このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2013年 5月

←4月の日記       6月の日記→

5月31日(金) 【神社パワー全開!】

 最近の金曜日は一番心が安らぐ日。午前中は洗濯や掃除などの家事とRPの採点をし、午後から都心方面へ。最近全く文化的な生活を送ってなくて心が荒んでいくような気がしていたので、久しぶりに展覧会にでも行こうと思い立ちました。目的は国立博物館で開催されている 大神社展 。この前国立のT講師が「大神社展を見に行く」と言っていて、それは僕も是非見ておきたいと思っていました。東京での開催は6月2日までだったので、なかなか時間が取れずに行けないで終わってしまうのではないかと思ったけれど、終了2日前に何とか滑り込みセーフという感じです。

 上野の大神社展に行く前に、日本橋で遅めの昼食。日本橋室町にある江戸前天丼専門店の 金子半之助 へ。2年前に初めて訪れて、本格的かつ手頃な値段でボリュームある天丼を食べさせる店が都心のど真ん中にあるのか・・・と驚いた店です。あれからかなり有名になったそうで、土日は2時間待ちとかざららしい。今日も平日の3時という時間にも関わらず、5分程待ちました。まあ、5分程度なら全然問題ありません。

 以前大盛りを頼んで気持ち悪くなったので、今日は江戸前天丼の普通盛りと味噌汁を注文。10分程して供された天丼は、以前と同じ穴子・海老2本・小柱と烏賊のかき揚げ・海苔・獅子唐・半熟卵のラインナップでした。ごま油で香ばしく揚がっています。ご飯も普通盛りの割には多く、途中で味に飽きたら半熟卵の天ぷらを潰すと少しだけ卵かけご飯のようになって味が変わります。2年振りだけどおいしかった。これで980円なら安いものです。混んでいるので若いサラリーマン2人組と向かい合う形で相席になり、全然落ち着かなかったことが残念でしたが、店が狭くて人気があるのだから仕方がない。江戸前天丼が食べたくなったらまた行きます。


<日本橋>

<日本橋の裏手にある金子半之助>

<メインメニューは天丼のみ>

<江戸前天丼と味噌汁>

 その後、上野まで移動して東京国立博物館の大神社展へ。着いた時点で既に4時を過ぎていたけど、結構な人がいます。金曜日は夜8時まで開催しているのでありがたい。


<上野の東京国立博物館へ>

<「神社パワー全開!」のこれを見に来た>

 今回の大神社展は、日本全国の神社が所蔵している文化財を集めて展示したものとして過去最大級だそうです。様々な展示品がある中で、特に印象深かったのが神像彫刻。仏様を実体化した仏像なら知っているけれど、神様を実体化した彫刻があるとは知りませんでした。勉強不足です。特に女性の神様(女神)はどれも非常に日本的な顔つきをしています。これまで神様を抽象化された実態のないものとして捉えていたので、ちょっと驚き。あとは国宝の三角縁神獣鏡も。教科書で見たことのある文化財を実際に見るとテンションが上がります。

 ということで4時に入って出たのが6時。かなり楽しめました。売店で「神社エール」なる飲み物を売っていたので、買って帰ろうかと思ったら、1本1500円とか。。さすがに高いので買うのを諦めて、写真だけでも撮ろうかと思ったら、同じようなことを考える人が多かったのか、「写真撮影はご遠慮ください」との貼り紙がしてありました。神社エール、いずれ飲んでみたい。

 夜はゆっくりと1時間ジョギング。残りあと12日。


5月30日(木) 【赤紙】

 どうやら今年は国立で健康診断を受けなければいけないらしい。今日事務室に立ち寄ったところ、教職員健康診断用の問診票をもらいました。これまで都合の悪いことには目をつぶってきたため、なるべく健康診断を受けずに来ましたが、今年はそうもいかないそうです。血液検査もあるようなので、中性脂肪とかγ-GTPとか尿酸値とか、結果を見るのが恐ろしい項目がたくさん。健康診断は2週間後ということなので、残された時間はあまりないけれど、できるだけ足掻いてみます。

 今日はサッカーの日本代表戦を見たかったので、7時前に帰宅。帰りに吉祥寺のアトレで買った海鮮丼と焼鳥で夕食にしました。海鮮丼は新しくできた海玄という店のもの。彩がなかなか良いです。880円と値段はやや高いけれど、魚のボリュームが結構あり、なかなかの食べ応えでした。これは結構お得かもしれない。もうちょっとだけ安かったら、言うことありません。サッカーの方は途中で飽きてしまった。


<吉祥寺アトレにできた海玄の海鮮丼>

 夜、軽く30分ほどジョギング。ここから2週間足掻きます。


5月29日(水) 【今できることは今やった方がいい】

 今日は国立の研究室。非常勤の講義も折り返し地点に差し掛かったので、これまで放置してきた講義のリアクションペーパーの採点に取りかかることに。もちろん、各回の授業で提出してもらったリアクションペーパーには毎回目を通していますが、採点と出欠確認は後でやろうと思ってほったらかしにしておいた結果、溜まり具合が結構なことになりました。とりあえず5回分、約1000枚。下の写真の量で、約半分です。捌けども捌けども終わらずという感じで、夜8時までやって3分の1しか捌けませんでした。こんなことなら面倒臭がらずに毎回きちんと対処しておくべきだった。。

 ちなみに、代筆など不正行為を働いた場合はマイナス30点と宣言しているのだけど、実際に採点していると明らかに代筆したと思われるものが2,3組見つかります。同じ筆跡、同じ内容で2枚同時に提出しているから丸分かり。せめて筆跡を変えて書く内容を変えて、別々に提出するとかすればいいのに、それすらしないのは本当に浅はかです。マイナス30点ということは、期末試験でほぼ満点を取らなければ単位が取れないわけで、リスクを軽く考え過ぎています。これまでそういうことが許されるぬるい世界で生きてきたのだろうけど、僕は優しくないので、本人たちを呼び出して忠告するとかせずに、最後に事務的に30点減点するだけです。非常に残念ですねぇ。

 夜はいつものY君I君とバーミヤンで食事。ビールにフライドポテト、餃子、から揚げ、サラダなど。軽くビール一杯程度を飲むのであれば、下手な居酒屋よりもバーミヤンの方が安く上がります。Y君もI君も次から次へと降ってくる仕事を処理すべく馬車馬のように働いていて、本当にお疲れのようです。何か皆、忙し過ぎるんだよなあ・・・。


<溜めるんじゃなかった・・・>

<体には悪そうだけどやめられないビールのおとも>

 関東梅雨入り。いよいよジメジメした季節が始まってしまう。


5月28日(火) 【眠気】

 本日は先週書いたようなルーティンをこなす非常勤の一日。これまでと唯一違った点は、帰りにC&Cでカレーを食べなかったことです。朝、箱根そばで食べた冷やしかき揚げそばのかき揚げの油にやられ、終日胃もたれ状態だったので、夕方とはいえカレーなんて入るスキがなかった。あと、今日は講義中に若干の眠気に襲われるという危ない事態に見舞われました。受ける方では何度となく眠気に襲われ、負けたことも数知れずあったけど、まさかやる方で喋ってる途中に意識が飛びそうになるとは。喋ってる途中に寝落ちしないでよかった。睡眠はきちんと取らないと大変なことになりますね。


5月27日(月) 【行かなければなりません】

 講義前日は家に引き籠って準備するのが常ですが、今日はどうしても国立に行かなければならない用事があり、朝9時就寝11時起床の仮眠を取った後、昼から国立へ。行ったら行ったでなぜか本棚を運ぶという肉体労働もすることになり、あららららという感じです。現在研究室がある研究棟が改修工事中なので、順次研究室の引っ越しがあるから仕方ないのだけど。暑い季節に引っ越しとかになると困るなあ・・・。

 今日は料理を作るのも面倒だったので、帰りに吉祥寺のねぎしでがんこちゃんセット。困ったときのねぎしです。一瞬だけカルビ焼きセットに目が行ったけれど、月曜日は1050円のがんこちゃんセット(牛タンの先の部分)が950円と微妙に安くなるそうなので、健康のことも考えてがんこちゃんの方にしました。カルビ焼きセットが900kcalあるのに対して、がんこちゃんセットは700kcal未満らしいので、200kcalほど節約ができます。これは20分のジョギング消費カロリーと同じ。運動も大事だけど、食べる量も減らしていかないとね。とか言いながら、ご飯をお替り(366kacl)したのであんまり意味がないのだけど。


<がんこちゃんセット1050円→950円>

 そろそろ夏を迎えるので体臭には気を付けたいところですが、今日はどういうわけか全身から納豆の臭いがしました。最近納豆を食べるようになったからでしょうか。


5月26日() 【想定内の筋肉痛】

 ゆっくりとはいえ1時間走ったら、案の定筋肉痛でした。最近体力の衰えがひどい。30歳を超えると、何も運動をしなければ1年で1%の筋肉が失われていくという話を聞いたことがあります。そういうことを考えないといけない歳になったということですね。

 近所のスーパーで「北海道フェア」をやっていて、普段目にしないデザート達が並べられていました。別のものを買いに行ったのに、こういうのを見るとついつい買ってしまう悪い癖。いろいろある中で、生マシュマロとあんこの量が半端じゃないどらやきを買ってみました。生マシュマロはふわふわとしておいしかったけれど、どらやきはあんなに大量にあんこを詰め込む意味が果たしてあるのかどうか(おいしかったけど)。あと、どちらも結構な甘さでした。北海道の方は寒いから甘めにつくるのでしょうか。


<フロマージュの杜の生マシュマロ>

<何かすごいどら焼き>

 ちなみに上の商品の製造元はこちら↓
  クレストジャパン(生マシュマロ)
  スイーツケヤキ(贅沢どら)

 筋肉痛ではあるけれど、甘いものを食べてしまったので、今日も30分だけジョギング。あのどら焼きに比べれば、30分で消費されるカロリーなんて雀の涙のようなものですが、走らないよりは走ったほうがましだと信じて。


5月25日() 【痛感しております】

 教科書に載っているような一般的な理論を教えるのであれば、準備は比較的楽にできる(もちろん自分がきちんと理解していることが前提ですが)。しかし事例もしくは現実問題を扱うには、その事柄についてかなり深くまで入っていかなければならないので、多くの文献や映像資料に当たらなければならず、相当の準備が必要となる。今更になってこのことを強く痛感しております。そもそも水俣病という重要な問題を、私ごときが教えてもよいのでしょうかという疑念を抱きながら、ただひたすらに準備に邁進する一日。

 最近本当に運動不足だと感じているので、重い腰を上げて今日からジョギングを再開しました。今日はとりあえず、ペースは気にせず1時間ほど。久しぶりだと7km/hというゆっくりなペースでも、息は上がるし足はすぐに痛くなるしで大変でした。今回はいつまで続くでしょうか。


5月24日(金) 【もうseason3!そういうのもあるのか・・・】

 一週間で一番心が落ち着く金曜日。いつもより少し多めに寝られるだけで幸せです。

 今日のニュースは これ 。水曜日の夜が楽しみになってきた。


5月23日(木) 【自転車操業】

 今日は午前中家で、午後国立で仕事。国立では大学院のゼミとかその後の新入生歓迎会とかあったのだけど、それらに出席する余裕すらないという状況なので、欠席してすみません。欠席したおかげで酒も入ることがなかったので、何とか夜10時過ぎに仕事が片付き、帰宅することができました。これでようやく来週の講義準備に取り掛かれます。おかしいなあ、4月末に1週休みがあったはずなのに、再び自転車操業になっている・・・。

 夕食はものすごく家系ラーメンが食べたくなり、吉祥寺の武蔵家や洞くつ家の辺りを何度かうろうろしたけれど、体のことを一番に考え、誘惑を振り切ってねぎしにしました。豚ロース定食880円也。ラーメンよりは健康的。困ったときのねぎしは夜11時まで営業しているのがありがたい。


5月22日(水) 【学問の間】

 今日は国立へ行き、午後は事務打ち合わせとゲスト講師を呼んでの研究会。研究会では自分にはやっぱり社会学は無理だ、と認識させられました。社会学をやろうと思って大学の学部後期課程に進んだのに、その難解さにあっという間に方向転換をしたことを思い出します。進学当時のことを考えれば、非常勤とはいえ経済学部で専門科目を教えることになるとは思わなかった。

 夜は串揚げ屋に行って1杯飲んでから帰宅。久々に本場大阪の串カツが食べたくなってきた。


5月21日(火) 【コーンポタージュ味なるもの】

 今日は非常勤。最近毎週火曜日は、10時前に家を出て、10時半頃向ヶ丘遊園駅前の箱根そばで朝食兼昼食のそばを食べ、11時過ぎに非常勤先に移動して講義資料を印刷し、12時頃から講師室で資料を見ながら講義の最終確認をした後で、午後1時から4時半まで2コマ講義。その後5時過ぎの電車に乗り、5時半頃明大前井の頭線下りホーム上にあるC&Cで早めの夕食にカレーを食べ、6時頃帰宅と、行動がほぼルーティン化しています。何だかんだで1日潰れてしまう。箱根そばもC&Cも首都圏のチェーン店だけど、個人的には結構好きなので、時間がないときには助かります。箱根そばのそばは富士そばやJRの駅そばよりも香りが高くておいしいような。。

 今日の講義は水俣病その1。数多くある映像資料の中から何を見せようか迷った挙句、やっぱり最初だからということで1959年のNHK「奇病のかげに」を見せることに。この映像は初めて水俣病の様子を公共の電波で流したもので、白黒映像の上に独特のおどろおどろしいBGM、さらには猫が狂い死ぬ様子が収められていたりと、見る人によっては目を伏せたくなる映像です。でも実際にこんなにひどいことがあったのだということを知ってもらうためにはやっぱりこの番組を見てもらわないといけません。授業後に提出してもらうリアクションペーパーの内容が全体的にいつもよりも濃かったので、見てもらった効果は結構あったようです。こういうことがあるから、「教える」ということは楽しいんだろうな。

 今日はかなり暑かったので、帰りにハーゲンダッツでも買おうとローソンに寄ったところ、話に聞いていたガリガリ君コーンポタージュ味が大量に鎮座していました。正直なところ、僕は知覚過敏のため、じゃりじゃりした氷が大量に埋め込まれているガリガリ君が苦手です。でもコーンポタージュという、本来は温かくてしょっぱいものを冷たくて甘いアイスにしてしまったというのだから、カワリモノアイス好きとしては一度は食べておきたい。ということで、知覚過敏を恐れながら1本買いました。

 食べた感想は・・・一言でいえば不思議な味。コーンポタージュなのに甘いので、脳がどう判断して良いのか分からないというのが正直なところです。もし「コーンポタージュ味です」と言われないで食べたら、ちょっと不思議なアイスだなあと思うくらい。でも「コーンポタージュ味です」と言われると、頭の中が???となる。おいしいような気もしたし、まずいような気もしたので、1回食べただけじゃ判断が下せません。そもそも、なぜ甘いのか。


<ようやくガリガリ君コーンポタージュを食べる>

<甘くて不思議な味であった>

 火曜日は帰宅後2,3時間は何も考えずにぼんやりとしてしまいます。再起動には少々の時間が必要。


5月20日(月) 【雨が降る】

 本日は終日明日の講義準備ブラッシュアップ。下手すれば半期通して講義ができる題材を2回でやるということに無理があるような気がしないでもないが、そういう日程を組んだので仕方がない。ただ、今日はその非常勤先から今月分のお給料をいただいたので、ありがたく頑張らせていただきます。


5月19日() 【お気楽さ厳禁】

 昨日の仕事のおかげで眼精疲労と腕・肩・首の凝りがあったので、午前中はキューピーコーワゴールドを飲んでストレッチしながら回復を図りつつ、午後から講義の準備。次回は水俣病を扱うので、生半可な気持ちでは準備できません。グラフ書いて移動させたらあら均衡点移っちゃったわねホイホイ!というようなお気楽さで臨むのは厳禁。そういうわけで準備にかなり時間がかかりました。それでもまだまだ怖いので、明日一日かけてブラッシュアップする予定。

 今使っているスマートフォンXperia acroも気が付けばそろそろ2年。最近すぐに「容量がなくなりました!」という警告が出てくるし、反応が遅いしで、イライラ感が募ってきたので、そろそろ買い替え時かと思い、昨日の夕方の待ち合わせのまでの時間、ヨドバシで新しいスマートフォンを物色してきました。どうやらちょうどXperiaの最新機種が発売されたそうで、なんて良いタイミング!と思って値段を見ると8万円とか。。さすがに突発的に買うにはちょっと躊躇する値段です。スマートフォンはいつの間にそんなに高くなってしまったのでしょうか。高性能カメラとかワンセグとかFacebookとかtwitterとかいらないから、電話とメールと簡単なインターネットのみの、高性能かつ安価なスマートフォンがあったらなあ。

 ということで、試しにスマートフォンからFacebookを削除したら、40MBも空き容量が確保できて驚いています。最近、FacebookとかtwitterとかいったSNSは「つながっている」というよりも「つながされている」というような実感になってきているので、少なくとも家の外ではしばらく休みます。


5月18日() 【土曜日も働きますよ】

 今日は2週に1度の土曜日仕事で、朝から四ツ谷へ。この仕事は自分の本業とも関係があるので非常に勉強にはなるのだけど、心身ともに疲れます。特に仕事終わりの眼精疲労と肩と首の凝りが半端ない。


<今日は四ツ谷で仕事>

<昼はJALシティホテルでバイキング>

 夕方、吉祥寺に戻る途中で学会終わりのD4Y君から「飲みませんか」という連絡をもらったので、同じく学会に参加していたD2I君共々吉祥寺で飲むことに。ハモニカ横丁にある 「ミュンヘン」 というドイツ料理を主体としたビアバーで飲んできました。学会報告終わりのY君の慰労を労いつつ。ビールも料理もおいしかったけど、ドイツビールの生が500mlで1200円というのは、やっぱり結構高いなあと思います。ドイツで飲んだ時は同じものが1リットルで1000円とかだったので。

 ちょっと高かったのでビール1〜2杯程度で切り上げて、2次会は南口にある 「串カツ田中」 へ。国立にある串カツ屋に非常に良く似ています。カウンターに陣取って、ハイボールやら謎のサワーやら。ハイボールは名目上1杯350円ですが、サイコロを2個振ってゾロ目が出れば無料、偶数になれば半額(奇数だと倍額で量も倍)なので、結果的には結構安くなります。仮に350円だとしても、さっきのドイツビールの3分の1の値段。僕にはこういう安い酒が似合ってます。


<吉祥寺のミュンヘンでドイツ風料理各種>

<やや塩辛いがおいしかったフライドポテト>

<ケーニッヒを飲む>

<2件目で謎のサワー>

 ほぼ中央線の終電近くまで飲んで、井の頭線はまだ動いていたものの、面倒になってタクシーで帰宅。最近は少ない酒量でほどほどに酔えるようになってきたので、非常に燃費が上がっていてよろしいです。


5月17日(金) 【今日は日曜日】

 一週間の中で、最近唯一落ち着くのが金曜日。土日は仕事や用事が入ることが多く、日月は火曜の講義の準備、火曜は非常勤、水木が国立なので、金曜日が普通の人の日曜日のようになっています。ということで必然的に金曜が掃除洗濯などの家事デーとなるので、金曜日は晴れてもらわないと困ります。今日は晴れてくれてよかった。


5月16日(木) 【自然の権利】

 今日は朝、吉祥寺の富士そばで軽くそばを食べてから国立へ。最近富士そばを良く使いますが、思っていた以上においしいことに驚いています。もちろん街にある普通の蕎麦屋に比べれば安っぽいけど、500円以下で食べられるのなら十分。

 研究室ではVHSをDVDダビングする作業の続きもやったのだけど、何気なくダビングしていたNHKの番組内で、自分の後ろ姿が出てきて驚きました。時間にして約5秒程度。でもまさかあの場面が全国放送されていたとは・・・。どこで撮られているか分からないので、今後十分気を付けようと思います。


<朝:富士そばでほうれん草と蒸し鶏のゆずそば>

<夜:一蘭でラーメン+替え玉+替え玉>

 夜は串揚げ屋で一杯飲んでから帰宅。帰り際に吉祥寺でついつい一蘭のラーメンを食べてしまいました。それも初の替え玉2回。2回目の替え玉をした時点でかなり後悔したけれど、注文したからには食べ切らなければいかんと思い、目を白黒させながら完食しました。飽食の時代は辛い。というか替え玉を2回もするもんじゃありません。


5月15日(水) 【新緑】

 朝晩はまだまだ涼しいですが、日中は暑い日が続いております。暑いので今日は今年初の半袖で出かけました。

 吉祥寺の天下一品で昼食を取った後、国立の研究室へ。最近ラーメンを食べてなかったので、何となく「久しぶりにラーメンでも食べるかな」と思って入ったのだけど、久しぶり過ぎてその濃厚さに胃もたれしてしまいました。久々のラーメンで天下一品を選択するんじゃなかった。あと、券売機で食券を買う時に、前のオジサンが3分以上悩んでいて、挙句の果てに「スススミマセン、カイタカタガワカリマシェーン!ドウヤッテカウノヨコレ!!」とまるでエスパー伊東ような口調で店員に助けを求めていたのだけど、買い方が分からないのなら何故早い段階で店員に聞かないのか。そもそも3分も券売機の前を占拠するという行為をどう考えているのか!・・・ということもあり、昼間からちょっとイライラ感が溜まりました。

 国立の大学通り桜並木はすっかり緑色。ここで桜が咲いていたのはもう2か月近く前。弘前や角館はちょうど先週桜が満開で、北海道はこれからということで、日本は広いものだと思います。


<昼:天下一品でラーメン+高菜ご飯>

<国立は新緑の季節>

 9時頃まで仕事して、その後数人で焼肉を食べてから帰宅。さすがに半袖だと夜は寒い。


5月14日(火) 【暑い一日】

 本日は非常勤2コマ。前回までは理論的なことを教えていたけれど、理論はしばらく置いといて、今回からしばらくは事例。事例だと少しは楽になるかと思ったら、準備の段階で実はこっちの方が教えるのが大変なのではないかと感じました。で、結局徹夜に。うーん、予想を誤ってしまった。ただ、今日は30分ほど映像を見せたので、講義自体の負担は比較的楽でした。途中で30分間しゃべらずに座っていられるのはありがたい。今日のように蒸し暑い日だと尚更です。

 帰宅後はシャワーを浴びてさっぱりした後、ノンアルコールビールを飲んでそのまま就寝。古い表現だけど、バタンキュー。


5月13日(月) 【体に疲れが残っている】

 今日は明日の講義準備。ただ、昨日までの疲れがあって、日中は寝て起きて寝て起きての繰り返しで、効率は全く上がりませんでした。我慢できない眠気というのは辛い。

 夕方三鷹の病院へ行って喘息の経過観察をした後、大戸屋で夕食をとってから帰宅。吉祥寺の大戸屋は北口も南口も混んでいて、さらには注文を間違えられることが結構あったりするのであまり行きたくありませんが、三鷹の大戸屋は広くて落ちついていて、店員さんもベテラン風の人が多いので安心感があります。吉祥寺店はどうにかならんもんか。今日は季節限定メニューの梅風味鰹かつ定食。さくっとしておいしかった。


<三鷹の大戸屋で梅風味の鰹かつ定食>

 帰宅後、仕事の続き。講義の準備がなかなか終わらないので、ほとんど徹夜です。


5月10日(金)〜12日() 【弘前、角館、横手、そして鳴子】

 土日は鳴子温泉への出張。そこで、この機会にかこつけて前日金曜日を休みにし(一応GWに休みを取らなかったので、という言い訳をしておきます)、前乗りしてぶらぶらする予定を立てていました。当初の予定では世界遺産に指定された平泉でもぶらぶらするかと思っていましたが、どうやら今年の東北地方は寒さで桜の開花が大幅に遅れているという情報を耳にし、もし上手いこと日程が合えば、一生に一度は見ておきたいと思っていた弘前と角館の桜を見に行けるのではないだろうかと思い始めました。

 結果、本当にちょうど上手い具合に5月10日は弘前、角館とも満開、しかも天気は晴れとの予報になり、これはもう是非行くしかないということで、出発前日に急遽予定を変更。本当に弘前と角館へと行ってきました。ついでに一度乗ってみたかったリゾートしらかみにも乗り、束の間の休日を満喫です。詳しくはいつになるかわからないけど旅行記で書くとして、以下個人的な備忘録として概要だけ書いておきます。とりあえず、弘前と角館の桜は本当にすごかった。死ぬまでに見ることができてよかったと思っています。

 5月9日(木)の夜。上野から格安(4500円)の4列バスに乗り、一路弘前へ。翌朝5時、弘前に到着。そのまま弘前公園へと移動し、朝の静かな空間の中で、2時間ほど桜を鑑賞。弘前の桜は本当に豪快で、一つの場所から咲き出す花びらの量が尋常じゃありません。「弘前公園の桜は日本一」と言われるのも頷けます。弘前の桜は例年GW前半に満開になるそうで、その時期はごった返すほどの人が訪れて歩くこともままならないらしいので、平日の早朝というほとんど人がいない中で散策できたのは奇跡に近いかもしれません。岩木山も良く見えて、言うことなし。


<弘前城天守と桜>

<西濠の風景>

<まだまだ満開のソメイヨシノ>

<本丸ではヤエベニシダレが満開>

<花筏も進んでます>

<一つのところからボワッと咲く>

<本丸から見える岩木山>

<門と桜>

 弘前駅9時発の「リゾートしらかみ」に乗り、五能線を通って一路秋田へ。リゾートしらかみの海側座席チケットは土休日だとプレミアチケットになるようですが、平日だとそうでもないようで、難なく海側座席が確保できました。津軽三味線の生演奏を聞いたり、日本海の男らしい風景を眺めながら過ごす4時間弱。弘前で買っておいた津軽リンゴのタルトタタンもおいしかった。至福のひと時です。長い間、一度は乗ってみたいと思っていたリゾートしらかみに乗ることができたので、もう思い残すことはありません。


<五能線のリゾートしらかみ(くまげら編成)に乗る>

<荒々しい日本海の風景>

<目の前に白神山地が迫ってきた>

<「負けたことがある」というのが・・・(以下略)>

 昼1時過ぎに秋田に到着し、駅ビルで比内地鶏の極上親子丼(1300円もしたけれどおいしかった)を食べ、新型のスーパーこまちに乗って角館へ。


<秋田で比内地鶏の極上親子丼>

<スーパーこまちに初乗車>

 角館は武家屋敷群のしだれ桜と、桧木内川沿いのソメイヨシノがどちらも満開になったようで、本当にちょうどよいタイミングでした。角館は去年の10月に訪れたばかりだけど、桜の季節は全然違います。弘前が豪快なら、角館は優雅。さすが、東北三大桜です(残りの一つは岩手県北上市の桜とのこと)。重い腰を上げて角館まで来て良かった。


<武家屋敷1 伝承館前のしだれ桜>

<武家屋敷2>

<武家屋敷3>

<武家屋敷4>

<桧木内川沿いの桜並木1>

<桧木内川沿いの桜並木2>

 角館から大曲まで戻り、奥羽本線を南下して本日の宿泊先、秋田県横手へ。横手は焼きそばとかまくらの街ということで、まず夕食に横手焼きそば。正直、普通の焼きそばと違いが分かりませんでした。焼きそばは焼きそばだからなあ。ややがっかりして温泉付きのホテルに泊まり、翌日の午前中は横手市内を散策。年中無休のかまくらを見たり、横手城に登ったり。


<B1グランプリの覇者、横手焼きそば>

<横手の名物 かまくら>

<横手城の桜は既に葉桜>

<晴れていれば鳥海山が見えるはず>

 昼前に横手から南下して、湯沢で下車。稲庭うどんの故郷である湯沢で、稲庭うどんの昼食を食べた後、さらに南下して山形県の新庄へ。新庄からはちょうど上手い具合に運転していた「リゾートみのり」に乗り、一路目的地の宮城県鳴子温泉へ。リゾートみのりの存在を知ったのは本当に偶然だったので良い方の誤算でした。


<稲庭の故郷、湯沢で稲庭うどんの昼食>

<新庄からリゾートみのりで鳴子温泉へ>

 夕方4時過ぎに東鳴子温泉の旅館に到着。全員の集合まで時間があったので、旅館にいくつかある貸し切り風呂を巡ってゆっくりしました。それぞれが小さい温泉とはいえ、貸し切りでゆっくりできるのは本当に素晴らしい。ここから出張とはいえ、温泉に入ると生き返る心地がします。


<1人で貸し切りの温泉>

<森の中にある貸し切り露天風呂>

<鳴子と言えばこけしの街>

<温泉宿の夕食>

 翌日。朝一番で千人風呂に入り、旅館の近辺をふらふらと散策して朝食を取った後、午前中はメインの視察。昼食は視察に関するものということで、「ゆきむすび」という品種のおにぎりセット。もち米のようにモチモチして、かなりおいしいお米です。


<朝一番で千人風呂>

<東鳴子温泉を列車が走る>

<鳴子地域の山々>

<ゆきむすびのおにぎりで昼食>

 帰りは夕方6時仙台発の新幹線を予約していたので、普通列車でトコトコと仙台方面へ。少し時間があったので、仙台の少し手前、国府多賀城で降り、駅前にある東北歴史博物館を見物。当初の目的は多賀城跡を見ることでしたが、ちょうど特別展で僕の好きな鳥瞰図師、吉田初三郎の展示を行っていたので、そちらの方にかなり引っ張られました。でも良かった。その後仙台まで行って、繁華街にある牛タン発祥の店、旨味太助で牛タン定食1.5人前1890円也。さすがに発祥の店というべきか、今まで食べた牛タンと比べて頭一つ抜けている感じがしました。牛タンってこんなに香ばしくてワイルドでボリュームがあったわけね。


<多賀城跡を見学する>

<仙台・旨味太助の牛タン定食で〆る>

 夕方6時過ぎの新幹線に乗って帰京。出張のついででかなりの急ぎ足ではあったものの、弘前と角館の桜を見ることができてリゾートしらかみにも乗れたので、思い残すことはありません。よかったよかった。


5月9日(木) 【何とか片付けようとするも】

 今日は朝早くから国立の研究室へ。急遽夜に出発することになったので、なるべく多くの仕事を片付けておこうと思い、そこそこ頑張ってはみたものの、物事はなかなか予定通りにはいかないものです。出発が上野夜8時半だったので、支度等を考えて3時過ぎに帰宅し、そこからバタバタと準備をして夕方6時過ぎには出発。ああ、次回の講義準備が半分しかできていない・・・。出張先でやるか。


5月8日(水) 【時間の上手い使い方】

 本日は国立。GW中にできなかった映像資料のダビングしながら、来週以降の講義準備をするだけで終わってしまった。そろそろ時間の上手い使い方を考えないと。


5月7日(火) 【五月の空には風がとっても似合うから】

 今日は風の強い一日。東京では最大風速20mを超えたそうです。確かに風が強くて大変だったけれど、天気が良くて汗もかかなかったので、個人的には気持ちの良い気候でした。5月に風が吹くと、僕は「風よふけふけ」という歌を思い出します。確か小学校低学年の時に習ったのかな。歌詞の途中にある、「五月の空には風がとっても似合うから」という一文が、この時期独特の爽快な感じを思い起こさせてくれます。何と言うか、新緑が映える青空の下、何も考えずに駆けずり回っていた子供の頃を思い出すというか。youtubeにもあったので、曲はこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=RTfKEKs_bFw  ・・・ただし、youtubeに上がっていたのは僕が記憶しているバージョンのものとはちょっと違っていました。こんなに歌が下手じゃなかったんだよなあ。

 ということで、今日は強風のなか昼から生田に行って非常勤2コマ。慣れて調子が出てきたのか、3時間通して喋りすぎて、少し声が枯れてしまいました。喉を鍛えないと。


5月6日() 【】


5月5日() 【】


5月4日() 【】


5月3日() 【GW後半】

 今日からGW後半。しかし個人的にはあまり関係なく、今日も研究室に行ってDVDへのダビング作業をしようかと思ったけれど、GW後半初日の混雑に巻き込まれるのは勘弁だったので、家で大人しく仕事することにしました。こんな日に吉祥寺にでも出ようものなら、人混みに押しつぶされそうになることは目に見えています。GWは外に出ないに限る。

 夜はアボカドが余っていたので、クックパッドを参考にしてアボカドと新玉ねぎのクリームスパゲティを。最近スパゲティばかり作っているような気がしますが・・・。アボカドも玉ねぎも丸ごと一個使ったので、クリームは濃厚だし量は多いしで、半分しか食べられなかった。クリーム系のスパゲティはただでさえ濃厚なのに、アボカドを入れてしまったためにさらにとんでもないことになってしまいます。味自体は良かったので、問題は量かな。どうしても多めに作ってしまうので、気を付けないといけません。


<美味しかったけど量が多すぎた>

  余部鉄橋「空の駅」オープン 。一回見に行きたいなあ。


5月2日(木) 【ゾロ目】

 最近は生活リズムが狂っていて、どうしても朝にならないと眠くなりません。何とかリズムを戻そうと、昨日も一昨日も一応夜12時過ぎには布団に入るのだけど、1時間くらいで目が覚めてしまいます。しょうがないので今日はこのまま行こう!と思っても、明け方には朦朧とするくらい眠くなってしまうという・・・。どうにかならんもんでしょうか。

 ということで、今日も朝8時くらいに眠くなり、昼過ぎに起床。その後いそいそと国立の研究室へ行き、昨日の続きでビデオを見ながらダビング作業。今日はずっと水俣病関連の映像資料でした。そういえば、3年前の今日、まさに30歳を迎えた日は調査で水俣にいました。そして3年後の今日、研究室で水俣病の資料を見ていると。何となく不思議な縁があるように思います。

 さて、個人的なことですが、今日は私の生誕記念日。夜は今日国立にいた皆さんが誕生日を祝ってくれるということで、駅近くにある 「くにたち村酒場」 へ。地元国立で採れた野菜を使った料理がメインのワインバーといったところでしょうか。最初にスパークリングワインで乾杯し、2杯目は生ビール。最近はこのくらいの量でも程よく酔えるので、燃費が上がっています。酒はこのくらいがちょうど良い。


<1杯目はスパークリングワインで>

<2杯目が生ビール>

 料理も野菜を中心としたヘルシーなものが多くておいしい。30を超え、さらにアラサーと呼ばれる年代でもなくなってくると、こういった野菜料理が本当においしく感じらます。春キャベツのステーキが香ばしくておいしかったなあ。


<国立の30農家>

<ピクルス盛り合わせ>

<バーニャカウダ>

<春キャベツのステーキ>

<温マッシュポテト>

<五穀米の海産物リゾット>

 最後には誕生日を祝うイチゴムース(国分寺産のいちごらしい)までいただき、嬉しいような、こそばゆいような、何とも言えない気分になりました。どうもありがとうございます。写真も撮ったけど、チョコレートで名前が書いてあるので、ここには載せられないのが残念です。

 今年一年は頑張る、ということで。


5月1日(水) 【さつき】

 今日から5月。吉祥寺の富士そばで「女性に大人気!」というほうれん草と鶏肉とゆずの冷やしそばを食べてから国立の研究室へ。研究室ではひたすらビデオのダビング作業に精を出しつつ、講義の準備作業など。思った以上にビデオが多くて、どう考えても連休中に終わりそうにないような気がしてきました。今日は主に公害問題のビデオで、どの番組も個別に見れば面白いのだけど、一つ一つの内容が重いこともあり、さすがに6時間見続けるとへとへとになります。現在も続いている大事な問題だからこそ、おざなりに扱うことは許されないので、見る方も肩肘張ってしまうというか。明日もだいたいそんな感じかなあ。

 富士山が世界文化遺産へ。ということで、先月富士川のほとりで撮影し、現在自宅のPCモニターの壁紙として使っている一枚を。青空に富士山、川、新幹線と、我ながらなかなか良い写真だと自負しています。ここに桜でもあったらより良かったのだけど。


<富士山と富士川と東海道新幹線>

 今年こそは富士山に登ろうと思っていたけれど、世界遺産に登録されるとなると混雑しそうです。世界遺産に登録されることで過剰利用が起こり、結果として保全が難しくなることが多々あるので、富士山もこれから重要な局面を迎えるだろうと思います。 


過去の日記

2013年 1 2 3 4
2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください