このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
遊and見ぃin玉島の好評シリーズ「玉島歴史散歩」は8回をもって完結しましたが、 新しい装いで再登場しました。今回のシリーズの監修は玉島陶在住の渡辺義明 先生にお願いしました。先生の著書や研究資料の中から、興味深い話題をピック アップ、前回とまた違った視点から玉島の姿をスケールアップしております。また 玉島に点在する碑(いしぶみ)・記念碑などを収録して、毎月の【コラム】に紹介して います。また、【コラム】に登場する碑の場所は このマップ で紹介しております。 それぞれの記事にはそのときの時代の様子をイラストや地図を多数掲載していき たいと思っていますので、前回同様期待してください。・・ |
を申し上げます。 |
【渡辺義明先生の略歴】
|
掲載年月日 | タイトル | 内 容 |
---|---|---|
H13/04/07 | 1.甕の泊と亀山焼 | 玉島の古称「甕(もたい)」とは?、その語源を探る 【コラム】 水道紀功碑 |
H13/05/07 | 2.三大河川の沖積活動 | 岡山を代表する三大河川がもたらした活動とは? 【コラム】 万葉歌碑 |
H13/06/02 | 3.源平の戦い〜水島合戦 | 玉島で起こった源平の戦いとは?平家ファン必読の巻 【コラム】 天上大風 |
H13/07/07 | 4.倉敷の誕生 | ついに出現!倉敷村の誕生秘話 【コラム】 常夜灯 |
H13/08/04 | 5.玉島の干拓 | 備中松山藩水谷家努力の結晶、悲願達成の物語 【コラム】 水谷勝隆像 |
H13/09/01 | 6.玉島平野の水争い | 備中松山・岡山両藩に幕府が絡み主導権争いが始まる 【コラム】 徳富蘆花歌碑 |
H13/10/06 | 7.玉島の水門 | 水郷都市玉島を支えてきた水門の秘密を探る! 【コラム】 玉島の水門情景 |
H13/11/04 | 8.玉島湊と羽黒山 | 繁栄を極める湊とその中心的存在だった羽黒山 【コラム】 川田甕江 |
H13/12/01 | 9.北前船と玉島(前編) | 備中最大の貿易都市玉島と北前船・その船員の様子を探る 【コラム】 富田地区の石仏たち |
H14/01/05 | 10.北前船と玉島(後編) | 北前船、それが備中にもたらした経済効果とは? 【コラム】 石灯籠から見える庶民の信仰 |
H14/02/02 | 11. 高瀬通しと高瀬舟(前編) | 昔、人は自然と上手に付き合ってきた。高瀬舟の船頭の生活・ 高瀬通界隈の風物詩を覗いてみることでそれを感じてみよう 【コラム】 高瀬通し跡を訪ねる |
H14/03/02 | 12.高瀬通しと高瀬舟(後編) | |
H14/04/07 | 13.港天神祭り | 玉島みなと祭りの前身天神祭りの原点とは 【コラム】 矢出町・西爽亭 |
H14/05/10 | 14.玉島湊の衰退 | 繁栄を誇った玉島湊もやがて衰退の道をたどることになる。 そして幕末から明治へと時代は引き継がれていった。 【コラム】 繁栄を誇った新町問屋街の現在 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |