このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2010年 4月

←3月の日記      5月の日記→

4月30日(金) 【鹿児島調査】

 旅行記のページをどうぞ。


4月29日() 【昭和の日】

 結局申請書は最後まで終わらずだったので、場所を移して延長戦です。調査用に30万円の最高級ノートパソコン(VAIO)を貸してもらったので、空港のラウンジで、飛行機で、ホテルでちまちま執筆です。30万円するだけあって、めちゃくちゃ高機能かつ使いやすく、これなら調査メモも取りやすそう。

 明日から鹿児島・水俣へ調査に行ってきます。水俣では不知火海を望む温泉旅館に泊まれるので、そこを楽しみにしておきます。


4月28日(水) 【ゴールデンウィーク直前】

 9時23時国立。今は仕事らしい仕事が特に無いので、勤務中は自分の研究をさせてもらっており、今日はずっとガクシン申請書とにらめっこする状態でしたが・・・。書けば書くほど自分が情けなくなってきます。頭の中の構想を上手く言葉にできないもどかしさ。そもそもの能力の無さに愕然とすることばかりでどうしたものか。結局今日で書き上げられなかったので、明日中になんとかしないといけません。じゃないと水俣で書くことになってしまう。

 6時半から卍先生の研究室で、STS研究会Kサブグループの第1回目会合。略称にすると科学技術社会論になってしまいますが、そうではなくてトセイ研究です。今回は事務局を拝命し、非常に責任を感じております。本部の方が若干(というかかなり)レフトサイドなので、今日も先生方で切り合いが始まるのではないかとびくびくしていましたが、代表の卍先生がスムーズに事を進められて、変な波風も立たずに無事平穏に終わりました。参加者のモチベーションを上げるのも上手いし、やっぱりできる先生は違う。研究会自体は2年間くらいのスパンでやるそうですが、とりあえず最初の締め切りは9月の出版原稿提出だそうなので、厳しい時間制約の中でもがいてみます。

 研究会後は食事をすることになり、こういうときの店探しは事務局の仕事ということで、いろいろ店に当たってみたものの、明日からゴールデンウィークのためか行くところ全て満員で断られ続けました。あのいつもは空いている「さかえや」ですら満席。4,5件当たって何とか空いている店を見つけることができましたが、まさか国立でこんなことになろうとは。研究会よりも疲れてしまった。空いていた店もかなり混んでいて、料理は出るまでに20分かかるとも言われました。ゴールデンウィーク恐るべしといった感じです。

 8月御盆明けの国際学会(北大)で、やはりどうも発表しなければならないようです。初めての英語報告。発表はまあいいとして、フロアからの質問が聞き取れるのかがかなり不安で逃げたいですが・・・。でもこれをクリアしていかないとなあ。9月の名古屋、11月の上海を入れると、今年度の目標としていた学会発表2回は難なく越えてしまいます。今年は吐き出す年なので、逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ。


4月27日(火) 【雨天中止】

 9時5時国立。今日は小学校の遠足が重なったらしく、行きの中央線では三鷹・武蔵境・東小金井の三駅連続で、リュックを背負った小学生集団が同じ車両に乗ってくるという、ミラクルな出来事に遭遇しました。それぞれが別の小学校らしく、本当に偶然のようです。下りとはいえ、朝の中央線。三鷹で1学年まるごと乗ってきただけでも辟易したのに、立て続けに同じ時間・同じ車両に乗ってこなくても。。三鷹で乗ってきた小学生集団の引率の先生も、まさかの展開に苦笑いといった感じ。お陰で朝からぎゅうぎゅうで騒がしく、座っていたのに疲労困憊です。学校行事で小学生が電車に乗るときは、後ろから2両目乗るとか決まってるんだろうか。

 今日は午後1時からゼミのソフトボール大会(通称△↓杯)があることになっていましたが、1時前から雨が降り出して雨天中止に。残念です。結局昨日買ったばかりのジャージも出番がなくなりました。ソフトボール大会が中止になったので、同じく待機していた、雨乞い師のD1Y君と昼食へ。そろそろ国立でも新規開拓しておきたいと、 「農家の台所」 という有機・無農薬野菜のランチが有名な店へ行ってみることに。ぐるなびのアクセスランキングで全国1位になったというので、期待感が高まりました。が、ランチ最低1600円という値段に、そんなにお金をかけられない僕らはすごすごと退散しました。国立はセレブな町であることを思い知った価格設定です。有機野菜を食べるにはお金がかかる。

 ということで2番手候補の 「いんでぃ庵」 というカレー屋へ。スペシャルカレー(950円)を注文。今の経済状況だと、昼食で出せるのは1000円くらいまでです。吉祥寺のまめ蔵で8年間修行したご主人が開業した店らしく、カレーもまめ蔵のカレーそのものでした。まめ蔵より少し味が濃いような気がして、個人的にはこっちの方が好みかな。国立にはおいしい店がいろいろあって羨ましい。学生や一人暮らしには住みやすい町です。あと、久しぶりにまめ蔵にも行きたくなってきた。


<昼食:いんでぃ庵のスペシャルカレー>

<夕食:豚もやし鍋>

 昨日買った食材が余っていたので、二日連続で鍋にしました。豚もやし鍋。仕上げにごま油を垂らすとなかなかいけます。


4月26日(月) 【価格破壊】

 今日は国会図書館と駒場を梯子して資料収集。昼は国会図書館の食堂で、名物になっているらしい「国会丼」なるものを食べました。ご飯の上にカレーと牛丼(というか牛)が半分ずつ乗っていて、真ん中に温泉卵と、言ってみれば牛丼店のカレー牛みたいなもんです。カレーが民主党を、牛丼が自民党を、温泉卵が国民を表しているそうですが、ごちゃごちゃに混ぜると民主党も自民党も一緒です。牛の方はおいしかったけど、カレーが甘くて少し苦労しました。スパイシーだと思ったら甘かったと、今の民主党を体現しているようですが。まあ、これで500円だから安い。

 6時過ぎ頃吉祥寺に戻り、丸井にあるスポーツ用品店で新しいジャージを買ってきました。今着ているジャージ(ミズノ)とウインドブレーカー(アディダス)の両方とも、ついにお尻のところがビリっと破れてしまったため、どうしようもなくなってしまいまいた。加えて明日ソフトボールをしなければならないことになったので、今日買っておかなければお尻の破れたジャージでソフトボールをやることになってしまいます。それは非常に格好悪い。ジャージもウインドブレーカーも大学に入ったときに買った、愛着のある10年選手なので残念ですが、さすがに限界を迎えてしまったようです。

 ジャージやウインドブレーカーは結構高いので、最初は二の足を踏んでいました。しかし、丸井の店舗改装で新規オープンセールなるものをやっていて、アディダスの2010年新モデルが上下で20000円→6000円に。約7割引です。人間不思議なもので、元々2万だけど7割引だと言われるとかなりお得感を覚えます。残り物だけの出血サービスだそうで、非常に得した気分です。7割引しても大丈夫なからくりがよく分かりませんが、せっかく(元々は)高いものを買ったので、これも10年近く使っていきたいものです。

 今日の夜は一人で鍋をしてみました。鍋だと野菜を大量に取れるので、健康に気を付けたいときと面倒なときは重宝します。


<一応鱈鍋>

<キムチを入れて雑炊にする>

4月25日() 【『当たる、カケン!』】

 今日は一日ガクシン申請書の執筆。以前△↓さんからいただいた、当たったカケンヒ申請書を睨みつつ、当たる申請書というものはどういうものかと。誰か、『当たるカケン!〜ガクシンからCOEまで〜』とかで本を出したらいい商売ができるんじゃないでしょうか。今回もどういうものが採用されるのかが何となく分かりました。細かいところをネチネチ突っ込まず、最大公約数的なシンプルさを持った説明の方がいいっぽい。こういった申請書を書くときは、往々にして専門用語や専門知識の深さを出してしまい勝ちなのだけど、その欲望をぐっと抑えて素人にも分かりやすい説明を、ということなのか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 最近のBGMは若き日の岩崎宏美です。群を抜いて上手い。高音の伸びが半端ありません。下のロマンスと未来を歌ったときは、まだ17歳だったそうです。最近17歳くらいの歌手で、これほど本格的な歌を歌える人がいるだろうか。


<ロマンス>

<未来>

4月24日() 【油そばがガツンとくる】

 鼻炎の薬の影響でひたすら眠い一日。ガクシンの申請書と自然保護論文の要旨書きに手をつけてはみたものの、頭がぼーっとしてほとんど進みませんでした。こりゃあいかんけど、薬が相手では・・・。ガクシンの申請書に関しては、GW中は調査に出かけてしまうので、先生方に見てもらって推薦書を書いてもらうとすると、29日までに仕上げないと間に合いません。

 夜は吉祥寺の「ぶぶか」で油チャーシューそば+半ライス。休日にも関わらず、珍しく行列もなく空いていたので吸い込まれるように入りました。最近油そばを食べてなかったので、久々に食べる油そばはおいしい。ラー油とにんにくを大量に入れれば、元気が出ること間違いなしです(しかし胃はやられます)。元祖やら本家やらいろいろな油そばを食べてきましたが、一番ジャンクっぽいのがぶぶか。薬の影響なのか、体が化学調味料を欲しているときには助かります。


<ぶぶか 油チャーシューそば>

 明日は晴れるそうなので、福島県三春の滝桜でも見に行きたいけど・・・無理か。


4月23日(金) 【気温の変化についていけない】

 ここ最近は暑かったり寒かったりで、一昨日の最高気温が25度、対して今日は10度。気管支にアレルギーを持つ僕にとって、気温の乱高下は最大の敵です。ここ一週間くらいずっと鼻炎と喘息気味だったので(それに加えて今週はいろいろと疲れたので)、早く気候が落ち着いてくれないと悪化しそうだな・・・と思っていたら、まさに今日、爆発してしまいました。喘息はそうでもないけれど、鼻炎が酷すぎる。鼻水は滝のように流れ、くしゃみは止まることが無く、涙で前が見えません。薬を飲んでもあまり良くならず、これは一体どうしたもんか。お陰でいろいろあった用事はキャンセルして、家でおとなしくせざるを得なくなりました。

 アレルギー性鼻炎とはもう20年の付き合いになりますが、根本的な治療法がないのが残念です。だれかノーベル賞級の大発明をしてくれないものだろうか。


4月22日(木) 【再びの寒さ】

 9時4時国立勤務の後、ゼミ+ゼミの新歓コンパ+2次会で、帰宅は日付が変わった頃。昼はチャーハンが食べたかったので、「鉄砲丸」でねぎ塩豚バラチャーハン。今日はまだご飯物がありました。写真だとあまり分からないですが、ここのチャーハンは量が多いので、コストパフォーマンスは抜群です。ただ、食べ過ぎてしまうので午後眠くなって困ります。お陰で午後読んだ本がめちゃくちゃつまらなく感じて、買うんじゃなかったと後悔したくらいです(まあ、別にチャーハンのせいじゃないけど。)


<ねぎ塩豚バラチャーハン>

 自然保護の次は、止まっていた廃棄物研究を再開させなければならず、そのために共同研究者のN君と少し電話で話し合い。彼は明日からオーストラリアに留学するので、今後のやり取りはスカイプで行うということになりました。マイクとカメラさえ買えば海外でもただで通信できるなんて、すごい時代になったもんです。ただし最近はこういうパソコン関係の流れについていけないと研究も満足に出来ない状態なので、便利ではあるけれど面倒な世の中でもあるように思います。


4月21日(水) 【研究会報告】

 9時9時国立。昨日は「極度に眠いから早く寝たい」とか書いておきながら、今日の報告の手直しをしていたら徹夜になってしまい・・・orz。そろそろ本当に徹夜が堪える体になってきました。D1のY君は二日連続の徹夜だったそうですが、今の僕がそんなことをしたら多分ぶっ壊れます。そろそろ30歳になるので、これからは体を大切に。

 午後、本年度最初の国立1プロジェクト研究会。報告(自然保護ガバナンス)では先生方からいろいろ有益なコメントをいただきました。感触も結構良かった(気がする)ので、足りない部分を調査して学会発表と投稿に進むことにします。僕は自然保護関係そのものを研究テーマにしているわけではないですが、少なくともそれを専門にしている人と対等に議論できるくらいのものに、あわよくばその人達のお株を奪うようなものにしていかなければいけないと思ってます。そうやって西の方にある一大拠点の人達に勝負を挑んでいかないと、僕ら東の陣営は負けてしまう。学会での討論者指名は西の現学会長に、という話も出たので、いろいろと楽しみにしておきます。

 研究会後は先生方とRAで、 いつもの居酒屋 で食事。徹夜後のビールで、早々に酔いが回ってしまいました。


4月20日(火) 【雨が降る】

 9時5時国立。火曜日は他に人がいないので、プロジェクト室の机を使わせてもらって一人静かに明日の報告準備。昼食を食べるのも忘れて、いつの間にか5時でした。何とか形になったので、最低限の報告は出来そうな感じです。あとは明日コメントをもらって、全体の中での位置づけをしっかりさせて、学会発表と論文投稿の準備かな。これが終わったら終わったで、すぐにガクシン申請書に取り掛からなければ時間がないので、どうしたもんかという感じ。月末からGWは調査なので、こうしてどんどん時は流れていってしまいます。

 今日は極度に眠いので早めに寝たい。


4月19日(月) 【品切れ状態】

 今日は用事がなかったので、一日家で研究。自然保護ガバナンスのことで頭が一杯です。食事のときもトイレのときも、頭の隅にこびりついて離れないので疲れます。

 桃屋の 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」 がおいしいと評判のようです。そういうのには弱い僕。しかしそれなら食べてみたいとここ一ヶ月くらいいろんなスーパーを回ってみたものの、どこも品切れで入荷未定状態が続いています。今日も吉祥寺のLIFEに行ったけど、その一角だけ棚がガランとしていました。「生産が追いつかないため、次回の入荷は未定です」と。一体いつ入荷するんだろうか。シンプルにご飯に乗せて食べるのがおいしいらしいので、南魚沼産こしひかりを買って待機しているのに・・・。


4月18日() 【東北新幹線ロストワールド31号新青森行き】

 いくらか春らしい暖かさになってきました。

 夜は吉祥寺で、学科の日帰り旅行の相談も兼ねてHY君と食事。湾岸太郎君も誘ったけど、諸事情でお忙しいそうで。最近ヘルシーなものばかり食べていたので、たまにはこってりしたものが食べたくなり、東急裏にある 「クロキ」 へ行ってもつ鍋を食べてきました。味噌味のこってりとしたもつ鍋はおいしい。もう少し辛くてニンニク臭がすると福岡で食べるようなもつ鍋になるんだろうけど、東京でこれならまあまあです。今日は贅沢に、ちゃんぽんを食べた後、雑炊にするというデブまっしぐらバージョンを体験しました。もつ鍋で雑炊をするのは初めてだったけど、ご飯が濃厚なスープを全部吸うのでめちゃくちゃ味が濃くて油っぽくなります。多分、あまり体に良くない。なぜ博多ではちゃんぽんでしめるのかが良く分かりました。おいしいことはおいしいんだけどね。ああ、福岡の串太のもつ鍋が食べたくなってきた。


<紅トロサーモンの炙り>

<もつ鍋>

<〆前のちゃんぽん>

<最後は雑炊にする>

 東北新幹線新青森延伸に合わせて導入予定のE5系新幹線の名称を募集しているようです。今現在の「はやて」はなくなるらしいので、それに替わる看板列車の名称を、ということらしい。「つばめ」や「さくら」といった歴史ある名称は九州新幹線が先につけているので、東北新幹線としてはかなり選択肢の幅が狭くなっているかもしれません。個人的には「はやて」は風の名前だから、同じく風で悪いイメージも入っている「やませ」とかにしたらいいんじゃないかと思うけど、山背は疾風よりもイメージ悪いからなあ・・・。


4月17日() 【世界進出】

 今週末は用事が入っていない貴重な休み。来週水曜日の研究会での報告(自然保護ガバナンス)があるので、基本的にはそれに時間を費やす週末です。本当は都立図書館に行きたかったけど、寒かったからなあ・・・。早く暖かくなって欲しい。来週水曜日の報告で、できれば学会発表の要旨程度には仕上げておきたいところですが、何がわかって何をもう少し調べなければいけないか、その見極めがまずやらなければいけないことなので、結構慎重になっています。何をもう少し調べなければならないかが分かれば、6月(予定)の3次知床調査が明確に見えてくるはず。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 当サイトもついに海外進出を果たしたようです→ http://blog.xuite.net/tomo5374/niho/26070105

 中国語が読めないので何を書いているか分かりませんが、繁体字であることから恐らく台湾か香港のブログだと思います。多分、日本への旅行指南を紹介しているブログ。そのブログに、僕の旅行記が(無断で)掲載されていました。びっくりです。何を言っているか分からないので何ともいえませんが、恐らく「京都の紅葉はきれいで、こんな感じだよ」ということでしょうか。しかし写真を無断でコピーするのは目を瞑るとしても、縦横比をめちゃくちゃにして、画質まで落とされるとなあ・・・。もっときれいにコピーしてくれればいいのに。


4月16日(金) 【記録更新の寒さ】

 週の半ば火・水・木と早起きして集中すると、溜まった疲れは金曜日に出てくるようで、今日も目が覚めたら10時過ぎ。昨日11時には寝たはずなのに・・・。社会人だったら失格ですが、こういうときはまだ学生であることを全面に押し出すので開き直れます。しかしお陰で予定が狂ってしまいました。夕方から駒場へ行き、夜は駒場ⅡでSKS研究会。1年以上発表してないので、再来月辺りに発表させていただくことにします。

 それにしても東京は本当に寒い。今日は最高でも8度だったそうです。日付が変わる頃、最寄り駅に降りると雨は雪に変わっていました。クリスマスじゃないんだから、4月に山下達郎は勘弁して欲しい。余談ですが、僕の頭は将来山下達郎さんみたいになりそうで、その点では非常に親近感があります。僕と同じような髪質(さらさらヘアー)で禿げている人って、山下達郎くらいしか知らないからなあ。


4月15日(木) 【次のステップ】

 9時5時国立の後、ゼミといつもの蕎麦屋での食事に参加し、帰宅は9時半。

 正月を挟んだ年末年始に格闘し、何とか仕上げた例の共著論文(=「エキス」論文)の最終稿が卍先生から送られてきました。先生の方で大幅な改編をされているという話で、「君達の思いは受け継いだ」論文になっているという話でしたが(3月17日の日記参照)、実際のものを見ると本当に僕の書いたところは跡形もなくなってます。エキスが残っているかどうかと言われれば、残っているようないないような・・・。ここまで変わっていると辞退するのが筋ですが、先生が「君達にインスパイアされたお陰」とおっしゃるので、名前は残るようです。もう査読を経て掲載決定の段階なので、業績が一つ増えることはありがたい限りですが、何かしっくり来ないこの感じ。正月明け3日間くらいずっとこもってやっていたのは一体なんだったんだろうか。

 蕎麦屋での卍先生の話。「最近の若手は小粒で大きなことを言う奴が少ない。すぱくり君、君は大きなことを言いたいと思っているはずなのに、遠慮している。僕には分かる。君はもう小さな部分は大丈夫だから、そろそろ大きなことを言ってもいいはずだ。」ということを言われました。職が奪い合いの時代になったこの時代、大きなことを言わないと人は振り向いてくれないそうです。非常に耳に応える話です。さすがに卍先生クラスになると、よく分かってらっしゃる。

 しかし話にはその続きがあって、「その大きな話をするために、まずは11月の上海で学会ぽいものをやるから、そこで発表するように」ということでした。最初の目的はそれを伝えることで、大きな話をするしない云々の話はまさかその前段・・・?しかし海外で発表するという、この分野では数少ない機会をいただいたので、出来る限り頑張ります。それが近い将来につながるはず。

 最近は生き急いでいるわけではないけれど、少し前向きになった気がします。


4月14日(水) 【平凡な一日】

 本日も9時5時国立。今現在、歴史・基本条例・自然保護・廃棄物・温暖化政策と5つの研究を平行してやっているところで、今日は特に仕事がなかったこともあって、廃棄物関連を中心に文献を処理していました。今年のうちにこれら全てを何らかの形で投稿または学会発表の形にし、全部まとめて理論付けして博士論文に・・・という目論見ですが、平行してこなしていけるのかが心配ではあります。もっとスピードを上げてこなしていかないといかん。あと、そろそろガクシンに手をつけないといかん。

 昼はチャーハンが食べたくなったので際コーポレーション系の鉄砲マルへ。しかしチャーハンを頼もうとすると、今日は思ったよりも米の注文が多かったのでもう米がないからチャーハン作れませんと言われ、麺類を注文せざるをえなくなりました。チャーハン食べたかったのに・・・。仕方なく、看板メニューである漢(おとこ)坦々麺を注文しましたが、辛くて脂っぽかったので僕には大変でした。チャーシューの塊がすごいし、山椒と唐辛子の辛さがすごい。そもそも「漢」と書いて「オトコ」と読ませるもので、普通のものを見たことがありません。

 夜は吉祥寺に戻って、特講Yさんと井の頭公園の方の 「いせや」 に行き、研究の話をしながら軽く一杯。新しくなった総本店と比べると、公園口の方はぼろぼろですが、それはそれで味があります。


<昼:鉄砲マルで漢坦々麺>

<夜:吉祥寺いせや>

<いせやのシュウマイ>

<いせやの焼き鳥各種>

 最近本当に食事の話題ばかりですが、それくらいしか話題がないということで・・・。


4月13日(火) 【寒暖差】

 9時5時国立。今日の気温は昨日よりも14度も高いらしく、こうも寒暖の差があると繊細な人間は体調を崩しそうです。最近はどうも図太くなってきたので、これくらいの気温変化でも大丈夫なような気がするけど。ただ、毎日こうも気温が違うと、出かけるときに何を着て行ったらいいのか迷います。

 国立の大学通りは葉桜が多くなってきましたが、キャンパス内の白桜(という名前があるのか?)としだれ桜はまだ満開。昼は「ロージナ」へ行き、アンチョビと春キャベツのぺペロンチーノ。桜のピークが過ぎたためか、それとも少し時間をずらしたためか、今日はゆったりとしていました。老舗喫茶店はこのくらいの落ち着きが良いです。この前のザイカレーの量が多かったので、今日も少し心配だったものの、スパゲティに関しては常識的な量で助かりました。味付けも家庭的。うちでもこのくらいのぺペロンチーノを作りたい。


<紅白の桜は満開>

<アンチョビと春キャベツのぺペロンチーノ>

 帰りに吉祥寺で買い物して帰ろうとすると、ハーモニカ横丁の入り口のところに結構な行列を見つけました。どうも上海の焼き小籠包の店ができたらしい。上海の焼き小籠包といえば、去年の上海調査で食べた食べ物の中で一番おいしかった食べ物といっても過言ではありません。しかし日本ではなかなか手に入らない食べ物。近場では町田にあるという話は聞いていましたが、町田は少し遠い。何か間違って吉祥寺にでも出来てくれないかとずっと思っていたところ、本当に何か間違ったようで吉祥寺に出来ていました。これは嬉しいわ。

 ということで行列の最後に並んで焼き小籠包を。行列できてるけど焼き小籠包なので回転も早いだろうと思ったら、全然前に進みません。どうも一回に焼ける量が決まっているようで、それにしても回転が悪い。後ろに並んでいたおばさんも若干怒っています。結局手に入れるまで40分くらい並びました。何となく時間を無駄にしたような気がしないでもありません。帰って食べたらおいしかったけど、長時間待った分おいしさ2割減です。あと、中国では4個で約60円だったのが、日本だと4個で380円。物価差を考えれば仕方がないのだろうけど、どうしても高く感じてしまいます。もっと回転が速くなったらまた買おう。


<焼き小籠包大行列>

<焼き小籠包6個入り>

 新しい研究会の事務局をやることになったのだけど、知らない先生にご案内メールを出すのはいつになっても緊張します。メールだから余計に変なことを書かないかと時間がかかってしまう。こういう雑務を短時間でこなす方法はないものでしょうか。


4月12日(月) 【寒い】

 午後駒場で○△研究会。駒場に行くと平日なのにほとんど人がおらず、寒いからみんな休んでいるのかと思ったら、今日は大学の入学式だそうで。当たり前ですが、人がいないと静かです。研究会後は夕食をとるべく山手へ。今日は初めて、八彩(やさい)ラーメンを食べてみました。普通のラーメン類が600円なのに対し、八彩ラーメンは750円。しかも今までは「愛妻のために作りました」とか書かれていたからなかなか手が出なかったメニューですが、最近になってその表記がなくなったので頼みやすくなった気がしないこともない。

 八彩ラーメンはキャベツ、パプリカ、もやし、ワカメなどの野菜をオリーブオイルで炒め、その上からホールトマトをトッピングされるもの。いろいろなところで言われているように、山手の麺はスパゲティみたいな弾力性のありすぎる麺なので、八彩ラーメンは本当にスパゲティみたいです。野菜スパゲティの上からゆきラーメンスープをかけたような。。野菜がたっぷりなので少しでも健康に気を使っているときはいいかもしれません。でも健康に気を使うならラーメン食べるなという話。


<入学式で人がいない>

<初めて八彩ラーメンを食べる>

 この寒暖の差はどうにかならないものだろうか。


4月11日() 【一息】

 昨日は12時過ぎに帰ってきて、少し飲んでから寝ようかと話していたものの、かなり疲れていたために僕は酒も飲まずに寝てしまいました。今日は8時半に起きて、昼頃の飛行機でそれぞれ上海・長崎に戻るマルコフ教祖をののを見送った後、洗濯や掃除をしてからもう一眠り。4月に入ってからゆっくりと休める日がなく、かなり疲れが溜まっています。少なくとも2週間に1日は今日のように何もない一日がないとやっていけません。特に昨日・一昨日と充実して中身が濃かったので、4日分くらいの体力を消耗してしまったからなあ。

 午後4時過ぎに起きて、溜まっている仕事と研究の続き。マルコフとののが来てくれたお陰で、掃除をして部屋がきれいになったので、仕事環境としては快適になっています。部屋をきれいに保つのに必要なのは、たまに人を呼ぶことだということが良く分かりました。みなさんも機会があれば僕の居住環境を適度に保つためにもうちに来てください。

 明日からまた一週間。


4月10日() 【そば結婚式】

 9時半に起き、スーツに白ネクタイという出で立ちでお台場へ。今日は中・高同級生のそばの結婚式で、このためにマルコフとののは昨日から東京に来ていました。昨日までの寒さと曇天が嘘のように、久々にコートがいらない良い天気です。少し早めに着いたので、久々のお台場で春の日差しにもまれながら、レインボーブリッジを眺めつつ時間を潰しました。


<春のお台場>

<フジテレビとアクアシティ>

 2時半から挙式と披露宴。そば君は本当に交友関係が広いので、今日もどんな人がくるのかと期待2割不安8割の状態でした。というのも、中学高校時代の友人も結構来るらしいという話を聞いていて、卒業以来14年振りとかいう人がいたらどういうふうに話をしていいのやら、と。僕は結構な人見知りなので、結婚式前は胃が痛くてたまりませんでした。式場に行くと案の定卒業以来合ってない中学校時代の友人も来ており、いやいやなかなか。この後の挙式・二次会と経ることで、結局はどうってことなくなりましたが、最初は本当に過度にうろたえました。だいたいあの適当で社交的なマルコフ教祖が、顔面蒼白になって目の焦点が合わないほどうろたえていたくらいだから。久々の再会というのは恐ろしいものです。

 披露宴では高校の友人席へ。一方でマルコフとののは中学の友人席へ。席のやりくりの関係上そうなったみたいですが、高校時代の友人席は結構気が楽でした。中学卒業以来14年振りなのと、高校卒業以来11年振りという、わずか3年だけでも感じ方が違うのか、それともこっちのテーブルには女性がいなかったからなのか。そもそも中学の友人の中で僕だけ出身小学校が違うというのもあったかもしれませんが。あと、初めて大きなフォアグラを食べました。レバー独特の臭みがなくおいしい。

 堅苦しさはなく、そば君の雰囲気そのままに終始和やかな披露宴でした。それだけに、4年前に亡くなったそば君のおばちゃんが生きていたら・・・と思わざるを得ません。僕が現役後期で大学に合格し、そのことを伝えにそばの家に行ったとき、おばちゃんがそれはお目出度い!と特大のピザを注文してくれたことを思い出します。僕だけではなく、きっとほとんどの出席者がそう思っていたに違いない。そばの両親が早くに亡くなってしまっただけに、これからは幸せな家庭を築いて欲しいと思います。


<夜のレインボーブリッジ>

<夜のアクアシティ>

 披露宴後は2次会の時間まで1時間半近くあったので、近くのスタバで僕ら3人+中学時代の友人(女性)二人という組み合わせでお茶をするという奇妙な展開になりました。女性目線からマルコフが突っ込みまくられ、それに対して意地になったり拗ねたりするマルコフ。例えば、30万円のオメガの時計を自慢するマルコフに対し、「そういうのは女性はなんとも思わない」とか「そもそもヨドバシカメラで買ったというのが変」と返されるのが面白すぎて、ののと僕はニヤニヤが止まりませんでした。「中学の頃から全く変わってない」とストレートに言ってくれる女子は貴重です。あまり書きすぎると「余計なことを書くな」とマルコフに怒られそうですが、中国ではジオシティーズのページは検閲か何かで見られないそうなので、今のうちに好き勝手書いておきます。車や時計にかける金は惜しまないとか、女性の前では妙に格好をつけるとか、そういったバブル臭がするマルコフは20年早く生まれてくるべきだった。

 8時半から2次会に参加し、10時半終了で家に帰り着いたのは日付が変わる頃。さすがに疲れましたが、幸せな気分を味わえた一日でした。そばおめでとう。末永くお幸せに。


4月9日(金) 【マルコフ教祖(30)の爆裂ゆうとぴあ】

 今日は朝早めに起きて、部屋の掃除と洗濯。そして駒場へ行って最後のガクシン関係の手続き。今の駒場は新入生でごった返しているので、本当に疲れます。まるでキャンパスが遊園地のようで、これはどうにかならんのか。先生や院生が研究するような雰囲気ではないんだよなあ・・・。

 昼は山手へ行き、焼きねぎラーメン特盛りに焼豚辛ねぎを。にんにく入れすぎて胃がやられてしまった・・・。最近の山手が量が多い気がします。その後4限のGクラブ初回に顔を出してきました。今年は本当にオブザーバーということで、発表は免除してもらって、M2の修論発表に口を出そうかと。金曜日はできるだけ駒場デーにしたいですが、現時点ではなかなか行けそうにないのでどうなるか分かりませんが。あと、G会長から今年はなぜか研究費が余ってるので、ちょっとやるみたいなことを言われました。それはありがたい話ですが、果たしてどうなることやら。


<焼きねぎラーメン特盛り焼豚辛ねぎ>

<新入生だらけ>

 5時前に帰り、中国から一時帰国しているマルコフ教祖をお出迎え。駅前のスーパーで夕食の買い物をし、久々のWiiでマリオなどをやってみました。Wiiは2ヶ月くらい触ってなかったので久々ですが、二人でやるのは初めて。Wiiは本来共同プレーが売りなので、初めて二人でマリオをやってみてその面白さがわかりました。殺し合いがたまらん。桃鉄の次に仲が悪くなること請け合いです。Wiiの醍醐味だなあ。

 9時過ぎに長崎からやってきたののが到着。久々に地元の友人が3人そろったので、今日はうちで鍋です。タラ、海老、ホタテ、カキなどなどを入れた海鮮鍋。大学の友達やサークルの友達とはかなり鍋をやりましたが、思えば地元の友人達と鍋をやったのは初めて。意外です。酒を飲み鍋をつつきつつ、近況などを話し過ごしました。

 そして、夜12時。日付が変わって4月10日はマルコフの30回目の誕生日。我々の中で一番最初に三十路を迎えるマルコフのために、サプライズでレモンドロップのバースデーケーキを用意してました。本当は「Happy Birthday」のあとに「30」と入れてくださいと言っていたのに、それが書かれてなかったのが残念です。でも、30歳になる節目の日を、たまたま用事があったからとはいえ、皆が集まって祝えるのは腐れ縁というところでしょうか。あのマルコフ教祖もついに30歳。僕もじきに後を追います。


<今日は海鮮鍋>

<三十路おめでとう>

 マルコフに少し気分を盛り上げてもらうために、12時になる前に昔の写真を見ていました。本当にびっくりするほど皆若い。僕も細くて髪がふさふさ。当時は本当にきれいなストレートで、いろいろな女子に羨ましがられたエンジェルリングのできる髪でした。それがどうしてこうなってしまったか。まあ僕の話はいいとして、今日の主役であるマルコフ教祖の写真が出てきたので2枚ほど乗せておきます。

 当時は例のオウム真理教の事件が真っ盛りの時期で、マルコフの中では空中浮遊がマイブームでした。当時何度も見せられたものです。そのうち何回かの写真を撮っていたので、その写真をどうぞ。左は1995年5月、中学校の修学旅行先の阿蘇での写真。右は「すぱくり人生」にも書いた、1997年3月の広島・宮島旅行のときの空中浮遊。1997年当時も「2年経っても全く変わってないなあ・・・」と思っていましたが、それから13年経っても全く変わっていません。変わったのといえば、髪型と服装がお兄系になったくらいのものです。


<1995年5月17日のマルコフ空中浮遊>

<1997年3月31日のマルコフ空中浮遊>

 最初に出会ってから既に18年。僕らも今年で30歳になります。長い付き合いになりました。今は皆離れた場所にいますが、40歳、50歳と、この関係のままで歳をとっていけたらと思います。

 Happy Birthday!


4月8日(木) 【長時間】

 9時23時国立。23時となっているのは勤務時間後にゼミ・夕食・送別会に参加したためで、勤務自体は4時半までです。昨日寝たのが夜中4時だったので、今日はさすがに眠かった。でも仕事をし、研究をしているとすぐに夕方になってしまいます。この集中力を維持できれば、今年は結構いろいろできるんじゃないかと思うけど、僕は飽きっぽいのでこの集中力が長く続くとも思えません。どこかでまた環境を変えないといけない。

 新年度一回目のゼミにも顔を出したあとは、久しぶりにいつもの蕎麦屋で力うどんを食べ、その後数人で留学する同期N君の送別会。彼が出発するまでに仕上げようと言っていた東京都の廃棄物政策に関する共著論文は、未だに資料集めの段階で右往左往していますが、それだけ資料が多いということです。今まで事例の紹介はあったけど、理論がなかったこの研究。真面目に取り組めがかなり大作になりそうなので、彼が留学した後はスカイプでやりとりしようということになりました。同期でよいライバルがいるというのは幸せなことです。僕も彼に負けず、切磋琢磨しながら日本で頑張っていこうと思います。

 明日は本来の本籍地である駒場へ。そして夜は中国から一時帰国しているマルコフ教祖と、長崎からののを迎えます。二人が来るのが楽しみですが、部屋をきれいにしないとなあ・・・。時間あるんだろうか。


4月7日(水) 【たちあがれ】

 新党「たちあがれ日本」。そもそも彼らが立ち上がれるのか。そして選挙速報では「たち日」と表示されるんでしょうか。

 今日も9時5時で国立。やはり大元の事務が僕を国立の大学院生と勘違いしていたようで、職員証の発行はゴールデンウィーク明けになるということでした。まあ仕方がないか。昼は特講YさんとD1Y君とつり舟へ。前回は「DON!」に生出演とかで休みでしたが、今日は営業していました。しかし何となく穴子天丼を食べる勇気がなかったので、今日はおとなしくブリ丼。穴子天丼よりは量が少ないですが、それでもブリがブリブリ載ってます。ご飯も多いので量も十分。体育会系の学生の腹を満たしてきただけのことはあります。

 夜は吉祥寺に寄って買い物をし、夕食はかなり久々にスパ吉へ。最近全くスパ吉のことを忘れていました。今日もハモニカ横丁を通ったらたまたま目に留まり、そういえば最近行ってないなあと思ったくらいなので。もしかしたら一年ぶりくらいかもしれません。久々にミートソースの納豆乗せを食べました。やっぱりここのは濃厚でおいしい。そこそこお洒落なのに、男性一人客も多いので入りやすいです。ということで、今日は食べ物の話題だけになってしまいましたが、あまり話題がないので仕方がない。


<つり舟のブリ丼>

<久々にスパ吉のミートソース>

 5月下旬に調査で佐渡へ行くことになったのだけど、何か名物とかあるのでしょうか。情報求む。


4月6日(火) 【桜満開】

 3日から4日にかけては箱根で専攻の新歓合宿に参加し、4日はその足で残った青春18きっぷ片手に、長大ローカル線である飯田線に乗り、大回りして帰ろうとしました。が、電車を1本乗り逃がしてしまい、4日中に帰れなくなる事態になったため、急遽途中の飯田で一泊。5日になってようやく東京に戻ってきました。予定が狂ってしまいましたが、お陰でゆっくりと飯田線沿線を見物できたのは良かったかと思います。無事に18きっぷも使いきれたし、この春は只見線・水郡線・飯田線という有名ローカル線を旅することができてよかった。もはや鉄ちゃんと言われても否定はできません。

 今日は国立RAで、9時4時で出勤。1日には6〜7分咲きだった大学通りの桜並木も、今日は満開でした。すごいかなりの迫力です。お陰で日中はかなり人が多かったので、12時の昼食は諦めて、帰宅時に遅めの昼食兼夕食をとろうと、この前行ったロージナ茶房に行ってみました。しかし4時半だというのに満席ですみませんと。桜の季節の国立はどれだけ混雑するのでしょうか。まあこれだけの桜だったら、確かに散歩したくなる気も分かりますが。仕方ないのでスタ丼を食べて帰宅しました。国立東のスタ丼は、新入生歓迎ということで100円引きになっており、今日は480円で食べられました。安くて得した気分です。

 まだ職員証ができていないそうで、図書館の利用が面倒だったりインターネットが使えなかったりと不便がありますが、ネットにつながらないので逆に仕事や研究がはかどるような気がします。とはいいつつも職員証がないとなかなか不便なので、早く欲しいところではありますが。事務に聞いたところ、どうも大学の大元の事務がここの大学の院生と勘違いしているかもしれないということで、早急に確認してくれるということでした。単位取得退学していれば既に職員証ができていたそうで、しかも時給も若干高いらしいので、それだったら取得退学しておけばよかったか・・・。「非常勤研究員」という扱いになるのであれば、所属証明の点で問題ない気がするけど。

 明日も出勤なので今日も早めに寝ます。


4月3日()〜5日(月) 【箱根の山は天下の険・飯田線ひとりぼっち】

 旅行記のページをどうぞ(現在作成中)


4月2日(金) 【新しい椅子】

 ここ2日間ほど睡眠時間が少なかったので、今日は10時ごろインターホンの音で目が覚めました。注文していた椅子が来たみたいで、それに合わせて机周りの大幅な改造に着手。これまでは座椅子・こたつでいろいろやっていたので、机の上は書類や本が埋め尽くされ、最早置物状態になっていましたが、それも全部移動させて、快適な仕事環境を作り上げました。机の隣のラックも有効利用して、これで快適になったと自画自賛です。椅子は背もたれが頭まであり、腰をサポートするクッションも付いているので、座り心地は快適。やっぱり椅子に座って作業するのは楽です。なぜもっと早く椅子を買わなかったのかが悔やまれます。

 ただしデスク周りは快適になりましたが、その余波で他のスペースは今現在もぐちゃぐちゃです。早くしないと寝るスペースがなくなってしまう。あと、椅子が思った以上に頑丈で、組み立てるのに1時間かかってしまい、左手で六角レンチを回し過ぎたので左手に力が入りません。

 部屋の整理に思いのほか時間がかかり、3時前に駒場へ。学生証の切り替えをしに行ってきましたが、今日はサークルオリだったのか、キャンパスはかなりの人出で疲れました。教務課も人が多い。学部生や修士の頃は新入生を見ても若いなあというくらいしか感じませんでしたが、さすがに10歳以上離れてしまった今では、もはや別の世代の人のように感じます。「若い」というより「幼い」。人はこうやって歳を取っていくのかしら。

 駒場へ行ったついでに久々に山手へ。3ヶ月くらい行かなかった間にマイナーチェンジをしたようで、鰹ラーメンが新登場したり今までは3番手くらいだった焼にんにくラーメンがプッシュされていたり、トッピングにキャベツが加わっていたりしました。「学生割引券」なるものも。さすがに恥ずかしくて手にできませんでしたが。朝・昼と食べてなかったので、ゆきラーメン特盛に焼豚ロースを注文。ラーメン自体も少し変わっていたようで、麺が今までより少し黄色い。そして特にチャーシューが大幅に変わっていました。今まで味が薄かったのが、しっかり煮込んでこってりした味付けをするようになったようです。これはこれでおいしいですが、チャーシューまで濃いと全体としてかなり濃くてしょっぱいラーメンになるからなあ・・・。


<ゆきラーメン特盛焼豚(ロース)>

<近所の神田川沿いの桜>

 明日・明後日は専攻の新歓合宿に参加してきます。今年が最後の参加。18きっぷが余っているので、合宿後はそのままどこかへ出かけ、一泊するかもしれません。全ては気分次第。


4月1日(木) 【新年度】

 今日から新年度。7時半に起きて8時半の電車に乗り国立へ向かいました。今日から週3でRAとして出勤です。国立駅からまっすぐと伸びる大学通りは東京都下きっての桜の名所と言われます。もう何度も歩いていますが、桜の季節は初めて。ここのところずっと寒いので、例年なら4月1日で満開なのでしょうが、今年はまだ6〜7分咲きといったところです。それでもずっとまっすぐに伸びる桜並木は画になります。今日は比較的暖かかったので、あと2,3日したら満開になるかな。これだけ美しい桜並木があるのに、国立駅が三角屋根ではなくなって風情がなくなったのが残念です。

 今日は初出勤なので、最初に研究科事務室にいっていろいろと手続き。形としては非常勤なので、交通費もきちんと出してくれるそうです。そしてインターネットのアカウントもいただけるそうで、これは助かります。ついでにガクシンPDの出願手続きもしてきました。去年は様子見だったのでまあそんなもんかという感じでしたが、今年は何としても採用されるように前のめりで行きます。昨日で切れた麻薬をもう一度。

 今日から勤務といっても、今まで家でやっていたことを大学へ行ってやるだけです。やること自体はあまり変わらないし自分の研究もできますが、図書館やプロジェクト室でやると周りの誘惑がなく捗ります。このペースで今年ずっと行けるなら、生産性は結構上がりそうな気がします。が、結局慣れてしまうとだれるので、ちょこちょとこ環境を変えていかんとなあ。ただ今日に関しては、昨日締め切りの仕事が夜中までかかってしまい、寝たのが3時半過ぎだったので、睡眠時間が足りずに途中眠くなって仕方がありませんでした。寝不足はだめですね。

 昼食は特講Yさん、Fさんと打ち合わせがてら 「つり舟」 へ。去年の9月に行って、特大穴子天丼に見事完敗した店です。あの時は新型インフルエンザの病み上がりだったからで、今日はそのリベンジを、と意気込んでましたが、店の前まで行ってみると何と今日は休み。しかもその理由が「おもいっきりDON!」(もう単なる「DON!」に変わったけど)に生出演のためということで、まるでエイプリルフールの嘘のような理由でした。まあ、つり舟はお昼の全国ネットに出るほど有名な店ということでしょうか。テレビチャンピオンにも出てたくらいだからなあ。残念。

 仕方がないので国立の老舗喫茶店である 「ロージナ茶房」 へ。前々から話には聞いていましたが、初訪問です。今日は天気がよく花見客が多かったのと、大学が入学式だったこともあって、店内は結構混雑していました。入学式終わりで、まだ着慣れてないスーツにネクタイを締めた新入生もいます。店は本当に街の老舗喫茶店という雰囲気で、学生街であることを考えると本郷のルオーに近いかもしれません。名物であるというザイカレー(1000円)を食べました。キーマカレー風で、香辛料をガンガン使った僕の苦手なインド風ではなく、肉とトマトっぽい旨みが出た食べやすいカレーです。しかし、量が多いのと、そして何より途中からじわじわと辛くなってくるので、申し訳ないことに完食できませんでした。おいしいのだけど。。最近完食できないことが多く、これも歳なのでしょうか。


<今日は入学式>

<つり舟まさかの休み>

<ロージナ茶房>

<ザイカレー>

 午後は溜まっている報告書の編集作業をして、6時過ぎに帰宅。もう少し早めに終わって自分の研究に移ろうと思ったら、予想外に編集作業に時間がかかってしまいました。そしてまだ終わらず。結局持ち帰って仕事です。もっとスピーディーに作業しないといけません。でも、修士の皆さんがもう少しクオリティの高いテープ起こしをしてくれたら、こっちも余計な時間をかけなくて済むんだけどなあ。日本人学生よりも留学生のほうがクオリティの高い原稿を送ってきてくれるというのは、一体どういうことなのだろうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 とりあえず今年度の目標
 ・学会発表2回
 ・査読付き投稿論文最低3本(+できれば英語で1本)
 ・そして何より博士論文の完成!


過去の日記

2010年 1 2 3
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年 1   2   3   4   5   6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6   7   8   9   10   11   12  
2004年 5 6 7 8 9 10 11 12

モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください