このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2013年 3月

←2月の日記      4月の日記→

3月31日() 【三月は去る】

 2012年度の最後の一日は、天気も悪かったので外に出ることもなく、大人しく家で自分の研究とか講義準備とか。最近は30度近くまで気温が上がったかと思うと、10度以下になったりするので、喘息持ちとしては体調管理が難しいです。

 夕食。二日連続だけど、昨日の残りのアボカドを使って、アボカドとアスパラと大葉の緑色スパゲティ。今日はシンプルに、オリーブオイルと塩(+青じぞドレッシング)で味付けしました。見た目は緑一色であまりおいしそうじゃないけど(そもそも盛り付けがどうかという感じだけど)、実際に食べてみるとなかなかどうしておいしいじゃないの。アボカドは野菜の中でも栄養価がかなり高い部類に入るそうなので、食欲のない時にはよさそうです。

 あと、最近は飲酒を止めているのけれど、たまにビールっぽいものが飲みたくなるので、そのときはノンアルコールビールで自分を騙しています。最近のノンアルコールビールは良くできていて、少なくとも最初の一口目の喉越しはビールとあまり変わらないように感じます。アルコールは入ってないのに、ビールと同じ喉越しなので、飲み終わったときに何となく酔っているような感じになる気がしないでもありません。


<アボカドとアスパラのスパゲティ>

<最近は専らノンアルコール>

 明日から新年度。新年度だからと気負わずに、やるべきことを粛々と。


3月30日() 【ぬか喜び】

 昨日で今年度中に片付ける仕事は全て終わった!と思っていたら、実はまだプロジェクトの報告書関連でやらなければならないことがあるのを忘れていて、今日は仕方なくそれを片付けることに。昨日のぬか喜びが虚しいです。この業界に身を置いていると仕方ないのかもしれないけれど、なるべく土日は休みたい。平日が割と自由なことの裏返しでもありますが、平日と休日の境目がないよう生活になると、やっぱりメリハリはなくなってしまいます。「平日に可能な限り仕事をして、土日は絶対に休む」という強い心を持てば良いのかもしれませんが。

 スーパーに良く熟れたアボカドが並んでいたので、夕食はアボカドとトマトのわさび醤油風味スパゲティ。わさびとニンニクのすりおろしを大量に入れると、かなりガツンとくる風味になります。自画自賛するわけではないけれど、かなりおいしくできました。今後のことを考えて写真を撮っておけばよかった。

 夜、テレビをつけるとオールスター感謝祭をやっていて、もうそういう季節なのかと。そろそろ新年度ですね。


3月29日(金) 【必死こいて片付ける】

 今日は朝一番で三鷹の病院へ行き、喘息の経過観察。喘息の方は特に問題ないようだったけれど、杉が大量に生えている場所(杉林というのだろうか?)に行くと鼻と喉の奥に刺さるような痛みを感じるので花粉症だろうか、と聞いたところ、そんな危険な場所に行ってその程度の症状なら花粉症とは言えないとのこと。本当に花粉症の人なら、そんな高濃度の場所に行くとくしゃみと涙で死にそうになるそうです。丸腰で戦場に出かけるようなもんだと。そもそも今日も杉花粉がかなり飛んでいるのに、それに気が付かないというのは花粉症とは言えないらしい。ということで今のところ花粉症ではないというお墨付きをもらって安心しましたが、花粉症でなくても慢性的なアレルギー性鼻炎なので、花粉症の方々の苦しみは良く分かります。まだまだ花粉の季節ですが、マスクをして頑張ってください。


<三鷹駅前の桜>

<そこそこの桜といった感じ>

 病院の後は散髪に行ってすっきりし、時間を確認すると午前10時50分。ちょうどラーメン屋 「文蔵」 の開店時間(11時)が近かったので、久しぶりに行ってみると、既にフライング営業をしていたので、店に入って得つけ麺の中盛りを注文。1000円とやや高いですが、最近は酒も飲まないのでたまの贅沢ということで。鰹の風味がガツンと効いた、優しいスタンダードのダブルスープ。角の取れたまろやかな風味です。おいしかった。11時過ぎに食べ終えて外に出ると、既に10人程の行列ができていて、店の人気振りが良くわかりました。この三鷹の住宅街で行列ができるというのがすごい。


<文蔵の得つけ麺中盛り>

<食べ終わった頃にはまだ11時過ぎなのに行列が>

 食後、国立に移動し、研究室で仕事。いろいろと溜まっていた報告書関連の作成やいきるための仕事を必死に片付け、11時前に帰宅。国立は夜桜も綺麗です。午前中に三鷹駅前の玉川上水沿いの桜を見たけれど、国立の桜は密度が違います。


<国立駅のホームから>

<国立の夜桜>

 何とか今日中にいろいろと片付けることができたので、すっきりとした気持ちで新年度を迎えることができそうです。


3月28日(木) 【今日は晴れた】

 今日は朝から午後にかけてシラバス作り。さすがに理科系大学というか、Web上で作ることができるのは楽です。もう一つの方はエクセルで作成して担当者の方とやり取りをする、という形だったので、シラバスの作り方一つとっても大学によって全然違うんだなあと感じます。ただ、どこの大学にも共通して言えることは、最近はシラバスをかなり厳密に作らなければいけなくなっている、という点。文科省の指導のようです。全15回の授業内容をそれぞれ詳細に書かなければいけないというのは、僕が大学に入った頃は考えられなかった。当時は15回分の講義内容が書かれてあると、「お、この授業はやる気がある!」と思ったもので、大体の授業は3〜4行程度の説明、酷いものになると「開講時に指示する」という一言で済ませているものもありました。でもそれはそれで、大学らしい大らかさの象徴としてよかったとも思います。シラバスを詳しく書くことは学生の予習・復習のためにはいいのかもしれないけれど(というか、そもそも選択科目で予習復習なんてそもそもしないと思うけど)、何でもかんでもシステマチックにすればいいってもんじゃないよなあ。

 夕方にシラバスを作り終えた後、郵便物を出しに行くついでに近所を散歩。今日は午後から晴れて暖かくなったので、すがすがしい散歩日和でした。まあ、家から徒歩3分の神田川の桜を見に行っただけですが。曇天だった一昨日と比べると、色合いがやっぱり全然違います。もう散り始めていたので、今年も晴れた中でこの桜並木を見ることができてよかった。

 昨日の夕食でジャンクなものを食べてしまったので、今日の夕食は野菜をふんだんに使ったいつもの冷製スパゲティ。いつものトマトと大葉に、今日は旬のアスパラを添えてみました。アスパラの青臭い味が春を感じさせますねぇ。


3月27日(水) 【雨天桜】

 今日は年度内最後の勤務日のため国立へ。大学通りの桜並木は満開で、今年も豪華絢爛に咲いています。生憎の雨でしたが、雨に濡れる桜も悪くありません。桜の名所は全国各地にあれど、これだけの桜並木がある街はそうないのではないでしょうか。今年は晴れた状態でこの桜並木を見ることができそうにないのが残念。

 今日は早めの5時過ぎに帰ることにし、夕食は吉祥寺の天下一品で。今日はものすごくラーメンというか脂っこいものが食べたくなり、それならとドロドロ系の最先端を行く天下一品で、しかもこれまた脂っこい豚キムチも加わった豚キムチ定食(980円)にしました。ドロドロのラーメンがおいしいのはともかく、豚キムチがご飯に合いすぎて困りました。天下一品の豚キムチはこんなにジャンクでおいしいのか。ということで欲求が満たされてかなり満足です。毎日これを食べていたら体が悪くなること間違いなしですが。


<天下一品で豚キムチ定食を食べる>

 帰宅後は生きるための仕事とか来年度のための準備とか。年度末ということもあって、片付けておくことが溜まってしまっています。来年度の後期にある大学で一コマ講義を持つことになったのだけど、そのシラバスの提出が明日までなので、それも作ってしまわないといけません。そもそも履歴書を提出して以来、今までずっと連絡がなくて、もうなかったことになったのかと思っていたら、週の頭に急に郵便物が来て木曜までにシラバスを提出せよとか。。春からの非常勤先は結構丁寧な対応だったので、こんなに大雑把なやり取りだと心配になります。まあ、非常勤なんてそんなもん、ということでしょうか。。


3月26日(火) 【再びの日帰り旅〜甲府編】

 春の18きっぷ日帰り旅第4弾は、山梨県甲府。甲府は別の調査や旅行の時に途中下車することはあるけれど、甲府自体を目的とするのは2006年1月以来です。あの時はかなり天気が悪かった上に、徹夜で飲んでそのまま出発したので体調も良くなく、撮った写真も滅茶苦茶だったので、いつかもう一度行かなければと思っていた場所でした。

 11時過ぎに甲府に到着して、舞鶴城公園→昼食(とんかつと鳥もつ煮)→レンタサイクルを借りて武田神社→護国神社→甲斐善光寺→中区配水場(桜の時期限定公開)と回ってきました。天気も良く、今回の目標であった富士山と桜を十分堪能できたのでよかった。無事、7年前の雪辱を果たせました。本当は始発電車でまず身延山へ行き、しだれ桜を堪能してから甲府に向かえればベストだったけれど。身延山のしだれ桜は来年以降に取っておきます。詳しい内容は、いつになるか分からないけど旅行記で。


<舞鶴城公園天守閣跡から見る富士山>

<舞鶴城公園の桜>

<昼食に鳥もつ煮>

<武田神社>

<甲斐善光寺>

<中区配水場の桜と富士山>

 夜はサッカーW杯予選の対ヨルダン戦。香川という選手は自分がトップ下でボールをキープして良いボールを配給するというよりは、誰かに使われて、もしくは誰かとのコンビネーションでペナルティエリアに入り込んでいくことで生きる選手なんだと思いました。だからルーニーとか本田とかボールをキープできる選手と一緒に先発して、互いにポジションを入れ替わるように動いた方がよい活き活きするように思います。今日は清武とのコンビがその片鱗を見せたけど、二人とも堂々とキープするタイプじゃいないからなあ。今日の結果からすれば、本田の復帰が望まれます。・・・まあ、素人サッカー観戦者の戯言ということで。


3月25日(月) 【曇天桜】

 また日記の更新間隔が開いてしまいましたが・・・。

 今日は在宅で生きるための仕事を片付ける一日。この生きるための仕事は耳と目が大変疲れます。しかし生きるために必要なのでどうしようもありません。さすがに夕方になると疲れがどっと溜まるので、買い物も兼ねて気分転換に吉祥寺へ。

 吉祥寺に出る前に、家の近所の神田川沿いの桜並木を眺めてきました。今年は本当に桜の開花が早く、神田川沿いの桜も既に満開です。近所の井の頭公園と比べても遜色ない桜並木だと思いますが、この辺りは穴場でほとんど人もいないので、じっくりと桜を眺めるにはいい場所です。今日は今にも雨が降り出しそうな曇天で、デジカメの露出がかなり低くなってしまったので、結果として暗い写真になってしまいました。写真の撮り方をもっと勉強しなければならん。

 吉祥寺に到着し、遅い昼食兼早めの夕食を取るためにハモニカ横丁の 「みんみん」 へ。定番のあさりチャーハンと餃子を食べてきました。みんみんのあさりチャーハンはたまに狂ったような塩加減のときがあるので、ちょっと心配ではありました。でも今日は本当にいい塩梅の塩加減で、ベストというのに相応しい味。あさりの味がじんわりとご飯に染み込んでいて、食べれば食べるほど幸福感が増してきます。餃子ももちもち。今日はあまりの腹減り具合に、写真を撮るのを忘れてしまったので、下の写真は去年7月に食べたときのものです。非常に使い勝手が良く、おいしくて腹一杯になるのでありがたい店ですが、5年前に比べると大分値上がりしたのが少し痛いです。前はチャーハン&餃子で1000円ちょうどだったのが、今は1120円。厳しい世の中だ。


<みんみんのあさりチャーハン(720円)>

<みんみんの餃子(400円)>

 帰宅後も引き続き生きるための仕事。なかなか気が滅入ります。頭も痛くなり始めたので、頭痛薬を飲んでしまった。明日は気分転換に青春18きっぷを使ってどこかでに出かけようか。


3月24日() 【最近は少ししか酒を飲んでないのに翌日が駄目です】

 昨日はそんなに飲んでもなく、帰ってからも特に気持ちが悪いというわけでもなかったのに、一晩明けて朝10時頃になって急激に気持ちが悪くなりました。胃の中には何も残ってないのに、何だかこみあげてくる嘔吐感。汚い話ですが、本当にかなり久しぶりに戻してしまった・・・。いや、戻すものもなかったのですが。何がいけなかったのでしょうか。ということで、今日は朝からぐったりし、体調が回復したのは夕方になってからでした。多分二日酔いとは違うとは思うけど、もしかすると肝臓が少しやられてしまっているのかも。最近は酒を飲むと明らかにこれまでといろいろ違う感じになってしまうので、ちょっと酒をやめてみようと思います。いかんなあ。


3月23日() 【休日も仕事ですが、その前に少しだけ都心の桜を見ました】

 現・生きるための仕事(旧・コウジ町バイト)はここ一年、基本的に在宅で頼まれた仕事をやるという方法でやってきましたが、講義に箔付けがほしいとか何とかで懇願され、また講義運営に復帰することになりました。恐らく2年振りくらいです。しかし僕もいつどうなるか分からないので(というかどうにかなってほしいけど)、後釜候補としてD3Y君にも一緒に参加してもらうことにし、今日はその復帰初日。復帰初日が今年度の最終講義で、修了式もあるからということでスーツを着て朝から神保町の学士会館へ。東京では桜の満開宣言が出され、しかも天気の良い週末に一体何をしているのかという感じがして悲しくはなりますが、お金と将来のためには仕方ありません。

 ただ、少し早い電車に乗れたお陰で集合時間まで1時間ほど余裕ができたので、それならと神保町の2駅手前の市ヶ谷で降り、靖国通りを歩いて学士会館に向かいつつ、桜を愛でることにしました。少し早く家をできることができてよかった。市ヶ谷駅のA4出口を出ると目の前に桜が。靖国通りは都心でありながら桜並木が素敵です。


<地下鉄市ヶ谷駅を出るとそこに桜が>

<靖国通りの桜>

<靖国通りから麹町方面>

<靖国通りの靖国神社前>

 そのまま靖国神社へ。拝殿に参拝する時間はなかったので、境内をぐるりと一周する程度しかできなかったけれど、桜が綺麗に咲いています。靖国神社は朝9時過ぎだというのにもう人が多いです。桜の木の下では袴を着た女の子が記念撮影をしている姿も。どうやら武道館でどこかの大学の卒業式をやっていたようです。袴と桜は絵になります。


<靖国神社にやってきた>

<今日は武道館で卒業式があるらしい>

 そのまま靖国通りを進んで丸の内の千鳥ヶ淵へ。都心きっての桜の名所だけあって、朝早くからもう滅茶苦茶な人出でした。あまりに混雑していたので、奥に行くと戻ってこれない気がしたので、雑踏の中で入口部分の写真だけとりあえず撮って早々と退散。皇居のお堀にしだれている桜が綺麗ですが、この混雑は本当にどうかしてます。ボートは3時間待ちだったらしいし。千鳥ヶ淵に来るなら平日の早い時間が良さそうです。来年またゆっくり来よう。


<千鳥ヶ淵の入り口部分>

<北の丸辺り>

 千鳥ヶ淵の人混みにまみれていたらそろそろ危ない時間になったので、急いで学士会館へ行き、準備をして午後から講義のお手伝い。今日は最終回ということで、その道では知らない人はいない財政学の大御所であるJ先生がいらしていて、初めて名刺交換をさせてもらいました。僕らが研究者の端くれだと分かると先生の口も滑らかになり、「君の指導教官は、あぁ、○○の研究してるあの!」とか、「卍先生とは以前一緒に調査に行ったよー」とか。これが今回の唯一の収穫。

 講義中は粛々と過ごし、ちょっとした懇親会を経てから6時過ぎに帰宅・・・しようとしたら、Y君が飲みたそうだったので、吉祥寺の一軒目酒場で一杯。最近はどうも酒に弱くなっているので、合計3時間でウコンハイ1杯と梅干し入り酎ハイ2杯と、ビールも焼酎も日本酒も飲まず量も抑え気味、そして健康志向なチョイスにしました。どういうわけか、今日は僕の高校時代から大学入学までを語ることになり、今考えると恥ずかしいやら懐かしいやら。基本的に最近の僕は自分の過去をそんなに語らなくなっていたので、今日はなぜそういうことになったのか謎です。Y君が楽しそうに聞いていた(と思う)から良かったけど、今となっては後悔が半端ない。今後、過去の話は厳重に封印します。

 さすがに安い居酒屋に居座るのはどうかということになり、10時頃に店を変え、東急裏のビッケへ。一杯だけベルギービールの何かを注文したのに、結局飲み切ることができませんでした。これは結構な異変です。やっぱりどこかがおかしい。志村けんも酒飲み過ぎて体調不良と言っているし、ちょっと怖いよなあ。体調には気を付けよう。


<ナポリタン番外編:学士会館のオードブル>

<何を飲んだか忘れた>

 11時半に帰宅し、着替えてからすぐに就寝。スーツを着ていると疲れます。毎日スーツにネクタイのサラリーマンの皆さんは大変だなあ。


3月22日(金) 【無題】

 何だか非常に体が重い一日。明日もあるので体調を見つつ。。


3月21日(木) 【国立の桜はまだまだ5分咲き】

 今日は国立の研究室へ。東京では開花宣言が出されて5日が経ちましたが、国立の桜はまだ5分咲きといったところでした。都心と多摩では見頃が少し違うかな。


<国立も桜が咲き始めた>

<国立駅前の夜桜>

 夜はいつものさかなや居酒屋へ行き、その後「葱や平吉」へ行って日本酒などを飲んできました。今日の議論は「人生オワタ\(^o^)/」について。終わらないように頑張らないとあきません。


3月20日() 【筋肉痛なう】

 よく動いた次の日は、家で大人しく仕事。昨日は歩き過ぎたので、筋肉痛が結構なことになっています。


3月19日(火) 【再びの日帰り旅〜横川・桐生編】

 18きっぷを使ったリベンジ日帰り旅行第3弾は群馬県の横川と桐生。横川は2007年9月に訪れ、アプトの道遊歩道を歩こうとしたところ、前日の台風の影響で途中から立ち入り禁止となっていて、泣く泣く諦めた苦い思い出があります。桐生は2010年3月の両毛線の旅の最後に訪れたものの、既に日が沈んでいて、駅前で名物のひもかわうどんを食べて帰るだけになってしまった場所です。

 今日は朝8時半に横川に着き、往復12kmのアプトの道を歩いた後、途中にあった温泉に入って昼食におぎのやの釜めしセットを食べ、午後は桐生に移動して街並みを散策。帰りは高崎で今名物になっているというパスタを食べてから八高線で帰宅しました。今日は天気も良く、立ち入り禁止区間もなかったので、念願のアプトの道を制覇することができて非常に満足です。これで5年半越しに雪辱を果たせた、と。そして桐生は思っていたよりも良い場所でした。特にのこぎり屋根の工場を改装してパン屋&カフェになっている店が素敵でした。


<アプトの道遊歩道>

<めがね橋>

<遊歩道の終点 旧熊ノ平信号所>

<昼食はおぎのやの釜めしセット>

<桐生ののこぎり屋根>

<帰りに高崎で売り出し中のスパゲティ>

 今日はよく歩いた一日だった。天気も良く、気温も25度まで上がったので、かなり汗をかきました。いつになるか分からないけど、詳しくは旅行記で。


3月18日(月) 【プエル・トリコではなくてプエルト・リコ】

 WBC準決勝、日本対プエルトリコ。午前中は予定もないので、テレビでじっくり観戦しました。今の生活の特権です。結果は周知の通り、日本の敗戦。プエルトリコが強いというよりは、日本が打てなさすぎた。そして8回の「行けたら行け」のダブルスチールはそもそもいろいろな意味で間違っていることは、野球素人の僕でも分かります。こうなると、やっぱりイチローとか青木とかを見たかったなあ。

 そして、負けた後の巷の反応。「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉があるけれど、この前まで山本監督を持ち上げていた人々が、掌を返したように「だからあの采配は・・・」とか「結局山本監督は・・・」とか言い出すのを見て、何だかなあという気持ちになります。その意味では、2010年のサッカーワールドカップの岡田監督は正反対の方向になるのかな。第1回の王監督も、途中までさんざん采配をこき下ろされていたけれど、結果的に優勝して「名監督」のような扱いになっているし。野球やサッカーという人気競技で日本代表の監督を務めるということは、本当にハイリスクハイリターンなのだと思います。

 何はともあれ、ドミニカ戦を見ることができないのは残念です。明後日の楽しみが減ってしまった。


3月17日() 【再びの日帰り旅〜銚子・佐原編】

 春の青春18きっぷ日帰りの旅第2弾。2つ目のもう一度やり直したい日帰りの旅目的地は銚子です。銚子に行ったのは今から7年前の2006年4月。あの時は家を出るのが遅くなってしまったので、銚子に着いたのが既に昼過ぎで、実質滞在時間は4時間、海産物を食べることもできず、帰りに駅前のマクドナルドで100円のハンバーガーを買って帰りの電車の中で食べるという悲しい食事になってしまいました。そして何よりも最大の後悔は、その時撮った写真のデータが全て壊れてしまったことです。数ある旅行記の中でも、銚子だけ旅行記の写真の大きさが違うのはそのため。ということで、7年前の雪辱を晴らすべく、そして新たな写真を撮るべく、始発電車に乗って銚子へと行ってきました。

 8時に銚子について、漁港近くの定食屋で海鮮丼の朝食→飯沼観音→銚子電鉄に乗って終点の外川へ行き、外川の街並みを散策→地球の丸く見える丘展望台→犬吠埼灯台→地元のカレー屋で昼食、という日程でうろうろしてきました。目一杯写真も撮れたし、念願の海産物(二食丼)も食べることができた。ただ、海産物は期待が大きかっただけに、正直なところやや残念でした。これだったら実家で食べられるしなあ。昼食で入った、いかにも地元密着型の揚げ物・カレー屋のカレー(370円)の方がおいしかった。

 銚子の後は少し時間があったので、小江戸と呼ばれる佐原に寄って帰ることに。佐原も2007年12月に訪れた街で、そのときは夕暮れ近かったので十分な散策ができていませんでした。今回も夕暮れが近かったけれど、冬と春とでは街の感じが違います。ただ、水戸に続いて東日本大震災の影響で伊能忠敬の旧居が休館となっていたのは残念でした。津波の被害以外はそうでもないという話を聞いていたけれど、昔の木造建築物は結構な被害を受けているようです。


<朝食にマグロとウニの二食丼>

<銚子電鉄の終点外川駅で>

<銚子電鉄名物のぬれせんべいを食べる>

<遠くに見える犬吠埼灯台>

<地球の丸くみえる丘展望台からの眺め>

<水郷佐原の街並み>

 朝早く出たので、夜7時には帰宅。ずっと心に引っかかっていた銚子を再訪することができて、足の裏の米粒が取れたような気分です。いつになるか分からないけど、詳しくは旅行記で。


3月16日() 【最速開花宣言】

 昨日は久々によく歩いたので(合計で15kmくらい)、久しぶりに良く眠れました。やっぱり家にじっとしているのではなく、積極的に外に出かけたほうがよさそうです。あと、電車の中で読書したり論文読んだりすると思った以上に捗ることが分かりました。もしかすると、机に向かって読むより良いかも。新幹線や飛行機をよく使う人で「移動中だとなぜか仕事が捗る」という人がいますが、それに近いものがあるのかもしれません。

 東京は史上最速タイの桜開花宣言。今年は4月になる前に桜が散ったりして。


3月15日(金) 【再びの日帰り旅〜水戸・日立編】

 先週買った青春18きっぷ。でも今年は泊りがけでどこかにでかける余裕もないし、かといってどこにも行かないのは寂しい。4月以降は暇がなくなるので、出かけるなら今のうちです。せめて日帰りでどこかに行けないものかと考えていました。

 一昨年5月の四国旅行で愛媛県を訪れることで、念願だった47都道府県制覇は達成されました。それ以降、国内旅行は2巡目に入っており、訪れていない場所もだんだんと少なくなってきています。特に東京から18きっぷを使って日帰りで行ける場所は結構行き尽くしている感もあります。じゃあどうしようか。いろいろと考えて、一つの結論にたどり着きました。国内旅行が2巡目に入っているのなら、これまで旅した中で悔いが残る場所へ行き、その残念だった思い出を払拭しようと。

 ということで、この春は青春18きっぷを使ってこれまで訪れた場所を再訪することに。平日に時間を作り出すことができるという利点を生かして、まずは今日、第1弾。水戸へ行き、ちょうど満開になったという偕楽園の梅を見に行ってきました。前回偕楽園を訪れたのは2007年1月。梅が咲いているとかと思ったらまだ全然咲いてなくて、何のために来たのやらという感じでした。今回は天気もよく、満開の時期に当たったこともあって、朝からなかなかの人出。梅も綺麗です。前回の鬱憤を晴らすことができたかな。

 偕楽園の後は市街地に移動し、水戸の隠れた名物だというつけけんちんそばを食べた後、弘道館へ。弘道館は東日本大震災の影響で改修工事中ということで、園内は無料で解放されていました。確か水戸は震度6だったそうで、そのために古い建物であった弘道館にはかなりの影響が出たようです。弘道館の後は水戸から北上して何となく日立まで行き、ぶらぶらを街を歩いてinspire the nextしてから帰宅。


<ほぼ梅が満開の偕楽園>

<梅を接写>

<好文亭からの眺め>

<黄門そばで名物のつけけんちんそば>

<弘道館は震災の影響で改修中>

<日立駅からは太平洋が見える>

 今日は天気も良く、非常に素晴らしい気分転換になりました。次はどこに行こうかしら。


3月14日(木) 【確定申告】

 午後、確定申告へ。いろいろな場所から給与だの報酬だのをもらっていると、確定申告のときに面倒です。特に給与を対象とした源泉徴収票と報酬を対象にした支払調書では扱いが違うようで、こういうのに弱い僕にとっては何が何だか。源泉徴収票は添付が必要だけど、支払調書の添付はいらない、とか。ただ、僕のようにインターネット上で書類を作成してプリントアウトできる人間はまだ良くて、税務署に行くとパソコンを使わないご老人たちが長い行列を作って係員に質問しながら書類を作成していました。本当にご苦労様なことです。

 今年は還付金として15万円ほど戻ってくるようです。どれだけ最初に天引きされてたんだという話。でも非常にありがたい臨時収入なので、振込が今から楽しみです。


3月13日(水) 【国民年金は学生猶予とかしないで払っておくべきだった】

 朝一番で三鷹の病院に行って喘息の定期健診を受けた後、年金事務所へ行って手続き。学生時代に支払猶予を受けていたので、その分を支払っていかないといけません。とりあえず10年前、平成15年度の支払い用紙をお願いしてきました。今は現在の年金月15000円に、10年前の同月の年金15000円の計30000円が持っていかれるので結構痛い出費です。しかもこれに加えて奨学金の返済月々35000円があるので、それだけで合計50000円という・・・。もし10年前に年金を支払っていれば、月額13300円だったそうなので、無理してでも当時支払っておくべきだったと思います。10年前の、まだ遊び呆けている自分にきつく言いたい。この返済が後6年は続くと思うと憂鬱になります。嗚呼、借金地獄。

 その後国立の研究室へ行き、夜はD3Y、D1I君とさかなや居酒屋へ行って一杯。今日はお二人が大分気持ちよくお酔いになられたようで。。


3月12日(火) 【】


3月7日(木) 【高カロリー高脂肪高コレステロール】

 午前中から午後にかけては家で諸々の仕事をし、夕方買い物のため吉祥寺へ。早めの夕食ということで、すた丼の店に入ってチャーハンを食べてみました。年が明けてから基本的には野菜を中心とした自炊料理で済ませてきましたが、最近はその反動でラーメンとか餃子とかいったこってりしたものが食べたくなることがあります。今日は久しぶりにすた丼でも食べてみようかと思ってすた丼の店に行ったのだけど、券売機の前でちょっと考えが変わり、チャーハンを食べてみようかと思い立ちました。すた丼より健康そうだという、一応の言い訳みたいな考えが頭をよぎったからですが、結果として油を使うのでカロリーはそんなに違わないような気もします。

 すた丼の店でチャーハンを食べるのは初めてでしたが、まずその量に驚きました。明らかに1合以上の量があります。ただ味付けは意外にあっさりで、ごま油が良く効いている一般的なチャーハン、といった感じです。すた丼のニンニク臭に慣れていると少し物足りないかもしれません。ということで、ニンニクの物足りなさを感じた僕は、卓上のすりおろしにんにくをチャーハンに大量投入して、良く混ぜていただきました。ニンニクを入れることで一気に味がぶっ飛びます。まあ、落ちている体力を回復させるためにニンニクの力をお借りするということで。

 食事と買い物を済ませた後、少し悩んだ挙句、青春18きっぷを買いました。この春に使うかどうかは分からないけれど、せっかくだからどこかに行きたいなあという願望を込めて。馬籠と妻籠に行きたいなあ・・・。


<すた丼の店でチャーハン(580円)を食べる>

<一応、18きっぷを買ってはみたけれど・・・>

 帰宅後は猛烈な鼻炎に襲われてしまい、鼻炎の薬を飲んで大人しくしようと思ったのに、くしゃみも鼻水も止まらずに大人しくできませんでした。薬を飲んでも症状が良くならないのは初めてです。アレルギー性鼻炎を持っていると、こういった季節の変わり目は唐突な鼻炎になって苦労します。ということで夜は本当に散々でした。花粉症ではないことを祈りたい。


3月6日(水) 【ちょっとした病み上がり】

 先週木曜日辺りから続いた微熱は週明け月曜夜に38度近くまで上がり、これはちょっとまずいということで月曜深夜から火曜午前にかけては布団に包まって寝ていたところ、火曜の昼過ぎには何事もなかったかのように熱が引き、だるさも取れました。これはチェルノブイリから帰ってきた日に40度の熱が出て、次の日の夜にはすっと熱が引いたときの症状によく似ています。最近バタバタしていたので、体が休みを求めていたということでしょうか。やっぱり休息は取らないといかんと感じた1週間でした。

 とはいえ今日の午前中は大事を取って、午後から行動することに。昼は吉祥寺の大勝軒へ行き、チャーシューつけ麺並(780円)。ここは並でも320g(普通のラーメン2玉分)あるので、間違って大盛り(640gで4玉分に相当)なんかを頼むと大変なことになります。東池袋本店のかなり甘めのつけ麺と比べると、吉祥寺のつけ麺は甘さが控えめで僕はこちらの方が好み。おいしくいただきました。元気をつけようと思って卓上のすりおろしにんにくを大量に入れたら、そのあと自分でも臭いが分かるくらい大変なことになりましたが。今日は写真を撮っていないので、4年前の写真を載せておきます。

 食後国立の研究室へ。今日の東京は18度まで上がったようで、暖かい一日でした。構内の梅もほぼ満開。


<吉祥寺大勝軒のつけ麺(2009年6月)>

<大学構内の梅も満開>

 夜は8時過ぎに帰宅し、夕食を食べながらWBCの対キューバ戦を見ていました。中居はテレ朝とTBSの両方に出てるのか・・・。


3月5日(火) 【】


<明太子とウニとイカ+紫蘇>

  


3月1日(金) 【足取りが一緒だった】

 一昨日の吉祥寺殺人事件の話。今日、三鷹台の駅前にテレビ局の取材クルーがいたので、何かあったのかと思いましたが、夜のニュースを見てその意味が分かりました。殺人事件の犯人は国立の西友でナイフを購入した後、吉祥寺まで移動して東急裏で強盗殺人を行い、その後歩いて京王井の頭線の三鷹台駅まで行き、始発で明大前まで移動したとのこと。このニュースを聞いて、僕はぞっとしました。なぜなら、当日の犯人の動きと僕の動きが全く一緒だったから。

 一昨日の僕は、国立の西友近くの居酒屋で飲んだ後、JRの終電で吉祥寺に戻り、そこからは井の頭線の終電が終わっていたために三鷹台まで歩いて帰ったので、本当にルートが一致しています。特に「吉祥寺から三鷹台まで歩いた」というのがぞっとします。僕が歩いた時間と犯人が歩いた時間は恐らく30分から1時間程度ずれていたのだろうけど、吉祥寺〜三鷹台間は閑静な住宅街で、特に終電後になると暗くて歩く人はほとんどいないので、下手したら標的にされてナイフで一刺し、という可能性もあったわけで。あの道はジョギングのルートでもあるけれど、深夜のジョギングは少し考え直さなければいけません。男とはいえ、今の世の中何が起こるかわかったもんじゃない。今度から1000円払ってでもタクシーを使って帰ることにしよう。

 今日も37度台前半の微熱があり、体調は何とも。食欲はあるのだけれど・・・。


過去の日記

2013年 1 2
2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください