| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]()
赤字の番号は画像つきです。
| 番号 | タイトル | 内容 | 掲載年月日 | |
| タイ編 | ||||
| 1 | バンコクの駐車場の謎編 | バンコクの駐車場には掟があった。 | 2000/06/20 | |
| 2 | アユタヤへの移動編 | 列車はレトロだった。 | 2007/09/23 | |
| 3 | ワット・マハータート編 | 無常ということ。 | 2007/09/29 | |
| 4 | ワット・ラーチャーブラナ編 | 仏塔はクメール様式。 | 2007/10/06 | |
| 5 | アユタヤ王宮跡とワット・プラ・シー・サンペット編 | 王宮は跡形も無い。 | 2007/10/13 | |
| 6 | ワット・ロカヤスタ編 | 入滅を表した仏像。 | 2007/10/21 | |
| 7 | アユタヤ日本人村編 | Yamadaといえば山田長政だ。 | 2007/10/27 | |
| 8 | クウェー川鉄橋編 | 「戦場にかける橋」の舞台はここだ。 | 2007/11/10 | |
| 9 | 第二次世界大戦博物館編 | 日本軍の爪痕 | 2007/11/18 | |
| 10 | カオプーン洞穴編 | ボートは実に爽快。 | 2007/11/24 | |
| 11 | ラーマ5世騎馬像編 | タイ史上指折りの名君。 | 2007/12/23 | |
| 12 | ワット・プラケオ編 | 塔の建築美と寺院の仏教画は見事。 | 2007/12/30 | |
| 13 | 王宮編 | 美しい宮殿 | 2008/01/05 | |
| 14 | ワット・ポー編 | 金色に輝く寝仏。 | 2008/01/20 | |
| 15 | ワット・アルン編(その1) | 10バーツ硬貨に描かれた景色。 | 2008/01/26 | |
| 16 | ワット・アルン編(その2) | 大仏塔は見応えあり。 | 2008/02/03 | |
| 17 | バンコクの食事編 | プーパッポンカレーは絶品。 | 2008/02/10 | |
| 18 | ワット・プラケオと王宮編 | 2回目は晴天だった。 | 2009/03/01 | |
| 19 | ワット・ポー編(その2) | 今回は本堂も見学。 | 2009/03/15 | |
| 20 | ワット・アルン編(その3) | 晴れた日の観光をお奨め。 | 2009/03/29 | |
| 21 | プーケット編 | アンダマン海の真珠は曇っていた。 | 2011/09/03 | |
| 22 | モンスーン編 | 威力を実感。 | 2011/09/04 | |
| 23 | ピピ島編 | シュノーケリングを満喫? | 2011/09/11 | |
| 24 | プーケットのレストラン編 | プーケットはシーフード。 | 2011/09/25 | |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |