このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2013年 11月

←10月の日記     12月の日記→

11月30日() 【土曜日は準備】

 昨日は寝不足の上に久しぶりによく歩いたので、帰宅後は疲れ果ててよく寝られました。その後、日付が変わる頃に起きてから、この前の頼まれ原稿に再度手を入れて再提出。これで僕の役割は果たした(はず)ので、後は集約する先生にお任せして、来年の出版を待つことにします。こうしてその他業績ばかりが増えていく。

 日中は今日も天気が良かったけれど、昨日休んだので今日は粛々と仕事です。


11月29日(金) 【藤子・F・不二雄ミュージアム】

 明け方5時頃に非常勤先の期末試験問題を作り終え、2時間ほど仮眠を取って7時起床。準備をしてから試験問題を片手に非常勤先の川崎市生田へ。駅前からいつも乗る無料の教職員用バスに乗ろうと思ったら、職員さんの出勤時間とちょうど重なっていて長蛇の列だったので、学生に交じって歩いていくことにしました。大学がちょっとした山の上にあるので、寝不足で歩いていくのはなかなか辛い。学生がバスを使おうとすると片道200円かかるのに対し、教職員は専用バスがあってなおかつ無料なので、若いとはいえ学生は可哀想です。

 大学で試験問題を無事提出し、今日の仕事はこれで終了。金曜日は休日です。時刻はまだ9時。藤子・F・不二雄ミュージアムの予約は10時だったので、それまで1時間ほどあります。せっかくなので、大学の背後に広がる生田緑地を散歩しつつ麓に降りて、ゆっくりとミュージアムへ向かうことにしました。生田緑地は小高い場所にあって、紅葉もそこそこ色付いています。今日は行かなかったけれど、岡本太郎記念館とか日本民家園とかいろいろな施設があるらしい。普段は駅と大学をバスで往復するだけで、大学の周辺に関しては全くの無知だったので、非常勤が終わる前に見ておけてよかったと思います。


<生田緑地から調布方面>

<生田緑地の紅葉>

<合掌造りもある>

<竹林も>

 麓に下りて今日のメインイベント、 藤子・F・不二雄ミュージアム へ。非常勤先が近いのに時間の関係でなかなか行けず、テスト問題を提出しにくるついでにようやく機会を得たという感じです。平日10時の入場回だったので、学校が休み期間に入ってないことだしそんなに人もいないだろうと思っていたら、思った以上に人がいました。幼稚園に入る前の幼児を連れた家族が3分の1、カップルが3分の1、その他3分の1という感じ。家族連れはいいとして、平日の昼間からカップルとか友人同士で来ている人たちは一体どういう仕事をしているのか気になります。まあ、向こうからすればこっちもそう見られてるのだろうけど。

 入場後、展示を見る前にまずはカフェへ。11時までに入れば限定メニューの「先生の朝食」が食べられるということで、取る物も取り敢えず行きました。メニューを見ると「ジャイアンのカツ丼」とか「ドラえもんのドリア」とか心惹かれるメニューが並んでいたけれど、初志貫徹で「先生の朝食」にしました。これは藤子・F・不二雄が毎朝食べていたメニューを再現したものらしい。食パンにハム、サラダ、ゆで卵、ビン牛乳と、何の変哲もない洋朝食ではありますが、F氏にはいろいろとこだわりの食べ方があったようです。写真ではパンでいろいろと隠れてしまっているけど、パンの下にハムとかバターとかがあります。あと朝食とは別に、ドラえもんのラテアートがなされたカプチーノ。何となく、飲むのが忍びない。


<藤子・F・不二雄ミュージアムにやってきた>

<「先生の朝食」とカフェラテ>

 食事をした後は、屋外のオブジェスペースでいろいろと見物した後、展示室を見学。展示室の途中に、例のきれいなジャイアンがいます。やっぱりきれいなジャイアンは全国共通でインパクトを残していたのか。ちょうど時間の谷間で周囲に誰もいなかったので、レバーをシュコシュコさせてジャイアンを泉から出してみました。何というかシュールで面白い。この後12時の入場組がわんさかと押し寄せてきたので、ちょうど良いタイミングできれいなジャイアンを拝むことができてよかった。


<のび太と恐竜>

<きれいなジャイアン>

 展示室には藤子・F・不二雄の貴重な原画が数多く展示されていて、貸出される「おはなしデンワ」(音声ガイド)の解説を聞きながら見ることができます。オープンスペースは小さな子供たちが多くてギャーギャーうるさいのだけど、展示室にはほとんど子供たちが入ってこないので、ゆっくりと落ち着いて展示物を堪能することができます。じっくりと原稿を見ると、藤子・F・不二雄は本当に丁寧に描いていたのだというのが良く分かります。あと、1970年代の時点で既に環境問題の重要性を認識して、それに関連した短編を描いていたことに驚きました。それが如実に現れたのが1990年のドラえもん映画「アニマル惑星」だったようです。

 あとは藤子・F・不二雄が少年時代に手塚治虫からもらった手紙や手塚治虫が描いたドラえもんの展示、高校時代に作っていた同人誌や大長編ドラえもんの原画展など。大長編ドラえもんの原画展は現在第3期(92年の雲の王国から96年の銀河超特急まで)で、残念ながら僕はこれらの映画を見ていません。僕がリアルタイムで映画を見たのは87年の竜の騎士から91年のドラビアンナイトなので、第2期の展示がそのままドンピシャだったようです。ただ、今回原画を見て、改めて大長編映画を見たくなりました。多くの雑誌で連載を抱えつつ、毎年映画用の大長編を描いていたというのは、今考えると本当にすごいことだと思います。

 ということで、10時に入ってから約3時間半(そのうち展示室で2時間半)、藤子・F・不二雄の世界を堪能させてもらいました。1980年代は藤子不二雄アニメの全盛期で、ドラえもんやパーマンを始めとして藤子不二雄アニメが週に3,4本くらい放送されていたように思います。ということは、それをほぼ全部見ていた僕は藤子不二雄で育ったと言っても過言ではありません。今日は藤子不二雄アニメを見ていた子供の頃を思い出して、ものすごく懐かしくなりました。普段こういうところに行ってもお土産はあまり買わないのだけど、今日はついついきれいなジャイアンのクリアファイルを買ってしまったくらい、テンションが上がってしまった。ドラえもんをもう一度全巻読み返したいなあ。

 今日は一眼レフを持って行ったので、撮った写真をいくつか。

 その後、小田急線で多摩センターまで行き、モノレールに乗り換えて高幡不動尊へ。自宅の最寄り駅に貼ってある「高幡不動尊紅葉祭り」のポスターを見て、紅葉を見ておこうかと思って行ってきました。少し日が傾き始めていたので、境内の紅葉は日に照らされた一部が綺麗なくらいでした。まあでも、今年も一応は紅葉を見ることができたので良かった。

 紅葉を見た後、再びモノレールに乗って立川まで行き、中央線に乗り換えて三鷹へ。病院で定期診察を受けてから帰宅しました。ちなみにこの季節は風邪引きが多いのか、今日も1時間くらい待たされた・・・。夕食は三鷹の大戸屋でチキンかあさん煮定食。今日は先週よりも1時間早かったので、そこまで客も多くなく、比較的早めに出てきました。大戸屋へ行くなら、混雑しない時間に行くのが吉。


<多摩モノレールが伸びる>

<大戸屋でチキンかあさん煮定食を食べてから帰宅>

 今日は結果的に東京の西の方(と一部神奈川)をぐるっと一周する形で、休日を満喫しました。雲一つない天気で良かった。


11月28日(木) 【お引越し】

 今日は国立の研究室の引っ越し。基本的なことは業者が全てやってくれるそうなので、なるべく面倒なことには巻き込まれないようにと引っ越しが終わったであろう4時前に大学に行ったところ、ちょうど引っ越し後の新たな研究室の整理をしているところでした。僕も交じってパソコンのセッティングや研究室のレイアウトなどを行って、2時間くらいかけてようやく終了。建物の改修工事とはいえ、短期間で2回も引っ越しをするのは正直面倒です。年度明けにもう一回、とかいう噂もあるのが何とも・・・。


<キャンパスの銀杏の紅葉>

<紅葉をアップで>

 引っ越し終了後、綺麗になったけど狭くなった新たな研究室で一通り仕事をした後、9時頃から くにたち村酒場 へ行ってワインを一杯。本当はボジョレーヌーボーを飲もうと思って村酒場に行ったのだけど、今日は残念ながら売り切れということで、日本酒とワインに一家言持っているD2Y君に別のワインボトルを選んでもらって、おいしくいただきました。かなりガツンとくるタイプの、濃厚な赤ワインだった。僕もビール、日本酒、焼酎に関してはそこそこうるさいつもりですが、ワインに関しては何回飲んでも全く違いが良く分からないので、ワインを語れる人は純粋に凄いと思います。ドイツに行ったときも結構ワインを飲んだけど、微妙な違いが分からなかったしなあ・・・。あと、くにたち村酒場の料理は地物の野菜などを使っていておいしいんだけど、量が少なくて高いのが玉に瑕。これでもう少し安かったら。


<南米(だったかな?)の赤ワイン>

<料理いろいろ>

 ワインをほどよく飲んで、11時頃帰宅。帰宅後は明日締切の非常勤先の期末試験問題作りに取り掛かり、明日の朝5時間で続く。


11月27日(水) 【震災から2年半】

 月・火の影響で体が重い水曜日の朝。洗濯と掃除をして、吉祥寺の一風堂で白丸ランチを食べてから国立へ。一蘭でもそうだけど、博多が本拠のラーメンの店に行くと、どうしても替え玉をしてしまいます。パブロフの犬のような条件反射。


<一風堂の白丸>

<替え玉もする>

 国立では明日の研究室引っ越しの準備をした後、オムニバス講義と研究会。今日の講師は2年前のチェルノブイリ調査でご一緒した福島の村長さんということで、研究会後の懇親会にも久々に参加しました。村長さんが講義に来るということで、受講者もいつもより多かった。原発事故のまさに渦中で様々なことに取り組んでいる方ということで、事故後2年半を踏まえた講義内容には説得力がありました。月並みではありますが、福島沿岸自治体の一刻も早い復活が望まれます。


11月26日(火) 【良い質問ですねえ】

 昨日は夕方研究会があったので、今日の講義の準備をする時間が押してしまい、準備が終わったのが明け方5時。講義で見せるために録画しておいたテレビ番組をDVDに焼こうとしたら「できません」と言われてあせったり、結局コンビニまでBDを買いに行って事なきを得たりと、いろいろ面倒なことが重なってギリギリになりました。BDレコーダーを買って2年半が経ちますが、未だに使い方が良く分かりません。DVDとBDはどこがどう違うのか・・・。

 2時間ほど仮眠を取ってから非常勤先へ行き、午後講義。今回からセンシティブな問題を扱うため、講義をする方としてもかなり神経を使います。こういうときは自分でやるよりも、人に語らせるのが一番・・・ということで夜中にBDにダビングした番組を40分ほど見せました。何だかんだで難しい問題を分かり易く説明する池上彰はすごい。現実問題を扱う場合、講義だとどうしても限界があるので、こういった映像教材は助かります。そして講義の半分を映像に充てると、びっくりするほど喉と足腰の負担を抑えることができるので一石二鳥。ちなみに、池上氏の『高校生からわかる原子力』と『高校生からわかる「資本論」』は大学生にも社会人にもお勧めです。特に原子力に関しては、平易な文章かつ思想を抑えてニュートラルに説明できるのは彼しかいないんじゃないだろうか。

 帰りは下北沢で降りて街をぶらぶらと散歩した後、 すぱじろう で夕食。明太子と青じそのスパ(980円)。明太子の割にはあっさりとしたスパゲティでしたが、割とおいしく食べられました。


<明太子と青じそのスパ>

 スパゲティというと、出しているものはスパゲティの癖にその上位区分である「パスタ」を名乗った上で、本当にこれで1000円かというくらいの舐めた量を出してくる、いわゆる「オシャレ」な店が多い中で、男性にも配慮した量のスパゲティを出してくれる店はありがたいです。ラーメンと同じくらいの感じの、さっと入ってさっと食べられるスパゲティ屋が増えないだろうか。


11月25日(月) 【講義→研究会】

 今日は午後非常勤@金町。午後といっても9時過ぎには家を出ないと準備も含めて間に合わないのが何とも。今日は気分を変えて渋谷経由で行ったので、朝食は渋谷の立ち食いそばにしました。マークシティ下、パチンコ屋の前にある信州屋。パチンコ屋の前にあるので、パチンコを嗜むオッサンたちで朝から混んでます。そういうオッサン達を相手にしているからなのか、ここは渋谷にしては安め。

 その後金町へ行って講義をした後、神保町の学士会館へ行ってある研究会に参加。卍先生に来てほしいと言われたので行ってみると、参加者6,7人の小ぢんまりとした研究会だったけれど、そこには西のU御大や経営学分野で著名なT先生などがいて、非常勤で遅れて行った僕は少し驚きました。僕とD2I君以外、皆大御所すぎる。ただもっと驚いたのは、いつの間にか年明けに急遽もう一度オーストリアに行かなければいけない方向性になっていたことでした。ということで今後の先行きが不安です。どうなるのやら。

 研究会後は、せっかく神保町に来たのでどこかで夕食をと思い、久しぶりに キッチン南海 へ。神保町の店は、都内各地にあるキッチン南海の総本山。今は諸事情により、夜はカレー類しかやっていないようです。カレー類の中でカニクリームコロッケカレーを注文し、いつものようにスマホで写真を撮ってから食べ始めました。ここのカレーは黒くスパイシーで、量も多い。そして値段も650円。床がべたべたしていて店がいつも混雑していることが欠点ですが、それに目を瞑れば全然問題ない。おいしかった。


<朝:渋谷の信州屋でミニ天丼セット>

<神保町のキッチン南海でコロッケカレー>

 帰宅後、今日のおいしかったカレーの写真をもう一度見ようとスマホを見ると、あろうことかカレーの写真だけがなぜが残っていないという。確かにシャッター音もしたのに、どういうことだろうか。おかげで店の写真しか残ってませんでした。やっぱりスマホの写真機能は信用できんなあ。


11月24日() 【ボジョレー?ボージョレ?】

 チューボーですよの改変に納得がいかないまま、夜中1時過ぎから再び頼まれ原稿を書き始め、ようやく終わった!思って時計を見ると何と朝10時でした。確かにそこそこ集中していたとはいえ、いつのまにやら9時間が経過しているという。。遮光カーテン閉めっぱなしは良くありません。内容は高々4000字だったけど、英語やドイツ語を参照したり、ヒアリング内容を聞き直したりして詳細をまとめる必要があったので、なかなかどうしてな感じでくたびれました。

 頼まれ原稿を送って、その後就寝。起きたら昼の3時で、完全に昼夜逆転に。でも明日、明後日と非常勤なので、このまま昼夜逆転というわけにもいきません。起きてからはその明日と明後日分の講義準備をし、その後夕食。21日が今年のボジョレーヌーボーの解禁日ということで、少し遅くなりましたが近所のスーパーでボジョレーを買ってきました。720ml2000円のものと350ml1500円のものがあったので、そんなに大量に飲みたいと思うものでもないし、できれば良いものを飲みたいということで、350ml1500円のものを購入。クリームチーズやフランスパンと一緒に、おいしくいただきました。まあ、ボジョレーは当たり前だけど若いワインなので、まるでぶどうジュースの如く、です。


<今年のボジョレーヌーボー>

 そういえば、今年はやけに「ボージョレ・ヌーボー」という表記を見るのだけど、一体何があったんでしょうか。電通の策略?確かにフランス語の発音に近いのはボージョレだけど、ボジョレーで言い慣れてるので違和感を覚えます。フランス語で2回不可を取ったことがあるこの僕が言うのだから間違いない。


11月23日() 【きゅうりとまっと〜♪】

 昨日予防接種を受けたからなのか何なのか、今日はなかなか起きられずに目が覚めたのは昼過ぎ。その後週明けの講義準備や頼まれ原稿を書いたりしていましたが、途中から勤労感謝の日に自分は一体何をやっているのだという気持ちになったので、日が沈むころ、一眼レフ片手に近所の公園まで行ってきました。せっかく一眼レフを買ったのに、今年はどこかに紅葉を見に行く余裕がありません。今日は天気が良かったので、せめて近所の公園くらいは・・・という思いです。

 場所はうちから徒歩5分程度の場所にある、牟礼の里公園。ここは三鷹市で一番標高が高く(それでも約80mらしいですが)、高台からは富士山と夕日が綺麗に見えます。ということで富士山に沈む夕日を期待して行ってみましたが、広葉樹の葉っぱが落ちていないので夕日があまり見えないという。。以前1月頃に見たときは葉っぱが全て落ちて綺麗な夕日を見ることができたので、季節的には少し早かったか。あと、一眼で夕焼けを綺麗に撮るコツがいまいち分かっていないので、写真としてもなんだかなあというものになってしまいました。写真の勉強をして1月頃にまた出直します。


<玉川上水の紅葉(?)>

<牟礼の里公園>

<公園内は三鷹市で一番標高が高い(81m)>

<一応、富士山に沈む夕日>

 土曜の夜、家にいるときは基本的に「ふしぎ発見」→「ニュースキャスター(旧ブロードキャスター)」→「チューボーですよ」という感じで何となくTBSをつけっぱなしにしています。これは実家がそうだったという昔からの習慣で、チューボーですよが始まった20年前からずっと同じ。ブロードキャスターはニュースキャスターに変わったけれど基本路線はそんなに変わっていないわけで、そう考えると夜9時から深夜12時までの番組が20年続いてるのはすごいものだと思います。ふしぎ発見に至っては僕が幼稚園児のときから放送してるからなあ。たまにアド街ック天国を見ることもあるけど。

 そんな感じで今日もいつものようにBGMがわりにTBSをつけていたら、チューボーですよは今日からリニューアルしたらしく、20年間聞き続けていた「きゅうりとまっとー」のOPが無くなってしまっていました。さらにはナレーションの声も武田広さんじゃなくなってる。はっきり言ってかなりショックです。OPの曲を聞いて「今週も土曜日が終わるなあ」と思っていた高校生の頃、武田さんの「今週も街の巨匠に感謝」という言葉で「土曜日も終わり、そろそろ寝るかなあ」と思っていた中学生の頃。武田さんのナレーションはタモリ倶楽部、アド街ック天国と合わせて、週末を感じさせてくれる癒しの声でした。その一角が崩れてしまうのは本当に残念。つまらないマンネリは良くないけれど、チューボーですよは偉大なるマンネリと言えるレベルに達していたと思うので、なぜこのタイミングで謎のリニューアルをしてしまったのかと思います。

 OP曲、もう聞けないのかと思って探したら、youtubeに上がってました。一応リンクだけ。20年目にして初めてサビ以外の部分を聞いたけど、なかなか良い曲なのね→ http://www.youtube.com/watch?v=pgNns8Nvm4o


11月22日(金) 【待たされる】

 金曜は心休まる休日のはずのが、急な頼まれ原稿の締め切りが迫っていたり、急遽もう一回駒場に行かないといけなくなったりと、全然休日ではなくなりました。仕方がない。午前中は頼まれ原稿をちまちまと進め、夕方駒場へ。今日から駒場祭なので、なるべく人の多くない時間にと思って夕方にしましたが、今日は平日なのに加え、研究棟近くの門から出入りしたので、祭りの喧騒はそんなに感じませんでした。明日は休みで天気も良いそうなので、人出もすごいことになるんだろうと思います。

 用事を済ませてから三鷹の病院へ行き、先週風邪でできなかったインフルエンザの予防接種。予防接種だけなら予約なしで来て良いと言われたので予約なしで行ったら、季節柄風邪引きが多いのかめちゃくちゃ混雑していて、呼ばれたのは45分後とか。この後夕食を食べに行った大戸屋もなぜかほぼ満席になるほど混雑していて、注文したカキフライ定食が出てくるまで45分かかりました。病院で45分待ちは良くあることだけど、定食屋で45分待ちはさすがに辛いです。大戸屋の料理はおいしいんだけど、出てくるのが遅いのが玉に瑕です。隣に座っていたおばさんがイライラしていたもんなあ・・・。


<今日から駒場祭で構内は大賑わい>

<45分ほど待ってカキフライ定食を食べる>

 今日の合計待ち時間は90分。講義1回分です。まあ、読書タイムになったからいいか。


11月21日(木) 【カツ丼を食べる】

 今日は所用で昼から駒場へ。どうやら明日から駒場祭らしく、午後休講となったキャンパス内は準備をする学生たちで一杯でした。大学1、2年生の頃は自分もああいう感じでいろいろやったなあと思うと時の流れに何だか泣けてきますが、今は泣く余裕がないのでさっさと用事を済ませてキャンパスから離脱。

 昼食は昨日食べられなかったカツ丼がどうしても食べたかったので、駒場近辺でどこかないか探したところ、結局そばの 満留賀 で落ち着きました。満留賀はかなり久しぶり。そしてカツ丼を注文するのは初めて。並カツ丼(900円)と上カツ丼(1000円)があったので、100円の差ならと上カツ丼を頼みましたが、カツ丼で1000円は結構高いなあと思います。出てきたカツ丼はカツの上にさらに卵の黄身が乗っていて、卵率はかなりの高め。そして量は普通で味は薄目。満留賀のそばは安くて量が多いことで有名だけど、カツ丼はそうではないようです。まあ、おいしかった。ちなみにあまりにがっついていたために、写真撮り忘れです。

 その後国立へ行き、10時前まで。夜は吉祥寺に戻ってラストオーダー間近のねぎしでカルビ焼き定食。今日のカルビは何だかいつもよりおいしく感じられて、久々にご飯2杯半いただきました。昼のカツ丼と同じ1000円なら、満足度はねぎしの方が大分高いです。

 しかし今日は肉々しい一日になってしまった。


11月20日(水) 【カツ丼】

 今日は朝早くからかサッカー日本代表のベルギー戦。試合自体が面白かったのもさることながら、今回は特に松木安太郎の解説が冴えわたっていて、早朝から疲れました。ハイライトは日本が3点目を取った後にやったやったと喜びながら、「今日はカツ丼食ったからね俺たちも」と訳のわからないことを言ったところ。もう代表戦はテレ朝の松木安太郎解説じゃないと物足りなくなってきてます。来年のワールドカップテレ朝放送分が非常に楽しみ。

 日中は国立へ行き、午後の講義と研究会を経てから帰宅。朝から松木安太郎のカツ丼発言が頭から離れなくて、夜は無性においしいカツ丼を食べたくなり吉祥寺のカツ丼がおいしそうな店を探したものの、残念ながら富士そばくらいしか見つからなかったので、断腸の思いでカツ丼を諦めて大勝軒でつけ麺中盛り。ここの中盛りは3玉480g分あって、他の店なら大盛りのさらに上を行く量ですが、今日は昼食を食べてなかったので、ちょうど良い感じでした。まあ、こういう食べ方をするから太るんだろうな・・・。


11月19日(火) 【喉へのダメージ】

 声が何とか問題ない程度には回復したので、今日は予定通り非常勤@生田へ。日中は暖かかったので、コートを着ていると暑くて(特に電車内)失敗でした。この最近の激しい寒暖差が、今回喉をおかしくしてしまった諸悪の根源。秋から冬にかけては、毎年ゆっくりと寒くなってくれたらと思います。

 喉は問題ない程度には回復していたけれど、3時間大きな声で話し続けられるほど完全ではないことがよく分かりました。講義が終わった後の喉の痛みと乾いた感じが半端ない。しかし今日はそんなダメージを与えた喉にさらにダメージを与えてしまうことになるかもしれない、担々麺を食べにいくことに。帰りに下北沢の隣駅、新代田の駅近くにある、 香家 へ行ってみました。新代田に結構おいしい担々麺屋がある、と聞いていたけれど、新代田は下北沢に近すぎるが故になかなか降りなかったり、店自体が改装で長く店休していたりと、行こうと思い立ってから約2年も経ってしまった。

 夕方6時頃で既に結構な客が入っています。カウンターに座って汁なしにするか汁ありにするか、マイルドにするか花山椒が効いた痺れるのにするか迷った挙句、一番オーソドックスっぽい日式汁なし担々麺のセットを注文。まあ、四川の山椒で喉に変な刺激を与えてはまずいので自重しました。ただ、日式といっても写真でわかるように赤唐辛子がぶっ刺さっておいて、辛さにあまり耐性のない僕にとってはそこそこな辛さです。でもおいしい。葱が大量に入っていたので、風邪にも良さそう。今度は山椒が効いた方の汁なし担々麺を食べてみるかな。


<5種類の担々麺がある中で>

<日式・汁なし担々麺を食べる>

 帰りにセブンイレブンで買い物をしたら、700円以上お買い上げでスピードくじを引けるとかで、一番搾りの500ml缶が当たりました。これは僕にとっては大当たり。700円の買い物で250円のビールが当たるなんて。セブンイレブンも太っ腹なことをしてくれるもんです。ささやかな幸せを感じつつ帰宅。


11月18日(月) 【申し訳ないけれど】

 熱は下がって喉の痛みもほぼ和らいたのだけど、声が出し辛いという致命的な症状が出てしまったため、今日の講義は休講にさせてもらいました。申し訳ないけれど、きちんとした声が出ないと90分しゃべり通すことができないし、しゃべり通せても明日以降に影響が出ては困ります。休講は不本意ではあるけれども。まあ、月曜の非常勤はきっちり15回やらないといけないようなので、いずれ補講をしないといけないようです。10年くらい前は1か月間休講で実質半期で10回とかいう講義もあったことを考えると、窮屈な世の中になってしまったもんだ。

 ということで、今日は喉をケアしつつ家で明日の準備など。乾燥した季節が始まったので、一層喉注意。


11月17日() 【満月】

 ちょっと体調が良くなったと思って、午前中に洗濯や掃除をしたのがいけなかったらしく、午後になって寒気と喉の痛みがぶり返してきました。換気しようと窓を開けっ放しにしていたのが良くなかったのか、そもそもこれから酷くなるところだったのか。ということで、横になったり明日・明後日の講義準備をしたり横になったり。この様子だと、明日は少し厳しいかな、という感じ。

 夜、買い物で外に出ると東の空に綺麗な満月が出ていたので、これは一眼レフを試すチャンスだと思い、買い物から帰った後に一眼レフを取り出して近所の月が良く見える場所へ。三脚を持っていないので、ISOをなるべく高めにして(800くらい)、シャッタースピードを変えて何枚か撮りました。さすがに一眼レフというか、三脚がないにもかかわらず綺麗に写ります。これまでは光学3倍ズームのデジカメで撮っていたので、どう頑張っても綺麗に撮れませんでしたが、一眼レフの望遠はすごいものです。ウサギの餅つきが良く分かる。


<一眼レフで撮った今日の満月>

<これまでのデジカメで撮った満月(9月)>

 一眼レフ片手に、非常に有意義な月見でした。ただ、風邪引いてるのに外にいたおかげで、体調は余計悪くなった気がするけど。


11月16日() 【ゴール】

 薬を飲んで少しはやわらいだものの、まだ喉が痛くて微熱があるので、今日はなるべく家で大人しく。

 夜はサッカー日本代表のオランダ戦。2点目を取られたときは「またこの展開か」と思って見るのを止めようかと思ったけれど、最後まで見てよかった。特に日本の2点目、あれは歴代代表のゴールの中でもかなり秀逸なものだと思います。日本もああいうゴールを決めるようになったのか。セットプレーからでしか得点が期待できなかった頃が懐かしい。


11月15日(金) 【風邪を引く】

 今朝は喉の痛みと鼻づまりと若干の熱で目覚め。ここ数日、喉が痛くなりだしたので、入念にうがいをしたり風邪薬を飲んだりしてはいたものの、どうやら耐えきれなかったようです。熱が出て動くのが辛かったので午前中一杯は横になり、午後駒場へ行って所用を済ませてから三鷹の病院へ。たまたま喘息の定期通院日だったので、ついでに風邪の方も診てもらいました。案の定、「喉の奥が真っ赤っ赤」とのことで、今日予定していたインフルエンザの予防接種も延期に。この時期の風邪はつろうございます。ということで、風邪薬等を処方してもらってから帰宅。

 夕食は病院に行く前に、吉祥寺のスパ吉で済ませました。今日は王道のミートソースに納豆のせ。風邪を引いていても腹が減ってしまう、というか腹が減るくらいなので、そんなにひどい風邪にはなってないということか。あと、幸い咳は出ないので、飲食店に行ってもいいだろうと。風邪を引いているので味覚と嗅覚が若干おかしくなってはいますが、ミートソーススパゲティが濃厚なことは伝わってきました。


<スパ吉でミートソース納豆のせを食べる>

 喉が痛くて声が出しづらいので、来週の授業までに良くなっていればいいけど。


11月14日(木) 【原因不明】

 昼前に国立へ行き、久しぶりにロージナで昼食。最初は大盛りのナポリタンを頼もうかと思ったけれど、あの量と味を考えたら食べてもないのに胃もたれしてきたので、大人しく本日のランチメニューに載っていたかぼちゃのキーマカレーにしました。かぼちゃが入っていると思われる、やや辛めのカレー。ただ、味はあってないようなものです。はっきり言ってロージナの料理は当たり外れがあるというか、めちゃくちゃおいしいというわけではありません。でもたまに通いたくなる不思議。大事なのはおそらくその雰囲気なのだと思います。


<昼にロージナ>

<かぼちゃのキーマカレー>

 食後、セットのアイスコーヒーを飲みながら、紀要論文の一次校正。1時間くらいで終わると思っていたら、校正する部分が多すぎてやたら時間がかかりました。この論文、ぎりぎりで書き上げて、あまり見直さずに提出してしまったので仕方がないとしても、てにをはが崩壊していたり、文章の意味が全くの意味不明だったり、「すごく」なんていう論文にはそぐわない言葉を使っていたりと、我ながら悲しくなります。右下の写真は原稿への赤入れの一部です。こんな感じで、紅茶やコーヒー片手に午後の優雅なひと時を過ごしている国立マダムに混ざり、格闘すること3時間。


<アイスコーヒーを飲みながら>

<戻ってきた論文に手を入れる>

 校正を終えて研究室に行くと、キャンパスの半分が原因不明の断水状態にあるとのこと。ほぼ全域が断水になっているのに原因不明とは、一体どういうことなのでしょうか。


11月13日(水) 【13日の水曜日】

 今日は服のチョイスを誤ったため、一日中ずっと寒さに震えながら過ごす羽目になりました。昨日よりも寒い。コートを着るべきだった。

 いつものように水曜日はぐったりとした感じで目覚め、昼食は吉祥寺の武蔵家で中盛りラーメンを食べ、その量の多さに後悔しながら国立へ。オムニバス講義とその後の研究会を経て、いつものように山口居酒屋に行って一杯飲んでから帰宅。今日は本当に寒かったので、あたたかいふぐのひれ酒が心身ともに染み渡りました。この山口居酒屋、店内に流れるBGMが90年代のJ-POPなので、地元で過ごした10代の頃を思い出して懐かしくなります。音楽が昔を思い出すトリガーになるとはよく言ったものです。


11月12日(火) 【肉を喰らう】

 今朝は今シーズン一番の冷え込み。いつの間に冬になったのかという感じではあります。1か月前に30度を超えていたとは思えん。

 今日は非常勤のため生田へ。もう期末試験を作らなければいけないということで、時間が経つのは本当に早い。後期の講義も今日で折り返しで、1年を通して考えると全体の4分の3を消化したことになります。ここまで詰まらずよくやってきたものです。問題は当初やりたかったことがあと7回の授業で全て扱えるかどうかということ。実際にやるのはちょっと勘弁だけど、全てを扱おうとすれば全部で50コマくらい必要な感じです。

 今週は昨日の講義が休講ではあったものの、火曜日が終わるとやっぱりぐったりします。疲れたので元気が出るものでも食べたいなあと思って帰りの電車でいろいろと検索していたら、下北沢にステーキのケネディが出来たらしい。駒場に住んでいた時に、ステーキが食べたくなったら三宿とか中目黒のケネディに行ってガツガツ食べていましたが、三鷹に戻ってからは近くに店がなかったので、大分足が遠のいていました。それが昨年末に比較的近い下北沢にもできたということで、久々に行ってみることに。昨日ハンバーグを食べてから、肉に対する欲望がふつふつと湧いてきています。

 下北沢の北口を出て、地図に書かれていた場所に行ってみると、そこは学生の頃頻繁に通っていた焼肉チェーンの風風亭だった場所でした。下北沢の風風亭、閉店してたのね・・・。当時焼肉の食べ放題といえばほぼ下北沢の風風亭だったので、また一つ思い出が無くなった気分です。まあ、店が変わっても肉が食えることには変わりありませんが。

 そんな昔のことを思い出しながら、今回はとにかく大量に食べたかったので、ビックサーロインステーキをライス+サラダセットで注文。ビックサーロインは300gあります。300gあるとさすがに食べ応え十分。オージービーフの赤味なので、やや固めではありますが、脂が少ない分ヘルシーではあります。ということで、ワイルドな感じで300gの赤身肉をいただきました。酒も飲んでないのに3000円近くしたけど、ストレス解消も兼ねられたからよかった(ただ、ランチタイムなら同じものを半分くらいの値段で食べられるらしい・・・)。会計時に40%offの割引券をもらったので、また行きます。


<風風亭だった場所がケネディになっていた>

<ビックサーロインステーキ(300g)セット>

 火曜日の夜は一息付くぼんやりタイム。さすがにこの歳になって300gの肉を食べると胃がもたれてきています。


11月11日(月) 【1111】

 非常勤先が学園祭の後片付け日とかで、今日は講義が休講。前もって配布された資料では今日も講義日になっていたので、その辺をもう少し分かり易くしてほしいとも思いますが、何はともあれ急遽休講になったということで、気分は楽でした。やっぱり月曜が休みになるというのは大きい。

 休講になったので国立の研究室に行ったものの、案の定というかここで仕事するのもなあ・・・という気分になり、必要な書籍・資料類をピックアップしてから帰宅。吉祥寺に戻り、アトレ地下にある いしがまやハンバーグ で昼食。何となく肉を食べたい気分だったので、久しぶりのハンバーグ。食べログに付いていたクーポンでトッピング1つ無料になったので、チェダーチーズをつけてもらいました。ハンバーグ自体はじっくりと焼かれていてよかったけど、チェダーチーズが少ししょっぱかったかな。チーズがない方が肉の味が良く分かりそうです。


<チーズ乗せのハンバーグを食べる>

 食後、帰宅してせっせと明日の講義準備。今日休講になった分、余裕ができたと思ってたのに、気が付いたらいつもと同じペースになっているという・・・。


11月8日(金) 【無題】

 今日は午前中洗濯や掃除をした後、午後は来週の講義の準備。最近は金曜日が一番時間が取れます。


11月7日(木) 【北斗星】

 北海道新幹線の新函館駅開業とともに、東京と札幌を結ぶ北斗星・カシオペア、大阪と札幌を結ぶトワイライトエクスプレスが廃止となるらしい↓

  「ブルートレイン」全面廃止 「あけぼの」来春「北斗星」も(47NEWS)

 「走るホテル」と呼ばれた北斗星も、時代の流れに逆らえないということでしょうか。北斗星とカシオペア、トワイライトエクスプレスは日本で唯一残っている食堂車付き寝台列車であり、いつかは乗ってみたいと思っていました。廃止が確実になったということで、これはもう待ったなしの状況のようです。時間とお金を捻出して、何とか来年3月くらいには乗りたい。ついでに来年5月に廃止が決定した北海道の江差線にも行っておきたい。人生で一度は経験しておきたいことが増えるばかりです。それにしても、高速化という時代の流れは仕方がないのだろうけれど、旅情がある寝台列車が次々と消えていくのは寂しいものです。まさに「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」ではないだろうか。


11月6日(水) 【朝ラーメン】

 朝からどうしようもなくラーメンが食べたくなったので、国立に行く前に吉祥寺の一蘭へ。こういうとき、24時間営業のラーメン屋は助かります。まだ朝9時だし、こんな時間にラーメン屋に行く奇特な人間は自分くらいのものだろうと思ったら、半分くらいの席が埋まっていました。奇特な人は意外と多いようです。朝からねぎ多めラーメンを食べ、さらに替え玉も。欲求は満たされましたが、朝からラーメンを食べると何となく罪悪感を覚えます。


<朝から一蘭でねぎ多め>

<朝でも替え玉をする>

 ラーメンを食べて国立へ行き、午後オムニバス講義。今日は講義後の研究会がないこともあり、今回の講義を担当したT講師の慰労も兼ねて山口居酒屋へ。良く食べ、良く飲みました。。


<平太郎>

<瓦そば>

 その後、2次会とカラオケに行って帰宅。カラオケで1曲歌ったら声が飛んでしまい、喉がおかしなことに。喘息の薬の影響に加え、月・火と講義で大きな声を出していたためか、喉が結構な状態になっていたようです。自分の喉が残念過ぎる。


11月5日(火) 【天高く】

 今日は朝から天気も良く、少し季節は遅いけれどまさに天高く馬肥ゆる秋という感じの青空。天気が良いと気分も上向きになるもので、午後の講義2コマも気分良く行えました。最近は月曜の講義がいまいちだったと反省することが多い反面、火曜日の講義は自画自賛とはいかないまでも終わった後に今日もやり切った感があることが多いです。これは天気のせいなのか、それとも学生の人数の問題なのか、はたまた教養科目と専門科目の違いなのか、レポート科目とテスト科目の違いなのか。

 4限の講義が終わって教室の外に出ると、ちょうど夕日が沈むところ。随分と日が短くなってきたことを実感します。今日は講義終わりの疲れが心地よいものだったので、初めて大学の最寄り駅で何か食べて帰ろうかという気分になり、前から目を付けていたスパゲティ屋へ。しかしそのスパゲティ屋は夕方6時までの中休みということで、残念ながら諦めることになりました。うーん、スパゲティ気分だったので残念。

 結局帰りに明大前のホームにあるC&Cで野菜カレーを食べてから帰宅。火曜日の講義が終わるとようやく一週間が終わったという感じで、とりあえず一息。火曜の夜はパソコンに向かってぼんやりとしてしまいます。


11月4日() 【今日は休日であった】

 今日は午後非常勤@金町。いつもと比べると電車がやけに賑やかで子供も多いなあと思ったら、どうやら今日は休日だったようです。三連休最終日ということをすっかり忘れていた。月曜に授業を入れるとこうなってしまうのがなあ・・・。来年も同じく月曜午後に授業を持つことになったので、後期の三連休は諦めないといけないようです。

 少し早く金町に到着した後、昼食。いつも立ち食いそばの そばっ子 でかき揚げそば(300円)を食べ、それはそれで満足していましたが、今日はいつもより30分ほど時間があったので、趣向を変えてもう少し豪勢な昼食を取ることに。商店街にある トック というカレー屋へ行ってみました。いかにも町のカレー屋という感じの店です。

 店の表に出ていた「牛すじカレー」と「季節の野菜カレー」のどちらもおいしそうだったので、どっちにしようか迷っていたところ、両者をミックスしたカレーもあるということで、1050円と少し高かったけれどそれを。牛すじと野菜がごろごろしています。カレーはかなり粘度の高い欧風カレーで、味自体はやや甘目。僕は香辛料が効いたスパイシーな本場インドカレーよりも、欧風カレーの方が好きなので、こういうカレー屋を見つけると心躍ります。非常においしかった。ランチタイムは無料でコールスローとスープが付いてくるのでお得です。金町での昼食の選択肢が一つ増えました。 


<金町のカレー屋 トック>

<たっぷり野菜の牛すじカレー(1050円)>

 その後講義を経て帰宅。明日も講義なので、いつも通りひたすら準備の月曜夜です。


11月3日() 【楽天日本一で昔を思い出す】

 プロ野球というとWBCの日本代表戦くらいしか見なくなって久しかった僕ですが、今回の日本シリーズはほぼ全ての試合を見てしまうほどはまりました。創設9年目の弱小球団楽天が球界の絶対王者巨人に挑むという構図、星野監督が宿敵巨人を倒して念願の日本一を目指す、田中のシーズン24連勝などなど、対戦前からいろいろと興味をそそられる項目が並んではいましたが、実際に第1戦から試合を見始めると、それまでの期待を上回る状態で引き込まれました。今回の日本シリーズで、楽天の選手の名前を一通り覚えてしまった。恥ずかしながら、斎藤隆が今楽天にいることを知りませんでした。結果は7戦までもつれ、最後は田中が締めての楽天日本一ということで、これ以上の筋書はないよなあと思います。

 久しぶりにプロ野球の試合を見て、子供の頃に大洋(ホエールズ。現DeNAベイスターズ)を一生懸命応援していたことを思い出しました。今のベイスターズは下関発祥なので、父親が大洋のファンだったということもあります(今はどうか知らないけど)。そういうこともあって、年に1度下関球場で行われる大洋の試合には年に一回の大イベントという形で毎年足を運びました。

 覚えているのは1992年の対阪神戦。この年の阪神は亀山のヘッドスライディングに象徴されるように、僕が物心ついたときには万年最下位だったチームが久しぶりに優勝争いを繰り広げていた年です。その阪神が下関にやってくるということで、半ば興奮しつつ球場に向かいました。球場に着いて外からブルペンを見ると、そこではつい先日ノーヒットノーランを達成した湯舟が投げていました。僕は「あのノーヒットノーランの湯舟が投げてる!」と、めちゃくちゃ興奮したことを覚えています。対して大洋は30年以上優勝から遠ざかった弱小チームのまま。小学生ながらに、大洋は僕が生きている間に優勝できるんだろうか、と思いました。その6年後、チーム名を横浜ベイスターズに変えた大洋はマシンガン打線と大魔神佐々木で日本一になるわけですが。

 ということで、楽天と巨人の日本シリーズを見ながら、幼かった頃のことを思い出して懐かしくなりました。1989年に下関球場で行われたオープン戦で、巨人のエース斎藤から初ホームランを打ったのが当時高卒ルーキーだった谷繁。その谷繁が中日の監督になるくらいだから、結構な年月が経ったのだなあと思います。ポンセとかシーツとかパチョレックとか、全ては懐かしい思い出です。


11月2日() 【日々】

 今日は一日家で来週の講義準備をし、夜はテレビで日本シリーズ。田中の連勝がストップするとは・・・。


11月1日(金) 【休息日】

 今日から11月。そして今日は一週間で一番心が落ち着く金曜日。昼近くまで寝て、洗濯と掃除をし、夕方三鷹の病院へ行って定期診察。昼近くまで寝たためか、ようやく体の重さが取れてきた気がします。それでもまだだるいけれど。

 帰りに吉祥寺の みんみん で夕食。みんみんと言えば餃子とあさりチャーハンなので、いつものようにその二つをセットで注文しました。みんみんにはラーメン類もあるのだけど、どうしても注文する気になれないというか、餃子とチャーハンの方に行ってしまう。


<吉祥寺みんみんの餃子と>

<あさりチャーハンで夕食>

 今日のチャーハンは塩加減もよく、美味しく食べられました。基本的にはおいしいけど、極たまにびっくりするほど塩辛いときがあるからなあ・・・。


過去の日記

2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください