このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

会 津 の 花 夢 便 り  



                 2001年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                 2002年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                 2003年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                 2004年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                 2005年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                 2006年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                 2007年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月
                  最近の『会津の花夢便り』    HOME    M A I L


               2001年7月20日(金)《トップページより・・・》  

写真はです 夏本番! お元気でいらっしゃいますか?

 真夏の急病、熱中症の発生が
 今年は梅雨明け前から報告されています・・・
 1.外出は暑い時間帯を避ける!
 1.塩分の入った水分をとる!
 1.外出の際は、日傘や帽子で特に首筋を守る!
 ※万一かかってしまったら、直ぐに体を冷やす・・・
 平成6年の猛暑にも迫る勢いの今夏、
 なんとか元気に乗り越えましょう〜♪



               2001年7月19日(木)  

写真はオオガハスです 御薬園へオオガハスを見に行ってきました。 薄暗い山門を潜り抜けと、左手に見事な大賀蓮の栽培池があり、あまりの美しさに思わずため息がでました。 なんて綺麗なのでしょう! このように間近で見たのは初めての事で、感動です!・・・
 思ったよりも花丈が高く、青空に美しく映えて咲いていました。10時半を回ってしまったので、花の見頃は終わってしまい、 画像としてはイマイチ諦めムードでしたが、太陽をいっぱい浴びた花びらの美しさを愉しむには最高でした。 水辺が似合うと思っていた蓮の花が、太陽と青空がよく似合っていたとは・・・♪



               2001年7月18日(水)  

写真はホテイアオイです ハナショウブやアサガオ、ナンテン、オモトなど伝統園芸植物が絶滅の危機に直面しているとの新聞記事を読みました。 確かに花を育てて最近感じているのですが、このガーデニングブームで手軽に花苗を求められる便利な時代にはなったものの、 南国の植物や矮生種のものなど、手が加えられ、自力で実を結ばないものが結構多いのです。 また野菜などの種を採取しても、手が加えられ同じものが発芽しないのが多いため、専業農家の方も種や苗を購入していると 聞いた事があります。 花に限らず、長年伝えられて来た物には、それなりの素朴な良さや美しさがあります・・・ 大切にしたい、そんな花達を・・・♪    写真は庭の蓮鉢のホテイアオイです。葉柄がぷっくり膨れていて、まるで布袋様のお腹のようです。



               2001年7月17日(火)  

写真はヘリコプターです 庭で昆虫を撮っていると、ヘリコプターが近づいてきましたので、慌てて撮ってみました。 抜けるような青空とヘリコプターをと思って、黒い雲が切れるのを待っていたら、ヘリコプターは通り過ぎてしまい 結局1枚だけの撮影です。う〜ん、やっぱり欲張るといけませんね・・・。  以前ヘリコプターでこの小さな町を上空から見下ろした事がありました。 低空飛行なので景色はよく見えて良いのですが、足元が透明で下がモロに見えるので、旋回する時恐かったのを 思い出します。このヘリはどこへ向かっているのだろうか?・・・




               2001年7月16日(月)  

写真はクマバチとラベンダーです この写真は、終わりに近づいたラベンダー畑で、クマバチが懸命に蜜を吸っているところです。 なんだか朝から1日中、同じようにクルクル花をなめ回すようにしていました。 近づいても逃げようともせず、気配も感じずで、よっぽどお腹が空いていたのか、それとも・・・ クマバチはラベンダーの蜜が大好きなようです。
 こうしていろんな昆虫を撮っていると、花の香りや形の好みが何となく分ってくるから不思議です。 来年は来てほしい昆虫の好みの花を植えてみようと、バカな事を考えながら撮っていました♪



               2001年7月15日(日)  

写真はでモンシロチョウとオレガノです 私の小さな小さなハーブガーデンのオレガノが満開になりました。このところ沢山のモンシロチョウが 1日中楽しげに蜜をすったり舞ったりしています。 今日は1日、チョウを撮ろうと庭をウロウロしてました。 動くもの、小さいもの、やはり難しいです。思うような所にとまってくれません。 ましてキアゲハチョウでも来ないかと待っているのですが、なかなかこちらの思うとおりにはなりません。 帽子も被らず夢中で暫らくチョウを追いかけていたら、フラフラしてきました。 これが熱中症なのかと、慌てて身体を冷やしました・・・?
 今年の私は腕も顔も真っ黒です。どうしよう?・・・



               2001年7月14日(土)  

写真はクレオメです クレオメが咲き始めました。この種はHPを立ち上げてまもなく、掲示板で出会ったТさんから 春早く送って頂いたものです。雪解けを待ち同じ頃Eさんとも一緒に種蒔きをし、当初3人で話していた 同じ花を育て、それぞれの地でお花見をしようとの思いを叶える事ができました。本当に有難いものです。 何かしようとする時、こちらだけの思いではどうにもならず、同じ思いを大切に育てて下さったお二人には、心からの感謝です。特にお若いТさん、私の掲示板に書き込みがなく淋しそうに見えた時、それを察し いつも書き込んで下さいましたね。有り難かったです。簡単なようでなかなか出来ない事を、この半年もの 長い間続けて下さいましたね・・・。 私は幻想的なクレオメの花を見るたび、優しい貴女を思い出す事でしょう。 ありがとう♪



               2001年7月13日(金)  

写真はエキナセアです 最近庭を周っていると、夕日に照らされたエキナセアがキラキラ輝きとても美しく感じられます。 これは裏磐梯のバンディアハープガーデンから買ってきたもので、2年目になり結構増えてきました。 「毒は毒をせいする!」とか・・・根に毒があり薬に使われるそうです。 花芯は固くて光沢があり、花びらははじめ水平なのですが、だんだん垂れ下がりそり返ってきます。 バンディア・・・今頃はラベンダーの見頃を迎え、大勢の人で賑わっているのでしょうねぇ〜! もう4、5年前になるのでしょうか、講座受講のため月1回裏磐梯に行くのが楽しみにしていたのを 思い出します。




               2001年7月12日(木)  

写真はあやめ苑です 今日は日本三田植えの1つ、伊佐須美神社のお田植祭でした。ここ数年お祭りとはあまり縁のない生活を送っているのですが、 日中町に出てみて、その賑わいの凄さに驚いています。
うっかり大通りの反対側に用事があって出かけたら、神輿行列の時間帯だったため 交通規制に合い、遠回りして戻るはめになりました。神社の近くはどこも駐車場は満車で渋滞です。 遠くの神様は有難いとはよく言ったもので、あやめ祭からロングランでの伊佐須美神社の人気の高さを 実感した1日でした・・・  写真はあやめ苑の池の花菖蒲です。




               2001年7月11日(水)  

写真は蕎麦の花です 蕎麦の花を近くで手にとって見たのは、初めての事でした。綺麗ですね〜!
成長の様子を時々カメラに収めていたのですが、天ぷらや茹でて食べると美味しい事を知り、 初めて蕎麦の花の天ぷらを食べて見ました。香ばしくてとても美味しいです。
 私の庭には、赤花と緑花、白花の蕎麦を植えて見る事に、信州から種を取り寄せました。 種蒔きの時期は7月下旬とか・・・今から3色の蕎麦の花が楽しみです♪





               2001年7月10日(火)  

写真は蕎麦畑です 今年は蕎麦を我が家の裏の畑に蒔いてみました。と言っても、私が蒔いたわけではなく、心有る方の ご協力で、私が薔薇展に行っている間に蒔いて下さったのです。 トラクターで蒔くとの事、是非その様子を見てみたいと思っていたのですが、残念ながら私の留守の時でした・・・  何故この季節に蕎麦を? とお思いでしょうが、これは雑草対策のためです。お貸ししておいた畑が 戻って来て始末に困ってしまい、草よりは花の楽しめる蕎麦を蒔こうとの、いつもながらの私の遊び心です。 確かに雑草も少なく、成長の早い蕎麦を蒔いたのは大成功だったよう・・・うふふ♪の心境です。



               2001年7月9日(月)  

写真は合歓の花です 写真は合歓の木の花です。合歓の花が、こんなに美しい事をこれまで知りませんでした。 花がこの時期咲く事も、川原など身近なところにある事も、写真を撮るようになって、初めて知った事です。  レンズを通して花のしくみやその花特有の美しさを感じ、撮り頃見頃がある事も実感として知りました。 花の名前がわからず園芸書で調べているうちに、これまで知らずにいた事に出くわす事も度々です。
花が好きだった→ホームページを作ってみたい・・・ただこんな思いから立ち上げてしまったHPだったのに、 今デジカメの便利さに嵌り、思いもかけない楽しみを味わっています。  人生、無駄な事は何もないとはよく言ったものです。きっとこの経験がいつか役立と、 不思議と体験から来る手応えのようなものを感じているのです・・・



               2001年7月8日(日)晴れ  

写真は合歓の木です 久しぶりに猪苗代のガラス館に行ってきました。夏休みにはまだ入っていないのに、観光客で混み合っていました。 今日のお目当ては、ステンドグラスの作品を見て周る事です。 ステンドのコーナーも広くなり、小物も大分増えてました。 館内に響き渡るオルゴールの心地良い調べを楽しみながら、ゆっくりと一品ものの目の保養です。 ガラスの持つ透明感に魅せられた休日の午後でした・・・♪
 帰り道、いつも通る新興住宅地の道路沿いに、合歓の花が咲いているのに気づきました。 今日は時間がなかったので、また明日出なおして写真を撮る事にしました。



               2001年7月7日(土)  

写真は飯豊連峰です いつものように夕方本郷大橋を渡っていると、北の空に射し込んだ夕日が美しかったので、車を止め写真を撮ってみました。 私はこの橋の上から眺める四方の景色が大好きです。毎日それぞれ美しい姿を見せてくれます。
 今日も蛇行する川の流れに沿って遠くを見上げると、飯豊連峰や磐梯山も珍しくはっきりと見えました。 広々と果てしなく広がる空には、鳶がノンビリと飛んでおり、雲の表情も刻一刻と変化して行きます。
 水のある風景は、日々忙しく疲れた心に潤いを与えてくれるのだろう・・・♪



               2001年7月6日(金)  

写真は夕焼けです 東の空がこんなに美しい茜色に染まりました♪
午後から雨が上がり、夕方陽が射したと思ったら、空全体が燃えるような美しい夕焼けに覆われました。 西の空の夕焼けは、このところ毎日のようにその美しさにうっとり見惚れていますが、今日は珍しく空全体が あまりにも美しかったので、思わずカメラを向けていました。 夕焼け空は、初秋が美しいと思っていたのですが、梅雨のこの時期も見る事ができるのですね?  この暑さといい、気候は加速度的に秋に向かっているように思えてならないのですが・・・?




               2001年7月5日(木)  

写真はシャジンです2泊3日の小旅行だったのに、丁度月末から月初めに跨ってしまったため、諸々忙しく締め切りに 追われた日々を過ごしています。いつもの事ながら、これを済ませたらノンビリした日々を過ごせるように 心掛けようとその時は思うのですが、やはり性分なのでしょう? また次の目的を見つけて走ってしまいます。 健康だから、心配事がないから、幸せだからと言い訳をしていますが、人生、山あり谷あり、いつまで この状態が続くとも限りません。その時、慌てないよう心して・・・無理かな?
 写真は安比高原のロックガーデンに咲いていたシャジンです。雨上がり俯き加減の花姿に惹かれました。



               2001年7月4日(水) 

写真は安比高原のポピーです 雨上がりのしっとりとした安比高原に群生する、真っ赤なポピーです。白樺の幹の白さが、更に美しく感じられました。 パティオエントラスガーデンには、数種類のフウロソウやフラックス、ルピナスやシャジン、名前のわからない高山植物や山野草が、 綺麗に手入れされた庭で、いろとりどりに美しく咲いていました。私の庭でも一画にロックガーデンのような コーナーを造りたいと思っていたところですので、丁寧に見て周り、写真にも納めてきました。
 庭造りも、あれもこれもと夢や思いは一杯あるのですが、なかなか思うようには進みません。 広い庭を維持して行く事の大変さを、しみじみ感じるこの頃です・・・



               2001年7月3日(火)  

写真は安比高原の朝です 写真は朝霧の美しい安比高原です。雨の晴れ間を待って、早朝花を求めて歩いて見ました。 ルピナスとラベンダーの群生を期待していたのですが、まだ早かったようです。  春スキーで有名な安比高原は、この時期東北観光の中間地点として、家族連れや団体客で賑わっていました。  今回訪ねた淨法寺町は、リンドウの生産が日本一とか・・・。オーストラリアから苗を取り寄せ、1年中 出荷できるよう今取組んでいるそうです。畑のあちこちに、まだ花の咲かないリンドウの苗床を 見つける事ができました。初秋、みちのくのこの小さな町は、リンドウの美しい濃紫一色に染まるのでしょう!  天台寺の広い参道で見つけた珍しいホタルブクロの白花と共に、親切にして頂いた タクシーの運転手さんや資料館の館長さんの、素朴な優しさと重なりました!・・・



               2001年7月2日(月) 小雨  

写真は天台寺法話会の様子です 念願だった瀬戸内寂聴尼・法話の会へ行ってきました。
岩手県淨法寺町・天台寺の狭い境内は、この日日本各地から集まった2800人の寂聴ファンの、 元気な笑い声と特別ゲストによる琵琶の音色に包まれました!
 写真は本堂階段中央で元気にパワーを与えて下さってる寂聴尼です。
今回の旅は、10数年ぶりに会津を離れた友人達との、懐かしい出会い再び思い出の旅でした。 1人では叶える事の出来難い小さな夢を、仲間皆の力で愉しみながら実現しようとの集い、 第一弾です。これからこの皆の思いをどう育てて行くのか、メンバーそれぞれの個性に期待しているところです。



               2001年7月1日(日) 《トップページより・・・》 

写真はパンフラワーの透かし百合です みなさん、こんにちは♪
いつも拙いページをご覧頂き、ありがとうございます!!
お蔭様で立ち上げましてから、無事6ヵ月を過ぎる事ができました。
これも皆様の温かな励ましとご声援のお陰と、
心から感謝致しております!
どうかこれからも、変わらぬご声援をよろしくお願い致します♪






Counter (2005.02.20〜)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください