このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
TOP Pageへ | 料金・地図 | 皆花楼の四季 | 今日の顔 | 皆花楼あれこれ | リンク集 |
ゲストブックへ/
過去のコメント / 過去のコメント2 |
日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
旅情あふれる和風旅館 皆花楼
桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可
皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください
'15年7月
’15/7/22 今日の顔更新 | ||
台風一過秋晴の・・・と言いたいところですが蒸し暑い真夏日で大変でした。 | ||
「
ハグロトンボ
」翅の模様がきれいですね、暑さを避けて休んでいました。 | ||
こちらは「
ノシメトンボ
」でいいと思いますが・・・翅先端の黒い部分が特徴ですね。 | ||
こちらは「ツマグロヒョウモン」の幼虫ですね。 毛虫はちょっと触り難いですが「蝶 (ツマグロヒョウモン )」になると綺麗ですよ。 |
’15/7/18 今日の顔更新 | ||
超スローで大型の台風、各地に大雨の被害を残し日本海に抜け熱帯低気圧に変わったとのこと。 | ||
「鬼百合」の開花が始まりました、やはり何か暑苦しいですね。 | ||
やっとトンボの撮影に成功、「シオカラ(ムギワラトンボ)」のメスでしょうか? |
’15/7/15 今日の顔更新 | ||
今日も暑い一日でしたが、更にホットというか珍しい報告を。 | ||
産卵予定場所でほっている様子のようですね、展望台への通路途中でしょうか。(7/14) | ||
正に「産卵」直後、動画だともっとよくわかりました、 ファイル容量の問題で転送して頂けませんでしたが・・・。(7/14) | ||
今日(7/15)再度参拝し、現地を再確認された現場、完全に普通の状態に戻されていたようです。 |
’15/7/14 今日の顔更新 | ||
各地で連日真夏日が続き日本中がうだっているかのようです。 | ||
早くも騒がしくなった「蝉の声」やっと発見し、「シルエット」でご紹介。 | ||
これが先日蝉を追っかけていたヒヨドリでしょうか? | 見えますか?見事な保護色ですね | |
金木犀2世の根元付近で発見した抜け殻 | おっとこちらでも、下の「万両」撮影中でした。 | |
こちらの木陰では「万両」の開花が始まり、そばでいつの間にか「桔梗」が育っていました。 | ||
「万両」小さな可愛い花です。 | 「桔梗」も相変わらず清楚ですね。 | |
夏の準備は着々と「オニユリ」もすぐですね。 | あまりうっとおしいので門の梅だけ剪定を・・ |
’15/7/11今日の顔更新 | ||
今日は夜半の激しい雨の後、蒸し暑い一日でした。 | ||
「捩花
」とっても可愛い花ですね、いつの間にか咲いていました。 | ||
普段手入れ出きておらず、今年はダメかと思っていましたが・・・生命力がすごいですね。 | ||
奈良、「元興寺」は「桔梗」でも有名らしいですね、丁度満開の時期でした。 白い桔梗もあるのですね、初めて見ました。 | ||
最近結構カメラブームで、定年後の男性は勿論女性の方も熱心です。 構図や手前のボケ味・・・紅葉の枝を交わしてみたり、光の具合を確かめて・・・ 私も少しお手伝いしましたが大変でした。 | ||
一方こちらでは障子外の景色を、額縁風に区切り・・・ 障子に少し光を当てて、前に観賞の女性を置いて・・・ 撮影テクニックも多彩で、如何に感銘を与えられる画像を残すかと・・・ | ||
こちらでもマニアが工夫を凝らしていました。 木の葉越しの「蓮の花」と「地蔵」を、光の反射を抑えるため地蔵に水をかけたり・・・ ここでもいろいろ教わりました。 | ||
これは「格子」に魅せられて撮ったもの | 庭ではこんな光景も・・・ | |
ところは変わって、「興福寺」では「北円堂」の開扉があり、初めて拝観できました。 |
過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」 もあわせてご利用下さい。 |
15年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | ||||||
14年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
13年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
12年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'11年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'10年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'09年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'08年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'07年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'06年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'05年 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |