このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2010年 10月

←9月の日記       11月の日記→

10月19日(火) 【和風スパゲティのパイオニア】

 今日からまた通常業務。さすがに疲れていて、目が覚めたら9時前だったので、いそいそと支度をして国立へ。しかし疲れで集中力が落ちているので、今日は調査の資料や会計をまとめる程度にして、早めの5時に上がりました。何はともあれ疲れが溜まってます(あと仕事も)。一緒に調査に行っていたD1Y君は風邪を引いて体調を崩してしまったそうなので、それに比べれば元気な分まだましかとは思いますが。以前はちょっとしたことで風邪を引きやすく、体が弱いことでおなじみのすぱくりでしたが、最近は常時気が張っているためか体調を崩して寝込むことが少なくなった気がします。

 夕食は立川へ。北口にあるフロム中武4階の 「はしや立川店」 へ。ここ最近の日記を見てもらえればわかるように、最近スパゲティに嵌っております。特にうにやたらこを使った和風スパゲティがお気に入り。今日はその和風スパゲティを全国に広めたパイオニア的存在である「ハシヤ」の立川店へ行ってみました。

 和風スパゲティというと、渋谷の「壁の穴」と代々木八幡の「ハシヤ」が元祖かつ二大巨頭で、ネットで調べてみるとハシヤの主人が壁の穴で修行したとか、修行はしていないが教えを受けたといった記述が見られます。壁の穴が和風スパゲティなるものを誕生させたなら、それを全国に広めたのはハシヤ。吉祥寺のスパ吉も四ツ谷のながいも、店主はハシヤ出身。和風スパゲティ好きとしては一度訪れておきたい店でした。
 
 ちょうど夕食前の時間帯だったので、それほどの混雑もなく着席。女性の一人客も多いです。看板メニューである「たらことうにといかのスパゲティ」を大盛りで。痩せなければいかんと思いながらも、大盛り無料という文言を見るとついつい手が出てしまいます。ウニのこってり感、たらこの風味、イカの食感が渾然となって口の中に広がります。おいしくない訳がない。と同時に、スパ吉やながいのたらこ・うに・いかのスパゲティと非常に良く似ているとも思いました。まあ、ハシヤが両者の修行先だから当たり前なのだけど。ただ、味付けはスパ吉より濃く、ながいより薄いという良い塩梅で、非常にバランスが取れている一品でした。1380円と値段が高いのがネックですが、量もかなり多いので、食べてストレスを発散させたいときにまた行きます。


<フロム中武4階にある「はしや立川店」>

<たらこ・うに・いかスパゲッティ>

 COP10を見に名古屋に行きたいけど・・・時間的に無理だろうなあ。


10月18日(月) 【三度目の知床】

 北海道(知床)調査から戻ってきました。12日に知床入りして現地でのヒアリング&資料収集を行い、昨日札幌に移動して今日札幌でヒアリングを行ってから帰宅の6泊7日。今回で3回目となる知床調査は、研究の仕上げの時期であること、今までになくヒアリング箇所が多いこと、さらに先生や特講Yさんがいないので自分が先頭に立つ気持ちでやらねばというプレッシャーがあったこともあり、一週間を通じて相当疲れました。しかしどこのヒアリング先でも2時間近く聞き取りを行うことができ、思った以上に中身が濃く有益な調査になった気がするので、どちらかというと疲れは心地よい部類のものです。まとめの論文にも繋がりそう(今までのを相当練り直さないといけませんが)。とにかく、無事に終わってほっと一息です。

 今回はヒアリングが多く入っていたので、平日はほとんど観光する時間はありませんでした。唯一フリーになった土曜日だけは、知床からもそこそこ近い摩周湖・川湯温泉に繰り出しましたが、観光したといえばそのくらいです。あ、あとは日曜の札幌への移動中に旭川で途中下車してラーメン食べたとか。そういうわけで、観光が出来ないとなると唯一の楽しみは食べることくらいなので、今回は毎日おいしいものを食べることで日々のストレス解消を図りました。お陰で何となくまた太ったような気がしますが。。しかし北海道は海産物も肉もラーメンもおいしいので仕方がない。以下、一週間で食べたものの一部をメドレーでお送りします。羅臼で食べたほっけは本当においしかった・・・。


<カニの内子>

<カニの外子>

<本物のししゃも>

<特上寿司3人前>

<ほっけ焼き定食>

<味噌バター焼豚麺>

<鮭親子丼>

<地場産ポテトフライ>

<摩周の豚丼>

<鮭はらす焼き>

<ホタテバター焼き>

<だるまのジンギスカン>

<青葉(旭川)>

<蜂屋(旭川)>

<けやき(札幌)>

<大心(札幌)>

 もちろんご当地ソフトも。羅臼では本当は以前食べた昆布ソフトを食べたかったのだけど、売り切れということで泣く泣く海洋深層水ソフトになりました。ほんのり塩味がしておいしかったけど、やっぱり昆布ソフトが食べたかった。


<羅臼海洋深層水ソフト>

<知床こけももソフト>

<摩周湖ブルーソフト>

 今日の札幌は寒気が入って11月並みの寒さだったそうで、10度前後までしか上がらず寒い一日でした。コートを持っていかなかったので、スーツだと寒い。。しかし東京に戻ってくると20度近くあって、今度は逆にスーツが暑い。同じ日本なのによくもこんなに気温が違うものだと思います。疲れているところへの寒暖差は非常に危険な香りがするので、風邪を引かないように気をつけないと。

 次の長期調査は来月の上海。それまでしばらくは腰を落ち着けて研究・・・できるだろうか。


10月12日(火)〜18日(月) 【北海道調査】

 旅行記のページをどうぞ(現在作成中)


10月11日() 【タイムリミット】

 ドラフト執筆のお陰で、ここ三日間くらいは生活リズムがめちゃくちゃになっています。一番元気がいいのが深夜2時くらいで、一番辛いのが昼前。パソコンのモニターに向かいすぎて眼精疲労が半端なくなったので、困ったときのナボリンを投入です。そういった苦労もあって、明け方ようやく2本のうちの1本目が書き上がりました。1本5000字を書くだけで相当の体力を使ってしまった。まあしかし、そこまで専門ではないことを1週間で調べて出版できるレベルで書く、というのは思った以上に大変です。自分が知っていることの5000字と、1から調べて書く5000字は当たり前だけど全然違います。

 仮眠を取って昼前に起き、午後から国立の研究室へ。残りのドラフトを書かないといけませんが、同時に明日からの調査の準備もしなければいけません。今日は大変良い天気で、気温も29度まで上がったようです。空が綺麗だったので、思わず写真を撮りたくなります。気温は高かったけれど、空はもうすっかり秋です。


<吉祥寺は秋晴れのいい天気>

<研究室の机から見上げる景色>

 研究室で明日からの準備をし、7時過ぎに帰宅。帰りは吉祥寺のねぎしで、カルビ+ロースの贅沢なセット(1400円)を注文し、久しぶりにご飯を3杯お替りしました。最近はお替りしても2杯だったので。いろいろとストレスが溜まり、やけ食いに近いものがあります。お陰で満腹になって、精神的にも落ち着きを取り戻しました。こんなことしてるから痩せられないんだろうけど。

 帰宅後は仮眠を取って、深夜から再び残りのドラフト分を執筆。しかし全部書き上げることはできず、残りは明日、調査先のホテルで仕上げるという残念な展開になってしまいました。そして今(朝5時半)、つかの間の休息でたまってきた日記を書いているところです。調査に出かけてしまうので、ここで書いておかないとまた一週間空いてしまうので。

 というわけで、明日から(というかもはや今日だけど)1週間、知床半島に調査に行ってきます。三度目の知床なので、限界効用逓減も甚だしいですが、調査の合間に新鮮な空気を吸ってリフレッシュしてきたいと思います。


10月10日() 【旧体育の日】

 今日も引き続き原稿執筆。サンデーモーニングで親分が見られなくなるのは残念です。


10月9日() 【缶詰】

 三連休ではありますが、一日原稿執筆です。雨が降ってなけりゃ国立の研究室に行ったけどなあ。


10月8日(金) 【スパゲティ中毒】

 さすがにいろいろと首が回らなくなってきたので、今日はコウジ町バイトを休ませてもらいました。このバイトは快く休ませてくれるので、その点は本当に助かります。実のところ、「熱が出た」と嘘をついて休もうかと思ったけれど、きちんと首が回らない理由を説明することにしました。嘘をついて休むのは後ろめたいし、人間関係を考えると嘘をつくのが申し訳ない。僕も成長したもんです。

 今日は午後駒場へ行き、夕方吉祥寺に戻って 「スパ吉」 で遅めの朝食兼昼食。最近は本当にスパゲティが食べたくて仕方ありません。バイオリズムか何か分からないけれど、特にウニクリーム系のスパゲティが食べたくて仕方がない。スパゲティばかり食べていたら体がおかしくなりそうですが、まあラーメンをずっと食べるよりは体にはよいかと思って自己正当化。今日はうに・イカ・たらこスパゲティを食べました。もちもちの平打ち生麺がウニクリームに良く絡みます。ああおいしい。


<うに・イカ・たらこスパゲティ>

 帰宅後は本格的にTセイ原稿執筆へ。審議会の答申を読んでいくという地道な作業は骨が折れます。


10月7日(木) 【調査に重点を置く】

 本日も国立。昼はデータを見ながら来週の調査の打ち合わせ。今手に入る全てのデータを整理し、今回の調査で何を調べなければいけないかがピンポイントで分かったのは収穫でした。ここまで来るのに長かった・・・。しかしこれでようやく査読論文のスタートラインに立ったようなものです。気を引き締めて。

 夕方は院ゼミの冬学期1回目に出て、いつもならいつもの蕎麦屋のアフターに行くところですが、今日は研究室に戻ってTセイ原稿執筆の続きを・・・と思ったら、調査の件でD1Y君といろいろ議論をしてしまい、気が付いたら8時半でした。まずい、ドラフト全然進まない。しかし今日は昼・夜と調査関連を詰めることができて、かなり論点が具体的に見えて来たのは収穫でした。良い調査になりそうです。


10月6日(水) 【1+1=2】

 さすがに疲れが出てきて、起きたら9時半。一般的な社会人なら失格ですが、その辺はまだ寛大な業界なので僕でも何とかなっています。いそいそと準備して国立へ。大学に行く前に、国立駅前の和菓子屋に寄り、来週からの調査の訪問先へのお土産を大量購入しました。武蔵村山に本店がある「紀の国屋」という和菓子屋さんです。粟大福がおいしそうだったので、今度は個人的に買って見ようかと思います。

 大学では冬学期が始まり、プロジェクトが開講するオムニバス講義も今日が初回。夜は7時頃 「いたりあ小僧」 へ行き、しいたけスパゲティニンニク味1人前に、プレーンパスタ1人前を別注文という、いかにも学生的な注文をしてみました。追加のプレーンパスタは一人前100円と安価。これをお好みで味のある(?)元のスパゲティと混ぜれば、あら不思議、スパゲティが見かけ2人前に。味は2分の1に希釈されていますが、チーズやタバスコをかければ問題なさそうです。これまでそういう食べ方を知らなかったけれど、さすがセレブと学生が混在する街。スパゲティ屋にも学生っぽいメニューがあります。混ぜた割りには味の濃さも十分で、2人前の量があっという間になくなってしまいました。値段も750円と安くて良心的。


<しいたけニンニク味+1人前プレーンパスタ>

<混ぜて2人前にする>

 今日の帰宅は9時。最近は家には寝に帰るだけの状態が続いていたので、家に帰ってから少しでも時間が取れるのはありがたいです。


10月5日(火) 【4/7】

 本日も国立。日中は調査の準備と研究会の準備をして、夜7時からTセイKグループの研究会。この1週間はTセイ研だらけという感じですが、こちらは前々から予定されていた通常の研究会。9時過ぎに研究会が終わった後は当たり前のように「食事」で、いつもの居酒屋へ。ドラフト原稿提出まで1週間を切っているのに、それはそれ、これはこれのようです。Tセイ関連が多かったこともあって、最近は卍先生と少人数で飲むことが多く、この1週間で4回も飲んでます。うーん、凄い。

 9時半から飲み始めたので、帰宅は12時。眠い・・・。


10月4日(月) 【曖昧な仕事】

 ようやく日記が追いつきました。一応2週間分更新しておいたので、興味がある方はご覧ください。最近は写真を撮る気力も失われているため、写真は少なめになっています。

 昨日はビールとはいえどもさすがに飲みすぎたので、朝起きたときに若干の頭痛がしました。最近は飲むときでもビールしか飲まないようにしているので、滅多なことでは二日酔いにはなりませんが、さすがに10杯近く飲むと頭は痛くなるようです。ただ、気分が悪かったり二日酔いっぽいという症状でなかったのは幸いでした。

 今日は昼からコウジ町バイト。しかし今日も仕事が曖昧で、何をやってよいのやら・・・。曖昧なまま無為な午後の時間を過ごした後、夕食はしんみち通りの 「スパゲティながい」 へ行き、タラコとウニのスパゲッティ大盛り(1100円)。訪問は二回目ですが、調べてみると前回もタラコとウニのスパゲティ大盛りを食べているようです。何というレパートリーの無い人間!しかしここのタラコとウニのスパゲティは濃厚で量も多いのでついつい食べたくなってしまいます。


<タラコとウニのスパゲッティ>

 帰宅後は本格的に都政原稿に取りかかなければと思いつつ、うんうん唸るだけで全く進まず。ということで久々に日記を更新している次第です。こんなんで本当に11日までに書けるのだろうか。


10月3日() 【シンポジウム】

 今日は1時からソフィア大学で都政のシンポジウム。1月24日に開催されたシンポジウムの第2回大会です。卍先生が登壇されるので当たり前のように参加です。1月の時はそのレフト加減に戦慄を覚えましたが、2回目ということもあってか今回はそんなに違和感を覚えませんでした。慣れていくというものは怖いものです。

 今回はシンポジウムを聞きながらも、パソコンを開いて10月調査のための内職。ただし、200人くらいいる会場でパソコンを広げていたのは僕とD1Y君の二人だけだったので、パソコンを広げると目立ちます。こういうシンポジウムは年配の方が多いので、当たり前といえば当たり前なのかもしれません。ちなみに今日僕が使っていたのは、プロジェクト用パソコンである30万円の赤いバイオ。この集会でよりによって赤いバイオはねえ・・・。個人所有のダイナブックにしておけばよかった。

 シンポジウムは5時半に終わり、卍先生は他の先生方と打ち上げに行くのかと思ったら、どうやらKグループで打ち合わせをするということで、シンポジウムに参加していた僕、Fuさん、D1Y君とともに四ツ谷しんみち通りにある居酒屋へ。本当なら先週木曜日の研究会に来ていなかった人がいればよかったのだろうけど、皆さんいろいろお忙しいようで先週木曜日と全く同じ4人になってしまいました。しんみち通りの店はあまり知らないので、適当に目についた 「焼鳥Ryoma」 という店へ。焼鳥と南国料理の店で、焼鳥はもちろんキビナゴのから揚げや鶏そばなどなど、思った以上においしかった。ランチもやっているようなので、バイトの前なんかに行ってみたいです。

 今日は飲む前から卍先生がかなりご機嫌で、講談師の如く次から次に話が展開していきました。先生がアンタッチャブルの山崎のことを「ザキヤマ」と言っていたのが個人的にはツボです。まさかのザキヤマ。NHKの日本語の番組に出ているらしく、それで知っているらしい。ビールのペースも速く、結局4時間半でそれぞれ8杯くらい飲んだので腹がパンパンです。結局打ち合わせっぽいことは全くやらなかったけど。。ともかく、5日間で3回も卍先生と飲むことになり(しかも少人数で)、不思議な気分ではあります。

 11時帰宅。土日で休みが取れないと疲れますが、卍先生はそれ以上に予定が詰まっている上に大役を果たされているので、あの活力を見習わないとなあと思います。僕はまだまだ青い。


10月2日() 【恒例の議事録係】

 最近あまり時間が取れず、部屋は乱れ洗濯物は溜まり、段々と着るものがなくなってきました。今日は午前中に時間が取れたので、久しぶりに洗濯・・・しようと思ったら洗剤がないという。そうだった、前回洗濯したときに洗剤がなくなったんだった。最近いろいろなところが抜けています。

 午後、新橋の航空会館へ。今月から卍先生ら大物の先生方を中心とした研究会が始まるということで、そのお手伝い。国立のプロジェクトともかなり重なっているので、見物させてもらうだけでも勉強になったところですが、今回はバイト代を出すから議事録を取ってテープ起こしをしてくれということで、お金ももらえて一石二鳥です。僕の担当は1時間。これで1万5千円もらえるのだから、今までやってきた数々のテープ起こし(ほとんどが無給)を考えると割りの良すぎるバイトではあります。ただ、この時期にさらに仕事を抱えるのはいかがなものかいう若干の懸念もあります。金銭的なことも重要だけど、自分が潰れないのも大事。

 研究会後は国立へ行き、FさんD1Y君M1I君とサイゼリアで夕食を食べながら10月調査の打ち合わせ。今回は何度も打ち合わせをしているようにも思いますが、こういう場合、誰かが尻を叩かないとなかなか進まないので、今回は自分がその役を買って出ているつもりです。お陰で段々と形になっては行ってますが、調査出発まで後10日しかありません。もっとスピードを上げていかないといけないので、さらに強く尻を叩いていかないと。もちろん自分の尻も含め。

 帰りに洗剤を買って今度こそ洗濯をしたら、既に土曜日も夜11時。さて、都政の原稿はどうしたもんか・・・。


10月1日(金) 【ニンニクたくさん】

 段々と疲れが溜まってきているようで、今日は午前中国立に行こうと思ったもののその時間に起きられず、結局昼のバイトから。しかしバイト先では上司が出かけておらず、特に何をやるという指示もなければ仕事も見つからなかったので、ありがたくTセイ本執筆の下調べをさせていただきました。でも何か仕事が合ったほうが、こちらとしても張り合いがあるのは確かです。

 夜は元気の出るものを食べようと、帰りに明大前でスタ丼を。スタ丼はそれだけでもニンニク満点ですが、さらに卓上にあるすりおろしニンニクを大匙2杯ほど入れて、これでもかというほどニンニクまみれにしました。お陰で若干胃が荒れた感じがしないでもありません。でもニンニクを食べたお陰で、元気が出たような出てないような。。


過去の日記

2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年 1   2   3   4   5   6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6   7   8   9   10   11   12  
2004年 5 6 7 8 9 10 11 12

モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください