このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2001年10月31日(水) 快晴 《トップページより》
野の花・山の花に魅せられて…♪
(4) トロロアオイ(黄蜀葵) 2001年10月30日(火) 快晴 《トップページより》
野の花・山の花に魅せられて…♪
(3) シュウメイギク(秋明菊) 2001年10月29日(月) 曇り後晴れ 《トップページより》
花木の愉しみ…♪
(1) ジュウガツザクラ(十月桜) 2001年10月28日(日) 曇り後雨 《トップページより》
野の花・山の花に魅せられて…♪
(2) センニンソウ(仙人草) 2001年10月27日(土) 晴れ この山茶花は私の庭の垣根の“朝倉”で、今年の春やはり30本植えました。 種類を選ぶ際、お遊びで全部違う種類にしたかったのですが、やはり庭師さんの都合でそうもいかず、3種類になってしまいました。 しかし、咲いてみたらほとんどがこの白花の朝倉で、ナントも言葉がありません。。。 花木の苗木を購入する際の失敗談は、数限りなくあります。草花とは違い1度植えればなかなか取替える事が出来ないのが花木、 やはり高くても時間が掛かっても、花を見てから買うべきだったとつくづく復もや反省です・・・。 2001年10月26日(金) 晴れ 山茶花が咲き始めました。写真は我が家の垣根の“乙女”です。 2001年10月25日(木) 晴れ 《トップページより》 野の花・山の花に魅せられて…♪(1) キチジョウソウ(吉祥草) 2001年10月24日(水) 曇り 数年前までは、減反の田圃にコスモスが植えられているのをよく目にしましたが、 最近は蕎麦を栽培しているところが多くなり、コスモスの群生をあまり見かけなくなりました。 2001年10月23日(火) 晴れ後曇り 《トップページより》 今日は霜降に当たるそうです。 2001年10月22日(月) 晴れ 《トップページより》 五色沼の夕景もまた魅力的です。 午後4時を回り5時近くになると、このように陽射しもすっかり傾き薄暗くなってきます。 時折色付いた木々の葉の間から眩しい光が射しこみ、瞬間の美しさに暫し足を止め、カメラを向けてしまうのです。 2001年10月21日(日) 晴れ 《トップページより》 五色沼の魅力は、何と言っても毘沙門沼をはじめ、深泥沼、弁天沼、瑠璃沼、弥六沼などの神秘的なエメラルドブルーの水色と、 周囲の木々との美しいコントラストにあります。 2001年10月20日(土) 快晴 《トップページより》 朝から抜けるような青空! 裏磐梯の紅葉もこの週末が見頃でしょう。 2001年10月19日(金) 晴れ 《トップページより》 全長3.7kの五色沼自然探勝路のほぼ中間に、写真のようなせせらぎを楽しめる場所が開けています。 2001年10月18日(木) 小雨後晴れ 《トップページより》 瑠璃沼の楓です。すっかり傾きかけた秋の日に、眩しいほど美しく映し出された姿を、大勢のカメラマンが追っていました。 その会話を私もカメラを楓に向けながら聞いていると、とても楽しく大変参考になります。 2001年10月17日(水) 雨 《トップページより》 またまた雨の水曜日です・・・ 2001年10月16日(火) 晴れ後雨 《トップページより》 五色沼ハイキングコース、毘沙門沼の紅葉です。 2001年10月15日(月) 快晴 《トップページより》 10月も月半ば・・・ 2001年10月14日(日) 晴れ 新しい事に挑戦する喜びは格別です。まして相手があり支えて下さってると思うと尚更です。 2001年10月13日(土) 雨時々晴れ 裏磐梯へ紅葉を撮りに行く予定でしたが、朝から降ったり止んだりの雨模様。 本を読んだりしてノンビリ過ごしていると、久しぶりに友人が遊びに来て下さいました。 2001年10月12日(金) 晴れ 読ませて頂きました 2001年10月11日(木) 曇り後晴れ 数年振りに、いわき市の国宝白水阿弥陀堂へ行ってきました。 2001年10月10日(水) 雨 ♪ 三日月の側で 金星がかがやく・・・♪ 2001年10月9日(火) 曇り 今夜でしたね♪ 前回のように聴きながらメールをと思っていたのですが、待ちくたびれてついつい睡魔の誘惑! でもでも甘くせつない歌声、楽しみましたよ! 2001年10月8日(月) 曇り時々晴れ 肌寒い1日、のんびりと調べものをして過ごしました。 2001年10月7日(日) 晴れ・風冷たい 掲示板で出会った若い友人から、珍しい秋蒔き種がたくさん届きました! いつもありがとう♪ 2001年10月6日(土) 晴れ ○○○さんから素敵な画像が届きました。北海道のお土産、富良野のお花畑です。ありがとう♪ 2001年10月5日(金) 晴れ 十月桜が2輪咲いているのに気づきました。やはり名前の通り十月に咲くのですね! 春、4月24日、華やかに咲き誇る他の桜に遠慮がちに、ひっそりと咲き始めたのを思い出します。 これから零下の日の続く1月半ばまで、次々に花を楽しませてくれます。 2001年10月4日(木) 曇り 赤蕎麦の高嶺ルビーがこんなに赤く色付きました。まだ茎の部分は緑色なので、 まだまだ色濃くなるのではと楽しみにしています。ルビーのような艶やかな実にもまだなっていませんが、 これからがちょっと楽しみです。 2001年10月3日(水) 曇り 庭の銀木犀です。金木犀の香りに教えられ、銀木犀を見てみるとやはり白い花が咲いていました。 金木犀よりはちょっと香りが淡いのですが、同じような甘い香りがします。 2001年10月2日(火) 曇り 黄昏の庭に下りると、何処からともなく甘い香りが漂ってきます。香りの源を探し求めると 橙黄の花色が鮮やかな金木犀でした。 「あ〜、もう金木犀の咲く頃に・・・」と桃や鈴蘭を思わすような甘い香りの花びらを 拾い集め、思い出を手繰ります。 2001年10月1日(月) 曇り 《トップページより》 今日は中秋の名月!
2002年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2003年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2004年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
最近の『会津の花夢便り』
HOME
M A I L
朝開いて夕方には萎む1日花で、オクラに似ていますが、オクラより花が大きくて、葉がオクラは3〜5に浅く 分れるのに比べ、トロロアオイは5〜9に深裂します。 根をすりつぶした粘液は「ねり」と呼ばれ、和紙を漉くときに使われるそうです。
10/29は十三夜! 会津は生憎雲に覆われてしまいましたが、
夕べは美しい月を眺める事ができました! 今夜の月の光は・・・♪
中国からの帰化植物で、菊の名がついていますがキンポウゲ科の多年草。 同じ仲間のアネモネと雰囲気がよく似ています。中国名は“秋牡丹”。 京都の貴船地方でさかんに栽培されていたことから、キブネギク・貴船菊の名もあります。
高性種ながら清楚な美しい花姿は、和風洋風どちらにも調和し、秋の庭を華やかにしてくれます。
別名・御会式桜。マメザクラとエドヒガンの種間雑種でニ季咲き。
花色は淡紅色、花径は2.8〜3.8cm。
萼筒は太いつぼ形で雌しべが長く突き出ている。
四季折々花木を愉しめる庭を夢見ていますが
その中でも大のお気に入りがこの十月桜です。
花が終わった後、伸びた雌しべの花柱に
白く長い毛が密生し、まるで仙人の髭のようです。
クレマチスに似た美しい花姿の画像を見ながら、どうしてこのような名前がついたのか不思議でした。 最近御薬園で写真のような花後の姿を目にし、即納得! 上手い事名付けたものだと感心してしまいます♪
和風な庭には不似合いな華やかなピンクで、 昨年30本植えたのですが、注文とは全く別物で咲いてびっくり! 京都の名刹の庭木や生垣でよく見かける、赤花系のはずだったのに・・・。 しかし小振りで花数を一杯つけてくれるため、咲き始めるととても綺麗で可愛くて、そこだけが 明るく秋の陽に輝いてみえます。道行く人誰もが思わず「きれい!」と言葉にして通り過ぎて行く様子を見ていると、 やはりこの現代的なピンクも良かったのかなと、思い始めています。。。
吉事があると開花するとか、植えておくと家に吉祥がもたらされると言われています。
今年は思いがけなくレンズを通して、野の花や山の花の美しさに気づく事ができました。
思いがけず会津村で、磐梯山と青空を背景にしたコスモスの群生を見つけた時は、嬉しくなり駆け寄りました。
秋風に身を任せて揺れる可憐なコスモス、大地にしっかり根付いた植物からは強い「気」を感じ、 秋の風情とともに優しい落ち着きをもたらしてくれます・・・!
秋もいよいよ深まり、澄みきった空気と
柔らいだ陽射しの透明感が
美しく感じられるこの季節!・・・
朝晩は冷気が肌寒く感じられるようになりましたね!
風邪など召しませんように・・・♪
写真は磐梯山とコスモスです。
会津村から撮ってみました。
今年は10数年振りに、それぞれの季節やいろいろな時間帯に、ここを訪ねて見る事ができました。 大勢の人がいろんな目的で訪れている事を知り、その姿に励まされたものです。 拘って見るって素敵な事、何かが生まれてくるようで熱いものを感じます!
またそれぞれの季節に、野鳥のさえずりを楽しみ、せせらぎの音に安らぎ、珍しい山野草に間近で出会える喜びも、ここならではの楽しみです。
思いがけない通りで出会った、思いがけない愉しみ・・・
・・・大切にしたい!
混雑を避け近場で秋を楽しんだ帰り道、市内の道路は何処も渋滞でした。他県ナンバーが目立ちます。
以前住んでいたところの楓の紅葉を思いだし、回り道してみました。 いつも変わらない長閑な風景、とても懐かしいです!
写真は五色沼の遊歩道沿いで、一本だけこんなに鮮やかに色付いている楓を見つけました。
ヤマモミジでしょうか?・・・
春は雪解け水が豊かに流れ、夏は、登り坂でちょっと汗ばんだ身体に、涼やかな風を届けてくれます。
そして、秋・・・
いつも変わらぬ静かな流れと川音は、暫し心穏やかな時を過ごさせてくれるのです・・・
・・・ここが色付く頃、磐梯山にも初雪の便りが、、、
最近はブームのせいか、どこへ行っても熟年のカメラマンさんたちが多く、彼らに私はやはり超初心者と映るようで、 大変親切にアドバイスして下さったり、珍しい花の咲いているところや撮る場所を譲って下さったりします。
同じ趣味を持つもの同士、言葉は少なくても、どこか分かり合えるものがあるのでしょう!
今年の紅葉は、朝晩の寒暖の差が激しくなかったのか、雨が多かったのか、例年に比較しあまり 鮮やかには感じられません。この写真はやはり毘沙門沼です。逆光がブナの葉を照らし、ガラス細工のような透明感が美しかったので撮ってみました。 この傾斜面に以前ベニバナイチヤクソウが群生しており、初めて見るその美しさに感動したものです。アケボノソウを知ったのも ここでした。 今回は、ツルリンドウやフユノハナワラビを見つけました。 このあたりは珍しい山野草の宝庫です♪
見頃にはまだ早いのですが、ナナカマドやウルシ、イチョウなどの木々が美しく色付いてきました。
北から南へと掛け抜ける紅葉前線。イロハカエデの紅葉のスピードは、1日平均27kと 言われ、約50日で日本列島を縦断するそうです。
新幹線の車窓から錦織りなす紅葉前線を追う旅、今月下旬頃から楽しめそうだが?・・・
紅葉前線は今頃どの辺りを
南下しているのでしょうか?
裏磐梯高原もそろそろ見頃を迎えます。
今週は五色沼の秋彩を・・・♪
(2001.10.15)
写真は毘沙門沼の紅葉です。
漸く色付いてきました!
でもでも、どうしてこんなに優しくして下さるのですか?・・・ いつか支えを失う日の事を思うと、臆病になります・・・
でもやっぱり暫らくは、何も考えず貴方の優しさに甘えて見ることにします!・・・永遠なんてないけれど、、、
頂いた庭の大文字草が数種類、綺麗に咲いています。
近くに住んでいながらもなかなかお会いする事ができず、年に数回互いの近況を語り合う、楽しいひとときです。
やっぱり気の置けない友人との会話は、心が和み元気になれます。
今度お会いできるのは、いつだろうか?・・・
キーボード依存症なんですか?
私も同じかな?・・・
連日秋の行事のため、お仕事大忙しなのですね!
頑張ってね、いつも応援しています・・・!
うふふ!
私も“Enterキーでまたあした!”・・・♪
紅葉にはまだ早いのですが、雨上がりの緑がとても美しく、周りでは山茶花がもう咲いているのに驚きました。
薄磯海岸は台風の影響で波が荒く、沖も霞んで見えます。市内を通ると、 ご無沙汰している友人を思い出しました・・・この町のどの辺に お住まいなのだろう、電柱やバス停に書いてある住所を追っているのに気づきます。 もう済んでしまった事なのに・・・
読んで下さったのですね!
ありがとう・・・そしてごめんなさい。。。♪
10月10日にしては珍しく、激しい風雨の大荒れの1日でした。
夜お客様と食事へ・・・お天気と一緒、慌しい夜でした。。。
いつも応援しています。ありがとう♪
写真は庭のヒネムとデュランタです。春から次々に咲いてくれています。 寒さに弱いため冬越しは室内ですので、今年の冬は賑やかに花咲く部屋になりそうです。
私を応援し、渦中にいる私には見えない部分を、冷静に判断してくれている友人の言葉に励まされます。
全くゼロから始まったHP作りやその仲間作り。今1つの段階を過ぎ、目指して行きたいものが見えてきたような気がします。 これからは狭く深く、感謝の気持ちを持ちながら、大切に時間を使って行きたいと思うのです。
ありがとう♪
これまでは春が遅い事と冬越しが大変なため、種蒔きはどうしても敬遠してきました。 しかし種を蒔き育てる楽しみも、また格別な事を今年は味わいました。 まして、遠い地で大切に育てられた温かな思いのこもった種であれば、尚更の事。
今日蒔いたこの花たち。それぞれの思いを育てるように、 しっかり育ってほしいと、自分を励ましているのに気づきます♪
そして、またまたお楽しみ第?弾! 今夜しっかりと見ました!
今度は火曜日ですね。いつも応援しています。
え、私のお気に入り?・・・そう、やっぱりあの曲かな!
♪・・・約束したじゃない あなた 約束したじゃない 会いたい・・・♪
数ある桜の中で1番好きなこの桜の木も、ついつい集めて5本になりました。健気に懸命に 美しく咲く花姿に惹かれます! 「そんなに頑張らなくてもいいのよ!」とそっと声を掛けてあげたくなるようで・・・
後から蒔いた3色の蕎麦は、寒さのために成長がよくありませんが、小さくても花が咲き始めました。 やはり蒔く時期や環境などの大切さを痛切に感じます。 秋蒔きの花の種も、今年は楽しみに蒔いてみようと思うのです♪
この他、木犀には薄黄木犀や柊木犀などがあるとか。よく見ると、庭の2本の金木犀の花色が違います。 もしかして?・・・
中国では桂木と呼ばれ、月の世界から地上に伝わった仙木だとされる金木犀。黄色い絨毯を敷き詰めたように 落下している花を拾い集め、ポプリを作りました♪
5年前の10月の第2日曜日、あの日は残暑を思わすような暑い1日でした。 いつもの勉強会が学祭と同時に行なわれ、その会場へ金木犀を届け喜ばれたものでした。
今年は開花が、例年より10日位早いような気がします。冬の訪れも早いのだろうか・・・
しかし残念ながら低気圧の通過で
大荒れの中秋の無月のようです♪
今年も残すところあと132,480分と
なりました。冬支度前の秋の夜長、
思い出を手繰りながら、のんびりと
した時間を大切にしたいと思うのです♪
写真は天鏡閣の秋明菊です。想い出の花になりました♪
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |