このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2月28日(土) 【二月の終わり】
今日も整骨院へ。朝一番で行ったものの、土曜日だからか既に多くの患者さんが待っており、そのほとんどが年配の人です。「患者」というより「お客」と言った方がしっくりくる感じで、半ば街のサロンみたいな雰囲気も漂っています。担当の人に聞くと、朝一番だからこれでもまだ少ない方で、昼前になるとめちゃくちゃ混雑するらしい。腰痛や膝の痛みは二足歩行する人間の宿命でもあるから、医院も繁盛するだろうと思います。
今日もマッサージと電気治療。包帯でぐるぐる巻きにしてきた右膝の痛みはそこそこ取れ、腫れも昨日より引いているそうです。よかったよかった。ただ整骨院で出来るのはマッサージや電気治療などの対処療法だけで、膝が痛くなる根本的な原因は大きい病院の整形外科に行ってMRIやら何らやしなければ分からないそうで、継続的に痛みが続くようならば一回行ってみなければいけないのかもしれません。内部構造に問題があったら、根本的には手術しかないしなぁ・・・。膝は悪いし腰も悪いし、肩凝りは酷くて喘息とアレルギー性鼻炎を持ち、過敏性大腸炎の上に左目にはカルシウムが溜まって髪は禿げるなんて、僕の体はどれだけボロボロなのだろうか。悲しくなります。このまま行くと、もう死ぬんじゃないか?
その後は膝のことを考えて無理な外出は避け、家でおとなしく。夜は吉祥寺で何か食べようと彷徨いましたが、結局いつものスパ吉へ行ってしまいました。最近本当にスパ吉ばかり行っている気がしますが。。今日はベーシックなミートソース。トッピングで納豆を乗せてみましたが、納豆がミートソースにこんなに合うとは思いませんでした。
<ミートソース納豆乗せ> |
逃げる2月も今日で終わり。月日の経つのが早い。
2月27日(金) 【右膝が痛いので整骨院に行く】
雪が降る中、午前中から本郷へ行き、図書館と御殿下を梯子。御殿下では時速10kmで6km走り、筋トレもして満足行く運動が出来ましたが、走ったことで右膝痛が再発してしまいました。ここのところ痛みを見て見ぬふりをしてきましたが、どうやら限界のようです。階段の上り下りが出来ないほど痛くなったので、帰りに家の近所の整骨院へ行くことに。本郷から吉祥寺に戻るのがとても辛かった。
駅前にある整骨院は、僕が初めてこの街に引っ越してきた頃は100円ショップだった場所で、その後ビジネススクールを経て今の整骨院になったという、入れ替わりの激しい場所です。それだけにちょっと心配でしたが、院内は若い人も多く清潔で活気があったので安心しました。早速膝の状態を見てもらったところ、かなり痛めているようで、特に右膝には若干水が溜まっているらしい。膝に水が溜まるなんて、スポーツ選手か年寄りかという感じですが、僕はそのどちらでもないので悲しいことこの上ありません。この歳で膝に水が溜まるとはね・・・。まあ抜かなくても自然消滅する程度の溜まり具合らしいので、安心といえば安心ですが。
ともかく、痛みが引くまではランニングを控えるように言われました。徐々にペースをつかみだしたところだっただけに残念ですが、健康な体あってのことなのでおとなしく従います。治療としてマッサージと電気をしてもらいましたが、揉んでもらうと右太ももと左太ももの張りの違いが一目瞭然でした。どうやら無意識のうちに、右膝をかばって歩いていたみたいで、右太ももの張りが半端ないそうです。最後は包帯で右膝を固定してもらい、今日の治療は終了。出来るだけ毎日治療したほうがいいということで、明日もマッサージしてもらいに行きます。でも何でこんなことになってしまったか・・・。まだ若いし、過去にハードな運動をしていた訳でもないんだけどなぁ。おじいちゃんみたいで悲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ニコニコ動画・youtubeから、「『大改造劇的ビフォーアフター』やってみた」。
こんな馬鹿なことを本気でやる学生、嫌いじゃありません。
2月26日(木) 【質】
絶賛昼夜逆転中。
夜はスパ吉へ行き、明太ウニイカスパゲティ。昨日の夜、かなり久しぶりにセブンイレブンの明太子スパゲティを食べたら、麺がパサパサで食べられたもんじゃありませんでした。昔はおいしいと思って食べていたのに。最近スパ吉で生麺を食べるようになってしまったからか、要求水準が上がってしまい、贅沢だよなぁとは思います。セブンイレブンのスパゲティを食べたらスパ吉のきちんとした(?)ものを食べたくなって、今日行ったというわけです。やっぱりきちんと作られたものはおいしい。
右の写真は今日食べたものではありませんが、吉祥寺ロンロンの食品街で売っていた男爵芋の丸揚げです。知っている人は知っているように、僕はジャガイモに目がありません。白米の代わりに就職がジャガイモでも構わない、というくらい。そんな僕にとって、男爵芋の丸揚げは御馳走です。これで200円だから安い。
<明太ウニイカスパゲティ> | <男爵芋の丸揚げ> |
2月25日(水) 【初めての2次試験から10年】
今日・明日と大学の2次試験。院生だと大学構内に入れますが、研究室がない以上、図書館も生協も開いていない大学は使えません。研究室と自分の机がないというのは、大学院生の研究環境としては致命的なハンデだと思います。なぜうちの専攻に限って机がないのか。T大には多数の院生がいますが、ドクターの学生で机がないというのはうちくらいじゃないでしょうか。
僕が初めて、つまり現役で2次試験を受けたのが1999年。今年でちょうど10年です。当時理系だった僕は、本郷の経済学部棟で試験を受けました。センター後に急に志望校を変更したため、過去問もほとんど解いたことがなく、今考えるとそんな状態でT大を受けるなんて馬鹿か天才かとしか思えません。もちろん僕は馬鹿の方で、英語は時間が足りず、化学は反応式が危うく、数学・物理に至ってはほとんどと言っていいほど解けませんでした。もし成績開示ができたら、理1受験者のワースト10に入るんじゃないだろうかというくらい、ぶっちぎりで解けてません。だからということではないですが、当時の問題はほとんど記憶に残っておらず、覚えているのは試験官のお姉さんがやたらと美人だったことくらいです。あの人、経済学部の事務の人だったんだろうか・・・?
こんな無残な返り討ちにあったのだから、普通ならもう懲りて二度とT大は受験しないとなるところです。しかし僕が不幸というかさらに馬鹿だったのは後期試験で阪大に合格してしまったことで、「ほとんど対策もしてない後期の阪大に合格したのは、自分に才能があるからに違いない。ということは、もう一年頑張ればT大も楽勝だな」と、勝手な思い込みをするに至ったことです。思えば後期の阪大はセンター試験の比率が高く、2次も英語と数学だけで、数学は数式をいじっていたら奇跡的に偶然解けただけなので、実力でも何でもありません。当時のぼくはそれを自分の都合の良いように解釈して、自分の才能や実力と勘違いしていました。思えば本当に楽観的でジャンボリーな青年だった。。
ということで若干昔話になってしまいましたが、受験生の皆さん精一杯頑張ってください。そして僕みたいにならないようにしてください。
2月24日(火) 【チムチムニー】
夕方御殿下へ行き、1時間ほど筋トレを行ったあとでN君と卓球。8時過ぎまでピンポンパンとやり、夕食はチムニーへ行ってきました。何でもN君がビール無料券を2枚ほど持っていて、その期限が今日までということなので、それだったら行かなければ仕方がない。4年生のAさんと手羽先君を加え、4人で飲み食いしてきました。手羽先君は今日の朝ベトナムから帰ってきて、明日の朝モロッコへ旅立つということで、ちょうど24時間の日本滞在の最中だそうです。世界を股にかけているようで羨ましい。
今日のチムニーは感謝祭開催中とかで、店員さんが牛タタキの刺身を勧めてきました。どんなものやらと注文してみると、これが結構うまい。癖のない馬刺しのような感じです。チムニーは安いですが、行く度にメニューが入れ替わっているのでなかなか飽きません。酒は最近めっきり弱くなって久しいので、ビールの後はホッピー・緑茶ハイと健康嗜好な感じです。なんかオッサンぽくて嫌だけれども。
<あん肝と白子ポン酢> | <牛タタキの刺身> | |
<サーロインステーキ> | <焼おにぎり> |
11時半帰宅。明日・明後日と大学の2次試験です。御殿下が閉まっているのが残念。
2月23日(月) 【小学生の元気さに圧倒される】
昨日の青空から一転、雨がしとしとと降る天気。またしても生活リズムが狂ってしまい、今日は徹夜です。
今日はプロジェクトの一環で大学の隣の小学校でビオトープの種まきをすることになっていたので、12時に駒場へ。雨が降るか降らないかの微妙な線でしたが、まあ何とか持つだろうということで、屋外のビオトープで蓮華草の種を撒くことになりました。大学から土を運ばなければならなかったので、久しぶりに学館でキャスターを借り、土を載せて小学校へ。学館でキャスターを借りるなんて7年ぶりのことで、無性に懐かしくなりました。当時は駒場でキャスター借りて本郷まで行ったんだよねぇ。井の頭線渋谷駅のコンコースをガラガラ言わせながら行ったけど、どれだけ恥ずかしかったことか。
小学校では僕らが何故蓮華草の種をまくのかを説明し、その後に4年生の児童10人に蓮華草の種を撒いてもらいました。しかし、この4年生のパワーに僕はたじたじ。話す声が一々大きくて、耳が痛くなります。特に徹夜明けだと本当に辛い・・・。小学校の先生は毎日こういう子供たちを相手にしているのかと思うと、頭が下がる思いです。聞くところによると、今日立ち会ってくれた女の先生は僕よりも4つ下ということで、若くして子供相手をするのは大変だろうと思います。種まき後は僕らの方でビオトープの手入れをして、2時に終了。
土曜日は東京の梅の名所を歩きまわりましたが、実は駒場キャンパスも梅の名所です。キャンパスの端の方にある梅林は今がちょうど見頃のようで、ひっそり綺麗に花を咲かせています。人が少ないのでゆっくりと鑑賞できるのも魅力です。駒場の梅には雨が似合う。
サークルの後輩の間で、僕が博論を書き終えたという妙な噂が広まっているそうです。一体どこからそんなデマが?火のないところに煙は立たないとは言うけれど、さすがにそんなこと言った覚えもないしなぁ・・・。ということで皆さん、それは全くの誤報です。この時期に博論を書き終えたのが本当なら、どんなに楽なことか。
2月22日(日) 【春の天気】
東京は予報外れの良い天気。気温も14度まで上がったらしく、こんなことなら昨日に引き続いてどこかへ出かければよかったと思いますが、結果的に今日はずっと家にいました。何だか勿体ない。
最近オリジン弁当のすき焼き弁当にはまってます。あの小室容疑者も3食に1回は愛用していたというオリジン弁当。オリジン弁当の中でもすき焼き弁当は690円と高価格の部類です。ご飯とすきやき部分が分かれた状態で出されますが、食べるときは汁ごとすき焼きをご飯の上に乗せて、すき焼き丼にして食べるのがすぱくり流。これが美味しい。すき焼き弁当がラインナップに加わって以来、オリジン弁当ではすき焼き弁当しか買わなくなってしまいました。期間限定とかじゃなくて、ずっと販売してくれないだろうか。
<すき焼き弁当> | <デザートの特大モンブラン> |
2月21日(土) 【東京の梅】
今日は東京の梅の名所を巡ってきました。訪れたのは羽根木公園・百草園・小石川後楽園・向島百花園・湯島天神。
まずは井の頭線で東松原へ行き、そこから歩いて羽根木公園へ。僕は知りませんでしたが、羽根木公園は都内屈指の梅の見どころだそうです。今回は東松原から歩きましたが、羽根木公園の最寄り駅は小田急線の梅ヶ丘。名前に梅が付いているのだから、確かに見どころに違いありません。この時期の土日は「せたがや梅まつり」が行われているらしく、公園内では出店があったり出し物があったりと、結構な人で賑わっています。ところが肝心の梅は見頃を過ぎている感じで、何となく寂しいです。もう少し早い時期に来るべきだったかな。
<羽根木公園の梅林> | <羽根木公園の梅林> | |
続いて京王線に乗って百草園へ。この時期の土日は特急・準特急が百草園に臨時停車するということで、明大前から30分かからないで到着します。百草園は都心から離れているので、駅を降りると心持ち涼しいような気がしました。百草園駅から百草園までは歩いて10分。ただ、その道がかなりの急坂で、なかなか疲れます。今日は天気がよかったので百草園へ向かう人も多かったですが、年配者なんかは急坂にひーひー言うくらいです。
急坂を登り切って百草園。百草園は都心から離れている上に少し高い場所にあるためか、ちょうど見頃でした。梅の木の数も多いので、梅が咲き乱れているという感じです。そうそう、僕はこういうのを見たかった。黄色・ピンク・白といった梅が揃い咲き。僕は梅の種類まで分からないので何が何やらですが、黄色い梅が蝋梅だということだけは分かりました。百草園の一番高い場所からは園内の梅が一望でき、さらに遠くには新宿副都心の高層ビルが立ち並ぶという、なかなかの眺望が楽しめます。
<百草園> | <百草園の梅の花> | |
<百草園の梅の花> | <百草園の池と梅の花> |
<高い場所から見た百草園全景> |
百草園を後にして、再び京王線で都心方面へ。終点新宿で中央線に乗り換えて後楽園で降り、小石川後楽園へ。昨年12月の紅葉の時期にも後楽園には行きましたが、ここは梅の名所でもあるらしく、「黄門様のお庭で梅まつり」が開かれています。でもやっぱり見頃は過ぎていたようで、梅はぽつぽつといった程度でした。梅林も園内の一角なので、紅葉の頃と比べると若干見劣りします。まあ、その方が慎ましやかな梅には似合っているとは思うけれど。紅葉の季節だと紅葉ばかりに目が行きがちですが、今回はじっくりと園内を散策でき、前回目が行かなかった場所にも目が行きました。写真右中央の円月橋、前回見た覚えがありません。東京ドームや高層ビルに囲まれているところが、都心の庭園だと思います。
<小石川後楽園の梅林> | <梅の花> | |
<東京ドームと池> | <円月橋> | |
さらに続いて春日から大江戸線・浅草線と乗り継ぎ、隅田川を超えて京成船曳で下車。船曳から10分ほど歩いて、向島百花園へ。後楽園や六義園といった大名庭園とは異なり、向島百花園は昔から庶民のための庭園として開放されていたそうです。ここも昔からの梅の名所ということで、園内はこぢんまりしているものの、豪勢な大名庭園に比べて質素な感じがして親近感が湧きます。自分が金持ちになったとしても、このくらいの庭だったら作ってもいいか、と思える許容範囲というか何というか。梅はちょうど今が見頃のようで、こぢんまり綺麗に咲いています。
<向島百花園の梅> | <向島百花園の梅の木> | |
<萩も有名らしい> | <ピンク色の梅の花> |
最後は2週間前にも訪れた湯島天神へ。後楽園と湯島天神は距離的にも近いので、途中に向島百花園を挟むと何となく無駄な移動をしてしまったような気がします。向島百花園から戻る途中、浅草で乗り換えだったので、せっかくだから浅草で遅い昼食でも食べようかと思いました。でも土曜日の浅草は本当に人が多い。観光客だらけです。神谷バーの2階レストランで、電気ブランでも飲みながら洋食を食べようかと思ったんだけどねぇ・・・。
湯島天神も絶賛梅まつり開催中で、混雑度は今日訪れた中で一番でしたが、梅は既に見頃を過ぎていました。梅まつりが始まる2週間前の方が綺麗に咲いていたように思います。やっぱり今年は暖冬だったからかな?ほぼ見頃を過ぎた中、一本だけ満開に咲き誇っている梅の花があって、見物客も皆そこに集中しているのが何とも。
<湯島天神の梅林> | <遅咲きで満開の梅の木> |
湯島天神を見終わった辺りで段々と日も落ち始めたので、梅見物はこのくらいにし、歩いて本郷へ。御殿下で筋トレ&ランニングをしてきました。昼食も食べず、一日中歩いたので、膝も腰も悲鳴を上げる寸前でしたが、それを無視して5km走ってしまったものだから、最終的に体がボロボロになってしまいました。無理しちゃだめね。まあそれでも運動しないよりはいいはずなので、体のためにも継続的に運動しようと思います。
8時帰宅。今日はよく動いた。
2月20日(金) 【メンテナンス】
今日はメンテナンスの一日。今後一週間はこんな感じで、生活スピードをゆるめます。
2月19日(木) 【久しぶりに眼科】
今日は徹夜になってしまい、どんより感MAXで虎ノ門へ行き、1時3時で月1のおーらる。先月末にパレスホテルで会食した影響か、インタビュイーさんとの距離が少し近くなったような気がします。最初の頃は緊張感漂う感じだったのに、慣れとは恐ろしいものです。ただ、それがおーらるとしていいのか悪いのかは、僕にはまだ良く分かりません。
おーらる後は渋谷に戻り、かなり久々に眼科へ。眼精疲労が溜まってしまったのと、頼みの右目の視野が少しぼやけたり歪んだりするような気がしたので、これはまずいのでは・・・と思い、重い腰を上げて行ってきました。過去何度か書いたと思いますが、僕の左目の奥にはカルシウムが溜まっていて、そのためにあまり左目ではモノがよく見えません。だから右眼に頼る生活が続いていますが、仕事上本を読んだりパソコンに向かう時間が長いため、片目だと本当に疲れます。でも見えているだけいいかと思ったら、その健康なはずの右目もおかしくなりはじめ、これはまさか右目にもカルシウムが溜まり始めたのでは・・・というかなりの恐ろしさに苛まれれました。
久しぶりの検診なので、左目のカルシウムの溜まり具合を確認すると共に、じゃあ右眼も見てみようということで、左右両目の眼底写真を撮ることに。眼底写真を撮る場合、瞳孔を開くために目薬を打って30分ほど待たなければいけません。しかも瞳孔が開いて眩しいわ焦点は合わないわで、これをするとかなり疲れます。
眼底写真の結果ですが、幸いにも左目のカルシウムも2年前とそれほど大きな変化はなく、右目の方は今のところ全く問題ないということで、ほっと胸を撫で下ろしているところです。ただし、右目の歪みやかすみは恐らく極度の眼精疲労から来ているものだろうということで、しばらく目を使うことはやめるようにという忠告を受けました。右眼は眼圧が高いため、今後の病気の可能性を考えると、ここはしばらく休まないと大変なことになるよと。ということで、明日から一週間くらいは極力目を使うことをやめて、ゆっくりと過ごしたいと思います。(本当はパソコンを使うのもよくないのだけど)
診察が終わったのが6時前。瞳孔開きっぱなしのまま渋谷の街に出ると、眩しいことこの上ありません。久々に渋谷で食べて帰ろうかと思いましたが、徹夜だったためか渋谷の人の多さにうんざりしてしまいました。つい半年前までは毎日渋谷に歩いて出ていたのに、半年でこうも変わってしまうとは。僕はもうあの人混みが駄目です。結局吉祥寺に戻り、スパ吉で季節限定の「鮭と菜の花のクリームパスタ」を。燻製されたサーモンと、菜の花のほんのりとした苦みがクリームソースによく合います。おいしかった。ここは本当に外れがありません。ちなみに右の写真は昨日の夕食で食べた「白楽天」という中華総菜屋の弁当です。閉店間際に行くと100円引きなのでお得。でも最近は本当に吉祥寺でしか外食しなくなってるなぁ。
<スパ吉:鮭と菜の花のクリームパスタ> | <白楽天:茄子とジャガイモの炒め物> |
家に戻ってからは徹夜と診察の疲れもあって、しばし仮眠。11時頃目が覚めて、今ココです。目を労わりつつ、パソコンも極力控え、明日から過ごします。
2月18日(水) 【無題】
今日も特に書くことがない一日。生活に潤いを持たせたい。
近いうちに、伊豆半島の河津に河津桜を見に行きたい。
2月17日(火) 【ゴックンしてない】
最近ほとんどテレビを見ないので、中川(酒)財務大臣の醜態がどんなものか知りませんでしたが、いよいよ辞任に追い込まれたということで、その元となった醜態会見をyoutubeで見ました。そして驚きました。これはひどい・・・。風邪薬と酒のチャンポンらしいですが、風邪薬と酒は一緒に飲んではいけないことくらい分かるだろうに。興味が湧いたのでwikipediaでネタを探ってみたところ、彼は水鉄砲が趣味で、その水鉄砲の中には水ではなく酒を入れていると書かれています。本当かいな。まあ時期が時期だけに、不況や首相との相乗効果で悪い方へ進んでいきそうで、何とも絶妙なタイミングでやらかしたよなぁという感じです。
今日は夜卓球をやるということで御殿下へ行きましたが、卓球台が空いていないということで中止になってしまいました。仕方なく予定を変更して、一人で筋トレとバイク。体重は落ちたものの、やっぱり体脂肪は落ちていなかったので、筋肉を付けつつ脂肪を落として行こうと思います。ただ走ると右膝が曲げられなくなるくらい痛くなるので、明日か明後日に一度病院にでも行ってみるつもりです。この歳で膝が使えなくなるなんて勘弁願いたい。
夕食は吉祥寺に戻って、いつものねぎしでいつもの豚ロース焼定食。いつもならご飯を普通盛りでおかわりするところですが、今日は我慢して半分おかわりに抑えました。こういう些細なところから、余分なエネルギー摂取を抑えていかなければ。
2月16日(月) 【無題な一日】
最近の低カロリー食事により、1週間で体重が2kg落ちました。炭水化物を野菜に変えるだけで、こんなにも効果が出てくるとは。問題は体脂肪率がどれほど落ちているか、ではありますが。
今日は特記することもない一日でした。夜に駅前のオダキューOXに行ったら、久しぶりに弁当が5割引きだったのがささやかな幸せ。
2月15日(日) 【踏まれたくないし蹴られたくもない】
朝6時に自宅に帰り着き、そこまではよかったものの、家に着いてしばらくしたら猛烈な寒気と吐き気がしてきました。酒に弱くなってしまっていたのか、それとも単なる体調不良なのか・・・。でも2次会の11時以降、ほとんど酒を飲んでないから、二日酔いとも思えない。最近は酒の量を抑えても、朝まで起きて飲むとこうなることがあります。一体何なのか?
そういうわけで気分が悪い中、水を大量に飲んで布団にくるまって、夕方近くまで横になっていました。4時頃目が覚めて、寝ぼけた頭で久々にテレビを付けたら、どうやら「R-1ぐらんぷり」をやっているらしい。おぉ、これはちょうどいいタイミングだと、眼鏡も掛けずにぼんやりとした眼で見ていましたが、番組の最後になって今日の放送は敗者復活戦であることが分かりました。M-1グランプリだって敗者復活をテレビ放送しないのに、何故R-1が?しかも去年までR-1の決勝戦は日曜午後に放送してたから、そりゃテレビつけてR-1やってたら決勝戦と間違うって・・・。何となく、テレビ局の戦略にまんまと乗せられて、ものすごく損した気分。最後まで見てたのに、そういうがっくり感も手伝って、結局誰が敗者復活戦を勝ちあがったのか覚えてません。。
家から出てないのに、踏んだり蹴ったりの一日だった。
2月14日(土) 【ちょっと昔のこと】
昨日・今日と暖かい日が続いています。静岡では28度を記録したらしい。でも個人的にはこの時期のイレギュラーな暖かさは好きではありません。なぜなら間もなくやって来る、ストレスの多い春を思い起こさせるから。僕は四季の中で春が一番苦手なのです。この話は始めると長くなるので、いずれまた改めて書きたいと思います。とにかく今日は暖かくて気持ちの悪い一日でした。
夜は新宿でサークルの同期会。大阪在住で我らが代表の仏くんが、リクルーターとしてしばらく東京勤務になったということで、かなり久々に同期で集まりました。今日の呼びかけは僕がしたのだけど、前日の呼びかけの上にMLが上手く流れていなかったようで、連絡が届いていない人も何人かいるみたいで・・・。申し訳ない限りです。それでも6名集まったのでよかったかと思います。急な呼びかけにも関わらずここまで集まったのは、僕らの期にしてはものすごく珍しいといっても過言ではない(と思う)ので。
場所は個人的趣味で勝手に
「十徳」の新宿本店
にしました。渋谷店や新宿二葉店にはよく行きますが、本店は初めて。本店だけあって店も広く、日本酒の種類も多いです。料理は他の店舗と大体同じですが、渋谷店にある豪快な漁師鍋がなかったのが残念。でも代わりに頼んだもつ鍋も十分おいしかったので問題なしです。居酒屋での飲み会は本当に久しぶりだったので、ビール1杯と日本酒1杯飲んだ時点で本当にくらくらになってしまいました。その後も何杯か飲んだはずだけど、あまり覚えておらず。。少ない量のアルコールで酔えるのは経済的でいいけど、ちょっと寂しい。
<大根と鰤のサラダ> | <鮭のハラス焼き> | |
<もつ鍋> | <鮪のカマ焼き> |
僕らは卒業して今年でちょうど4年。ということは最初に出会ってから8年。長い付き合いになったものだと思います。僕らの代は基本的にサークルそのものに対する帰属意識が僕を含めて極めて希薄です。(誤解を与えてはいけないのでもう少し詳しく書いておくと、あくまでサークル「そのもの」という抽象的な全体像に対してであって、個人的なつながりはもちろん僕も大切にしているつもりです。)だからという訳ではないですが、飲み会の話題もほぼサークルには関係ないことが大半を占めます。個人的には仏くんが勤めている某在阪鉄道会社のS幹線(バレバレか・・・)に関する話題が面白かった。九州S幹線が全通したら、某在阪鉄道会社はどういう戦略を取るのかという点はかなり興味深いです。
10時半頃店を出て、僕を含む4名は小田急線に乗って梅ヶ丘へ。一つ下の代も同期会をやっているということで、そこにお邪魔することにしました。ちなみに僕らの同期会は1年〜2年に1回のペースですが、一つ下は驚くことに毎月やっているそうで、純粋に感心します。いや、本当に凄い。そんなエネルギーは僕らにはありません。一つしか違わないのに、このエネルギー差はどこから来るのだろうか。
場所は新しく引っ越したkiri君の家ということでしたが、着いてびっくりしました。めちゃくちゃ広くて綺麗!後輩2人とルームシェアをするとは聞いていたけど、まさかあんなに広くて素敵な家だとはおもいませんでした。家賃を聞いたら、僕の今の手取りよりも高いです。。でも逆に、それだけ出せば世田谷区梅丘でもこれだけの物件に住めるのか・・・。いやはや、羨ましい。渡辺篤史の「建もの探訪」ばりに探検してしまった。
今日は僕らの代が4人、一つ下の代が3人、あとは4つ下のN君(ルームシェア同居人)と5つ下のN君(なぜかいたいつものN君)。駒場時代に一緒に活動をした前後の期というのは、他の先輩・後輩に比べるとやはり特別なものです。同期だけではあまりサークル活動の話をしない僕らも、一つ下の期と一緒になると昔の話が多くなります。今回も2002年当時の話がバンバン出てきて、皆の記憶力の良さに驚きました。僕が何気なく言った言葉とか皆本当に良く覚えてるのね・・・。本人はすっかり忘れているというのに。7年近く経って、既に忘却の彼方にある当時の自分の発言を聞かされると、顔から火が出そうなほど恥ずかしくなります。当時の僕は何を思ってそんなことを言っていたのか、と。今度からはもう少し自分の発言に責任を持ちます。
結局5時近くまで話して、始発辺りで帰宅。お世話になりました。
2月13日(金) 【ふわりふわり】
一日日記を書かなかったらずるずると行ってしまうもので、一週間ほど空いてしまいました。毎日見に来てくれていた方々、ごめんなさい。特に体調を崩していたとかいうわけではなく、元気に生きてます。2月上旬から中旬にかけては、毎年決まって酷い風邪を引いているので気を付けなければいけませんが・・・。基本的にこの1週間は引きこもっていたので大した話題もありませんが、日記は追々追加します。とりあえず13日の金曜日である今日の日記。
最近あまり外で食事をしていなかったので、今日の昼は久々に吉祥寺のスパ吉へ。ずっと気になっていたけれど注文したことがなかった「スパ吉流カルボナーラ」を食べてみました。カルボナーラとはいえ、生クリーム使っておらず(多分)、木耳にキムチ、刻み海苔に葱という和風なテイスト。醤油も使っているらしく、味は日本です。でもカルボナーラっぽい。なかなか不思議な一品でしたが、おいしくいただけました。スパ吉はオリジナリティ溢れるメニューが多いので、初めて注文するときは冒険に近いものがありますが、今日のはかなり上位にランクすると思います。春限定のサーモンと菜の花のクリームパスタなんていうのもあったので、今度はそれを食べてみたい。
今日の夜は本郷でサークルのミーティングでしたが、やることがあったので今日は欠席。最近目下ダイエット中なので(というか僕はあまりこの「ダイエット」という言葉が好きではないので使いたくないけれど)、夜はロンロンの神戸屋キッチンで買ったアボガドとサーモンのサンドイッチで軽く済ますことに。470円です。神戸屋キッチンのサンドイッチは結構高いので、今まで敬遠してきましたが、そこそこの値段だけあってさすがにおいしいですね。セブンイレブンのサンドイッチとはちょっと違う。でも一歩神戸屋キッチンのサンドイッチに足を踏み入れると、廉価なサンドイッチには戻れなくなってしまいそうでちょっと怖いです。
<スパ吉風カルボナーラ> | <神戸屋キッチンのサンドイッチ> |
明日は久々のサークル同期会@新宿十徳本店。渋谷十徳のお兄さんが「本店は日本酒の品ぞろえが比べ物にならないほど豊富ですよ」と言っていたので楽しみです。久々の飲み会なので、パンシロン飲んで胃の調子を整えておかなければ。
2月12日(木) 【】
2月11日(水) 【】
2月10日(火) 【】
2月9日(月) 【】
2月8日(日) 【】
2月7日(土) 【湯島天神の梅の花】
朝は寝不足と筋肉痛でどうしようもない状態。でも「継続は力なり」と言い聞かせて、重い腰を上げて午前中から本郷御殿下へ行ってきました。でもやっぱり右膝が痛く、5分走っただけで足が動かなくなりました。継続できない。。どうも2年前くらいから走り過ぎたり歩き過ぎたりすると右膝が痛くなり、曲がらなくなることもあるので、一度整形外科か何かに行こうかと思います。今日は仕方がないので、足に負担がかからないバイクを1時間程。昨日と同じく、600kcalほど消費しました。でも寝不足と筋肉痛と膝の痛みと脈拍上げ過ぎで、久しぶりに疲労困憊。二日目にして早くも心が折れそうです。
昼食はもり川へ行って日替わり定食を食べ、帰りに湯島天神に寄ってみました。梅まつりは明日からだそうですが、今日の時点で結構な人出です。全体的にはまだ満開ではありませんが、木によっては満開のものもあり、青空に白い梅の花が映えます。個人的には豪華絢爛に咲く桜よりも、質素で陰ある雰囲気を漂わす梅の方が好みです。「私を見て見て!」という桜と、「もしよかったら見てください」という梅。もちろん桜もいいけど、結婚相手はできれば梅のような人がいいもんだ。
今日は本当に疲れてしまったので、早目に寝ます。
2月6日(金) 【体は資本】
午後本郷へ。今日は雲ひとつなく抜けるような青空で、歩いているだけで気持ちが良くなります。いつもは御茶ノ水から構内行きのバスに乗るところですが、今日はいい天気だったので歩いて本郷まで。大体20分くらいですが、坂道なのでやや疲れます。
本郷に着いて、ぽてとさんの公共政策の後輩さんにお会いし、構内のドトールで1時間半ほどお話。駒場のうちの博士課程を受験するということで、いろいろと情報提供をしてきました。博士課程を外部から受ける場合、内部進学者と比べると情報量に絶対的な差が出てしまいます。その情報量の差を少しでも埋めることができたなら、話をさせてもらった甲斐があるというものです。うちの専攻の放任主義に少し呆れたかもしれませんが、いい結果が出るとよいなぁと思います。
その後御殿下へ。本当に運動しないと体がまずいことになるんじゃないかと思い、今日から再び運動を再開することにしました。初日はバイク30分(15km)、ランニング30分(5km)。今は筋トレよりも、とにかく体脂肪を燃焼させてスリムな体になることが重要課題です。今日一日の運動で600kcalは消費したはずなので、このくらいの運動を毎日継続していきたいところです。過去の経験からして、僕はどうも3か月で飽きてしまうようなので、今回はそれを超すように頑張ります。
夜は吉祥寺に戻って「スパ吉」で春キャベツと海老とアンチョビ風ぺペロンチーノ(だった気がする)。もう春キャベツが出回る時期なのですね。春キャベツは柔らかく、味が濃くておいしくいただけました。もうちょっとニンニクと唐辛子が効いていてもよかった気がしますが、なかなかの一品です。今のところ、吉祥寺でスパゲティを食べるならスパ吉かな。
<快晴の御茶ノ水> | <春キャベツと海老のアンチョビ風> |
最近アクセス数が多くなって驚いています。何かあったのか?
2月5日(木) 【書を捨て町に出たい】
肩凝りというか首の凝りが酷くなってきたので、首にサロンパスを3枚ほど貼って応急処置をしています。多分、他人から見たらおじいちゃんみたいに見えることでしょうが、自分では自分の後姿が見えないので全然問題ありません。幸い昨日食材を買いこんでおいたので、今日は外出せずに済み、サロンパス貼り放題です。でもこれは応急処置であって、早く運動するかマッサージに行くかしないと、目が開かなくなってしまいそうです。
専攻の先生がご逝去されたとの連絡。亡くなられた先生とは専門が違うので、授業を受けたり直接お話しをしたりということはありませんでしたが、5年くらい前に学部生の忘年会にいらしてくれて、学生時代のお話なんかを聞いた覚えがあります。とても優しいそうな印象でした。まだ53歳。お若いのに残念です。
2月4日(水) 【心がけ】
昨日は夜2時過ぎに寝て、起きたのは朝8時過ぎ。久々に途中目が覚めずに6時間寝続けました。昨日久々に運動して、心地よい疲れを手にしたからでしょうか。卓球ごときでちょっとした筋肉痛になってしまったのは悲しいですが、健康のためにも継続的な運動の必要性を感じています(書いていることがオッサンっぽくて嫌ですが。)
11時に吉祥寺に出て、ちょっと早目の朝食でハモニカ横丁の「スパ吉」へ。明太イカウニスパゲティを食べてきました。ここは生麺でモチモチしているので、明太ウニイカのようなとろとろしたソースに良く合います。ただ大盛りにしてしまったので、最後の方は濃厚な味に飽きてしまいました。ここは普通でも量が多いので、いつも普通で頼もうと思ってはいるのですが、腹が減っているとどうしても大盛りにしてしまいます。そして最後に多過ぎて後悔するといういつものパターン。なぜ学習できないのか。
<ハモニカ横丁にあるスパ吉> | <明太イカウニスパゲティ> |
今日は慢性的に鼻が詰まったような状態で、点鼻薬を入れ続けています。眠くならないだけありがたい。
2月3日(火) 【他人の空似以上のもの】
例によって睡眠形態が崩壊しているので、自分にとっていつが朝なのか分からない状態ではありますが、一般的な「今日の朝」を迎えるにあたり、昨日の昼に鯛塩ラーメンを食べて以来、食事をしていないことに気付きました。それまで何てことなかったのに、18時間何も食べてないと気付けば腹が減るもので、何か作るのも面倒だしと駅前のオリジン弁当へ行って690円の「すきやき弁当」を調達してきました。このすきやき弁当がなかなかよくて、ご飯にすき焼きをぶっかけて食べるとすき焼き丼になってかなりおいしいです。オリジン弁当の弁当としては、初めてのヒット。でも朝から食べ過ぎてしまったのか、この後胃もたれ・胃痛が発症し、パンシロンが手放せなくなりました。
日中は博論2章部分にうんうん唸りつつ、夕方御殿下へ。5時からいつもの卓球をしてきました。理由は分からないけど今日は調子が良くて、久しぶりにかなり身の入った運動になりました。何より一生懸命運動をした後のすがすがしさ。嗚呼、生きてるんだねぇという感じです。最近は運動不足で肩凝りも慢性化しそうだったので、やはり定期的に御殿下に行って運動しようと思います。
卓球を7時過ぎに終え、夕食は久々に
「もり川」
へ。鰆の塩焼き定食(880円)を食べてきました。もり食はおいしい。
<東大生と共に明治から> | <鰆の塩焼き定食> |
さて、今日はこのもりしょくで不可解な出来事に遭遇しました。不思議すぎるので、ここで話さなければいけません。
僕らの食事が運ばれてきた頃、店に新たに男女ペアのお客さんが入ってきました。僕は定食の写真を撮っていたので確認するタイミングが遅くなりましたが、席に案内される女性を見ると、どうみてもあのぽてと嬢。僕は声をかけようかと思いましたが、向こうは気付いていないようだったのでまぁ後でいいかと思いました。二人は僕らの奥の相席テーブルに案内され、僕から見ると後姿のぽてとさんが見える形になりました。洋服、身につけているもの、髪形と髪の色、体型、後姿など、どこをどうみてもぽてとさんに間違いない。あのチェックのスカートにブーツというスタイルは、僕も何度か見たことがあります。もり川には良く行くって言ってたし、研究が一段落して晩御飯に来たのだろうと思っていました。
やがて相席テーブルの人が減り、広く場所を使うように席を移動することになったぽてとさん達。ぽてとさんは隣の席に移るだけ(つまり僕から見たら依然後ろ姿のまま)でしたが、移動するときに立って一瞬だけ後ろを振り返り、僕と目が合いました。正面から見た顔も間違いなくぽてとさん。僕は挨拶しようと手を上げかけましたが、彼女は目があったにも関わらず知らんぷりで再び正面を向き、連れの男性と話を始めました。ん?これはどういうことだ??
「まさか人違いなのか・・・?いや、それはない。だって知り合ってからもう6年以上になるんだし、間違うはずがない。でもぽてとさんに限って目を合わせて挨拶しないってことはないよなあ・・・」と、それ以降、頭の中がぐるぐるぐるぐる回りだして食事どころではなくなってしまいました。何か他に手掛かりはないかと、耳の感覚を研ぎ澄ませてあちらの会話を盗み聞く作戦に出ましたが、すると聞こえてきた声は本物のぽてとさんとは若干違うトーンです。もう一点、これはおかしいと思ったのは、相手の男性が学部生くらいにも関わらず、そのぽてとさん(仮)に対してタメ口で話していたこと。この時点でもしかしたら別人なのでは?と疑い始めました。でもしかし、見た目は何もかもそっくりだし、たまたま体調崩して声がおかしいということもあるし、相手の男性もすごく親しい後輩かもしれないし・・・。ということで僕は一人パニックに。結局、怖いので挨拶というか確認をしないまま、僕の方が先に店を出ました。
店を出てから、これは本人に確認しなければと思い、用事ついでにメールで「さっきもり川にいた?」と聞いてみました。すると「いや、行ってないよ」という衝撃の返答が。この返事を見て、僕は寒気がしました。じゃあ一体、あの女性は一体誰なのか・・・。
話は長くなりましたが、つまりはもり食でぽてとさんとウリ二つの人を見かけた、ということです。「他人の空似」という言葉がありますが、まさか実際にそんなことがあるとは思いもしませんでした。はっきり言ってそっくりさんコンテストのレベルを超えています。まさに本人そのものだった。まさかドッペルゲンガーっていうやつなのか?それともぽてとさんには内緒にされている、生き別れの双子の姉妹なのか?それとも今日は節分だから、鬼が変身して現われたのだろうか・・・?謎は深まるばかりです。
何とも奇妙な体験をした一日でした。皆さんも、知り合いにウリ二つな人物を見かけるかもしれませんよ。僕に似た人物を見かけた場合、是非ご一報ください。自分自身、どんな人か会ってみたいので・・・。
2月2日(月) 【やっぱり携帯は買い換えない】
最近は生活リズムが狂っていて、睡眠を2回に分けて取るようになっています。1回目が深夜1時〜4時、2回目が夕方5時〜8時。トータルで6時間は寝ているので量としては十分かもしれませんが、やっぱり二分割は辛く、疲れがあまり取れません。肩凝りも眼精疲労も回復しない。実は高校時代もこういう睡眠の取り方をしていた時期があって、そのときは本当に授業中辛かったのを思い出します。3時間程度じゃ深い眠りを堪能できないような気がするので、どうにかならないもんだろうか。
今日も4時に目が覚め、早朝7時から気分を変えたくて吉祥寺へ。サンロードのエクセルシオールでモーニングセットを食べながら、おーらるの復習をして過ごしました。この辺で復習して流れを把握しておかなければいけません。自分の研究は自分の家で集中してやるに限りますが、おーらるの予習復習は家でやっているとどうしても集中力が切れてしまうので、こういう気楽なカフェみたいなところが最適です。それはつまり、自分の中でおーらるを重要視していないということの表れなのかもしれませんが・・・。おーらるはインタビュアー5人の中に先生が2人もいて、かつ僕は最年少なので、立ち位置は難しいものがあります。どのタイミングで質問すべきか、僕が質問すべき内容はどの程度のものか、などなど。おーらるではそういった「空気の読み方」も勉強させてもらっているので、社会勉強の一環としてはありがたい限りです。
11時過ぎに復習を切り上げてヨドバシカメラへ。昨日の湾岸太郎先生の御教示通り、携帯を買い換えようと息巻いていましたが、値段をみるとその意気込みもふにゃふにゃと萎んでしまいました。やっぱり・・・携帯端末に5万円とか6万円とかかけられません。個人的には今のところ、携帯電話は電話とメール、あと乗り換え検索ができればそれでよいと思っています。でも最近の携帯はワンセグが見られたり、コンシェルジュが付いていたり、僕が使いこなせないような機能が盛りだくさん。こういう機能を取り除いて、本当にシンプルなものだけに特化した1万円以下の携帯はないものでしょうか。
やや意気消沈して、昼食はラーメンの「真風」へ。この前は「くろらーめん」を注文して・・・だったので、今日はお薦めの「鯛塩らーめん」を注文しました。850円と若干高いです。ラーメンは塩豚骨がベースで、そこに鯛っぽい魚介の香り。これは結構おいしい一品でした。鯛の出汁が豚骨のマイルドさに合います。惜しいのはちぢれ麺が少しスープと合っていないように感じたくらいで、それに目を瞑ればなかなかのものです。吉祥寺のラーメン選択肢に入れておこう。
<昼の吉祥寺駅前> | <真風:鯛塩らーめん> |
1時過ぎに帰宅して、そこからは自宅で自分の研究。そろそろインタビューする自治体を絞らないと。
2月1日(日) 【逃げる二月の始まり】
今日は天気も良く、どこかへ出かけようかとも思いましたが、風が強いのですぐに諦めました。南の島のハメハメハ大王の子供たちは、「風が吹いたら遅刻」することが常となっていたようですが、本当に風が強いならその気持ちも分からないでもありません。こういう日は、洗濯をして室内でじっくり過ごすに限ります。
夜は湾岸太郎君と吉祥寺で食事。肉を食べようということで、
「牛田屋」
という焼肉店へ行ってきました。場所はサトウのメンチカツの行列ができる辺りで、こんなところに焼き肉屋があることを今まで知りませんでした。タン塩・上カルビ・上ロース・上ハラミ・マルチョウ・野菜盛り合わせ・ライスを一人前ずつ注文して、ビールも一杯ずつ飲んで会計は2500円。まあこんなもんかな。ライスの量が多くて腹一杯になったのは嬉しい誤算でしたが、ハラミがイマイチだったように思います。あと、習慣的に酒を飲んでないと、ビール1杯でもふらふらです。
<カルビ・ロース・ハラミ> | <マルチョウ> |
携帯電話の伝道師である湾岸太郎先生から、「そろそろ携帯電話を買い換えよ」とのありがたい訓示をいただきました。確かに、今の携帯は使い始めて3年。ボタンを押したときの反応は遅いし、分厚くてスマートじゃないし、メールの途中に強制終了なんてこともあるので、そろそろ買い替え時なのかもしれません。でも最近の端末は5万円くらいするので、なかなか買い替えに踏み切れないのも事実。何かいい方法はないものか・・・。
過去の日記
2009年 | 1 | |||||||||||
2008年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2007年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2006年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2005年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2004年 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |