このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2001年5月31日(木) 雨 夜半から待望の雨が降ってきました! この2ヵ月ほど雨らしい雨が降らず、 毎日3時間は掛かる水遣りにすっかり疲れ果てていましたので、これで取り合えず一安心です。 2001年5月30日(水) 晴れ 五弁花のハマナスが1日花である事を、今朝始めて知りました! 2001年5月29日(火) 晴れ 庭造りをしていると、花の種類、色などの取り合わせに結構頭を痛めます。特にこの黄色は難しく、 アクセントになり引き締めてくれる場合もあれば、濃い色などはまとまりのない風情を作ってしまう事もよくあります。 しかしそんな時、葉の緑が結構それらを補ってくれるような気もするのですが・・・。 2001年5月28日(月) 晴れ 可愛いピンクの中輪の薔薇は、“メヌエット”です。 2001年5月27日(日) 晴れ シルクのように美しく鮮やかなオレンジの薔薇は、“プリンセス ミチコ”です。 2001年5月26日(土) 晴れ《画像掲示板より・・・》 今回のガーデニングショウでは、素晴らしいホワイトガーデンにすっかり魅せられてしまいました。 2001年5月25日(金) 晴れ《画像掲示板より・・・》 私の庭でも薔薇の花が咲き始めました♪ 2001年5月24日(木) 晴れ 今年も三つ葉ツツジが綺麗に咲いてくれました・・・。 2001年5月23日(水) 晴れ この写真は、ピンクガーデンです。 2001年5月22日(火) 晴れ 世界のナーサリー・シリーズ「メイアン家のバラ」のコーナーでは、故グレース王妃に捧げられた悲劇の バラを、こんな風に紹介されていました。 2001年5月21日(月) 晴れ・《会場内解説より・・・》 1963年、アラン・メイアン作出 強烈なダマスク・ローズの香りを放つ現代バラの名花。このバラはメイアン社を苦労しつつ支えてきた3代目 アントワーヌ(愛称 パパ・メイアン)に感動し、敬愛を込めて名付けた現代を代表する黒バラの名花です。 2001年5月20日(日) 晴れ スタンダード仕立ての薔薇が展示してあるコーナーの前には、大きな池があり、このように黄色やオレンジの薔薇の花が 水面一杯に浮かんでいて、まわりの薔薇の花色との対比がとても綺麗でした。 2001年5月19日(土) 晴れ 西部ドームで開かれている、国際バラとガーデニングショウへ行ってきました。 2001年5月18日(金) 晴れ 山野草のコーナーに咲く、ヒメシャガです。 2001年5月17日(木) 晴れ 久しぶりに、以前住んでいた近くの花屋さんに寄ってみました。 2001年5月16日(水) 晴れ この写真は、今年作ったウッドアーチの足元を隠している寄せ植えです。 2001年5月15日(火) 晴れ 今朝もまたスモークツリーの写真を撮ってみました。 2001年5月14日(月) 晴れ この写真は、アルプスやピレネーに原生する野草・イワカラクサです。 2001年5月13日(日) 晴れ・母の日 スモークツリーの葉が、こんなに美しいことを知りませんでした!! 2001年5月12日(土) 晴れ ニッコウキスゲが咲き始めました。鮮やかなオレンジ色で、庭の山野草のコーナー一帯が、 一際美しく目だっています。 2001年5月11日(金) 晴れ 今年もハナミズキが綺麗に咲いてくれました。 2001年5月10日(木) 晴れ 東側から見た我が家の庭です。この築山はこの辺りからの眺めが一番いいようですが、この写真では よくわかりませんね。この築山の周りはロータリーのようになっていて、車が一周できます。これは 運転の未熟な私のため、あまりバックをしないで出入りできるようにしたのですが、そのためかどうか いつまで経ってもヘタな運転で、たまにバックすると後ろの車にぶつかったりしています。 車はこれほど便利なものもないけれど、これほど恐いものもありません。一瞬にして双方の幸せな家庭を壊してしまいます・・・。 心してハンドルを握ろうと思う。 2001年5月9日(水) 晴れ 庭のモミジの花を撮ってみました。このモミジの木は老木で東側の庭にあり、この手前には大きな池がありました。 子供の頃、夏になるとよくこの池で兄弟や従兄弟たちと、泳いだり水遊びをしたのを思い出します。 今はもう、この池はありません・・・。花の写真を撮るようになってから、普段何気なく見過ごしている美しいものに目が行き、 図鑑や辞典を開き、新しい発見を愉しむようになりました。3ヵ月前までは考えられなかった事です。 絶対なんてありえないし、興味や感心も自分さえもこの先どう変わるのか、わからないものだと愉しみも込め、 つくづくと思うのです。 2001年5月8日(火) 晴れ 我が家の築山の中にある石楠花です。この和風庭園は、父が20数年前、プレゼントされた1個の 鳥海山の庭石がきっかけとなり造り始めたもので、長年の手入れの甲斐あって、四季折々に美しい佇まいを見せてくれています。 中央の赤松はもう2代目で、その下にある磐梯山に良く似た形の苔むした大きな石とよく似合ってます。 このピンクの石楠花はこの石の手前に植えてあります。白花もあったのですが、枯れてしまったようです。 この庭を見ていると、庭造りは10年掛けなければ、落ち着いたいい庭にはならないように思うのです。 私の庭も今年で3年目、幾分見れる様にはなってきましたが、思い描く庭にはまだまだです。 2001年5月7日(月) 晴れ 気難しがり屋のセントポーリアが、こんなに元気に冬越ししました。特にお気に入りの花色だったので、 とても嬉しく自信に繋がりました。 2001年5月6日(日) 晴れ 今年の桜の見納め? 撮り納め? 会津五桜の1つ、猪苗代町の大鹿桜を観に行ってきました。 2001年5月5日(土) 晴れ 花の写真を撮るようになってから、名称や生態は勿論の事、纏わる歴史やエピソードにも 興味を持つようになってきました。 2001年5月4日(金) 晴れ 《画像掲示板より・・・》 すみれの花言葉は、誠実・無邪気・つつましい幸福!! 2001年5月3日(木) 晴れ・憲法記念日 GWも後半に入りましたが、相変わらず庭造りの毎日です。 2001年5月2日(水) 晴れ すずらんの花を5月1日贈られると、幸福になれるとの言い伝えがあるそうです。 妖精が草の露を受けて飲むのに使ったといわれる愛らしい花を見ていると、心が穏やかになっていきます。 2001年5月1日(火) 晴れ 風薫る5月♪ 若葉の緑が眩しい季節を迎えました。
2002年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2003年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2004年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
最近の『会津の花夢便り』
HOME
M A I L
いつだったか「根は水を探す」と言う事を教えて頂いた事があります。水のやり過ぎは苗をひ弱にし、 自力で地下の水を探す苗は、しっかり根が張ると言うのです。水遣りをする度、何事にも通じるこの言葉を 思い出すのです。
夕方雨に洗われた緑の美しい庭を歩いて見ました。早咲きラベンダーの紫が更に濃くなり、 間もなく開花です♪
今庭の山野草のコーナーで盛んに咲いているニッコウキスゲも1日花でした。普段何気なく 見過ごしている花や自然や物事を、写真を撮るようになり、図鑑を広げ辞書を引きながら改めて知るのです。
朗読をしている時には、人名や地名などの辞書がいつも周りに置いてありましたが、今は植物図鑑や栽培書などが 取って代わっています。時間を忘れ、リンクを辿るように本を読み進めて行く時、新しい発見に出会い、 次への夢へと繋がって行くのです。
先日のガーデニングショウのイエローガーデンは、黄色の濃淡と青紫と葉の緑でまとめられていました。
う〜ん、やっぱり難しい・・・!
この薔薇は雨にあたると、ピンクの部分がにじんでしまいます。
我が家の小さな小さなローズガーデンも、ハマナスやミニ薔薇も入れると、
50種を超えました。
これまではあまり名称など気にしていませんでしたので、今名前を落としてしまった種の名前を 探し調べているところです。やはり、名前を知り花に纏わるエピソードを知って行くと また違った愉しみが生まれ、次の意欲へと繋がるようです。
やっぱり名前の通り気高く美しく、我が家のローズガーデンの中でも一際輝いて見えます。
花時計の予定地周りを取り囲むように、薔薇のコーナーを作りましたが、なかなか薔薇の花色の組み合わせは 難しいです。
あってるような、あってないような・・・!
私もこのPCの置いてある出窓の壁面に、このアイスバーグを這わせる事にしました。
いつの日か、素敵なホワイトガーデンを夢見て・・・♪
これまでは薔薇の名前など全く気にせず、赤い薔薇、白い薔薇程度の知識しか持ち合わせておりませんでしたが、 皆さんからしっかり刺激されて、今年はミニ薔薇やハマナスも含め、50株以上になってしまった薔薇の名称と写真を 記録しておこうと思っています。
この“イグリットウェイブル”も咲き始めがとっても可愛いです。見る見る間にこんなに開いてしまいました。 咲きはじめの美しい状態を画像に残して置きたいと思うのですが、薔薇の撮り時って案外難しい・・・!!
今日は貴方の誕生日ですね! おめでとう♪
この三つ葉ツツジは、10数年前静岡の方から頂いたものですが、今では大変大きくなり、毎年見事な花を咲かせ 道行く人や訪ねて下さいる方を楽しませてくれています。 ハナミズキが咲くちょっと前、庭はこの薄紫色に染まります!
ホワイトガーデンも素晴らしかったのですが、このピンクガーデンもとても素敵でした。
奥の中央の花木は、“花アカシア・ヒレリ”だそうです。初めてみる花で、キングサリのような 感じで、珍しく綺麗でした。
このように、カラーガーデンは植物の取り合せが大変参考になりました。
夢のあるガーデンです♪
“プリンセス・ドゥ・モナコ”や来年上陸するという“シュビレデュ・プリンセス・ドゥ・モナコ”も 紹介されていました。
“ピース”もメイアン家が作り出したものだったのですね・・・初めて知りました!
受賞歴 パーデン・バーデン国際薔薇コンクール芳香賞('62)
キサンダー・ギャンブル バラ芳香賞('74)
※我が家にもやってきちゃったの・・・♪ うふふ〜 嬉しい・・・♪
会場には2500種の薔薇が飾られていたのですが、あまりの広さに見て周りきれず、 残念な思いも残りましたが、また来年今度は充分な予備知識を持って、見に行こうと思ってます。
また愉しみが増えました!
このウィーピングスタンダード仕立ての薔薇“安曇野”を見たいとずっと思っていたのです。 さすがに期待通りの美しく素晴らしいもので、これが究極の薔薇の楽しみかと、ため息がでます。
この道一筋40年、作者のロマンが伝わってくる見事な作品でした!
私の薔薇造りの夢にも、どうやら拍車が掛かって来たようです♪
この時期淡く優しいブルーが爽やかで、大のお気に入りです。今この辺り一帯に、このヒメシャガを 増やそうと株分けをしています。
今年は雨の日が少なく水不足のため、葉や花の成長があまりよくありません。 特にこの山野草のコーナーは、水場から遠いと言う事もあり、普段手が行き届きません。 年々消えて行ってしまう花たちを、何とかせねばと思うのですが、やはりお里が恋しいのでしょうか・・・?
皆さんよく覚えていて下さり、楽しい花談義の後、このフリルのように柔らかなウェーブのかかった珍しい花弁をもつ “パーマネントウェーブ”など、幾つか薔薇を買ってきました。
スタンダード仕立ての薔薇・のぞみもあったのですが、若いご主人にアイスバーグやラベンダードリームなどで 作ってみるようすすめられ、その気になっています。
大きなコンテナに淡いピンクのミニ薔薇とラベンダー、ブルーデージーのホワイトを中心にあまり色数を使わず、 左右対にして置いてみました。この辺りの庭は今造っている最中なので、雑然としていますので、 この寄せ植えが辺りを引き締めてくれています。
私は夏場の水遣りを考え、あまりコンテナは使わず地植えにしているのですが、今年のこの辺りは 芝生が増えてしまったため、ポイントに花の咲いてるコンテナを置き、華やかに演出しています。
上手く行ったと思いPCで確認してみると、葉の先にクモの糸がついていました。ちょっぴりがっりです・・・。 気を取り直して急いでまた撮りに戻るのですが、あの美しい一瞬はもう其処にはありませんでした。
このように、夢中で写している時には気づかない事を、再生している時見つける事がよくあります。 葉の虫食い、花びらについた埃、バックの余分な諸々・・・。 美しい画像を見せて頂く時、それらがよく計算され、細やかな所に配慮されているものだと、 つくづく感心するのです。
数年前花屋さんでみかけ、あまりにも可愛らしかったので、小さなポット苗を1つ買ってきたのですが、今では母屋の坪庭一面に増えつづけています。 可憐な山野草を見ていると心が和み、忙しい生活の中に束の間の安らぎをもたらしてくれます。
このところ荒れて来ている山野草のコーナーも、少し手入れをしなくては思うのですが・・・
すっかりしっかり嵌ってしまい、毎朝決まってデジカメ片手にこの木の下に潜りこみ、光線を気にしたり 角度を気にしながら撮り楽しんでいます。
この木は花が咲いた時、薄紫の煙が広がったように美しくかったので、10数年前に購入したもので、 今は結構な大木になっています。イングリッシュガーデンに欠かせない木である事を知ったのは、 ここ数年前の事です。1週間程前、早朝庭を周っていると、朝の陽射しを通した若葉の美しさは、息を呑むほど素晴らしいものでした。 刻一刻と太陽の位置によってその美しさがまた変化していくのです。驚きました! いろんな花を撮ってきましたし見てきましたが、こんなに美しいと感じたものは初めてでした。 自然が放つ美しさです! もうすっかり虜です♪
1日花で沢山の蕾をつけているのですが、近くから写真をとろうとすると花が大きい分、思うような角度から撮れず なかなかこの花も難しいです。園芸種に“ヘメロカリス”という似ているものもあります・・・。 ニッコウキスゲは簡単に増えてくれるので、群生するのを楽しみに母が株分けし、増やし続けています。 私はこの花はやはり、高原の朝霧が似合うように思うのですが、それでも毎朝、朝露のニッコウキスゲを見れるのも 楽しみかな・・・♪
30cm程の盆栽仕立ての小さな苗だったものを、地植えにしたらこんなに大きくなり、 毎年沢山の美しい花を楽しませてくれています。今冬の豪雪で半分折れてしまったのですが、 それでもこんなに元気になってくれました。
置かれた環境で精一杯生きようとする姿に、愛おしさを感じます・・・。
桜からハナミズキへ、季節はゆっくり初夏へと移っています♪
私は留守にする事が多く、植物の水遣りには頭を痛めるのですが、購入してからずっと同じ場所で、 少し大きめのサラダボールにすっぽり入れておいた為、葉が縁でバランス良く保て、放射線状に綺麗に並んでいます。 適当な温度と光と目につきやすい場所だったので、適当な水遣りとで沢山の花芽をつける事ができたのでしょう。 セントポーリアが居心地のいい部屋、このリビングは私にとっても快適な安らぎの場所なのです♪
満開だったのですが、老木の上結構な大木のため、思うように花も眺められず、 ちょっとガッカリかな・・・
奥の岩橋神社の境内には、写真のように杉の木の間から山桜がはえている珍しい“えんむすび桜”や、 大輪で一重の真っ白な“大島桜”が、春の陽射しに映えとても美しかったです。 観て見たい一心で、道路事情もわからずに出かけましたが、知っていては二の足を踏むような 狭い道路でした。
ライラックの花は、普通花びらが4つに分れていますが、たまには3つも2つもあります。 6つに分れているのもあるそうですが、これはまだ見たことがありません。 もし、5つに分れているのを見つけたら、それは
ラッキー・ライラック♪
黙って呑み込むと愛する人が永遠に心変わりしないと、言い伝えられているそうです。 ほんとかいな? ど〜れ!・・・
う〜ん、納得〜♪
この春、素朴で美しい野の花・すみれに魅せられた
貴女から届いた優しさに感謝!!
大好きな10月桜の下に植えたクリスマスローズの足元に
早速植えこみました。
この優しさが、いつまでも絶えることなく増え続けますように♪
写真は記念樹の桜・松月です。今日は満開の花を眺めながら
久しぶりにのんびりと、お花見をしました。
この桜は八重咲きの中でも遅咲きなのでしょう!
道行く人も垣根越しに、名残の桜を足を止め眺めて行かれます。
数ある我が家の桜の中でも、立姿といい、花色といい、見応えがあります。 この足元にもクリスマスローズを植えました♪
いつも穏やかな貴方が「あの時は、一生懸命頑張っている人のために力を貸そうと思った!」と言って下さった言葉。 充分に伝わっていました。素直にありがとうと言えなかったの・・・!
お互いにあの時があって今があり、今が充実しているのであれば、これで良かったのでしょう。 SOSが発信された時、いつでも心は駆けつけようと思う!
我が家の庭も色とりどりの花々が咲き揃い、1年中で一番美しく輝く時です。
大好きな五月、1日1日を丁寧に過ごして行きたいと思う!
久しぶりにお元気な貴方にお会いし、楽しかったです♪
いつの日か貴方の夢が実現するように、香り高いすずらんの花を贈ります!!
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |