう名前はつかず、名もなき列車だった。そして管轄はJR九州ではなく、山陽新幹線の延長の位置付けだからJR西日本になっている。

 博多駅から博多南駅までは9分300円。Uターンラッシュで混雑する博多駅の中で、異質な博多南行きは空いているだろうと思ったら、思った以上に乗客が乗ってくる。どうも地域の足として定着しているらしい。バスだと1時間かかる道を、在来線扱いだけど実質新幹線の快適さでわずか9分。博多南駅周辺は一般的な住宅地だった。博多南駅は元々車両基地なので、近くには新幹線がたくさんある。今は大阪以東では見られない500系も。鉄道マニアとか子供が喜びそうな場所だ。


<穴の開いた博多駅前>

<新幹線だけど新幹線じゃない博多南行きに乗る>

<ひかりレールスターだけど在来線特急扱い>

<博多→博多南で片道300円>

<9分で博多南駅に到着>

<九州内だけど管轄がJR西日本なのでこの模様>

<博多南駅>

<周辺は住宅地>

<ひかりレールスターの指定席にも無料で乗れる>

<博多南駅は車両基地なので新幹線がたくさん>

 博多南線に乗って今日の予定は全て完了したので、博多から在来線で下関まで戻る。下関駅に午後6時ちょうどに着いた後は、そのまま駅前で地元の友人たちとの飲み会。夏以来のDKさん、マルコフ教祖に加え、久々に賄根君が参加した。賄根君とは2012年に東京で会って以来だから、5年振りくらいか。教祖とは10年振りくらいになるらしい。でも何だかんだでこの歳になっても集まれるのはいいことだ。賄根君以外の3人が未だ独身ということも大いに影響しているだろうけど。ということで、いつもの まるまさ市場 でグダグダと飲んだ。まるまさ市場はおいしいというわけではないけど、使い勝手がいいのでなぜが使ってしまう。今日は下関名物だという「とんちゃん鍋」を食べたが、とんちゃん鍋が下関名物だということを今日初めて知った。要は博多のもつ鍋の、鍋が深いバージョンらしいが、知らないなあ。

 まるまさ市場で10時過ぎまで飲んで、その後は豊前田の飲み屋を2軒梯子し、最後に 竹兆 で深夜のラーメンを食べてからタクシーで帰宅。オジサンなのにニンニクラーメンの大盛り+おにぎりというワンパクな注文をしてしまった。でもここのラーメンは豚骨が濃くて、飲んだ後についつい食べてしまいたくなる魅力がある。大量のニンニクチップのおかげで、翌々日まで母親に「ニンニク臭い」と言われるくらいパワーがあるラーメンだった。


<下関名物だという「とんちゃん鍋」>

<深夜2時に〆のラーメン大盛り>

 朝ほとんど寝ずに出かけたので、深夜2時過ぎに自宅に帰り着く頃には限界近かった。帰って手を洗って即就寝。


1月1日() 【二千十七年元旦】

 新年明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 人生で初めて新年を風呂で迎え、さっぱりしてからビールを飲む。家族は寝てしまったので、一人で乾杯。新年どうこうよりも、ただただ風呂上りのビールが美味い。その後は福岡でしか放送していないゴリパラ見聞録の新年生放送を見つつ、どん兵衛のカレーうどんを食べ、深夜3時前に就寝。


<新年初ビール>

<年を越したのでうどんを食べる>

 3時過ぎに寝たので朝は起きれず、家族は雑煮を食べていたがそれはパスして、昼食から合流。今年も大丸におせちを頼んでいたようで、2段のおせちがやってきた。まあでもおせちというものは、一見豪華に見えるけど、実際に食べるとなるとそこまでわーい!!となるものでもない。日本酒をちびちびとやりながら時折つまむのにはちょうどよいくらい。ということで昼はビールの後、日本酒となった。これまたもらったのか買ってきたのか分からないが、獺祭の磨き二割三分の一升瓶が出てくる。うちはいつからこういうものに金を出すようになったのだろう??ただ、獺祭の二割三分はおいしかった。


<今年のおせち>

<エビフライも>

 午後は特に面白いわけでもないテレビを見ながらだらだらしつつ、夜はおせちの残りを消費しながらアワビを食べる。年に一度、正月だけ食べられるアワビのバター焼き・・・よりも、そのアワビのエキスが出たバター油で作る焼きそばが大好物だったりする。アワビを焼いた後のバターで焼そばを作ると、市販の麺かつ粉ソースをかけるだけにもかかわらず、味が濃厚になる。アワビの肝が余っていたら、その肝を溶いたものに焼きそばを付けて食べたりすると酒飲みにはたまらない。今年も生きていてよかった。


<焼く前のアワビさん>

<バターで焼くと良い>

<ついでにサザエも>

<アワビを焼いた後で焼そばを作るとかなりおいしい>

 夜はさまぁ〜ずのコント番組を見てから就寝。やっぱりさまぁ〜ずのコントは秀逸だ。10年振りくらいに地上波でマイナスターズを見ることができて、ちょっとうれしい。


過去の日記

2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

トップページにもどる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください