このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
1月31日(月) 【大盛りのチャーハン】
今日は昼からコウジ町バイトをこなし、帰りは神保町へ。この前さぼうるに行ってから、再び神保町のB級グルメに目覚めつつあります。2年前くらいの一時期、神保町の店を開拓した時期がありました。そのときは、エチオピア、キッチン南海、スヰートポーヅ、まんてん、キッチンカロリーなど、神保町の有名なスポットを巡ったものです。しかし神保町は普段の生活範囲からするとなかなか遠く、しょっちゅう行ける場所ではないため、いつの間にか熱も醒め、遠ざかっていました。ただ、今はバイト関連で近くまで来る機会があります。そういうわけで、神保町B級グルメ熱が復活したわけです。
今日は中華料理の
「徳萬殿」
へ。このまえのさぼうるから少し行ったところにあります。この店は盛りの豪快さで一目置かれているそうで、特にチャーハンが人気のようです。もちろん量だけでなく味もいいらしい。僕もチャーハンは好きなので、昼食もあまり食べずに腹を空かせて体を作っておきました。
店は町の大衆中華料理屋という感じ。隣に座っていた学生さんが食べている野菜炒め定食も、ご飯の量が半端ありません。これは予想を超える量かもと、チャーハンを注文。注文後、厨房の方からチャーハンを作っている音が聞こえてきます。これだけで食欲が出てくる。出来上がったチャーハンはさすがになかなかの量でした。ヘルメット型に盛られていて、高さがあります。写真だとあまり多さは感じられませんが、確かに普通の店で出てくる量よりは多い。しかしこれなら十分食べられそうな量ではあります。1合ぐらいでしょうか。
味は意外にも薄味でしが、見た目や食べ応えは町の中華料理屋そのものというか、「チャーハン」というより「焼飯」という表記が似合うワイルドなものです。ご飯がパラパラとは対極の、べったりとした重い食感。それでも味がしっかりしているので、どんどんと箸(というかレンゲ)が進みました。繊維状のチャーシューがおいしい。腹八分目程度で食べ終えて、ちょうど良い感じです。プラス100円の大盛りは量が2倍になるという噂もあるのだけど、それだと多分無理だな。この味とボリュームで700円なら、かなお得だと思います。
<徳萬殿@神保町> | <チャーハン(700円)> |
やはり神保町は奥が深い。いずれこのサイトでも、食べ物だけをまとめたページをと思っていますが、今日はこれまでに神保町で食べた食事の写真だけを抜き出して掲載してみます。写真を見ると、どれもこれも量が多くてカロリーが高そうなものばかり。しかし神保町の店のすごいところは、これだけのボリュームでありながら値段が安いというところです。大体が700円前後だからなあ。写真を見ていたら腹が減ってきた。神保町にはまだまだ興味深い店があるので、機会があれば行ってみます。
<チキンカツ・しょうが焼きセット@キッチン南海> | <餃子ライス@スヰートポーヅ> | |
<野菜カリー@エチオピア> | <かつカレー@まんてん> | |
<カロリー焼@キッチンカロリー> | <ナポリタン@さぼうる2> |
今日で1月も終わり。今月は予定していたことが全然進まず、苦しい1ヶ月でした。来月こそは。
1月30日(日) 【停滞気味】
家でやるべきことを進める静かな日曜日。今日こそ泳ごうと決意し、夜は電車に乗って高井戸に向かったものの、考え事をしていたらいつの間にか高井戸を過ぎてしまっており、これで一気に泳ぐ気がなくなりました。乗り過ごしてやる気を失ってしまった僕はく明大前まで行き、夕食にスタ丼を。。泳いで脂肪をマイナスにするつもりが、スタ丼を食べてまさかの大きくプラスです。でもたまに食べるスタ丼はおいしいから困る。
ということで、今週のカルテ。痩せようと決意してから4週、つまり1ヶ月経ちました。2週目くらいまでのペースだと、1ヶ月で3kg痩せられそうだと思っていましたが、そこからずっと停滞気味で、体重は68kg前後、体脂肪率は19%前後をうろうろしています。多分後半2週間は運動量が絶対的に足りなかったのでしょう。走ったり泳いだりする時間がなかったのは確かだけど、言い訳している暇はない。
私の履歴書(体に関して) | |||||
0週目(1月1日) | 1週目(1月10日) | 2週目(1月16日) | 3週目(1月23日) | 4週目(1月30日) | |
体重 | 70.1kg | 68.7kg | 67.6kg | 68.3kg | 67.9kg |
体脂肪率 | 21.4% | 19.9% | 19.0% | 19.2% | 19.2% |
内臓脂肪レベル | 8.5 | 8.0 | 7.5 | 8.0 | 7.5 |
体内年齢 | 31歳 | 28歳 | 26歳 | 26歳 | 26歳 |
ということで、夜は改めて5kmほどジョギングしました。水泳2時間に比べると30分弱のジョギングの運動量は大したことありませんが、スタ丼を食べてしまったせめてもの償いに。。
1月29日(土) 【アジアカップ】
最近、土日は引きこもり気味。あまり外に出る気がしません。夕方高井戸まで泳ぎに行こうかと思って準備をしていたけれど、面倒になりやめてしまいました。酒に続いて体作りまでも、新年当初の意気込みが萎んでいっているようです。我ながら精神力が弱すぎるので、ここらで立て直さないといけません。
夜はサッカーアジアカップの決勝戦、対オーストラリア戦。ずっと息詰まる展開で、何度冷や冷やしたことか。しかし延長後半の綺麗なボレーシュートは素晴らしかった。今回のアジアカップは、僕が見た歴代アジアカップ(1996、2000、2004、2007、2011)の中でも、2004年と同じくらい面白く感じました。圧倒的な強さで優勝した2000年大会もよかったけど、いろいろごたごたがあった上での優勝は、ストーリー性も相まって本当に面白い。2004年の反日ブーイングと今回の中東の笛(というか明らかに審判のレベルが低いだけかもしれないけど)は、そのストーリーを完成させるための重要な欠片になっています。いわゆる「ジャンプ的展開」が成りたつのが、アジアカップの凄いところだと思います。
ワールドカップのように自分達より格上の相手に立ち向かっていく大会ももちろん面白いですが、アジアカップだと日本は優勝候補筆頭の位置にいるくらいのチームなので、潜在的には勝つ力を備えているはず。しかしどういうわけか苦戦して追い込まれ、絶体絶命のピンチとなったところで、まさかの逆転劇が始まる——。まるで少年ジャンプのストーリーみたいですが、それはやはり日本がアジアの中では強いという事実があるからこそ、実際にはそういった逆転劇が頻繁に起こるのでしょう。2004年のヨルダン戦のPK逆転劇しかり、今回の韓国戦の死闘しかり。でもそういう逆転劇があったほうが見る側としては面白いでの、圧倒的に強かった2000年の大会より今回の方が面白かった、と。
ただ、それを差し引いても今の日本代表のサッカーは見ていて面白かった。少なくともロングボールばかり入れるような、単調なオーストラリアのサッカーよりは。その点も含めて、本来はアジアではないオーストラリアに勝ってよかった。2014年のワールドカップが楽しみになる大会でした。
余談ですが、日本代表で僕より年上なのが遠藤ただ一人しかいないというのが衝撃の事実でした。自分も本当に歳をとってしまったなあ。
1月28日(金) 【さぼうる】
昼からコウジ町バイト。今回から金曜日は講義運営が入るので、夕方からは有楽町の国際フォーラムに移動しなければなりません。僕は移動ついでにお遣いを頼まれたこともあって、神保町で遅めの昼食。神保町といえば大衆的な飲食店がたくさんあり、どこで食べようかいろいろと迷いますが、今日は地下鉄A7出口を出てすぐのところにある
「さぼうる2」
へ行ってみました。隣に老舗喫茶店「さぼうる」があり、さぼうるは喫茶メイン、さぼうる2の方は食事メインだそうです。さぼうるとはスペイン語で「味」という意味らしい。
2時過ぎという時間にもかかわらず店内は8割ほど埋まっています。出版関係の打ち合わせを行っている人もいれば、年配や女性の一人客も多い。一番人気のメニューであるというナポリタンを注文しました。650円と、都心にしては良心的な価格。出てきたナポリタンは皿にこんもりと盛られていて、今にも皿からはみ出しそうです。横から見るとこんもり具合がすごい。皿が小さめなのでそんなに量はないのかと思ったら、実際には結構な量がありました。スパゲティ自体は細麺でしっかりと炒められた、喫茶店の王道ナポリタン。ケチャップも濃厚で、酸味がちょうどよい具合です。卓上のパルメザンチーズとタバスコをかけると味が変わるので、後半も飽きません。量が多くてどうしようかと思ったけれど、割とさっくり食べられました。ここはナポリタンだけでなく、ハンバーグや生姜焼き、カレーもあるみたいなので、今度古本屋巡りのときにでもまたふらっと訪れようと思います。
<神保町駅7番出口側のさぼうる&さぼうる2> | <ナポリタン(650円)> |
その後、東京国際フォーラムへ行き、講義運営のお手伝い。「学術補佐」という位置付けなので、特に事務的なことをやるわけではないので楽は楽です。しかも給料をもらいながら自分の研究に関連する周辺諸分野の講義を生で聞ける。傍から見るといいこと尽くめのようにも思えます。が、いろいろあってやっぱり大変だ・・・。それでも去年の学会で御世話になったM先生と割とじっくりお話できたのはよかった。僕も10年後は、M先生のように「はんなり」とした感じになりたいものです。
講義後は先生方を交えた懇親会ということで、一応参加せざるを得ず、しかもビールを飲まざるを得ずということで、今日も酒を飲んでしまいました。これで3日連続。新年当初の信念はどこへ行ってしまったのか。
12時帰宅。帰りの井の頭線車内がゲ○の臭いで満たされていて、精神的に参りました。
1月27日(木) 【最終回2】
前夜は11時半には寝て、起きたのは深夜2時前。最近はぐっすりと次の日の朝まで寝られることが多かったのに、久しぶりに浅い眠りで夜中に目が覚めてしまいました。これはやはり、まっちゃんで飲んだビールの影響なのか。たった大瓶1本半でそうなるとは考えにくいですが、久しぶりだとなってしまうのかもしれません。ともかく、この変な睡眠のお陰で、生活リズムが若干狂いました。寝られなくなったのでオムニバス講義のレポート採点をし、朝方再び眠くなり、いつの間にか記憶が飛んで、昼前に目が覚める、というパターン。いかん。
ということで今日は大きく遅刻気味で国立へ。夜中にレポート採点をしていたことで許してもらうことにし、夕方から今年度最後のゼミ。僕はオブザーバーという身分ながら、結局ほぼ全て出席させてもらいました。勉強になることも多かった。僕の出身ゼミはこういった形式でゼミが開催されることがなかったので(Gゼミはこの感じに近いこともあるけれど、いかんせん人が少ない)、大学院っぽい雰囲気を味わわせてもらっていることに感謝しています。
ゼミ後は納会で、居酒屋での1次会・2次会。今日は(というか今日も)飲まないとアレなので、生ビールを数杯いただきました。ああおいしい。そして2次会では禁断の冷酒を飲んでしまった。2次会は結構長くなり、国立を出たのは深夜12時。久しぶりに程よい量の酒を飲んだためか、無性にラーメンが食べたくなり、吉祥寺でたまらず
洞くつ家
へ駆け込みました。ダイエットのため、年が明けてからラーメンは自重していましたが、もう食べたくて仕方がない。ただ、さすがに理性というか立ち止まる心は残っていたので、中盛りではなく普通盛りにし、言い訳としてほうれん草多目で注文。久しぶりに食べる家系ラーメンはおいしい。酒を飲んだ後の油は魔物です。
帰宅は1時過ぎ。1年間お疲れ様でした。
1月26日(水) 【最終回】
今日も国立。午後はオムニバス講義最終回で、卍先生による講義全体の総括。早いもので二年目の講義も終わり、時が流れるのは早いものだと感じます。講義後は若干の打ち合わせで、5時に終了。で、そのまま特講Yさん、Fさんと少し飲みに行くことになり、駅近くの
「まっちゃん」
へ。
今は原則禁酒中だけど、もう何だか「酒を飲まない」という手枷足枷がプレッシャーになって、これだったら縛ることの方が逆に精神的に良くないのではないかと思い始めました。適度な酒量は肉体的にも精神的にも良い効果を及ぼすし。ということで、今後は極力飲まないようにしつつも、一度に飲む量をできるだけ抑え、飲む回数も週1回程度にするという条件のもとで、若干規則を緩めます。ええ、もちろんただの屁理屈であることも、自分が弱い人間であることも分ってます。。
そしてそのまっちゃん。「酒の飲めない人はお断り」「女性は土曜日のみ入店可」といった、厳しい掟がある店です。5時過ぎに着いたところ、暖簾も出ていなければ灯りもついてなかったので、今日は休みなのかと諦めようとすると、一人のオジサンがドアを開けて店の中に入っていきました。どういうことだ?とドアを開けてみると、暗い店内には既に何人かのオジサンがカウンターに座っています。どうやら店が始まるまで、中に入って待っているのが決まりらしい。さすがになかなかレベルが高い店です。
3人だったので小上がり的なスペースに陣取って待つこと10分、店の電気が付きやがて開店。開店時でほぼ満席になりました。久しぶりのビールを飲みつつ、もつ煮や串焼きを注文。串焼きの店なので、基本的にはこのメニューしかありません。が、この店にそんなたくさんのメニューはいらない。もつ煮といくつかの串焼き、それと酒があれば十分です。雰囲気で十分酔えます。久しぶりに飲むビールがうまい。もつ煮も味が染み込んでうまい。
<煮込み> | <ハツとレバー(以前撮影したもの)> |
7時前に帰宅。こういう店はサッと飲んでサッと帰るのがいいものです。しかしビール大瓶1本〜1.5本程度しか飲んでいないのに、そこそこ酔ってしまいました。久しぶりだと結構来るのでしょうか。
1月25日(火) 【大盛りは若者の味方】
今日は朝、2週間に1回の喘息の治療のために三鷹の病院へ。今日は人が少なかったのか、待つことなく診察してもらえました。年末に来たときは1時間近く待たされたので、いつもこのくらい早かったら。肝心の喘息の方は特に問題もなく、薬の服用もこのまま継続。3分の診察と薬処方で5000円です。高いけど、お金で健康が買えるのはありがたい。きちんとした治療を受け出してから、朝晩の息苦しさが全くなくなったので、もう少し早い段階からきちんと病院にかかっておくべきだったと後悔しています。
その後国立へ行き、昼食は立川の
「はしや」
へ。いつもであればたらことうにのスパゲティを注文するところですが、今日は趣向を変えて、ランチメニューの高菜とじゃこと大葉のスパゲティにしました。これだと1000円。たらことうにだと1350円するので、350円安いです。今は一応ダイエット中ということになっているので、体によさそうな高菜・じゃこ・大葉にしました。しかし大盛りが無料だったので、ついつい大盛りに。こういうところで我慢しないといけないのだけど、欲望に打ち勝つのはなかなか難しい・・・。ただ、たらこ・うにの欲望には打ち勝てたので、その辺では一歩成長しました。
高菜とじゃこと大葉のスパゲティは、大根おろしが乗っているようなあっさり目のものを想像していましたが、実際はオリーブオイルが良く効いていて、たらこ・うにに劣らず濃厚でした。これは意外。ただ、たらこ・うにと違って、濃厚過ぎるわけではないので、大盛りでも最後までするすると食べられます。これはなかなかです。今度からたらこ・うにばかり頼むのはやめて、いろいろなものを注文したほうがよさそうだ、体のためにも。
<高菜とじゃこと大葉のスパゲティ> | <Cf:いつものたらこ・うに+キムチスパゲティ> |
国立勤務を終え、夜は東中野へ。東中野界隈に住んでいる、サークルの後輩である2人のN君と待ち合わせ、東口すぐのところにある
「大盛軒」
へ。以前テレビで見て、一度行ってみようと思っていた店です。名前からして「男の定食屋」という感じ。実際に店の中を覗き込んでみると、なかなか強そうな男が多いものの、恰幅のいい女性もいます。
3人ともこの店の看板メニューの鉄板麺を注文。豚バラ肉とキャベツの鉄板焼きに、どんぶりご飯と半ラーメンが付いて850円。量も内容も、そして見た目も、カロリー過多まっしぐらの様相です。半ラーメンが付いている、というのがミソですね。定食のスープに麺が入った感じではあるけど、「鉄板麺」というネーミングからして、本当は麺ありきでご飯が脇役なのかもしれません。ちなみに三つ全てが大盛りになる「ビック鉄板麺」も1300円で食べられるということだったけど、さすがにそれは僕には無理だ。鉄板麺が出てくるまで、壁に貼ってある「鉄板麺の食べ方」なるイラストを見て事前勉強。
<東中野駅前にある大盛軒> | <鉄板麺の食べ方イラストがある> |
5分くらいで鉄板麺がやってきました。鉄板焼きはじゅうじゅうと煙を上げています。食べ方指南では、煙が出ているうちに生卵とニンニク揚げとタバスコをかけて豪快に混ぜるということだったので、それに従ってササッと・・・いきたいところでしたが、写真を撮っていたら鉄板の熱が下がってしまい、卵が上手く半熟にならず。いかんいかん。あと、調子に乗ってタバスコをかけすぎた。
<看板メニューの鉄板麺(850円)> | <卵とニンニクチップとタバスコを振りかけて混ぜる> |
しかし油で熱せられた豚肉とキャベツに卵・ニンニクチップを混ぜたものが美味しくないわけがなく、ご飯が進みます。10代の時に食べていたら、もっとガツガツ食べられただろうなあ。ラーメンも口休めとしての効用が思った以上に高い。最初は全部食べきれるかどうか不安でしたが、余裕を持って完食できました。ただし、タバスコのかけすぎと卵を投入するタイミングが遅かったことが原因なのか、食べ終わった鉄板には赤い汁がたくさん。。他の二人にはそんなことがなかったので、僕のはいろいろと失敗していたようです。ということで、今度は完全な状態で味わうべく、また近々行きます。
食後は東中野のN君の家に行き、酒を飲みながらいろいろと話。一応僕は禁酒中ということなので、今日も元気にアルコールフリー飲料を飲みつつ。N君は二人ともいろいろと重要な時期にさしかかっているので、大変だと思うけれど頑張って。
10時前に帰宅し、家でアジアカップの日本対韓国戦。今回のアジアカップは面白い。
1月24日(月) 【ルーティン】
昼からコウジ町バイト。今は諸事情あり仕事量が増えており(その分給料も1.5倍になってますが)、なかなかうーん・・・という感じです。勤務時間内に終わらなかったので持ち帰り、終わったのは夜中。今日は全く研究できませんでした。しかし、自分の研究分野での一流の先生の話をまとめる仕事なので、僕も勉強になることがあり、その点でかろうじてモチベーションが保たれています。これが全然知らない分野のだったら、多分発狂しているはず。ということで、こういう仕事が巡ってくるのは幸運なことなのだと強引に納得させて、粛々と日々を生きていきます。
1月23日(日) 【休日その2】
今日も特に予定がないので、家での休日です。と言っても、特にいつもとやることは変わらず。
3週目のカルテ開示。あれ?先週より増えてる・・・?
私の履歴書(体に関して) | ||||
0週目(1月1日) | 1週目(1月10日) | 2週目(1月16日) | 3週目(1月23日) | |
体重 | 70.1kg | 68.7kg | 67.6kg | 68.3kg |
体脂肪率 | 21.4% | 19.9% | 19.0% | 19.2% |
内臓脂肪レベル | 8.5 | 8.0 | 7.5 | 8.0 |
体内年齢 | 31歳 | 28歳 | 26歳 | 26歳 |
1月22日(土) 【休日】
週5で出ていると、休日はゆっくりと家で休みたくなるものです。僕は基本的にインドア派なので。昨日ようやく届いたマイナスターズのDVDを見ながら、たまっている仕事を片付けつつ休む一日。夜は走ろうとしたけれど、1kmほど走ったところで足が上がらなくなるほどの痛みを感じたので、無理はせずに帰宅。以前無茶して走りすぎて膝に水が溜まったことがあるので、もう無理はしません。
近所のスーパーでモツ鍋の素を売っていたので、夕食はモツ鍋にしました。スープとモツは入っているので、キャベツとニラは自分で準備しろとのこと。しかし肝心のモツが全然おいしくなく、モツ鍋のスープでキャベツとニラと豆腐を煮て食べただけになってしまった。単なる「味噌味鍋」です。やっぱり市販の安いモツは駄目ですね。モツ鍋を食べるなら、専門店で食べるに限る。
1月21日(金) 【逆三角形】
午後コウジ町バイト。先週火曜からプロジェクトが本格的に動き出したので、ここから少々仕事が増えるかもしれません。これが自分の研究に関係ないことだったら発狂するかもしれないけれど、長期的に見れば(いや、短期的にでも)結構活かせることなので、勉強させてもらうつもりで粛々と従事します。まあ給料も上がることだし、その辺はありがたく受け取って。
帰りに高井戸のプールに寄って、7時〜9時で3kmほど平泳ぎ。閉館時間前だと人は少なく快適ですが、同じことを考えている人がいるのか、いかにも水泳体型をしたプロっぽいスイマーたちが多いので、素人の僕にとっては逆に泳ぎにくい時間だったりします。というかそんなに速いのを見せびらかしたいのだったら、スポーツジムのプールとか専門のプールで泳げばいいのに。
1月20日(木) 【シベリア寒気団】
シベリア鉄道でモスクワに向かっている途中、とある駅で20分程停車するとのアナウンス。列車での長旅にも飽きた僕は、少し外の空気を吸うことにした。外の気温はマイナス30度。列車の中は25度前後と暖かく快適だったこともあり、外の寒さを忘れてあまり厚着をせずに外に出た。最初は冷たい空気が気持ちよかったが、1分としないうちに寒くなる。ああ、やっぱりシベリアの寒さを舐めちゃいけないねと思って服を取りに戻ろうとしたところ、何と列車のドアが閉まって発車してしまった。ただただ呆然と列車を見送る僕。駅は無人だったので、周りに誰もいない。辺り一面に広がるツンドラの世界。看板を見るとモスクワまでは1350kmらしい。仕方がない、待っていても死ぬだけだ、モスクワまで歩こう。僕はそう決心し、白い大地を踏み出した。しかし圧倒的に寒い。何せ外はマイナス30度の世界である。1kmも歩かないうちに、寒さで体がガクガクと震えだし、意識が朦朧としてきた。ああ、俺はこんなところで死んでしまうのだろうか・・・。
というところで目が覚めた朝6時。夢でよかった。しかし掛け布団を蹴飛ばして寝ていたようで、寒いったらありゃしません。恐らくシベリアの寒い夢はそこから連想されたのではないかと思います。ずっと夢を見続けていたら、現実の世界でも凍死するところだった。危険を教えてくれるという意味では夢も捨てたものではないと思った冬の朝。
今日も国立へ行き、ゼミ・いつもの蕎麦屋を経て帰宅。卍先生より、「早く博士号を取れ」&「博士後は権利の研究にも目を向けろ」ということだったので、お言葉をありがたく心に刻んで頑張ります。
しかし今日はずっと腹が痛かった。掛け布団を羽織らずに寝ていたからだろうか。
1月19日(水) 【限定物】
「売れすぎ『塩バターチキンバーガー』、モスの一部店舗では終売も」
塩バターチキンバーガーの存在は知っていたものの、今まではあまり気にしたことはありませんでした。しかし上のようなニュースが出ると食べてみたくなります。僕はこの「限定」とか「売り切れ」という言葉に非常に弱い。消費社会の申し子みたいで、自分でも嫌になってしまいますが。ということで、今日の昼は国立のモスバーガーで塩バターチキンバーガーにしました。都内店舗では終売のところも出てきているようですが、国立に関してはまだ販売数制限もされていないようです。上のニュースを見た人が多いのか、僕の客も注文しているのはほぼ塩バターチキンバーガー。人気があります。
塩バターチキンバーガー自体は意外とあっさりしていて、チキンの上に載っているポテトがポテトだと気が付かなかったくらいです。てっきり玉葱のかき揚げかと思っていたので、芋好き人間失格の烙印を押されそうですが、それほどあっさりしていたという感じ。味もそんなに濃くないので、他のハンバーガーに比べて食べやすいかも。
<何か迫力のあるすごい絵> | <塩バターチキンバーガー> |
今日の午後はオムニバス講義+短めの研究会。昨日アテンドしたVIPの方々の講義でした。講義自体は、僕は一回現地に行ってその研究内容を聞いているから分ったけど、初めて聞く学生には難しかったかなという印象。中国で地方の政策を研究対象にすること自体、データが出てこないので難しいとは思いますが、もっとぐいぐいと本質に迫っていく研究が必要になってくるだろうと思います。
この後、VIPの方々は信州の方へ向かうということで、今日はアフターもなく7時頃帰宅。水曜日に早く帰ることができるのは久しぶりです。
1月18日(火) 【飛行機に乗らない成田】
今日は近郊出張扱いで、中国から来るVIP(?)の出迎えのために成田空港へ。VIPは一昨年の西安で御世話になった先生達御一行様たちで、万が一荷物が多いと困るということで、お手伝いとしてM1の二人にも同行してもらいました。そしてせっかく成田に行くのだから、迎えに行くだけではもったいないということで、少し早めに行って成田山新勝寺にお参り+鰻でも食べることに。Iさんのほうが遅れるということだったので、I君と二人、東京駅から快速エアポートに乗って成田まで。行きは経費削減のため、成田エクスプレスでもスカイアクセスでもなく、別料金がかからない快速です。
成田駅に着いたのが12時半。予想に反して成田駅で降りる人が多く、駅前も主に年配の人たちで大賑わいです。新勝寺の参道に入ればさらに人は多くなり、お祭り騒ぎのよう。平日だから少ないと思っていたので、人の多さに少々びっくりです。前来たときは早朝で誰も歩いてなかったから、当たり前だけど雰囲気が全然違います。新勝寺の集客力は凄い。
<平日だけど人が多い新勝寺参道> | <なかなか味のある参道> | |
<聖地だから入っちゃいけないらしい> | <うなぎ+飛行機=うなり君> |
上の写真の「うなりくん」にも表れているように、成田はうなぎが名物。新勝寺の参道には鰻を食べさせる店が数多く並び、いい匂いを漂わせています。我々も昼食は参道にある鰻屋へ。一番混雑していた
「川豊」
という店です。平日の昼1時前だからそんなに多くないと思っていたのに、広い店内がほぼ満席になるほどの混雑振りでした。僕らはすぐに奥の座敷に案内されたけど、それでも相席。後から来た人は順番待ちの人も。
メニューはうな重1500円、上うな重2000円だったので、僕は上うな重と肝吸い(100円)を注文。混雑している割に、うなぎは10分程でやっていました。鰻は香ばしく焼かれていて、匂いは十分です。しかし、泥臭いというか鰻臭いと感じがあり、味は正直なところうーん・・・という感じ。鰻臭さの上に濃いタレというのは、個人的にはトラウマの味でもあります。昔、我が家では夕食としてスーパーで売られている500円くらいの鰻を使ったうな丼が出ていました。それが鰻臭くて、しかも付属のタレが濃く、僕はそれで一時期鰻が嫌いになってしまった。今日のうな重はそれによく似ていたので、当時のことを思い出してどうしようもなくなってしまいました。あと、肝吸いはカルキ臭くて全部飲めず。これだったら、渋谷うな鉄の1500円うな重の方が断然おいしいなあ。仕入れた鰻がたまたま今日だけ泥臭かっただけかもしれないので、一回で判断を下すことはできませんが、最近おいしい鰻に当たっていただけにちょっと残念でした。
<川豊> | <店頭でうなぎを捌く> | |
<上うな重+肝吸い> | <鰻重アップ> |
鰻の後は新勝寺へ。遅れていたIさんも合流して、参拝してきました。あまり時間がなかったので、平和大塔がある奥の方まで行けなかったのが残念ですが、賑やかな成田山の雰囲気を味わえたので十分です。3年前に来たときは早朝過ぎて誰もいなかったので。。
<新勝寺総門> | <仁王門> | |
<大本堂> | <本堂でのお勤めを終えた僧侶達> |
2時過ぎに成田から成田空港へ移動して、VIP(?)の到着を待つことに。ところが飛行機が遅延して、到着が30分程遅れたようでした。あらかじめ新宿までの成田エクスプレスと、新宿から立川までのあずさの指定席特急券を確保していたので、飛行機の遅延のために時刻変更したりしてドタバタしながらも、無事4時48分の成田エクスプレスに乗車。相変わらず、成田エクスプレスは新車のいい匂いがします。が、乗り物酔いがひどいIさんに言わせると、これはいい匂いなんかではないらしい。酔う人にとっては苦痛になるそうです。匂い一つをとっても人によって受け取り方が全然違います。
<成田エクスプレスに乗る(東京駅で)> | <N'EX> |
新宿でかいじに乗り換えて立川まで。新宿—立川間で特急に乗るというのは何とも贅沢な話ですが、VIPの荷物が大きい上に、ラッシュ時の中央線は混雑がひどいので、特急指定席で正解でした。あんなでかい荷物でぎゅうぎゅう詰めの特快に乗るなんて、考えただけで悪夢なので。
7時に立川のホテルに到着し、僕の任務は無事終了。この後はこちら側の先生方を含めて、立川の居酒屋で歓迎会。酒は飲まないという固い意志のもと、最初はウーロン茶を飲んでいましたが、VIPの先生が日本酒と中国の白酒を持って個人的にお酌をして回るものだから、乾杯で飲まないわけにはいかなくなり、結局酒を飲んでしまいました。不可抗力だから仕方がないか。まあお猪口で2杯程度だったので、量的には大したことはありませんが、白酒はアルコール度数が50%と高いので、お猪口1杯とは言え結構来ます。しかも久しぶりなので結構ひどい。頭が痛くなってしまった。
10時帰宅。はっきり言って何もしていないに等しい一日でしたが、ぐったりと疲れてしまいました。成田は遠い。羽田の国際線化は理に適ったものだと改めて思いました。
1月17日(月) 【我慢の限界】
阪神大震災から16年。被災者ではない僕にとっては結構昔の話になりつつあったけれど、先日ふとしたことで割と近くにいる被災者にまつわる話を聞き、改めてまだ昔話ではないことを痛感しました。そして同時に自分の心持を反省しました。当事者にとっては一生忘れることができない出来事であり、それを乗り越えていかなければなりません。僕が当事者になったとき、果たしてそんなことができるだろうか。
今日は午後からコウジ町バイト。明日からいよいよメインイベントがスタートということで、今日はその最終チェック。言われたことをハイハイとやるような単なるお手伝いだけにとどまらず、3割程度は僕自身が作り上げたものでもあるので(というとおこがましいけれども・・・)、いよいよ始まるかと思うと感慨深いです。まあ、僕は明日行けませんが。夜の懇親会は一人9000円のコース料理らしく、事務方はもちろん経費で落ちるそうなので、そこに参加できないことだけが残念です。
帰りは新宿へ。年か明けてから、自分の体を見直そうということで、酒を断ち、食事も野菜やたんぱく質を中心に自炊をするようになりました。我ながらよくやっていると思います。しかし、野菜や豆腐、納豆のような、味のさっぱりしたものばかり食べていると、やっぱり飽きて来ます。ああ、たまには味の濃いものが食べたいなあ・・・と、どうしようもない欲求がムクムクと湧いてきてどういようもなくなり、駆け込むように新宿のハシヤへ。こってりしたものと言えば、今はやっぱりたらこ・うに・いかスパゲティです。最近少し痩せてきたからいいかと自分に言い訳しながら大盛りにし、濃厚さで苦しくなる快感を味わいました。久しぶりに食べるたらこ・うに・いかスパゲティはおいしかった。やっぱり我慢は良くないねえ。
<久しぶりに、たらこうにいかスパゲティ(ハシヤ新宿店)> |
たらこ・うに・いかスパゲティを食べた回数もかなり増えてきたので、手元にあった写真分だけ一挙大公開です。誰も得しない公開ですが・・・。写真を撮らなかったこともあるので、食べた回数で言うと10回を越えています。ここ2,3ヶ月で本当によく食べた。下に挙げた店は、どれもハシヤの分店もしくはハシヤで修行した人が独立した店です。今考えると、代々木八幡本店で食べたときに写真を撮らなかったのが悔やまれます。
僕はイカにはあまり興味がないので、イカは入ってたり入ってなかったりします。どれもハシヤ系統なので、大枠は似ていますが、スパ吉だけはさらさらなソースです。他は全てどろどろというかソースがまとわりついてくるほどの粘度があります。あと、ながい(3)が量が少ないのは、これだけが普通盛りだから。あとは全て大盛りです。立川はしやと新宿ハシヤ及びながいとで色が違うのは、カメラのホワイトバランスの影響もあるかと思いますが、個人的には立川はたらこが強く、ながいや新宿ハシヤはうにが強いような気がします。いやしかし、本当にどうでもいい情報だ。
<ハシヤ新宿店(大盛)> | <スパ吉@吉祥寺 (1)> | <スパ吉@吉祥寺 (2)> | ||
<ながい@四ツ谷 (1)> | <ながい@四ツ谷 (2)> | <ながい@四ツ谷 (3)> | ||
<はしや立川店 (1)> | <はしや立川店 (2)> | <はしや立川店 (3)> |
夜は欲望に負けてカロリーの高い大盛りスパゲティを食べてしまった罪滅ぼしに、ジョギングをいつもより多目の10kmほど。いきなり走りすぎて、若干左足の関節が痛くなりました。
明日は飛行機に乗らないのに成田空港へ。
1月16日(日) 【↓↓】
「センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ」(読売新聞)
僕もセンター利用で慶応の法学部を受けたことがあります。センター+面接で、面接の倍率は僕のときで確か1.2倍程度だったので、確かにセンターさえできればほぼ合格間違いなしという、ある意味裏技のような入試でした。面接も大教室に100人くらいの面接官がいて、受験生が空いているブース(?)で2人の面接官と話すという感じの非常に大雑把な感じのものでした。会場全体がざわざわしていたし、質問も「君の趣味は何なの?」とか他愛もないことだったので、こんなに楽に合格させてもらっていいのかと思いました。実家が漁師だということを話したら、二人の面接官のうちの一人が「漁師を継いだらいいのに、もったいない」とずっと言っていたことにイラっとしましたが。(ちなみに調べてみたら、今はセンターの得点が満点に近くないと合格できないほど難しくなっているそうですが、僕が受けた10年前はそこまで高くなかったと思うので念のため。確か9割をぎりぎり切るくらいがボーダーだったと思います。)
そのセンター利用が来年度からなくなるということで、センターはできるけど記述は苦手、といった受験生にはかわいそうなことだと思います。センターは短時間での処理能力を、二次・記述は時間をかけた思考力を問うものなので、慶応も後者の能力をより重視するようになったということなのでしょうか。何はともあれ、このセンター利用試験のお陰で、本命の二次試験を「落ちても行くところがある」という穏やかな気持ちで受けることができた者としては少々残念です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は左腕の痛みも引いたので、夕方高井戸まで泳ぎに行ってきました。今日も平泳ぎで3km。しかし日曜日の夕方は人が多くていけません。わざわざ水中ウォーキングレーンがあるにも関わらず、自由遊泳レーンでウォーキングするおじいちゃん。危ないからどうにかしてほしい。
ということで、2週目のカルテ開示。自分でも驚くほど順調に下がってきています。このまま行けば、一ヶ月で3kg減という目標は何とか達成できそうです。
私の履歴書(体に関して) | |||
0週目(1月1日) | 1週目(1月10日) | 2週目(1月16日) | |
体重 | 70.1kg | 68.7kg | 67.6kg |
体脂肪率 | 21.4% | 19.9% | 19.0% |
内臓脂肪レベル | 8.5 | 8.0 | 7.5 |
体内年齢 | 31歳 | 28歳 | 26歳 |
1月15日(土) 【センター試験】
今日・明日とセンター試験。自分が最後にセンター試験を受けてからちょうど10年を迎えました。僕は図らずも3回もセンター試験を受ける嵌めになってしまいましたが、現役のときのセンター試験はインフルエンザにかかってしまった中ので受験だったのでかなり鮮明に記憶に残っています。しかし10年前の最後のセンター試験はほとんど記憶に残っていません。あのときはもう二次試験しか眼中になかったから。とはいえさすがに点数は欲しかったので、確か5教科で9割5分(760点/800点)という目標を立てて臨んだ覚えがあります。しかし国語で失敗してしまって残念ながら届かなかったのは、今となっては良い思い出です。模試を含め、国語で180オーバーを出せた試しがないんだよなあ。
今日は起きたら左肩の関節が痛く、肩が回らない状態でした。昨日の水泳で張り切り過ぎたっぽい。あまり無理し過ぎはよくありません。調子がよければ二日連続で泳ぎに行ったかもしれなかったけれど、そういう状態だったので大人しく家で論文を進めました。夜は二日連続で鍋にして、大人しく大人しく・・・。
泳げなかった代わりに、夜は少し距離を延ばして7kmほどジョギング。落とすスピードを上げていかなければいけません。
1月14日(金) 【うなぎを食べて3km泳ぐ】
昼からコウジ町バイトへ。来週からついに本番が始まるので、今日は初回に向けての最終打ち合わせ。とはいっても初回は僕は出られませんが。。とにかく、いつの間にか半年も関わってきて、そしてようやく作り上げてきたものが形になると思うと、それはそれで感慨深くあります。今日は打ち合わせ以外に特にバイト先でやることがなかったので、在宅勤務ということにして3時頃退社しました。今のバイトはこれができるからありがたい。
帰りは渋谷に寄って、
「元祖うな鐵」
で遅めの昼食。ダイエットというか体作りをしていると、栄養価が高い鰻が食べたくなります。いつもなら950円のうな丼を注文するところですが、最近酒を飲まない上に極力自炊をするようにして節約してきたので、たまには贅沢もいいかと1500円の鰻重にしました。年末に野田岩で食べた鰻重は3150円。対して元祖うな鐵の鰻重は1500円。半額です。ふっくら加減やタレの繊細さでは野田岩には敵わないかもしれませんが、しっかりと焼かれていて香ばしくワイルドな感じのするうな鐵の鰻重もなかなかのものです。1500円だったらこれで十分。今度はまた夜に串焼きを食べたいなあ。
<渋谷元祖うな鐵の鰻重(1500円)> | <鰻重アップ> |
食後は高井戸まで戻り、駅前の区営温水プールで泳いできました。ジョギングもいいけれど、ずっとジョギングばかりだと飽きるので、ここらで水泳も投入しようかと。今まで三鷹や武蔵野の市営プールを利用していましたが、よく考えたらうちから電車でたった4分の高井戸駅前にあるプールを利用しない手はなかった。さらにこのプールは杉並清掃工場の廃熱を利用しています。杉並清掃工場は一応僕の研究対象でもあるので、研究対象にさせてもらっている感謝を含めて積極的に利用しておきたいところです。
今日は久しぶりなので、2時間かけて平泳ぎを3kmほど。泳ぐといつものことですが、最初の300mはめちゃくちゃ苦しくてどうしようもない状態が続きます。しかしそれを越えるといつの間にか楽になり、3kmもあっという間です。この現象は本当に不思議。トータルでは5km走るよりも全然苦しくないので、果たして本当に運動の効果があるのか疑問ですが、帰ってから体重を量ると1kgくらい減っているので、結構な運動量になるようです。ジョギング5kmの消費カロリーが350kcalなのに対し、平泳ぎ3kmは1200kcalにもなるそうです。どう考えても5kmの方がきついのに。それだったら絶対平泳ぎ3kmの方がお得じゃないか。
夜は冷蔵庫の中にあった野菜をぶちこんで、適当鍋です。しかし今日は調子に乗ってほうれん草の下茹でを忘れてしまい、そのまま鍋にぶち込んでしまいました。。胆石ができませんように。
<とりあえずごった煮鍋> | <牡蠣雑炊> |
内閣改造。藤井副官房長官か。すごい選択だ。
1月13日(木) 【電気代が高い】
酒をやめた影響か、最近は夜11時過ぎには眠くなり、一度寝ると途中で起きることもなく、朝6時過ぎに目が覚めるようになりました。ここ数年は絶対に夜中に目が覚めていたので、この快眠っぷりに自分でも驚いています。もしかしたら禁酒の効果ではないのかもしれないけれど、とにかくそのお陰で最近の体調はすこぶるよろしいです。何と言っても、喘息の症状で苦しくなって目が覚めるということがないのが素敵。
しかしその快眠状況を整えるためにはお金がかかるようで、今月の電気代は7000円でした。先月は3500円程度だったので、倍です。確かにエアコン・空気清浄機・加湿器の三つを、ほぼ一日中つけっ放しだからなあ。でもそれをやめると、また気管支方面がおかしくなってしまいそうなので、背に腹は変えられません。
環境系の人の中にはエアコン忌避論者が結構いるので、その人たちからすれば「環境やってるのに何エアコンなんてつけてるんだよ」と批判の対象になるかもしれません。残念ながら今の僕には自分の行動を正当化できるだけの理論的説明(もしくは屁理屈)ができないのがもどかしい。何を言っても言い訳になります。何かいい理論はないものでしょうか。
今日も国立へ行き、ゼミ・いつもの蕎麦屋を経て帰宅。本格的に寒い季節になってきました。
1月12日(水) 【接点】
寝る前にジョギング5km。冬は寒いので、体が温まるまでの最初の2kmくらいが辛いです。きちんと準備運動してからではないと、膝とか足を悪くしそう。
昼前から国立へ行き、午後はオムニバス講義。今日は特講Yさんの講義で、ずっと研究されてきたことが分りやすく説明されて、僕としても勉強になりました。僕はどちらかといえばローカルな視点から出発しているけれど、いずれはグローバル視点の話に結びつけていかなければならないわけで、その意味では自分の今後の研究への一つの示唆になった気がします。やはりローカル、グローバルのそれぞれの理論もしくは事例を、どのレベルで接合させ、できることなら統合させていくかのか。これは永遠に残る課題なのかもしれないし、近いうちに解決できる課題かもしれない。もちろん解決することを目指して研究しますが。
講義後の打ち合わせを経て、数人で居酒屋へ。酒は飲まずとも飲み会には出ます。ということで、一人アルコールフリーのビールもどき飲料をぐびぐびと飲み、酔ったような酔ってないような感覚に。アルコールフリーでも、飲み会で飲んでいれば酔っているような気になってきます。しかしいくら糖質0、カロリー0といっても、5本も飲めば腹がパンパンになり、飲んでもないのに気持ち悪くなるとはいかがなものか。何事も中庸が肝心です。
年度末の理論合宿は2泊3日で熱海に。議論も温泉も今から楽しみです。
1月11日(火) 【20110111】
1がたくさん並ぶ珍しい日。次は11月11日か。
朝、喘息の診察のため三鷹の病院へ。特に問題なく、診察は2分で終了。が、これで診察料金は1300円で、三割負担だということを考えると病院に入るのは4300円程度なので、なかなか良い商売だなと思います。特に開業医は。1時間15人診れば、少なくとも65000円。そりゃ開業医になりたくなるわけだ。
診察後は駅前のマクドナルドへ行き、早目の昼食。かなり久しぶりのマクドナルドで、恐らく1年振りとかではないかと思います。久しぶりにビックマックセットを注文し、昔からの好物だったフライドポテトで腹一杯になろうと思ったものの、びっくりするくらいポテトが腹に入ってきません。あの油が全然だめ。結局半分近く残してしまいました。昔はあれだけ好きだったのになあ。歳とともに油っぽいものが駄目になっていくのか、それとも最近似非グルメになりだして、安い油が口に合わなくなったのか。後者だとかなり嫌な奴ですが。
ということで、腹は一杯になったものの、表現し辛い物足りなさを感じたので、三鷹駅のエキナカにある
松蔵ポテト
で大き目のスイートポテトとチョコポテトを買い、国立の研究室で食べることに。ジャガイモが駄目ならサツマイモです。スイートポテトは大きい目のものを選んでしまったので、1個500円しましたが、さすがにボリュームがあって1回では食べ切れませんでした。でもクリーミーでおいしい。写真で見ると表面の照りがたまりません。チョコポテトは結構甘いので、ブラックコーヒーと共においしくいただきました。研究室が寒いので、温かいブラックコーヒーが美味い!
<松蔵ポテトのスイートポテト> | <チョコポテト?> |
7時過ぎに帰宅し、夕食はもやし鍋。最近は節約及び健康のために鍋をすることが多くなっています。もやし鍋は具が安くて済む上に栄養価が高いので助かります。何としても食費を浮かせて、液晶テレビを買わなければ・・・。
1月10日(月) 【↓】
4日間の疲れを癒しつつ、8割の力で生活する一日。足の筋肉痛も治ってきたので、明日くらいからジョギングを再開したいところです。
一週間に一度のカルテ開示。酒をやめ、ジョギングし、野菜と豆腐中心の食生活に切り替えたお陰か、たった10日で思った以上に改善しました。体重・体脂肪率・体内年齢の全てが大台を下回ったのでよかった。問題はここからで、ここまでは最初のやる気でどうとでもなりますが、ここからは飽きも入ってきて継続的な努力ができなくなったりするので、気合を入れなおさないといけません。意志の弱い僕は過去に何度か挫折しているので気を付けないと。
私の履歴書(体に関して) | ||
先週(1月1日) | 今週(1月10日) | |
体重 | 70.1kg | 68.7kg |
体脂肪率 | 21.4% | 19.9% |
内臓脂肪レベル | 8.5 | 8.0 |
体内年齢 | 31歳 | 28歳 |
1月6日(木)〜9日(日) 【平城遷都1301周年】
バイト先の出張で京都・奈良へ行ってきました。バイトと言っても、関西方面で僕の専門分野に近い先生方と会ってお話をするのが主だったので、個人的な研究にも非常に有意義でした。そしてこの分野で進むのであれば、一大拠点である京都はやはり強いと改めて認識しました。関東も負けずに頑張らねば。
京都での用務が終わった後は、一人奈良へ移動し、土曜日は橿原・飛鳥をサイクリング。飛鳥は一度訪れてみたい場所だったので、ようやく念願が叶いました。奈良時代よりさらに前の飛鳥時代の首都ということもあり、今では自然が広がり、まさに「兵どもが夢の跡」という趣ののどかな場所でしたが、それが逆に僕の妄想を掻き立ててくれます。ああ、ここで蘇我入鹿が殺されたのかとか、ここで聖徳太子が生まれたのか、とか。もしかしたら、サイクリングをしている僕は妄想で一人でニヤニヤしていたかもしれません。そして日曜日はホテルでゆっくりと体を休めたあと、平城京や唐招提寺を見てから昼過ぎに帰京。
今年は年末年始に帰省せずにかなり鬱憤がたまっていた状態だったので、久々に気分転換ができてよかったと思います。最近はめっきり「何もない旅行」に出かけられてなかったから、その意味でもよかった。早く論文を書き上げて、日本全国周りたいものです。
最近旅行記をほったらかしですが、飛鳥はとてもよかったので、今回の分はいずれ書きます。
1月6日(木) 【びゅーん】
昼から国立へ行き、共著論文の打ち合わせをしてから京都へ。(後日書き足します)
1月5日(水) 【人生の決断】
本日も国立。研究室の暖房は古いのか、設定温度25度にしても全然暖かくならず、室温はずっと10度前後のままでした。ああ寒い。他のきょうしつだったら暖房付ければ5分で暖かくなるというのに。快適な研究環境のために、何とかしてもらえないだろうか。
午後は新年一回目のオムニバス講義で、講義後少々打ち合わせをしてから夕食。数人で
「スコールカフェ」
へ。ゆったりとしたソファーの、なかなかお洒落な店です。調べてみると万豚記と同じ際コーポレーションの系列のようです。本来なら新年一発目なので酒でも飲みたいところですが、論文書き終わるまでは禁酒という固い決意をしたので、今日も涙をのんでビールはパス。D1Y君の飲んでいた生ビールがおいしそうだった。ちなみに僕は禁酒するとはいえ、飲み会に行かないとかウーロン茶ばっかりのでお茶を濁すとかそういうことをするつもりはなく、アルコールっぽく見えるノンアルコールを飲んで、雰囲気だけでも飲んでる感じにはします。ですので飲み会があればどうぞお誘いください。
ということで、今日も「飲んでる風に見せかける」という方針のもと、ノンアルコールのモヒート(600円)を。モヒートの原料となるライムやミントが高いのか、さらには作り方が若干複雑なのか、ノンアルコールなのに生ビール(500円)よりも高いという不思議な値段設定でした。ううむ。。D1Y君はノンアルコールモヒートを見て「フェスティバルのような飲み物ですね」と言っていたので、確かに高いのかもしれませんが。食事はナシゴレンです。ボリュームもあっておいしかった。
<ノンアルコールモヒート> | <ナシゴレン> |
明日は夜から京都に行くので、早く準備しないとなあ。今回は仕事なので、おいしいものを食べることだけが楽しみです。
1月4日(火) 【仕事始め】
今日から仕事始めなので、国立へ。僕の職業上の分類は「国立大学法人」の「非常勤研究員」らしいので、勤務日に当たる火曜日の今日から仕事始めです。何かもう少し家にじっくりいたい気もしたけど、お金をもらっているから仕方がない。ただ、僕のようにお金をもらうほうならいいですが、国立の学生さんは何と今日から冬学期の授業が再開されるということで、それはそれで大変だなあと思います。10年前、僕が大学1年生だった頃は10日くらいまで休みだったけどなあと調べてみると、駒場は今でも7日〜8日頃が授業開始日のようなので、国立が特別早いのかもしれません。何はともあれ、新年早々ご苦労様です。
新年一発目の国立での昼食は
「ロージナ茶房」
へ。「国立の三大(大盛り)名物」であるといわれる(というか個人的に思っている)、ロージナのザイカレー、サッポロラーメンのスタ丼、深川つり舟の穴子天丼。新年一発目は景気付けにこの三つのうちのどれかを食べたいと思っていました。しかし一応ダイエット中なので、いかにも油が多そうなスタ丼と穴子天丼はなくなり、自動的にロージナのザイカレーになった、という感じです。まあ、ロージナのザイカレーもかなり量が多いので、結果太りそうですが。
世間的にはまだ正月休みの人が多いようで、昼時のロージナは結構混雑していました。親子連れがいたり、昼からワインを飲んでいる人がいることからも、やはり普段とは違う雰囲気です。そんな雰囲気の中で一人ザイカレー(950円)を注文。しかし出てきたザイカレーを見て、びっくりしました。あれ?量が少なくなってる・・・?
最初に食べたときはめちゃくちゃ量が多くて、しかもカレー自体が辛かったので、辛いのが苦手な僕は全部食べきませんでした。いつか体調の良いときにリベンジを、と思っていたくらいです。でも今日の量は明らかに今までとは少ないような・・・。ということで去年4月に食べたときの写真を引っ張ってきましたが、やっぱり明らかにご飯の量が違います。何かあったのでしょうか。ただ、個人的には今回の量はだとご飯とルーのバランスが良いし、食べ終わって腹八分目になるので、むしろ良かったような気もします。でもやっぱり何か残念だなあ・・・。写真を見比べても、ご飯の量が倍くらい違うしなあ。
<少なくなった気がする名物のザイカレー> | <cf.去年4月のザイカレー> |
帰りに吉祥寺のヨドバシに寄り、加湿器を買いました。シャープのプラズマクラスター付き加湿器(20000円)です。ここのところ、部屋の湿度が30%前後と低く、すぐに喉が乾燥する状態だったので。テレビ、パソコン、高級炊飯器、一眼レフカメラと他にも欲しいものはたくさんありますが、喘息持ちの人間にとっては健康を守ることが一番です。本当はテレビを買いたかったけど。。
帰宅後、早速運転させてみると、部屋の湿度は55%〜60%に保たれるようになりました。これで一安心、ただ、案外運転音がうるさいのが誤算でした。空気清浄機も一緒に付けているから、二つがコンボしたときの音はたまらん・・・。どうにかならんものか。
1月3日(月) 【もやしの威力】
今日も一日家で研究&仕事。昨日の夜も5kg走りましたが、息は苦しくないものの、久しぶりだと足の筋肉痛が出るので結構辛いです。以前はこれで無理して膝に水を溜めるまでになってしまいました。さすがに今回はそんなことはないと思うけど、あまり最初から飛ばしすぎると途中で嫌になるので、最初はゆっくりと様子を見つつ。。今後は「○km走った」と毎日書くのが面倒なので、走らなかった日だけ書くことにします。
夜は久しぶりにもやし鍋を作りました。去年は外食と飲み会が多く、エンゲル係数がめちゃくちゃ高かったという反省を踏まえ、今年は自炊に精を出そうかと。もちろん体作りのためという側面もあります。しかしもやしは本当に安いですね。今日はタイムセールで一袋21円でした。これは金がないときには助かります。豚もやし鍋は、もやしと豚ロースを鍋に入れ、少量の調理酒とだし汁で煮込むだけの簡単料理。ポン酢につけて食べるとおいしいです。
<豚もやし鍋> |
年末年始の休みも今日で終わり。今回は帰省しなかったので新年の実感が全然湧いて来ませんが、平穏に暮らせた分、ちょうどよい休息になりました。また明日から通常業務へ。
1月2日(日) 【心を鬼にして走る】
新年二日目。しかし帰省しないで東京にいて、しかも外出しないとなるとあまり普段の生活と変わらないので、正直なところあまり正月という気分がしません。テレビもびっくりするほど再放送や総集編が多くて、全然見る気になれないし。テレビ業界は本当に不況なのでしょう。まあそのほうが、こちらとしては研究が捗るのでありがたいです。
さて、今年は「毎日走って10kgは痩せる」という目標を立てたので、昨日の夜中に早速近所を走ってきました。ブランクがあるので、初日の今日はゆっくり40分かけて5kmほど。喘息の薬を飲んで継続的な治療をしているからか、これまでのように走り出したらすぐに息苦しくなることがありませんでした。何て快適!これだったら毎日走り続けられそうです。というか、今まで酸素を取り込むことができずに、極限状態の苦しさの中でよく走ってたもんだと思ういます。逆にそれに耐えていた自分が凄いんじゃないか。その代わり、余計に気管の炎症を悪化させていたみたいですが。。
今年は目標を諦めることがないように、これから1週間毎にに体重や体脂肪率の値を記すことにします。少し恥ずかしいですが、人目に触れることで自分にプレッシャーを与えられるので、多分効果的なはず。ということで、以下は2011年1月1日の僕の体です。いつの間にか70kgを超えてしまってたのと、体内年齢が実年齢よりも高いのがショック。きちんと走っていた2年前の一番よいときの値が、58kg・12%・レベル4・18歳なので、人間ここまで変わるのかとも思います。
体重:70.1kg
体脂肪率:21.4%
内臓脂肪レベル:8.5
体内年齢:31歳
とりあえずの目標は、3ヶ月で3kg減。長いスパンで。
1月1日(土) 【謹賀新年】
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新年を高円寺の焼肉屋で迎えた僕らは、そのままの勢いで初詣に出かけることになり、どういう経緯かは忘れましたが、靖国神社へ行くことになりました。高円寺から元旦終日運転を行っている中央・総武線に乗り、飯田橋から歩いて靖国神社へ。いろいろとお参りしたものの、果たして「英霊」に願い事を託して意味があるのかは良く分かりません。まあ、東京で初詣という面白い体験をさせてもらったので、それは良かったと思います。さすがに東京の元旦は賑やかさが全然違う。
<靖国神社> | <「英霊」にお参り> | |
<寒いので火にあたる> | <靖国の御神酒> |
当初は「初日の出を見る」という話も出ていたので、それまでは水道橋駅前の居酒屋に入ってウーロン茶を飲みながら待機していましたが、僕は疲れ果ててしまったので4時過ぎに帰ることに。もう歳なんでしょうか。
初日の出が昇る前に家に帰り着き、目が覚めるとちょうど昼。起床後はいつもの日々と変わらず、研究&仕事です。「一年の計は元旦にあり」ということもあるけれど、テレビが全然面白くないんだよなあ。昔はもっと華やかな雰囲気だったのに、今は何と再放送が多いことか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年の目標
・博士論文を書き終わるまで、酒を飲まない。
・毎日走って10kgは痩せる。
・健康に気をつける。
今年は酒を飲まないという、かなり厳しい目標を課してみました。そのくらいの意気込みで頑張る所存ですので、今年も宜しくお願いします。
過去の日記
2010年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2009年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2008年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2007年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2006年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2005年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2004年 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |