このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2010年 9月

←8月の日記       10月の日記→

9月30日(木) 【まさかの】

 今日も国立。午前・午後と、Fさん、D1Y君と10月調査の打ち合わせ。昼は3人で 「ロージナ茶房」 へ行き、3人できのこドリア。量も多くてクリーミーでおいしい一品です。やっぱりロージナはいいなあ。いずれ体調が万全のときに、ザイカレーに再チャレンジしよう。


<きのこドリア>

 午後、あまりに眠かったので研究室で30分だけ仮眠して、4時半から卍先生の研究室でTセイKグループの臨時研究会。臨時なので、先生と僕と留学生のFuさんとD1Y君という4名だけの参加になってしまいましたが、まあこれは仕方が無い。今日のテーマは研究会本部よりお達しがあった来月15日締め切りの単行本執筆の件で、我々のグループにも約2万5千字が割り振られているので、その分担を決める、ということでした。5月の時点では卍先生が「10月の本は時間がないので自分で書く」とおっしゃっていたので大丈夫だろうと思っていたら、先生がレジュメで示された分担案には全員の名前が書いてあるという・・・。しかも僕だけ小論2本の計1万字〜1万2千字(ドラフト換算)という分担になっていました。しかも締め切りが来月11日ということで、実質10日程度。大体12日からは調査に出かけるので、何としても仕上げないといけません。無茶振りやろ・・・と思ったけれど、期待のあらわれであると前向きに捉えて頑張ることにします。。しかし今年は本当にその他業績が増えていくなあ。

 研究会のあとは当たり前のように駅前の居酒屋へ行き、4人で夕食(というか飲み)。研究会が4時半からになっていたのは、飲むことが前提だったからといっても過言ではありません。卍先生は本当にお忙しいようで、自分の時間が全く取れないそうですが、それでも自分がプロとして研究する目標時間を一週間単位で定め、実際に研究した時間を毎日カウントして手帳に記録されているそうで、そういう姿勢は見習わなければならないと思います。曲がりなりにもプロを目指す人間なのだから。

 先生との食事(というか飲み)が終わった後は、10月調査の打ち合わせもしなければいけなかったので、吉祥寺に戻って「すずめのおやど」でD1Y君と1時間程度打ち合わせ。11時に帰宅し、そこからは今日の研究会の内容を欠席者に伝えるメールを作成しましたが、突如「10日程度で書いてね」というお願いをすることになるので心が痛くなり、筆がなかなか進みませんでした。欠席者は皆僕より立場が上の先生達だもんなあ。締め切りや執筆担当は僕が決めたわけではないのに、、まるで僕が決めてお願いした格好になるので、事務局はなかなか損な役割です。

 その後、オムニバス講義本の自分達の執筆部分の最終校正をし、3時就寝。9月も何だかんだで疲れました。


9月29日() 【足りないもの】

 今日も国立で、午前中に若干の打ち合わせをした後、午後はプロジェクト研究会。10月調査の正式プロポーザルを提出し、特に異論もなく認められたのでほっと一息です。今回自分達で旅費計算や訪問先との調整をやってみて、準備が思いのほか大変なことが身に染みて分かりました。しかしまあ時間や手間がかかったけど、とりあえずは形になりそうなのでよかった。個人的には博論にも繋がる重要な調査。そして東京を離れての大自然。調査とはいえ楽しみです。

 研究会自体は数人のゲストを招いてのコモンズ論勉強会で、いろいろ考えさせられました。やっぱり自分の研究を相対化させることが重要。個人的にはなんてユートピア的な!とは思う部分もあったものの、じゃあそこに足りないものをこちらがコミットしていけばいい訳で。逆に言えばこちらのプロジェクトにとってチャンスなんじゃないかとも思います。

 研究会後はいつもの蕎麦屋(と言ってもかなり久しぶりだけど)で1次会。その後、卍先生やゲストを含めた5人でいつもの居酒屋へ行って2次会。2次会では卍先生が今日の研究に足りない部分を力説されており、やっぱりそうだよなあと個人的にも納得しました。その辺の穴を埋められたら、政治や経済がプロパーの人間にももっと興味深い研究になるのではないか、と。

 ビールで膨れた腹をさすりながら、11時過ぎに帰宅。


9月28日(火) 【朝から晩まで】

 今日は朝から晩まで一日中国立。しかし、10月調査の準備や雑用で一日が終わってしまい、ようやく研究できると思った頃には夜8時でした。やることはやったけど何かなあ・・・。自分の仕事の仕方がものすごく非効率なんじゃないかと落ち込んだりもしますが、私は元気です。。「テキパキとそつなくこなす」ことを目標にしているので、もっと効率を上げないといけません。基本的に火曜日は研究室に僕しかいないので、いろいろ捗ってもおかしくないはずなのだけど。

 夜は吉祥寺に戻り、久々の洞くつ家で中盛りラーメンほうれん草増し。ほうれん草を増すというささやかな抵抗をして、ジャンクなラーメンを食べることを正当化しようとしてみました。しかし家系のラーメンは味が濃くて油も多いので、野菜を増したところで気休めにしかなりそうにありません。今日は元気をつけようとニンニクをたっぷり入れたため、余計に味がきつくなってしまいました。でもたまに食べると本当においしい。写真は以前撮ったものなので、ほうれん草が一般的な量になっています。


<中盛りラーメン>

 最近は家に帰ったら寝るだけです。生活に彩りが欲しいもんだ。


9月27日(月) 【肌寒い】

 雨模様で、20度にも届かない気温。肌寒い一日でした。

 普段バイトは午後からですが、今日は打ち合わせがあるということで朝から東京駅へ。久しぶりに殺人的な8時台中央線の混雑を味わいました。国立のときもいつもこのくらいの時間だけど、逆方向なので大体座れます。毎朝ホーム反対側の東京行きの混雑を見ながら、「ご苦労なこった・・・」と思ってけど、実際乗るとやっぱりきつい。郊外で住んで都心で働くなんて、僕には無理です。この辺りは、こういう職業を選んでよかったんじゃないかと思います。

 上司と待ち合わせて、新しく出来たシャングリ・ラホテルのカフェでA先生と打ち合わせ。38階にあるカフェからの眺めはなかなかのものだったので雨が降っていたのが悔やまれます。シャングリラホテル自体はセレブ感満載の場所で、僕なんかが立ち入るのは若干場違いな気もしました。名前や種類の良く分からない紅茶一杯あ1400円とかだんもんなあ・・・。上司の奢りで飲みはしたけど。

 打ち合わせ後はタクシーに乗っていつもの職場に移動し、午後は通常業務。上の方がいろいろごたごたしているようで、正直なところ僕は何をやって良いのか分からないところもあったので、内職的に別件の仕事をさせてもらいました。こういうのが許されるのが良いところですが、果たしてこんなことでよいのかとも思います。

 6時に仕事を切り上げた後は、四ツ谷のチェーン居酒屋で軽く飲みながらD1Y君と10月調査の打ち合わせ。早く形にしていかないと。


9月26日() 【ボロボロ】

 今日も基本的には昨日の続き。ずっと呼吸器の調子が悪く、体調的にはあまり万全ではないので、家にいながらできる作業というのは助かります。が、天気が良いと外に出たくもなります。どうにかならんもんか。


9月25日() 【PC対峙】

 昨日は徹夜かつイライラのために疲労が相当なものになっていたようで、朝起きたら10時前でした。最近は何だかんだで朝早く起きているので、10時まで寝ると「しまった!」と思ってしまいます。

 今日はいい天気!・・・だったけれど、10月調査の準備を含めた昨日の件の続きで、ずっとパソコンに張り付つかざるを得ず、気が付いたら深夜でした。メールのやり取りも多かったし、何よりパソコンの画面を見つめっぱなしだったので目が極度に疲れました。こういうとき、ナボリンSがかかせません。やっていることは一応「研究の下準備」だから、自分にとっては決して意味がないことではないのだけれど、でも研究そのものではないことで一日が潰れてしまってなんだかなあ・・・という気持ちにもなります。まあでも、これも「修行」と考えて。


9月24日(金) 【いらいら】

 昨日深夜帰宅してからとある件でイライラすることがあり、頭が沸騰して眠れなくなりました。僕が直接言われたわけじゃないけど、連帯責任としてイライラしたと。人間には嫌味や小言を言われてしゅんとなる人間と、逆に腹が立ってどうしようもなくなる人間の二つのパターンがあるような気がしますが、僕は明らかに後者。特に相手が理不尽であったり権力を振りかざしてくる場合はその傾向が強くなります。というか、一々しゅんとしていたらこの世界でやっていけないし、腹を立てることは「ああやってやろうじゃんか」と発奮することに繋がるので、僕は後者の方が精神バランス上よいと思うのだけれど、どうでしょうか。血圧が上がるから長生きはしないだろうけど。

 で、寝られないまま、朝から国立へ。今日は勤務日ではなかったけれど、10月調査に向けた緊急ミーティング。前者のタイプの人間で、今にも泣きそうな顔をしていたD1Y君を慰めつつ、いろいろと打ち合わせ。午後はコウジ町バイトなので12時前に国立を出てとことこ向かいましたが、バイト先に着いたら「今日は特にやることがない」とか何とかで、2時には帰っていいことになりました。じゃあ来る前に連絡してちょうだいよ・・・と。僕のイライラは募るばかりです。何でこう、合理的な行動ができない人が多いのか。

 本来なら「仕事が無くなって万歳」と家に戻るところですが、D1Y君を始めいろいろ気になるので国立へ戻ることに。研究室に戻って作業をし、夜8時半頃にようやく一息付いたという感じで、正直疲れました。イライラしていると体力の消耗も半端ありません。まあしかし、今回の一件で調査準備に発破がかかったのは事実なので、その意味では自分のイライラには感謝しないといけません。

 その後、D1Y君を励ます意味も込めて、国立駅前の居酒屋で食事。めげずに頑張れ!


9月23日() 【なつかし】

 昨夜は降らなかった雨も、明け方から本格的に降り出し、日中は20度程度の涼しい一日になりました。本当に昨日で夏は終わってしまったようです。これなら快適・・・だけど、呼吸器系統の弱い僕にとって、15度の温度差は致命的。今日は当たり前のように喘息&鼻炎になってしまい、日中はどうしようもなりませんでした。薬を飲めば何とかなるのだけど、薬に頼ってばかりの体は悲しいものです。喘息人間には激しい気候差が一番堪えるので、それならまだずっと暑い日が続いていたほうがまし。そんなに症状の強くない僕ですらこんな感じなのだから、本当に酷い人はどうなんだろうかと思います。

 そういうわけで今日は国立へ行くのを止め(雨が降って面倒だったし)、家で静かに研究。夜は梅ヶ丘のサークルの後輩宅へ行き、ザンビアへ行くKiri君の送別会に参加してきました。先輩後輩が30名集まり、久しぶりにサークル時代の雰囲気を味わいました。かなり下の後輩だと思ってた子達も既に修士を終えているくらいで、時の流れを感じます。学部2年生も来ていたけど、当たり前のように顔も名前も分かるはずもなく。。1990年生まれというのを聞いて驚愕したくらいです。まあでも、おじさんも頑張ってついていかなければ。

 終電を逃してしまい、深夜2時頃タクシーで帰宅。4000円飛んでしまいました。最近は金遣いが荒いのでいけません。きちんと終電で帰ればよかった・・・。


9月22日(水) 【中秋の名月】

 昨日は書きませんでしたが、一応毎日7km走ってます。それにしては体重が減らないので、どうしたもんかという感じです。早急な効果を求めることは間違っているとは思いつつも、効果が出ないと不安です。

 今日は33度まで上がって暑い一日になりました。これで真夏日記録更新だそうです。明日は秋分の日だというのにね。ただ暑さも今日で終わり、明日からは秋の天気になるそうなので、ようやく楽になれます。しかし来年以降もこんな暑さが続くようであれば、僕は長生きできそうにありません。地球温暖化の影響が身に沁みて分かった夏でした。

 今日も国立で、昼は特講Yさんと少し足を延ばして立川までラーメンを食べに行きました。ラーメン二郎か鏡花かで迷った末、今日は 「鏡花」 へ。話には聞いたことがある立川の有名店です。店内はどこぞのお洒落なバーのような雰囲気です。今回は極(きわみ)醤油ラーメンを注文。950円となかなかの値段です。都心ならともかく、都下でこの値段はなかなか挑戦的。一般的な醤油ラーメンかと思ったら、思った以上に油が多く、スープは最後まで熱いままです。スープ自体は野菜の出汁が十分に出ている素朴な醤油味で、チャーシューも味付けが濃くなく歯ごたえがあっておいしいです。ただ、肝心の麺が加水率の高い(つまりツルツルな)平打ち麺で、僕はこの麺があまり好きではありません。あくまで個人の好みの問題ですが、こういう麺はチープに感じてしまいます。あと、苦手な三つ葉。期待値が高かった分、全体としてはやや・・・という感じです。何回か食べればまた違うのかもしれませんが。


<立川の鏡花>

<極醤油ラーメン(950円)>

 食後研究室に戻り、しばらくすると腹が痛くなりました。多分、ラーメンの油にやられたのだと思います。調子に乗ってスープ結構飲んだからな・・・。自分はラーメンの油に弱いと分かっておきながらついつい飲んでしまう悲しい性。お陰で30分くらいは研究室とトイレの往復で、全く仕事になりませんでした。いやほんと、気を付けないと。

 作業場を家から研究室に移したので、今週からは出来るだけ遅くまで残ろうと思っていましたが、東京は夜から大雨の予報。夕方6時以降の降水確率は50%でした。でも外を見ると雲一つ無い良い天気だし、夕焼けも綺麗だし、雨が降るとは思えません。が、傘を持ってなかったし、青梅の方では既に雨が降り出しているという情報も入ってきたので、雨が降る前に帰ることに。研究室を出ると、綺麗な月が見えました。今日は中秋の名月。心が洗われます。一方で国立駅ホームから北側を眺めると、いかにも雨を降らせますよという雨雲がこちらへ向かっていました。雨雲の中では雷が発生しているらしく、何度も雲がピカピカ光っています。ああ恐ろしい。ということで雨が降る前に帰って正解でした。


<満月>

<北を見るといかにもな雨雲>

 帰りは二日連続で吉祥寺のアトレに寄り、夕食の調達。はらドーナッツのドーナツ各種と、期間限定で出展している佐世保バーガーのビッグマンのベーコンエッグバーガーで夕食にしました。どちらもおいしかった。はらドーナッツは以前から吉祥寺にあったようですが、駅ビルに出来たことで買い易くなりました。しかし今日もアトレは人が多い。祭りじゃないんだから。


<ビッグマンのベーコンエッグバーガー>

<はらドーナッツ>

 雨が降るというので早めに家に帰ったものの、未だに雨は降っていません。どういうこっちゃ。国立駅で見た雨雲はどこへ行ったのでしょうか。


9月21日(火) 【アトレオープン】

 今日は国立。主戦場を家からプロジェクト研究室に移すことに決めたので、論文や書籍を少しずつ移動させ始めました。もはや家の本棚はパンクしそうなので、移動することでスペースができるのは助かります。

 夜は吉祥寺に戻り、今日グランドオープンした駅ビルのアトレを覗きました。ロンロンが新しく生まれ変わってアトレに、ということだそうですが、改装期間中は惣菜その他を買うことができなかったので、結構不便でした。それでなくても今の吉祥寺は伊勢丹の閉店やJR・井の頭線の駅ビル改装で回遊性は悪いし店は少ないしのどうしようもない状態で、どこが「住みたい街ナンバー1」なんだという感じだったので、アトレがオープンするのはありがたい。リニューアルオープン初日ということもあって、平日の夜にも関わらずものすごい人出で、歩くだけで相当疲れます。まるで朝のラッシュのようです。皆良く分かっているようで、ロンロン時代からあった店はそこそこの混雑だったのに対し、新規の店には行列が出来ていたりします。

 地下のレストラン街もリニューアルされていて、梅ヶ丘の「美登利寿司」と仙台の 「利久」 が出店していました。美登利寿司はいいとして、牛タン好きにとって利久が出来たことはありがたいことなので、早速夕食に利用させてもらいました。隣の美登利寿司は当たり前のように長い行列が出来ています。利久も行列とはいかないまでも、店内はほぼ満席。今までこのレストラン街がこんな盛況なのをみたことなかったので、やっぱり初日はすごいです。

 本来なら定番の牛タン焼き定食を注文するところですが、1575円という値段を見て一瞬ひよってしまいました。牛タンに1575円はなあ・・・。ということで、少し休めの「牛たん丼定食」を注文。それでも1350円するのでそんなに変わりませんが。ご飯の上に千切りキャベツが盛られ、その上に薄く切られた牛タンが並べられています。たれは甘い醤油味がベースでご飯が進みます。牛タンも歯ごたえがあっておいしい。ただ、焼きたての牛タンではなく、焼いてからしばらく経った牛タンだったようなので、香ばしさがなくて残念でした。やっぱり普通の牛タン焼き定食にしておくべきだったかな。ただ、テールスープは大きめの肉がゴロゴロ入っていて、ねぎしのそれよりもおいしいです。これはよかった。


<atreオープン>

<利久の牛たん丼定食>

 ともかく、わざわざ仙台に行かなくても仙台に本店がある店の牛タンが食べられるということで、これから重宝しそうです。今まではずっとねぎし一辺倒だったので、食のバリエーションが増えるのはありがたい。


9月20日() 【非必需品お買い物】

 夜中に7kmジョギングしてから就寝。筋肉痛が出たので一日置いてのジョギングです。以前張り切りすぎて膝を痛めたので、それを繰り返さないためにも負荷は徐々に上げていくに越したことはありません。とはいえ一年前にそこそこ走っていただけあって、さすがに戻りは早いです。今は7kmで少し息が上がる感じ。これが毎日10km走れるようになったら、本格的にスタートということになるのだけど、果たしてそこまで続くのやら。

 今日は夕方吉祥寺へ。家電買い替えを見据え、ヨドバシでいろいろと下調べしてきました。一般的に家電の寿命は10年と言われているそうで、だとすると僕が使っている家電達は来年の4月には寿命を迎えます。テレビ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、etc・・・。特にテレビは来年7月の地デジ化移行に向けて絶対に買い換えなければならないので、以前から気合を入れて物色していたところでした。実は今日、前々から目をつけていたレグザの42型が12万円を切っていたら買ってしまおうと目論んでいました。しかし実際には15万円で(それでも以前に比べれば相当値下がりしているけど)、現実はそんなに甘くないねぇと肩をがっくり落としたのでした。しかし何としても欲しいので、12万円を(あわよくば10万円を)切るのを願うばかりです。

 テレビを諦めた後は洗濯機や冷蔵庫などを見て、全部をそれなりのレベルのものに買い換えるとなると、少なく見積もっても30万円はかかりそうなことが分かって愕然とし、さらにhpのデスクトップパソコンも買うとなると計50万円になるのでさらに愕然としました。頑張ってお金を貯めないといけません。一眼レフもipodも掃除機も欲しいしなあ。欲しいものが多くて困ります。

 そういった欲しいものを全く買わないのは癪だったので、今日は家パソコン用のスピーカーを買いました。BOSEのコンパニオン2という比較的安価なもので、約1万2千円。今日手が出るのはこんなものです。しかし家に帰ってから聴いたスピーカーを通した音楽は、今まで聴いていたパソコンそのものから出る音と比べて雲泥の差がありました。当たり前といえば当たり前ですが、重低音の再現度が半端ありません。こんなに性能が良いのなら、もっと早く買っておくべきだった。

 買い物ついでにもう一つ。無印良品に行ってアロマディフューザーとアロマオイルを。6000円です。アロマなんてどこの婦女子だと、鼻で笑って馬鹿にしていた時期が僕にもありました。しかし、使ってみると結構いいものです。部屋中にオレンジの香りが広がると、心が安らく気がしないでもありません。超音波ミスト方式なので、小さな加湿器としても機能します。


<BOSEのスピーカーを買う>

<無印良品のアロマディフューザーを買う>

 ということで、今日は特に買わなくてもよい二つの娯楽品を買うことになりましたが、たまにはこういう贅沢もいいものです。部屋を暗くしてアロマディフューザーの光のもと、オレンジの香り漂う部屋の中でコーヒーを飲みながらスピーカーから流れてくるジャズを聴く。何とも贅沢な時間の使い方ではないでしょうか。


9月19日() 【あんまり】

 今日は一日篭って博論を進めてみたものの、思ったよりも全然進みませんでした。家だとどうもなあ。主戦場を研究室に移すかな。


9月18日() 【走ります】

 体脂肪率計に乗ると、ついに70kgという数字をたたき出してしまいました。大台です、大台。最近は68〜69辺りをうろうろしていたので、「これが70になったら本気で痩せないとな」と気軽に構えていましたが、ついに自分の体と向き合わなければいけないときが来たようです。ということで昨日の夜、手始めに5kgほど走りました。たった5kgでも、走ってみるとお腹の肉が重くのしかかります。当たり前だけど、毎日のように10kg走っていた去年の感覚とは全くの別物でした。しかし自分の体の将来に関わること。3ヶ月くらい前にも走るとか言って結局三日坊主で終わってしまったので、今回は強い意志を持って立ち向かわなければいけません。ただ去年あれだけ頑張って58kgまで落とした体重が、反発係数1.2くらいのリバウンドだもんなあ。太るのは簡単だということが身に染みて分かりました。目標はとりあえず1ヶ月で5kg減の65kg。

 三連休は特に予定もないので、今日は午後から駒場へ。昼は山手で焼きねぎラーメン大盛りに、新たにトッピングメニューに加わっていた「具増し」(200円)を。普通のトッピング(もやし・メンマ・チャーシュー)に、ネギ・ワカメ・キャベツ・味付け卵半分が加わるというものです。ボリューム満点になっておいしいですが、茹でキャベツとワカメのお陰で若干水っぽくなるのが難点か。というか、痩せるとか言っておきながら早速ラーメン大盛りを食べているあたり、僕の有言不実行振りが示されています。


<焼きねぎラーメン大盛り具増し>

<山手通りの工事はいつまで続くのか>

 夜は渋谷で、サークルの後輩おうじ君主催の飲み会。サークルの人々との(特に後輩達との)飲み会はかなり久々だったので、新鮮な空気を吸わせてもらいました。どうもありがとう。


9月17日(金) 【寝る】

 最近少しだけ時間が出来たので、その分を睡眠に当てるようにしています。睡眠不足だと頭も含めた体全体の機能が大幅に低下するということがこの3ヶ月で恐ろしいほど分かったので、何はともあれきちんと寝ようと。ここ2日くらいで急に過ごしやすい気温になったので、窓を開けっぱなしにして寝たところ、途中で一回も目が覚めることなく、2日連続9時間ぶっ通しで寝ることができました。途中で目覚めることなく眠れたのはかなり久しぶりのことです。窓を開けると秋の虫の声が聞こえてきて、これがちょうどよい子守唄になります。10時就寝7時起床というおじいちゃんみたいな睡眠を取れたお陰で、日中は体が軽く快適です。睡眠の重要さを改めて認識しました。これで目の下のクマも取れてくれれば・・・。

 今日は勤務日ではないけれど午前中国立へ行き、10月調査の打ち合わせをした後、昼からコウジ町バイトへ。今日は直属の上司が二人ともおらず、やるべき仕事も早めに終わったので、さっさと5時には退社しました。月極め固定給なので、グダグダ仕事をやるよりもサッとやってサッと帰るに限ります。帰りは久しぶりに 「二代目つじ田」 へ行き、二代目つけ麺(980円)。おいしい、が値段が高い。もしくは値段が高い、がおいしい。もう少し安かったら。


<朝&昼:紀ノ国屋の弁当>

<夜:つじ田麹町店の二代目つけ麺>

 連休は上海にも西表にも行けないので、大人しく博論を進めます。


9月16日(木) 【秋刀魚の塩焼き】

  お待たせ!1か月遅れサンマ初水揚げ…銚子漁港(読売新聞)

 今年はサンマが超不漁のようで、近所のスーパーで売られている生サンマも1尾400円とかなり高価です。サンマ好きには大変辛い年で、もしかすると今年はサンマの塩焼きが食べられないかもしれないと半ば諦めていました。しかし上のニュースのように、ようやく銚子にもサンマが水揚げされたようで、これで東京でも簡単に食べられるかもしれないなあと期待し始めました。するとその期待通り、昼食で早速サンマの塩焼き定食が。今日は月1の蔵書整理で首都大に行ったのだけど、その首都大の食堂で新サンマの塩焼き定食が本日の目玉メニューとして並んでいました。ただし値段は500円。大学の食堂としては少し高いような気がします。

 久しぶりのサンマ!ということで、S先生をはじめ、皆でサンマ定食をいただきました。やっぱり焼きたてのサンマの塩焼きはおいしい。サンマ一尾でご飯3杯くらいいけます。ただ、個人的には焼き方が甘すぎた気がして、もっとしっかりと焼いてほしかった。生で食べても大丈夫というくらい新鮮な証拠なのかもしれませんが、僕は脂がしたたるほどよく焼けたサンマが好きなので少し残念です。あと、改めて撮った写真を見ると、質素な病院食のように見えて侘しさ満点です。これで500円かあ・・・。

 昼食後、蔵書整理を一人失礼して駒場へ。2週間前に都庁で借りた資料類を急いでコピーし、コピーし終わった書類をゆうパックで都庁へ返却。返却日を2日過ぎてしまっており、都庁資料室から2時間おきに電話がかかってくるので(怖くて出られなかったけど)、予定を変更せざるを得なくなりました。あの電話攻勢はすさまじい。500ページ近くある資料はコピーに何時間もかかるので、できれば資料そのものを販売してほしいものです。今は時間をお金で買いたい。

 夜は吉祥寺に戻ってCoCo壱番屋でクリームコロッケカレーにチーズトッピング。いろいろなカレー屋で食べた結果、僕の好みに一番近いカレーはCoCo壱番屋のカレーだということが分かりました。独特のスパイスが効いていない、日本人の口に合う甘めのカレー。ここは一人でも気軽に入れるので、サッとカレーが食べたいときには重宝します。


<昼:首都大の食堂でサンマの塩焼き定食>

<夜:吉祥寺のCoCo壱番屋でカレー>

 今日は最高21.9度、最低19.5度。一週間前が考えられないほど涼しい一日でした。どうしてこう、「ちょうどよい」気候がないのだろうか。


9月15日(水) 【大掃除】

 昨日の雨のお陰か、かなり久しぶりに快適な気温になりました。最高26度、最低20度だそうです。長い長い猛暑からようやく開放されて、ようやく秋になった喜びで一杯です。今年の夏は暑かった・・・。(多分)夏の暑さのせいで5kg太ったし。今年のような暑さが今後ずっと続くのなら、僕は長生き出来ないように思います。

 本日は国立。この度、プロジェクト用にもう一つ研究室が与えられることになり、今まで使っていた研究室が丸々RA用のワーキングスペースとなりました。つまりは、各自に一つ机がもらえるようになったと言っても過言ではありません。博士課程になっても個人研究机が与えられないという、嘘みたいな専攻にいた僕にとって、個人研究机があるというのは初めての状況です。これは非常にありがたい。コーヒーも飲めるし、スリッパで歩き回ることもできる。

 ということで、今日勤務日のD1Y君とともに、快適な研究環境を作るべく大掃除を行いました。主に窓周りを綺麗にして、外の景色が見易いように。研究棟は国立らしく緑に囲まれており、研究室の窓から見える風景も濃い緑です。研究に疲れたときに顔を上げたら目の前は緑・・・というのはなかなかのシチュエーションで、家でやるよりかは研究がはかどりそうです。勤務日といえども図書館に通っていたこれまでに比べれば、研究環境は大幅に改善されたので、それに見合う成果が出るように頑張らなければ。


9月14日(火) 【菅完勝】

 今日は国立。雨が降って涼しくなるかと思ったら、そう涼しくなるわけでもなく、ムシムシして暑い一日でした。昨日乗ったタクシーの運転手は、「明日から北風が入ってきて涼しくなるようですよ」とか何とか言ってたんだけどなあ。

 週末の学会報告でようやく一段落着いたので、少しは気分が楽です。腰を落ち着けて博論を進められそう。月末締め切りの別件がどうなっているのかが若干気になりますが、連絡が来るまで忘れます。


9月13日(月) 【スーパーマリオ生誕25周年】

 25年前の今日、スーパーマリオブラザーズが発売されたそうです。10月には こんな商品 が出るらしい。ファミコン時代の1,2,3も、スーパーファミコンで発売された移植版(マリオコレクション)の1,2,3もやったことあるし、さらにはつい最近Wiiコンソールで初代の1,2,3を買ってクリアしているので、今更買う意味もないのかもしれません。移植版の移植版だし。でも、5歳のときに初めて触れたゲームがスーパーマリオだった僕にとって、やった・やってないの話は関係なく、純粋に記念として手元に置いておきたい。しかもサントラも付いているというし。マリオは今やっても飽きないので、そのクオリティには驚きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 結構疲れていたようで、起きたのは10時前。それでもまだ体が重く、午後のコウジ町バイトでもずっとぐったりしたままでした。とは言え、上司に体調があまり良くなさそうだと言われてしまったので、疲れていてもそういう態度を表に出してはいかんと反省しています。

 夜は上司と共に、お得意先(?)との会食で六本木の こちらの店 へ。お得意先は環境活動をやったことがある人なら結構知っている企業のお偉方で、僕も大学1年のときの学園祭関係で企業名だけは知っていた会社でした。まさかこうやって会食することになるとはねえ。会食のためにCSR報告書も読み込んで、予習もばっちり。一応「仕事」という位置づけなので。。

 料理はデンマークを中心とした北欧料理のコース。ロイヤルコペンハーゲンの高価な皿に載せられて料理が出てきます。北欧料理がどういうものかはいまいち分かりませんでしたが、おいしかったのはおいしかった。「おいしかった」としか言えない僕の表現力のなさが悔やまれます。あと、料理の名前が良く分からなかったのも悔やまれます。デザートは「デンマークロールケーキ」、紅茶は「デンマーク女王の涙」みたいな感じだったのをかろうじて覚えているくらいです。それらですら多分に怪しいのだけど。

 相手の方も気さくな方で、楽しく話をすることができたのは幸いでした。ちなみに学会が終わってからは節酒すると決めていたので、今日はカールスバーグをグラス1杯と白ワイン1杯で打ち止めです。上司達の4分の1も飲まなかったのは我ながらよくこらえたと思います。

 帰宅は12時前。最近は一日が過ぎるのが早いなあ・・・。


9月12日() 【近況】

 個人的な備忘録。時間ができたらきちんと更新します。

8日(水):国立。久々の雨。涼しい。夜にこの前治療した歯が痛くなる。痛みで一睡も出来ず。応急処置でバファリン飲みまくり。学会報告用のppt作りも歯の痛みで全然だめ。
9日(木):国立。午前、研究室引越し作業。歯の痛みと徹夜で体力がた落ち。歯が痛すぎてモノが食べられない。午後、学会報告リハーサル。猛烈な歯の痛みの中作ったpptは、案の定ぐだぐだ。途中で抜けて歯医者へ行って応急処置。痛み少し和らぐ。8時帰宅後、バイト持ち帰り仕事を強引に終わらせ、急いで支度をして10時ごろ東京駅へ。11時発の名古屋行きバスに乗車。
10日(金):朝6時名古屋着。徹夜+鎮痛剤副作用+体力消耗で初めて夜行バスでぐっすり寝る。午前中は適当に名古屋市内をぶらぶら。大須観音とか名古屋城とか。しかし暑い+歯が痛いで、体の疲労はピーク。昼は矢場とんで味噌カツ。しかし歯が痛いので、食べるのに苦労する。午後は喫茶店に篭って、5時間ほど報告ppt改良と打ち合わせ。夜は前夜祭と称した飲み会。まだ歯が痛いがビール。深夜12時に散会。
11日(:学会@名古屋大学。午前一発目のセッションで、セカンドの共著報告。良いコメントをいただく。昼は共著者3人で喫茶マウンテン。いろいろびっくり。午後最後のセッションでファースト報告。既にこれに関しては今年4回目の報告なので(毎回若干内容は違うけど)、全く緊張なし。まあそれなりの報告になったのでは・・・と思う。そのまま懇親会の後、国立メンバーで2次会。この日も午前様。
12日(:学会2日目。報告、歯の痛み、酒の飲みすぎという要因でぐったり疲れたので、チェックアウトぎりぎりの10時までホテルでぐったり。午前後半のセッションで大学院の後輩の報告を聞いた後、数人で栄の松坂屋に入っているひつまぶしの「あつた蓬莱軒」へ。しかし1時間待ち!しかし並ぶ。奮発してご飯・鰻ともに大盛りの3780円のひつまぶし。めちゃくちゃおいしい。神様ありがとう。しかし量がめちゃくちゃ多く、腹一杯になって疲れがよけい出てしまう。もう疲れ果ててしまったので、早めに帰ることにして4時30分の新幹線で帰京。7時過ぎ自宅着。まだ歯が痛い。最近生活が荒れているので、部屋がぐちゃぐちゃ。


9月7日(火) 【今後の方向性】

 午前中国立の後、午後久々の駒場へ。今後の方向性について、師匠○△先生と面談をしてきました。ここ2ヶ月でいろいろと動き出して、それに対応すべく今後のことを相談したところ、師匠も乗り気で後押ししてくれる感じでした。もっと慎重というか消極的な対応になるのではないかと思っていた分、かなり意外ではあったけれどこれはこれでありがたい。いろいろと相談した結果、三審制博論審査の2回目を11月、3回目を年明け2月、博論提出が3月末、最終口頭試問5月、そして7月にめでたく学位取得—というプランで行くことに。本当にこんなスムーズに行くのか甚だ不安ですが、師匠が珍しく「大丈夫」とおっしゃるので頑張ってみることにします。本当に今後半年が人生の重要なポイントになるので、万難を排して努力します。酒もテレビも不要なネットサーフィンも自主規制。

 面談後は一旦家に戻り、夜は吉祥寺で特講Yさん、D1Y君と飲むことに。井の頭公園入り口にある 磯丸水産 へ。活気ある漁師風居酒屋という趣の店で、秋刀魚の刺身やイカリングなどなど。久々に結構飲んだ気がします。酒を控えるとか言っておきながら早速の掟破りですが。。まあ週末の名古屋の学会でも飲まなければならないので、それが終わったら本格的に節酒するということで・・・。


9月6日(月) 【帰京】

 東京に戻る一日。しかし単に東京に戻っても面白くないので、北九州空港に行く前に戸畑・若松・八幡の北九州市3区を歩いてきました。これはいずれ時間があれば旅行記か何かで書いておきたいと思います。でも最近書く時間が取れないからなあ・・・。気長にお待ちください。とりあえず何枚かの写真だけ。


<小倉魁龍のラーメン>

<戸畑側から見た若戸大橋>

<若松側から見た若戸大橋>

<レトロな雰囲気の折尾駅>

 八幡の折尾駅からエアポートバスに乗って北九州空港へ向かい、4時25分のフライトで東京へ。2泊3日の帰省ではやっぱりバタバタするなあ・・・。


9月5日() 【帰省する その2】

 これでもか、というほど寝る。とにかく寝る。ひたすら寝る。母の「目の下のクマが大変なことになっている」という一言にかこつけて、ほとんど横になって寝ていました。いくつになっても親は子供のことを心配するものです。そして自分でもびっくりするほど寝られたので、体力がかなり回復しました。相当疲れていたということでしょうか。とりあえずはよかった。実家は落ち着きます。

 今日は父親が釣りに出かけていたようで、夜はその成果の魚三昧。今日はかなり獲れたようで、フグをはじめとして獲れたての天然モノをいろいろいただきました。僕が居酒屋に行っても積極的に刺身を頼まなかったり、海辺の街に調査に行っても特に海産物を食べたいとは思わないのは、実家がこうだからということが大いに関係していると思います。実家はありがたい。


<本フグのから揚げ>

<刺身いろいろ>

 夕食を食べたあともまた眠くなり、夜も眠くなり・・・。本当に寝てばかりの一日になりました。


9月4日() 【帰省する】

 今日から2泊3日で実家に帰省。今回は調査や学会ではないので、そんなに体に気を使わなくてよいだろうと、いつものリムジンバスではなく電車乗り継ぎで羽田を目指しましたが・・・。バスだと必ず着席&乗り換えなしで1000円50分。対して電車だと渋谷・品川というターミナルでの乗り換え2回&基本的に山手線と京急では座れないで730円1時間10分。270円余分に払ってバスに乗る方が断然楽です。最近バスにしか乗っていなかったので、久しぶりに電車で出かけたらその面倒臭さで朝からげんなりしました。羽田空港へは8時前に到着。

 今回は初めて スターフライヤー に乗ります。今までは新規参入の格安航空会社は敬遠していたけれど、スターフライヤーに限っては結構評判が良いので、地元の企業に金を落とすという意味でも乗ってみようかと。しかしマイルを溜めたい僕は、共同運航相手のANA名義で予約してあるので、直接的にはお金が落ちません。すみません。

 羽田は第1ターミナルがJAL、第2ターミナルがANAと分けられているのは知っている人も多いかと思いますが、スターフライヤーは第1ターミナル南ウイングの一番端にあります。ターミナルに入ってから、JALJALJAL・・・と来て、端まで行くとようやくスターフライヤーのカウンター。新規参入組みはこういうところが可哀想になります。勝負のスタート地点で出遅れさせられているというか。ただ、JAL便は土曜の朝ということもあって手荷物預け、保安検査ともかなりの行列でしたが、スターフライヤーはカウンターも空いており、専用の保安検査場も順番待ち無しでした。これはありがたい。


<第1ターミナル南ウイングの端にあるスターフライヤー>

<黒で統一されています>

 保安検査がスムーズだったお陰で、出発時間の9時5分まで1時間程度の時間ができたのでカードラウンジへ。土曜朝のラウンジは空いていてのんびりとしています。無料でネットにつなげられるのもありがたい。無料のクロワッサンとコーヒーをいただきつつ、パソコンをいじりながら時間を潰しました。


<第1ターミナルサウスラウンジ>

<無料のクロワッサンとアイスコーヒー>

<JAL機が並ぶ中>

<一番端のSFJ機に乗ります>

 スターフライヤーは1番スポット。つまりこれまた一番端です。結構歩かなければいけません。本当にいろいろなところで割を喰っています。3×3列の小さめの飛行機だったため、乗客も早く集まったのか、定刻より5分程早く離陸。6割程度の搭乗率だったので広々しています。噂に聞いていた黒で統一された機内インテリアはなかなかです。シートは本革張りで高級感もあるし、座り心地も良い。個人モニターが付いているし、JALやANAよりも足元が広々しています。ドリンクサービスもちゃんとあって、コーヒーを頼んだらチョコレートも付いてきました。この間乗った札幌往復のJAL便と比べたら雲泥の差でした。あの時は背もたれに寄りかかるだけで勝手にリクライニングしていくほどボロボロな機体だったからなあ・・・。あとは、モニターの飛行情報で表示される都市名がやけに細かいとか。まあこれはどうでもいいけど。


<黒で統一された機内>

<全部の飛行機に個人モニターがついている>

<タリーズのコーヒーとチョコレート>

<やけに細かい都市名表示>

 ということで初めてのスターフライヤーを堪能し、10時35分に北九州空港に到着。定刻より10分程早い到着だったため、接続バスもまだ来ておらず、30分程度時間が空いてしまいました。仕方が無いので空港内をうろうろ。北九州空港を使うのは3年ぶりくらいなので、空港の構造を結構忘れています。実家から一番アクセスが良いのが北九州空港なのだけど、同じくらいアクセスが良い福岡空港の方が便数が多くて値段も安いので、どうしても福岡空港を使ってしまい勝ちになります。ちなみにもう一つ同じ距離にある山口宇部空港はアクセスに金がかかるのと田舎臭い感じがするので使ったことがありません。こんなことを言うと山口県出身失格の烙印を押されそうですが。


<北九州空港に到着>

<メーテルがお出迎え>

<北九州空港>

<バス乗り場>

 時間が余ったので展望デッキに出て見物しました。雲一つない天気で、良い眺めです。羽田のようにごちゃごちゃしていないので、目の前に海が広がって開放的な雰囲気があります。


<これに乗ってきた>

<JAL便が出発>

 11時。本来なら下関行きバスに乗ってそのまま帰るところですが、時間も早いので少し寄り道。小倉行きのバスに乗り、小倉に寄ってから帰ることにしました。下関行きのバスは1000円。対して小倉行きは600円。小倉下関間は電車で270円なので、実は小倉で乗り換えたほうがトータルで130円安くなります。下関行きのバスを200円くらい値下げしてくれたら嬉しいのだけど。

 30分ほどバスに揺られ、終点小倉の二つ前の停留所である三萩野で下車。三萩野は叔父家族が住んでいるので何度か来たことがあります。今回はここ三萩野でラーメンを食べようと途中下車しました。黄金商店街と煌びやかな名前の付いた、しかし昔ながらの素朴な商店街のすぐ近くに、今回の目的の店 「東洋軒」 があります。創業50年を超える、久留米ラーメンの名店だそうです。12時前だというのにほぼ満席。カウンターに座って大盛りラーメン(750円)とおにぎり(160円)を注文しました。小倉にしてはかなり高い値段設定です。

 まずおにぎりが出てきて、それを食べながらラーメンを待つこと5分。ラーメンがやってきました。白濁したいかにもな豚骨スープ。しかし一口飲んでみると、意外なほどあっさりしています。旨みや塩分は十分ですが、油っぽさはほとんどありません。ただ油っぽくないお陰で、豚骨系のラーメンにしては珍しい柔らかめの中太麺にスープがちょうど良い具合に絡みます。おいしいです。昔食べていたシンプルな豚骨ラーメンを思い出して懐かしくなりました。常連っぽい年配の人が多かったけれど、確かにそういう人たちに長い間のも良く分かります。東京にはこういった「素朴だけど作るのが難しい」豚骨ラーメンを出す店がないのが残念です。東京豚骨は油っぽければよいだろうという方向性なので、いまいち好きになれません。


<黄金商店街>

<東洋軒>

<大盛りラーメン>

<おにぎり>

 一浪時代、土曜日は予備校の授業が午前中で終わりだったので、午後は同じ高校出身のO君と共に小倉・下関のラーメン行脚をしたものです。そのときは主に小倉駅周辺のラーメン屋を回っており、三萩野まで足を延ばしませんでした。当時はまだインターネット黎明期で、どこのラーメンがおいしいという情報も手に入りにくかった時代。そもそもまだ家にネットなんかありませんでした。10年前にこのラーメン屋を知ることができなかったのが悔やまれます。それを考えると、今の食べログやラーメン大好きな人たちの個人サイトはありがたいものです。そんな情報を携帯電話で簡単に検索できるようになったとは、十年一昔とはいえ感慨深いものがあります。

 食後はモノレールに乗って小倉駅まで。しかし小倉も暑い。


<香春口三萩野駅>

<小倉駅方面を眺める>

 小倉でJRに乗り換えて下関まで戻り、下関からバスに乗って実家のある唐戸へ。今回の帰省の大きな目的は、唐戸商店街にある桃太郎でミルクセーキを食べることでした。今年は異常に暑いので、そんなときに食べるミルクセーキは別格のはず。今日もめちゃくちゃ暑かったので、絶好のミルクセーキ日和です。店に入りミルクセーキを単品で注文し、待つこと2分。ミルクセーキがやってきました。

 ここのミルクセーキは「食べるミルクセーキ」で、この食べる形式のものは長崎発祥だそうです。僕もこの前の長崎・天草行きで、ツル茶んという老舗喫茶店でトルコライスと一緒にミルクセーキを食べました。確かにおいしかったけれど、僕が考えるミルクセーキとは少し異なっていたので、「これはミルクセーキではない!」という結論に至りました。それは当たり前のことで、僕の中でミルクセーキといえば桃太郎のものだったから。今は亡き祖母に手を引かれて何度通ったことか。そういう思い出の味でもあります。

 そのミルクセーキ。キンキンに冷えていて、一口食べるごとに頭がガンガンします。でもうまい。多分、卵・練乳・砂糖・牛乳(?)+氷というシンプルな材料で作られているのだと思いますが、練乳が相当な量入っているので甘さがたまりません。長崎のミルクセーキは氷の粒が残っていたけど、こちらはフローズン状でもっとふわふわ。長崎のは上品だけど、こっちは味も甘さもジャンクです。あーこれこれ。これが食べたかった。暑い夏はミルクセーキに限ります。


<下関唐戸の桃太郎>

<ミルクセーキ>

 こうして今回の目的をほぼ果たし、1時半頃実家へと帰宅。今回はほぼ寝るためだけに帰省したといっても過言ではないので、ごろごろと横になりながら日頃の疲れを取ることにします。


9月3日(金) 【まだまだ暑い】

 今日はコウジ町。昼間は34度まで上がってまだまだ暑いですが、夕方は大分涼しくなったような気がします。日も短くなってきたし、空も高くなってきました。でも熱帯夜は続いているし、最低気温も27度というのだから、客観的にはそんなに涼しくなってはいないらしい。ということはこれまでの夜の暑さが異常だったということでしょうか。3年前は家のクーラーが壊れていたので、クーラーなしで夏を乗り切りましたが、今年だったら絶対無理でした。壊れたのが今年じゃなくて本当によかった。

 夜は四ツ谷の 「エリーゼ」 でメンチカツとカニクリームコロッケがセットになったメンコロ定食。ここは昼だけでなく夜も行列ができるようです。それだけの集客力があるのはすごい。オムライスやポークジンジャーという魅力的なメニューがありつつも、やはりカニクリームコロッケが食べたいので、この前と似たようなフライ定食になりました。カニクリームコロッケだけでなく、メンチカツも肉汁したたる感じでおいしいです。千切りキャベツも山盛りなので、野菜不足も少しは解消されそうです。気軽に入って気軽に食べられる洋食屋はいいですね。今後も使わせてもらいます。


<夕暮れの四ツ谷駅前>

<メンコロ定食>

 週末は実家に帰省します。2泊3日ですぐ東京に戻るので、かなり忙しないスケジュールですが、今年の夏は土日しか休日が取れないので仕方がありません。今回は山の田ラーメンに行けるだろうか。


9月2日(木) 【マイナーチェンジ】

 今年の夏は過去113年間で最も暑かったそうです。気象庁が異常気象と認めたくらいだから相当なものです。確かにあの歴史的猛暑と呼ばれた1994年の夏よりも暑かった。94年の夏は元気ある中学生だったからなんてことなかったけれど、今年はすっかり体力も落ちた三十路人間になってしまったので、暑さには本当に参りました。9月に入ったというのにまだ暑いので、本当にどうにかならんもんかと思います。

 今日も国立で、午後は来週末の学会報告と10月調査の打ち合わせ。学会は名古屋でありますが、僕はほとんど名古屋のことを知らないので、どこでホテルを取ればよいのかが全く見当つきません。僕が全国各地を回って遊んでいるから、大都市である名古屋のことを良く知っていて当たり前じゃないかと皆さんお思いでしょうが、実は名古屋は初心者です。電車の乗り換えでは何度も利用したことはありますが、駅の外に出て歩いたのは8年前の一回のみです。だから全く分からない。名古屋に詳しい方で、名古屋大学へのアクセスが良くて、1泊素泊まり4000円程度のお薦めホテルがあったら教えてください。

 夜は吉祥寺に戻り、久々に 「スパ吉」 でミートソーススパゲティ納豆のせ(950円)。久々に訪れたら看板メニューであるミートソースがマイナーチェンジしていました。以前は自分で混ぜるタイプだったのが、今は最初から混ざっている形で提供されるに。個人的には混ぜる手間が省けるので最初から混ぜられている今の方が楽です。供し方は変わっても味は変わっておらず、少し焦げたような香ばしい匂いのするミートソースが生麺に絡んできます。ああおいしい。しばらく行かないうちにメニューが大分入れ替わっていたので、またちょくちょく通おうかと思います。


<新しいミートソース納豆のせ>

<以前のミートソース納豆のせ>

 明日働けば週末は実家に帰省。桃太郎のミルクセーキが待っている!


9月1日(水) 【セプテンバー】

 9月になりました。ここから半年の出来が今後の人生を左右する可能性が高いので、気合を入れて頑張りたいところです。

 今日は国立。昼はキャンパス近くにある、初めて行くラーメン屋で油そばを食べましたが、いろいろと予想外のことがあって写真は撮れませんでした。頭に?が三つくらいつく感じです。僕は白昼夢でも見ていたのだろうか。

 夕方自宅に戻ってから不動産屋へ行って契約更新。早いもので今のアパートに越して2年が経ちました。前のアパートは2年ちょうどで越したので、そう考えると長くなったものです。しかし2年を越えると契約更新をしなければならず、その連絡が来るまでそんなことはてっきり忘れていたので、まさかの臨時出費となって金銭的に大ダメージです。今月分の家賃と合わせて約15万円。先月末の27万円の出費と合わせれば、ここ一週間で42万円がぶっ飛んでしまいました。悲しくて仕方がありません。レグザの42型がさらに彼方へと遠ざかって行く・・・。

 これはあまり金を使わず、集中して研究しろという神様のお達しということなのでしょう。そう受け止めて精進します。


過去の日記

2010年 1 2 3 4 5 6 7 8
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年 1   2   3   4   5   6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6   7   8   9   10   11   12  
2004年 5 6 7 8 9 10 11 12

モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください