このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



ここが、山歩き(トレッキング)・トップ頁です。

山歩き(1)
(遊歩道~トレッキングコース~中級登山)



会津若松市から、(基本的に)日帰り可能な 色々なを、歩いてみました。
 街道、遊歩道、トレッキング・コース、お花畑、中級登山、残雪期の山、沢・・・。
( 知名度A~C級狙い。従って、Aの裏磐梯五色沼や尾瀬ヶ原は少量のみ。

 この 山のセクション初めての方は、まず 下記を御覧下さい。
“山歩き”部の構成:
 ・福島県の山名を、基本的に 県の北西部→南東部 の順で並べました。
 ・さらに、を、地域単位でグループ分けし、上層インデックスをかぶせました。
  (県境をなす山は、福島県内に含めました。)

   なので、“地域単位のインデックス →個々の山のインデックス”の順で、
  目的の山を探して下さい。
  
(この下の表の最下欄のGoogleサーチでも(最新UP分以外は)探せます。)

 下の説明&一覧も、一度 お読み下さい。
山名 一覧表(index)の
各欄の説明
(内容、記号、略号・・)
“うつくしま百名山”
概略位置直リンク
“北緯・東経”データ
から、山の位置&
地形を知る方法

注1:地域単位インデックスの下にGoogleサーチを貼り付けました。そこで検索する事もできます(漢字の間違いがあると検索されません)。
注2:山名インデックスは、この欄(フレーム)に表示されます。個々の山のページや、主でない一覧表は、新しいウィンドウに表示されます。
注3:山名のふりがなは、書籍「うつくしま百名山」>書籍「会津百名山」>国土地理院の“点の記”に従いました。



地域(or テーマ)単位のインデックス

“会津の街道” 遊歩道 福島県内の山→ 飯豊連峰
会津北西~中部の山 会津南西部の山 磐梯エリア 吾妻・安達太良
那須エリア 会津東部の山 阿武隈山地北部 阿武隈山地南部
その他の 低(標高~知名度) 既載の山の他のコース
残雪の山・春スキー / 岩稜 沢歩き / ヤブ・道無きに近い山
福島県外の山→ 新潟県(越後山脈) 新潟県(その他) 東北地方北部
東北地方南部 関東地方 その他の地域 県外遊歩道・観光
撮影した植物の一覧表
”峠/清水/滝/沼”の一覧 (H17末まで)
全く同じコースの2回目等(写真数少)
  途中撤退 or 予備調査の山and 次回候補 残しておきたい某HP

(その他の一覧表)
  福島県の一等三角点 (完踏) 会津百名山 ( 完踏)
ふくしまの遊歩道50選 (未訪多数) 福島遺産 百選 (未訪多数)
うつくしま百名山(標高・市町村) (完踏) ふくしま緑の百景 (概ね未訪)
福島県庁HP 内)  ふくしまの水三十選発見うつくしまの水環境(泉・滝・池等168個)
講習会等の記録 反省した事・解った事 長時間歩行データ (for 次回計画)
マイナールートの プチ情報 my item
  (当)サイト内検索(powered by Google)





「会津の街道」関連 (車で取材したページもあります。)

                        c.f.  街道全体の説明は別頁(ここクリック!)。
お勧め度地名(街道名)寸評
★★ 束松峠 (越後・・)奇怪な形の束松、峠で見る磐梯山、戊辰関連。
銚子の口 (越後・・)歩行量少ない。紅葉◎、秋の実 若干。
★★☆ 諏訪峠 (越後・・)越後街道の難所。石畳の道。高原が爽やか!
★★☆ 麒麟山 (越後・・)城跡もあり。頂上からの眺めは最高!
   
X かの桧原峠 (米沢・歴史上に度々登場するが、藪が凄い!
★★ 堂場山どんぐり探勝路&桧原歴史巡り探勝路 (米沢・手軽な森林浴(水楢・ブナ)。穴沢氏岩山城跡。
伊達氏小谷城跡。
福島街道 車道だが、秋の実を中心に取材。

、会
背あぶり山・石山遊歩道 (白河・・) 863m秀吉が通った白河街道か?
   
★★★ 那須大峠 (会津中・お花畑、北西から見た茶臼岳。
三斗小屋宿跡~同温泉~沼原湿原 (会津中・・)宿跡は雰囲気あるも、温泉への登りがハード。
   
★☆ 鞍掛峠・木ノ根峠 (八十里越)河井継之助終焉の道(の一部)。
X
八十里越完全踏破 只見町の企画に参加した。危険箇所多し。
道無しに“ 石筵~母成峠 街道跡?


遊歩道
お勧め度地名寸評
会津圏
(会津北西部) 
☆゜
福寿草まつり
 (山都町、3/30)
斜面を埋め尽くす雪解けの春を告げる黄花。
(小さな花 ゆえ 大感動までは・・?)
★★☆
ひめさゆり群生地
 (熱塩加納村、5/31)
季節に行けば、大感動。
(裏磐梯)
★★★ 裏磐梯野鳥の森探勝路 湿地、磐梯山 with 桧原湖!の眺望
★★ 中瀬沼遊歩道 磐梯山 in 朝霧。
★★ 堂場山どんぐり探勝路 &
桧原歴史巡り探勝路
(街道関連にも同indexあり)手軽な森林浴(水楢・ブナ)。穴沢氏岩山城跡。伊達氏小谷城跡
★★★
 
裏磐梯五色沼
 
知名度Aは載せない予定の筈だったが、通りがかったので 少しだけ・・。洗練された水の色が絶品。
 ★★

   
雄国沼せせらぎ探勝路のブナ太郎&雄国沼
 
遊歩道で見れるブナの巨木は、
風雪に耐えた年輪を感じさせる。
雄国沼は解放感溢れ くつろげる。
   
裏磐梯「野草園」 手軽に、山野草・高山植物の鑑賞。
★☆ 小野川湖畔探勝路 森林鉄道跡なのでなだらか。長過ぎ?
★★
小野川湧水群
(百貫清水、小野川不動滝)
夏は爽やか。 (リフト終点から百貫清水へ。
ホテルから“小野川不動滝”へ。)
(表磐梯)   
☆゜ (ゴールドライン)幻の滝 歩いて5分なら、一見の価値は有るかな?
万葉の庭(5/03) ザゼンソウ、リュウキンカ、ミスミソウ(ユキワリソウ)
★☆ 達沢不動滝 NHK大河ドラマTitle back。(ここは甲斐じゃない!)
★゜
龍ヶ沢湧水
 (磐梯西山麓湧水群)
圧倒する水量の泉。
★★ しぶき氷(猪苗代湖、1/29) 湖を渡る風が作った氷の芸術、モンスター・・・
(会津中東部)
★☆ 鶴ヶ城 情景変化が多彩で、良い散歩道です。
東山温泉の羽黒山 地元の人のトレーニングには良いかも。
中山風穴 標高低くても、高山の花が見れる
(南会津)   
★★★
駒止湿原(7/05) ニッコウキスゲ最盛期は、どこでも◎?
★☆ 駒止湿原(9/06) 秋~!ウメバチソウ、ミズギク・・・
★☆・・ 矢ノ原湿原(11/22) 晩秋だったが・・静かに落ち着く美観ありそう。
 ★゜ 高清水自然公園(6/19) コンパクトにまとまった湿原。遊歩道の森林浴も良い。
☆゜
宮床湿原(6/19) 情景としてはとても美しいが、花が少なかった。○○トンボ。
★゜ 鋏山(1,153m、10/18) 緩やかな山腹を被う ススキの原が 爽快。
中通り
☆゜ 赤川滝 絶壁に7m滝。それなりにぐらい。
☆゜ 蓮華滝 トックリ形14m。地元の信仰。
館山(大鳥城跡) 源義経を助けた佐藤継信・忠信の山城。
★☆ クマガイソウの里(5/18) 絶滅危機の熊谷草、他 山吹草 山芍薬・・。
★★ 江竜田の滝 高さ6m幅16m、水量多く迫力がある。
白河の関 奥州3関の1つ。芝生や森林浴が良。
   
浜通り
★゜ 三崎公園 (47m、12/20)  太平洋に夕日が沈む!・・様に見える。
★☆ 白水阿弥陀堂 浄土庭園(池)、国宝の阿弥陀堂。


飯豊連峰       .
お勧め度地名
最高海抜
登山口(登りh)
月日/天候
寸評
主稜線)  
 ★☆
(百花三東)
三国岳
 1,644m 
川入口、4.2h
8/07、晴&曇
剣ヶ峰の岩稜、雪渓を抱く大日岳の眺望。
★★
、花三東
飯豊本山
 2,105m
川入口、7.9h
 8/06、晴
勇壮・雄大にして優美な 峰々/稜線/谷。
★★★☆゜
、花三東
(中央・縦走) 本山~
大日岳 2,128m
北股岳 2,024m
ダイグラ尾根、
全3日、10/6-8
&曇,〃,雨
遥かなる道の先、どこまでも続く 緩やかに雄大な稜線。険峻な谷。広大な草紅葉の草原に被われた斜面。
★★
 二、三
地神山(1,850m)~
朳差岳 1,636m
丸森尾根、全日、9/14~15、緩やかな 草原の稜線は、まだまだ続く。花咲き残り、草紅葉始まる。
 石転び沢いずれ(中腹から夏スキー?)
    
(尾根筋のピーク=飯豊展望台)  
★☆゜
、会
鏡山
 1,339m
弥生C、1.9h
 6/03、晴
映画館の最前列で飯豊記録映画を見ている感じ。(展望無しなら ☆゜)
★☆゜
、会
高陽山
 1,127m
中ノ沢、2.1h
 5/27、晴
沢音BGMで新緑散策。新緑&残雪の頂から望む残雪の飯豊連峰。
★゜
、会
黒森山
  917m
ー、1.4h
 10/22、晴
ここでの飯豊連峰の眺望も絶品。
 (本山ー三国岳 の直線上方向)
    
(他県の飯豊展望台)
、三二王子岳(新潟)
倉手山(山形)
飯豊連峰のその他のコース (五枚沢口~、弥平四朗~疣岩山(&三国岳)、大日杉~切合、  )
残雪期(~厳冬期) (龍ノ山・氷筍見学、)



会津北西部~会津中部の山
お勧め度地名
最高海抜
登山口、登りh
月日、天候
寸評
 (会津北西部)   
☆゜
、会
須刈岳
  440m
ー、0.7h
 5/27、曇
イザベラが見た上野尻俯瞰×60゜。
 ★☆
竜ヶ岳
  532m
ー、0.9h
 11/05、晴
紅葉を纏った奇岩・岩壁。岩尾根の急登で滑り易く、初心者にはかな?
    
★☆
、会
鳥屋山
  581m
荻野口、1.3h
 4/18、晴
カタクリの大!群生。
    
★☆・・
、会
栂峰
 1,541m 
(小屋)、2.5h
 10/09、曇
稜線のオオシラビソの並木が good。バックが紅葉で、更に良い。 
★★
、会
日中飯森山
 1,595m
沢コース、7.0h
 7/30,31、曇
激しく楽しい沢登り。滝も良い。
素人の単独行は危険!(不可能?)
☆゜
、会
大仏山
  708m
、0.5h
 10/22、
山頂で大仏様に合掌。コース整備良く(遊歩道レベル)幼児連れでもO.K.
    
 ☆゜
、会
飯谷山
  783m
柳津側・上、1.0h
  6/03、晴
飯豊連峰、磐梯山、若松市、道無き奥会津中部の山々 の眺望。
★☆゜
、福会
志津倉山
 1,234m
ー、2.3h
 9/04、曇
雨乞い岩(巨大スラブ)は圧巻!
 屏風岩も○、山頂は△。
    
☆゜
、会
三坂山
  832m
滝原口、1.4h
 8/31、晴ー曇
それなりの魅力あり、晩酌のビールを美味しくしてくれる!沼沢湖遠望。
★☆゜
福,会 ★☆
沼沢湖一周
 惣山(816m)
 前山(835m)  
惣山口、全4.0h
 5/29、曇
湖一周は、やっぱり楽しい。惣山頂
手前の痩せ尾根も良い。惣山前山
間の林間コースも爽やかで良い。
・・☆
、会
高森山
 1,100m
玉梨口、1.9h
 9/03、曇
沼沢湖俯瞰の角度・距離はベストだが、草薮深し。藪無しなら ★☆゜
    
★☆゜
、三東
御神楽岳
 1,387m
室谷口、3.5h
 9/18、晴-曇
展望(特に水晶尾根)◎、急登無く安全。
 ★★
 
御神楽岳
 
コース、5.5h
 6/17、晴
豪雪に削られたスラブの眺めが超!圧巻!体力度・危険度も★★★。
★★
福、会
本名御神楽 (1,
266m)・御神楽岳
霧来沢口、3.1h
 9/20、晴-曇
沢・岩肌・稜線は良! 沢沿いの道は雑草深く△。
    
 (会津中部)      
☆゜,福会 背炙山  863mー、1h+、7/21,曇(街道関連に同index有り)
★☆
小博士山
 1,455m
ー、1.3h
 10/17、快晴
紅葉○、青空が気持良い。
 ファミリー・ハイク向け。
★・・
、福会
博士山
 1,482m
ー、2.2h
 11/06、薄曇
深いブナ林が売りだが、完全に落葉した後だったので・・・。
★☆
、会
明神ヶ岳
 1,074m
ー、1.3h
 11/14、曇&
会津盆地俯瞰 with 磐梯山。
参道ゆえ道は良い。家族向け。
    
☆゜
  福、会
御前ヶ岳
 1,233m
ー、1.2h
 11/03、曇
Let's go 昭和村1。紅梅御前悲話。
 紅葉も、又一さんも Good!
    
その他 低標高・低知名度の山 :(白鳳三山、奴田山(青木山)、土埋山、高館山、
        高寺山、大芦愛宕山、美女峠、国土山、富士山、 )
道無き(&に近い)山 :(貉ヶ森山、木地夜鷹山、目指岳、思案岳、高つぶり山、
        高尾嶺、銀山峠、)

 



”インデックス・ページ 2” に進む?
 
HPトップ に戻る?




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください