このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

50音別温泉インデックス

 私のホームページの中の温泉地掲載数が250を超えましたので、50音別に分類し、検索しやすくしました。以下の50音をクリックし、さらに温泉名をクリックするとホームページの中のその温泉の記事へ飛びます。探したい温泉があったらクリックしてください。

フレームなし フレーム付へ

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行    
ら行
わ行     

あ行
<あ>
相川温泉 (福島県) 一ノ戸川渓流沿いの閑静な一軒宿で、加熱掛け流しのぬるぬる感の強い、やわらかな良い湯
相泊温泉 (北海道) 日本最東端の温泉で、7月中旬から8月下旬にだけ利用できる無料の共同浴場しかない
青荷温泉 (青森県) 八甲田山系の山奥にある一軒宿で、四囲を大自然に包まれ、ランプの宿として知られている
赤石温泉 (山梨県) 南アルプス山麓の戸川渓谷の奥にある一軒宿の温泉で、「日本の秘湯を守る会会員」になっている
赤滝鉱泉 (栃木県) 山中の秘湯、一軒宿の湯治場で築200年、周囲は大自然に包まれ閑静だが、アクセス悪く急坂あり
朝霧高原温泉 (静岡県) 富士山西麓標高800mの朝霧高原「グリンパーク」の温泉、露天風呂から雄大な富士山を望む
浅虫温泉 (青森県) 太宰治の小説『思い出』、『津軽』に登場する古い温泉地で、棟方志功ゆかりの場所でもある
足付温泉 (東京都) 伊豆諸島の式根島に湧く天然の露天風呂、海岸線に自然湧出し、海水の干満で泉温が変化する
芦安温泉 (山梨県) 芦安温泉郷の一つで、pH9.26のぬるぬる感のあるアルカリ性泉が源泉掛け流しの大露天風呂あり
阿仁前田温泉 (秋田県) 秋田内陸縦貫鉄道阿仁前田駅付属の温泉、近代的な日帰り入浴施設「クゥィンス森吉」あり
天ヶ瀬温泉 (大分県) 玖珠川河畔の露天風呂で、知られる渓谷沿いの温泉地
新屋温泉 (青森県) 平場にある何の変哲もない温泉銭湯だが、その硫黄を含むエメラルドグリーンの湯はすばらしい!
有久寺温泉 (三重県) 紀伊山中の熊野詣ゆかりの山伏が来る有久寺に湧く温泉、閑静で秘湯ムードが漂う
<い>
飯坂温泉 (福島県) 福島市郊外の古い温泉地、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で立ち寄った共同浴場「鯖湖湯」が有名
池田ラジウム温泉 (島根県) 日本一のラジウム含有量といわれる、山里の一軒宿の湯治場で閑静な立地
石鎚山温泉 (愛媛県) 加茂川渓谷沿いの石鎚山登山ロープーウェイ乗場前に湧く温泉、独特の白濁した湯が心地よい
一ノ木温泉 (福島県) 飯豊山麓の山中にあり、山都町営「いいでの湯」だけの一軒宿、美味しい手打ち蕎麦も賞味可
芋川温泉 (新潟県) 公営の「湯之谷薬師温泉センター」に引かれ、露天風呂もある今風の温泉保養センター
岩泉温泉 (岩手県) 三大鍾乳洞の一つ、龍泉洞の近くの自然豊かな渓流沿いに立地する一軒宿の温泉
岩沢観音温泉 (茨城県) 山間の静かなたたずまいで故郷の民屋といった風情、玄関は農家の入口という感じの温泉
岩瀬湯本温泉 (福島県) 山中の湯治場で、共同浴場を中心に茅葺き屋根の温泉旅館が取り囲むようにして建っている
岩婦温泉 (千葉県) 山に囲まれた閑静な岩婦湖畔の硫黄泉で、旅館が2軒あり、湖の眺望が良い
<う>
上野原温泉 (長野県) 秘境秋山郷にあり、公営の「のよさの里」で入浴可能、内湯と露天があり、露天風呂の眺望絶景
嬉野温泉 (佐賀県) 「肥前国風土記」にも記され、塩田川沿いに旅館街が形成されている歴史ある温泉地
上野鉱泉 (新潟県) 山間地に5軒の宿が点在する、昔から有る湯治場で、近隣のスキー場の宿泊地ともなっている
<え>
恵山温泉 (北海道) 活火山である恵山の麓にある温泉で、ワインレッドの色をした独特のお湯、海の幸も美味しい
越後湯沢温泉 (新潟県) 川端康成著『雪国』に登場する古い温泉地だが、新幹線・高速道路が出来てリゾートに変身
えびの市営露天風呂 (宮崎県) えびの高原の韓国岳中腹にある市営のワイルドな露天風呂、周辺は自然がいっぱい
江間忠神戸温泉 (埼玉県) 2005年11月オープン、地下1,600mから毎分263L湧出、源泉かけ流し浴槽、露天風呂有り
<お>
王様温泉志木の湯 (埼玉県) 日帰り入浴施設「おふろの王様 志木店」の温泉で、露天風呂と各種浴槽あり
鶯宿温泉 (岩手県) 自然豊かな渓谷沿いの湯治場で、400年の歴史を持つ古湯として知られている
大沢温泉 (岩手県) 南花巻温泉郷の温泉の一つで、河畔の眺望の良い混浴露天風呂で有名な湯治場
大沢山温泉 (新潟県) 山中に4軒の宿が点在し、個性的な宿もある、冬季はスキー場のベースともなっている
大塩温泉 (福島県) 只見川沿いに共同浴場と民宿が数軒あり、二酸化炭素を含む濃厚なお湯が掛け流しになっている
大滝温泉 (静岡県) 伊豆山中の温泉地、「天城荘」は河津川に臨み大小20数カ所の露天風呂が点在、穴風呂が面白い
大滝温泉 (埼玉県) 秩父地方の最奥旧大滝村に湧く温泉、日帰り入浴施設「遊湯館」、民宿、旅館、宿坊等で利用
大間温泉 (青森県) 本州最北端の温泉で、公営の温泉施設「海峡保養センター」などがある
大町温泉郷 (長野県) 大町市の郊外に、葛温泉等の源泉を引き湯して開設された温泉街で、温泉博物館がある
大宮やまと温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「大宮やまとの湯」の温泉で、地下1,100mから湧出し、露天風呂等あり
大森温泉 (福島県) 熱塩加納村が掘削した温泉、地域福祉センター「夢の森」で入浴でき、林の中で、露天風呂もある
大鰐温泉 (青森県) 太宰治の小説『津軽』に登場する古い温泉地で、江戸時代は津軽藩の湯治場だった
小川湯元天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「おがわ温泉 花和楽の湯」の温泉で、露天風呂他の各種浴槽がある
奥津温泉 (岡山県) 藤原審爾の小説『秋津温泉』で有名となった、美作三湯の一つで、足踏み洗濯で知られる
奥薬研温泉 (青森県) 下北半島の中央部、ヒバ原生林に囲まれた渓谷沿いの温泉で、現在は露天風呂のみある
恐山温泉 (青森県) 日本三大霊場の一つ、恐山境内にある温泉で、昔ながらの共同浴場がある
乙部温泉 (北海道) 林間に位置する公共施設の温泉等があり、緑がかったお湯が掛け流しにされている
親谷の湯 (石川県) 白山スーパー林道の途中から歩いていく混浴露天風呂、姥ヶ滝の眼前の渓流沿いに作られている
小藪温泉 (愛媛県) 山里の一軒宿で、本館の木造3階建は、国の有形登録文化財となっている
か行
<か>
貝取澗温泉 (北海道) 公営の国民宿舎の温泉で、渓流沿いの自然豊かなところに立地、褐色がかった湯が掛け流し
鏡石温泉 (福島県) JR鏡石駅前の温泉で、電車でのアクセスが便利、ぬるぬる感が強いアルカリ性単純温泉が心地よい
柿下温泉 (福岡県) 周辺を低い山に囲まれた閑静な場所に立地する一軒宿で、単純弱放射能泉
樫立向里温泉 (東京都) 伊豆諸島の八丈島に湧く強食塩泉、島の林間にある「ふれあいの湯」で利用されている
春日部温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「湯楽の里春日部店」の温泉、強食塩泉で源泉掛け流しの浴槽もある
金桁温泉 (熊本県) 三角半島にある一軒宿「みなとや旅館」の温泉で、周辺は閑静でミカン畑がのどかに広がる
神流川温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「白寿の湯」の温泉、加熱掛け流しの強食塩泉で濃厚な感じがする
金山温泉 (埼玉県) 「かんぽの宿寄居」の温泉で、地下1,500mから湧出、6階の展望露天風呂からの眺望がすばらしい
神川温泉 (埼玉県) 県営神川温泉保養センター「アカシアの湯」の温泉で、露天風呂他の各種浴槽がある
上諏訪温泉 (長野県) 諏訪湖の湖岸にある一大温泉地で、駅ホームの足湯やデパートの温泉、片倉館等がユニーク
神恵内温泉 (北海道) 積丹半島の中ほどにある公共の温泉で、日本一濃度の濃い食塩泉として有名
上河内温泉 (福井県) 山里の最奥にある秘湯の一軒宿、鉄分含む二酸化炭素泉で褐色、源泉使った薬湯が心地良い
唐比温泉 (長崎県) 橘湾に面した風光明媚の地に涌く弱食塩泉、一軒宿の温泉で、夏は海水浴も出来る
からまつの湯 (北海道) 養老牛温泉から山間に入った、川沿いにある無料の混浴露天風呂、大自然の中に立地する
川口湯の郷天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「天然温泉 ゆの郷 Spa Nusa Dua」の温泉で、“黒湯”に属する。
川尻温泉 (岩手県) JR北上線のほっとゆだ駅にある温泉で、浴場に列車の到着を知らせる信号機がある
川中子温泉 (茨城県) 日立電鉄の駅近い、田園の中の一軒宿、少し茶色ががる塩分の濃い確かな温泉で湯量豊富
川古温泉 (群馬県) 山中の赤谷川に沿った秘湯、源泉掛け流しの混浴内湯や露天風呂がある古くからの湯治場
川湯温泉 (北海道) 屈斜路湖と摩周湖の間にある温泉地、10数軒の宿が建ち並び、湯量豊富な強酸性の硫黄泉が有名
観海寺温泉 (大分県) 別府温泉郷の一つで、日本一の収容人員を誇る温泉宿泊施設「杉乃井ホテル」がある
甘楽温泉 (群馬県) 甘楽町総合福祉センターにある日帰り入浴施設で、露天風呂、ジェットバス、寝湯、打たせ湯あり
<き>
北本温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「湯楽の里 北本店」の温泉で、地下1,410mから湧出し、露天風呂と各種浴槽あり
北本天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「楽市楽湯」の温泉で、地下1,200mから湧出し、露天風呂と各種浴槽あり
北山鉱泉 (富山県) 山里にある湯治場で数軒の旅館があり、周辺にはとてものどかな田舎の風情がただよっている
喜連川早乙女温泉 (栃木県) 旧奥州街道沿いにある日帰り入浴施設で、湯量豊富で掛け流し、お湯の色が変化する
城崎温泉 (兵庫県) 志賀直哉の小説『城崎にて』『暗夜行路』に登場する古い温泉地で、大谿川沿いに旅館・外湯が並ぶ
紀乃島温泉 (宮崎県) 霧島山麓の一軒宿の温泉で、露天風呂もある
行田天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「古代蓮の物語」の温泉で、ぬるぬる感があり露天風呂と各種浴槽が楽しめる
行田湯本天然温泉 (埼玉県) 行田湯本ホテルと日帰り入浴施設「茂美の湯」の温泉で、源泉掛け流し浴槽有り
清津峡小出温泉 (新潟県) 日本三大渓谷の一つ清津峡の入口にある山中の温泉地、湯量豊富な硫黄泉に入れる
切明温泉 (長野県) 秘境秋山郷の最奥、河原から湧きだし、スコップで掘って浴槽を造って入浴出来、とてもワイルドだ!
霧島神宮温泉 (鹿児島県) 霧島神宮前の温泉地、「霧島民芸村」の中に露天風呂がある
銀山温泉 (山形県) 銀山川沿いに、古風な3階建、4階建の木造旅館が並び、大正時代の面影をとどめる湯治場
金田一温泉 (岩手県) 田園地帯に広がる閑静な温泉街で、最近「座敷わらし」が出ると評判になっている
<く>
久喜和みの里温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「森のせせらぎ なごみ」の温泉で、露天風呂・洞窟風呂と各種浴槽あり
草枕温泉 (熊本県) 小天温泉近くの丘の上にある公営日帰り入浴施設で、露天風呂から見る有明海に沈む夕日が絶景
九頭竜温泉 (福井県) 山中の和泉村にある公営の日帰り入浴施設「平成の湯」の温泉で、露天風呂もある
国見平温泉 (岩手県) 自然豊かな山里に新しく出来た公営の日帰り入浴施設で、泉質は強食塩泉
熊谷温泉 (埼玉県) 熊谷市内の日帰り入浴施設の温泉で、内湯と広い露天風呂スペースに各種の入浴法が楽しめる
久美浜温泉 (京都府) 湯量豊富で、自然の崖下に大きな露天風呂があり、温泉が滝になって流れ落ちている
蔵の湯東松山温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「蔵の湯 東松山店」の温泉で、地下1,200mから湧出し、露天風呂等あり
黒湯温泉 (秋田県) 乳頭温泉郷の温泉で、冬期間は閉鎖、茅葺き屋根の湯治場で混浴の露天風呂と打たせ湯が人気
群馬温泉 (群馬県) 平場にある民間の近代的な日帰り入浴施設だが、湯量豊富で、源泉掛け流しとなり、飲泉場もある
<け>
結東温泉 (新潟県) 秘境秋山郷にある公営の「萌木の里」で入浴可能、内湯と露天は源泉異なり、露天風呂の眺望絶景
夏油温泉 (岩手県) 山中の秘湯で川沿いに混浴の露天風呂が点在する、蛇の湯の滝前の混浴洞窟風呂がユニーク
源田温泉 (福島県) 山間の一軒宿で、6万坪の敷地があって、周辺には四季折々の花が咲く、のどかな自然環境がよい
<こ>
小赤沢温泉 (長野県) 秘境秋山郷にあり、公営「楽養館」で入浴可能、内湯のみだが、濃厚な赤褐色の湯は強烈な印象
甲州鰍沢温泉 (山梨県) 鰍沢町営の日帰り入浴施設「かじかの湯」の温泉で、静かな山里の中に立地する
広澤寺温泉 (神奈川県) pH10.3の強アルカリ性温泉、山里の静かな一軒宿の温泉で古代檜の漆塗りの浴槽がある
小江戸川越温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「小江戸はつかり温泉」の温泉で、地下1,500mから湧出し、露天風呂あり
河内温泉 (静岡県) 下田市郊外の蓮台寺温泉に隣接する一軒宿の温泉、1914年(大正4)建築の混浴の千人風呂有名
神津島温泉 (東京都) 伊豆諸島の神津島に湧く温泉で、大露天風呂のある神津島温泉保養センターで利用されている
越谷天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「ゆの華」越谷店の温泉で、地下1,200mから湧出し、露天風呂と各種浴槽あり
越谷湯元温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「ヘルシーランドらぽーれ」で利用される温泉で、露天風呂と各種浴槽あり
五色温泉 (山形県) 山中の秘湯で、海抜900mの高所の一軒宿、開放的な露天風呂もある
小住温泉 (群馬県) 薄根川の渓谷沿いに昔からあった一軒宿の湯治場が、休業していたのを日帰り入浴施設として復活
後生掛温泉 (秋田県) オンドル宿舎と箱蒸し・泥湯・滝湯等の独特の入浴法で知られ、後生掛自然研究路が散策できる
小滝鉱泉 (栃木県) 山中の秘湯で一軒宿の湯治場、周囲は大自然に包まれ閑静だが、アクセス悪く、急な下りが続く
こだま温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「ファミリープラザ」の地下900mから湧出する強食塩泉、露天風呂と各種浴槽あり
小鍋温泉 (静岡県) 湯ヶ野温泉に隣接する閑静な一軒宿の湯治場で、800年ほど前からの歴史がある

さ行
<さ>
彩の月温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「真名井の湯 岩槻店」の温泉で、露天風呂をはじめ多様な浴槽がある
さかい温泉 (福島県) 南郷村営の宿泊施設「さゆり荘」と日帰り用「さゆり会館」の温泉で、南郷スキー場のベースともなる
盃温泉 (北海道) 積丹半島の海岸沿いにある温泉地で、数軒の宿があり、石膏泉が心地よい
サザンリンクス温泉 (沖縄県) 広大な敷地内にゴルフ場、プライベートビーチ、乗馬クラブなどのあるリゾートの一角
佐土原温泉 (宮崎県) 石崎浜にあり、日向灘が望める展望浴場がある一軒宿の公営宿泊施設
佐野川温泉 (山梨県) 佐野川沿いの緑深い林の中にある秘湯の一軒宿で、源泉31.5℃の掛け流し混浴大露天風呂あり
狭山やまと温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「やまとの湯 狭山店」の地下1,300mから湧出する食塩泉で、露天風呂あり
猿川温泉 (群馬県) わたらせ渓谷鉄道水沼駅に併設されている温泉で露天風呂もある、かわいいカッパ像がシンボル
三内温泉 (青森県) 三内丸山遺跡から近い温泉だが、硫黄を含む食塩泉が源泉掛け流しとなっている
<し>
塩沢温泉 (福島県) 安達太良山中のブナ原生林の中にあり、渓流沿いに露天風呂がある
塩ノ沢温泉 (群馬県) 秘境上野村の最奥にある村営国民宿舎で、アクセスはよくないが、自然環境はとても良い
然別峡菅野温泉 (北海道) 原生林の中に立つ一軒宿で、昔からの湯治場として知られ、7種の源泉を持ち、湯量豊富
地獄谷温泉 (富山県) 日本一の高所、標高2,300mにある温泉源泉で、立山黒部アルペンルートの途中にある
四季彩の湯 (埼玉県) 「ナチュラルファームシティ農園ホテル」で利用する温泉、露天風呂からの秩父市街の夜景がいい
渋川温泉 (長野県) 蓼科高原の渋川沿いの山中に立つ一軒宿、秘湯ムード漂う、高温源泉のかけ流しで温泉プールあり
渋の湯温泉 (長野県) 蓼科高原の最奥、標高1,880mにある湯治場、武田信玄の隠し湯の一つで、八ヶ岳の登山基地
下島温泉 (岐阜県) 深い緑の中、小坂川の清流に沿う閑静な温泉地で、数少ない二酸化炭素泉、近くに名勝巌立あり
下ノ茗温泉 (富山県) 「日本秘湯を守る会」の山奥の一軒宿の温泉で、瀬戸渓谷の眺めがすばらしい
十谷温泉 (山梨県) 大柳川沿いの山中の秘湯、宿が数軒点在するが、「源氏荘」の混浴露天風呂とガマ風呂がユニーク
下田城ふれあい温泉 (熊本県) 南阿蘇鉄道の阿蘇下田城ふれあい温泉駅併設の温泉施設で、外観は城郭をイメージ
下津谷木温泉 (埼玉県) 公営の温泉保養施設「クアパレスおがの」の温泉、露天風呂や水着着用の混浴クアゾーンあり
下風呂温泉 (青森県) 井上靖の小説『海峡』に登場する温泉地で、目の前に津軽海峡が広がる
斜里温泉 (北海道) 斜里町の広い大地の中にたたずむ一軒宿、敷地面積は12,000㎡もあり、源泉掛け流しのモール泉
十枚荘温泉 (山梨県) 戸栗川の清流沿いの山里にある緑に包まれた一軒宿、ユニークな渡船風呂とイノシシ料理有名
白岡天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「八幡の湯」の温泉で、広いスペースの露天風呂と各種浴槽あり
白樺湖温泉 (長野県) 標高1,416mの白樺湖畔にある温泉、周辺はリゾート地帯となっていて、各種のレジャー施設あり
白鳥温泉 (宮崎県) 白鳥山中腹の温泉で、周辺の眺望がすばらしい、「上湯」には天然の蒸し風呂がある
白根温泉 (栃木県) 大滝川の渓谷沿いに昔からある静かな湯治場で、湯量豊富で源泉掛け流しとなっている
白峰温泉 (石川県) 恐竜の化石発掘で知られる白峰村の温泉、中心に共同浴場「総湯」があり、古い町並みが残る
シララ温泉 (北海道) 積丹半島先端の海岸沿いの好立地、純重曹泉で体にまとわりつく気泡が心地よく、源泉掛け流し
新稲子川温泉 (静岡県) 芝川町営「ユー・トリオ」の温泉、稲子川の渓流と森に囲まれた閑静な立地で温泉プールあり
新鹿沢温泉 (群馬県) 昔から知られた標高1300mの高原の温泉地、珍しいマグネシウムを主成分とした炭酸水素塩泉
信州八重原温泉 (長野県) 八重原台地中腹に建つ村営の温泉宿泊施設、露天風呂からの浅間連峰の眺望絶景
神通温泉 (和歌山県) pH10.5の強アルカリ性泉、二瀬川沿いに新しい日帰り入浴施設あり、肌はツルツルになる
新野地温泉 (福島県) 土湯峠下の標高1200mに湧く、一軒宿の白濁した硫黄泉で、野趣満点の野天風呂が人気
深耶馬温泉 (大分県) 景勝地の深耶馬渓にある温泉で、町営の温泉センターがある
新山根温泉 (岩手県) 自然豊かな山中の公共施設で、pH10.5の強アルカリ性泉のため、肌はツルツルになる
真湯温泉 (岩手県) 一関温泉郷の温泉の一つで、ブナ原生林に囲まれ、須川温泉の直し湯、上がり湯で有名だった
新湯温泉 (鹿児島県) 霧島温泉郷最高所の民営国民宿舎「霧島新燃荘」だけの温泉、露天風呂があり、白濁した硫黄泉
<す>
末吉温泉 (東京都) 伊豆諸島の八丈島に湧く塩化物泉、島の南端の高台に「みはらしの湯」があり、眺望がすばらしい
須賀川温泉 (福島県) 市街地に涌く温泉で、公共の日帰り入浴施設で利用でき、源泉かけ流しの湯が心地よい
須川温泉 (岩手県) 一関温泉郷の温泉の一つで、栗駒山中腹の標高1,129mにあり、白濁した強酸性泉で湯量が豊富
杉山鉱泉 (福井県) 山奥にある秘湯で車で行けるが道は良くない、大自然に包まれた立地で、山々の眺望がすばらしい
寸又峡温泉 (静岡県) 大井川の上流、南アルプスの麓にある山間の秘湯で、ぬるぬるの単純硫黄泉が心地よい
<せ>
清河寺温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「さいたま清河寺温泉」の地下1,500mから湧出する食塩泉、:掛け流し浴槽あり
関山温泉 (茨城県) 勿来の関に向かう山際にたたずみ、周りには山と田畑しかない閑静な温泉
セセキ温泉 (北海道) 知床半島の海岸の波打ち際にあり、干潮の前後2,3時間ほどしか入れないワイルドな露天風呂
瀬波温泉 (新潟県) 日本海に臨む近代的温泉地、元湯の日帰り入浴施設「龍泉」は湯量豊富で庭園内に露天風呂あり
瀬見温泉 (山形県) 小国川沿いに温泉街を形成する昔からの湯治場で、義経・弁慶にまつわる伝説が残されている
<そ>
蘇鶴温泉 (高知県) 高知県で一番古く、傷ついた一羽の鶴がこの温泉に浸かって蘇ったという言い伝えが温泉名となる
曽呂温泉 (千葉県) 鴨川市にある閑静な山里の一軒宿で、湯治場的風情が漂い、黒褐色の独特の温泉が楽しめる
た行
<た>
台温泉 (岩手県) 花巻温泉郷の温泉の一つ、台川沿いの山間にある古くからの湯治場で昔ながらの風情が残る
大竜寺温泉 (埼玉県) 秩父の小鹿野に湧く大竜寺源泉を使用した温泉、小鹿野温泉とも言い旅館、民宿等で利用できる
たかつえ温泉 (福島県) 会津高原たかつえスキー場にあり、近くに、ゴルフ場、テニスコートなどのスポーツ施設がある
たかつる温泉 (千葉県) 鴨川市にある閑静な山里の一軒宿の民宿で、周辺には懐かしい山里の風景が展開している
高屋温泉 (宮崎県) 西都原古墳群に近い、山里の静かな一軒宿の湯治場で、鯉料理が味わえる
高湯温泉 (福島県) 吾妻連峰の下にある古くからの温泉地で、奥羽三高湯の一つとして有名
滝ノ原温泉 (福島県) 大正時代の開湯で、前を流れる大川には滝があり、渓谷美を探勝しながら入浴できる
武雄温泉 (佐賀県) 1,200年以上も前から知られた古湯、「肥前国風土記」にも記され、朱塗りの楼門がシンボルとなる
岳の湯温泉 (長野県) 美ヶ原中腹1,000mにある一軒宿「雲渓荘」の温泉、渓谷沿いの自然豊で静かな環境の中にある
田沢温泉 (長野県) 島崎藤村が随筆『千曲川のスケッチ』で描いた湯治場、昔のままのますや旅館に「藤村の間」が残る
立科温泉 (長野県) 立科町営日帰り入浴施設「権現の湯」の温泉、全国でも数ヶ所しかない稀少な含銅泉、眺望も良い
玉川温泉 (秋田県) 日本一の湧出量と強酸性で知られる山中の一軒宿で、全国からの療養客で常に満員
玉川スプリングス温泉 (埼玉県) 旧玉川スプリングゴルフ場に湧いた温泉だが、経営が変わって営業している
玉造温泉 (島根県) 「出雲国風土記」にも登場する日本最古の温泉の一つ、玉湯川沿いに旅館やホテルが建ち並ぶ
玉梨温泉 (福島県) 山間の野尻川沿いに数軒の宿と共同浴場があり、源泉掛け流しの心地よいお湯
足温泉 (岡山県) 旭川沿いの静かな湯治場で、旅館に内湯がなく、浴客は皆、共同浴場へ入る
垂玉温泉 (熊本県) 阿蘇山麓の一軒宿の温泉、滝前の露天風呂が絶景、明治40年夏「五足の靴」一行が宿泊し絶賛
俵山温泉 (山口県) 国民保養温泉にも指定され、旅館に内湯がなく外湯をめぐる湯治場の風情が残された温泉地
<ち>
秩父温泉 (埼玉県) 秩父34札所巡りの最後となる水潜寺近くの温泉で、民営と公営の日帰り入浴施設がある
秩父川端温泉 (埼玉県) オートキャンプ場「スプラッシュガーデン秩父」の露天風呂のみの入浴施設「凡の湯」の温泉
秩父湯元武甲温泉 (埼玉県) 横瀬川に沿った環境の良い場所にあり、民営の日帰り入浴施設と宿泊施設がある
秩父吉田温泉 (埼玉県) リゾートホテル「ばいえる」にある入浴施設「星音の湯」の温泉、ぬるぬる感があって心地よい
中宮温泉 (石川県) 白山スーパー林道の入口に近く、白山登山口にある湯治場で、冬期間は豪雪のため閉鎖される
千代田温泉 (広島県) 日本一宿泊料金の安い温泉旅館として知られるが、温泉はラジウム含有で浴室も立派だ
<つ>
津尻温泉 (福島県) 山里の秘湯系の一軒宿の湯治場で、山際の自然豊かな立地で、浴室から天然の滝を見られる
土湯温泉 (福島県) 福島市郊外の山間地に温泉街を形成し、10数軒の旅館が荒川沿いに建ち並び、温泉情緒がある
繋温泉 (岩手県) 北に岩手山を望む、御所湖畔の景勝に恵まれた温泉地で共同浴場もある
津南駅前温泉 (新潟県) JR飯山線津南駅に併設された温泉、ぬるぬる感のある湯が心地よい、サウナや休憩室あり
つま恋温泉 (群馬県) 旧草軽電鉄嬬恋駅前の一軒宿の温泉、源泉掛け流しの良い湯、露天風呂から吾妻線が見える
<て>
寺山鉱泉 (栃木県) 山里の最奥に建つ一軒宿の湯治場で、自然に包まれた閑静な立地、明礬緑礬泉の赤いお湯
天狗温泉 (長野県) 浅間山中腹1,400mにある一軒宿の秘湯、オレンジ色した単純鉄泉、浅間山の登山基地にもなる
天然戸田温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「彩香の湯」の温泉、強食塩泉で源泉掛け流しの浴槽もある
<と>
東郷温泉 (鳥取県) 東郷湖畔の歴史ある温泉地で、源泉は湖底から湧き出していて、寒い日は湖面に湯気が立つ
道後温泉 (愛媛県) 日本三古湯の一つ、夏目漱石著『坊ちゃん』に登場する道後温泉本館を中心とする四国一の温泉地
桃源天恵泉 (山梨県) pH10.6の強アルカリ性泉で、公営の日帰り入浴施設白根桃源天笑閣があり、肌はつるつるになる
童謡のふる里おおとね温泉 (埼玉県) 町営日帰り入浴施設「100(とね)の湯」の温泉で総合福祉会館の中にある
尖石温泉 (長野県) 蓼科高原の尖石遺跡近くにあり、2000年にオープンした茅野市営の日帰り入浴施設、露天風呂あり
都幾川温泉 (埼玉県) 旅館「とき川」に湧く、pH11.3の日本一の強アルカリ性泉で、周辺は閑静で山里の風情あり
都幾の湯温泉 (埼玉県) 町営日帰り入浴施設「都幾川四季彩館」の温泉で、三波渓谷に立地し、露天風呂もある
四季の湯温泉 (埼玉県) リゾートホテル「ヘリテージ」併設の温泉で、各種浴槽と水着着用の混浴露天風呂ゾーンがある
所沢温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「湯楽の里 所沢店」の温泉で、田園地帯に立地し、露天風呂等の各種浴槽もある
木賊温泉 (福島県) 山中の秘湯の湯治場で数軒の宿があり、渓谷沿いの混浴共同浴場が人気
毒沢温泉 (長野県) 下諏訪の高台にある湯治場、湯はわき出し口では無色透明だが、鉄分により酸化し、褐色を呈する
栃尾温泉 (岐阜県) 穂高温泉郷の一つ、民宿街のはずれの蒲田川河原に開放的な「荒神の湯」という露天風呂がある
トロコ温泉 (秋田県) 八幡平の大自然の中、アスピーテラインに沿ってポツンと建つ一軒宿で、昔からの湯治場
な行
<な>
中棚温泉 (長野県) 島崎藤村が随筆『千曲川のスケッチ』で描いた一軒宿の温泉、展望露天風呂と初恋リンゴ風呂有名
中之郷尾越温泉 (東京都) 伊豆諸島の八丈島に湧く強食塩泉、「裏見ケ滝温泉」と「ザ・BOON」で利用されている
中之郷温泉 (東京都) 伊豆諸島の八丈島に湧く塩化物泉、島の南端の高台で眺望の良い「やすらぎの湯」で利用)
中間温泉 (兵庫県) 山里にある素朴な町営宿舎のみの一軒宿で、周辺にはのどかな日本的な風景が広がる
長湯温泉 (大分県) 日本一の炭酸泉で知られる芹川沿いの湯治場で、飲泉施設と河原の混浴露天風呂「カニ湯」が有名
名栗温泉 (埼玉県) 公営の日帰り入浴施設「さわらびの湯」の温泉、閑静な山間に立地し、周辺の自然環境が良い
夏山温泉 (和歌山県) 勝浦湾に臨み、紀の松島が眺望できる海岸の静かな一軒宿で、とても懐かしい感じがする宿
夏焼温泉 (愛知県) 三河の山里の温泉、「照苑」には、石を積み上げて造った洞窟風呂あり、重曹を多く含む美人の湯系
菜の花温泉 (千葉県) 千倉海岸沿いにある温泉で、「矢原荘」に引かれていて、浴室は菜の花色に統一されている
鉛温泉 (岩手県) 南花巻温泉郷の一つで、田宮虎彦の小説『銀心中』に登場する湯治場、深さ1.25mの白猿の湯が有名
南郷温泉 (秋田県) 山里にある一軒宿の温泉で、泉質の異なる3つの源泉があり、湯量豊富で掛け流しになっている
南部アルカディア温泉 (山梨県) 1999年にオープンした南部町営の日帰り入浴施設で、各種の入浴法が楽しめる
<に>
新座温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「彩泉楼」の温泉で、各種浴槽と水着着用で男女とも超音波流水温水プール利用可
濁河温泉 (岐阜県) 御岳山六合目1,800mの高所にある硫酸塩泉系の名湯だがアクセスは悪い、町営露天風呂は広い
錦ノ湯 (和歌山県) JR紀勢本線の那智駅にある温泉で、浴場から線路越しに那智湾が眺められ眺望が良い
西吉野温泉 (奈良県) 紀伊山中の山里の温泉で、村営の宿泊施設と日帰り入浴施設がある、近くに梅の名所もある
ニセコ湯本温泉 (北海道) 大湯沼を源泉とする温泉地で、自然湧出し湯量豊富で、雄大な自然に包まれている
日光湯元温泉 (栃木県) 湯ノ湖の畔、標高1,500mにある湯治場で、周囲は自然に包まれていてスキー場も近い
仁伏温泉 (北海道) 屈斜路湖東岸にあり、数軒の宿が、まばらに建つ温泉地、雄大な自然に包まれた環境がすばらしい
ニュー浅草岳温泉 (新潟県) 県境近い浅草岳山麓の破間川ダム湖畔に数軒の宿が点在、展望洞窟風呂で知られる
<ぬ>
糠平温泉 (北海道) 糠平湖の北岸にある温泉地で、10軒ほどの宿が建ち並び、スキー場へも近い自然豊かな観光地
温湯温泉 (青森県) 黒石市の奥にある昔ながらの湯治場で、共同浴場の周辺に自炊宿が並んでいる
微温湯温泉 (福島県) 吾妻小富士山麓の秘湯の一軒宿で、一部茅葺きが残る、ぬるい湯に長時間入って療養する
<ね>
根古屋城温泉 (群馬県) 渓谷沿いの民間の日帰り入浴施設、露天風呂の眺望が良く赤城山・吾妻川が一望できる
<の>
野地温泉 (福島県) 土湯峠下の標高1200mに湧く、一軒宿の温泉で、いくつもの趣の異なった浴室があって面白い
登川温泉 (北海道) 高原にある一軒宿の温泉で、褐色の湯、昔ながらの湯治場といった感じ

は行
<は>
白馬八方温泉 (長野県) pH11.3の日本一の強アルカリ性泉、肌がぬるぬるする、山中の露天風呂「小日方の湯」が人気
波佐見温泉 (長崎県) 陶器の町に涌く温泉地で、純重曹泉のぬるぬるの湯が心地よく、温泉センターもある
蓮太郎温泉 (宮崎県) 霧島山麓の山里に涌く一軒宿の温泉、木場田川に沿い、庭園に人工滝があり、霧島連山を望む
畑下温泉 (栃木県) 塩原温泉郷の一つで、尾崎紅葉著「金色夜叉」起草の宿「清琴楼」があり、箒川の渓谷が美しい
八町温泉 (福島県) 地元で管理している混浴共同浴場で湯で源泉掛け流し、野尻川河畔にあって閑静な立地
花巻温泉 (岩手県) 花巻温泉郷の温泉の一つで、6つほどの宿泊施設を一つの会社で経営する総合娯楽場
<ひ>
東大沼温泉 (北海道) 大沼の東方の林間にある温泉で、江戸時代安政年間の記録も残る古くからの湯治場
東軽井沢温泉 (群馬県) 旧中山道坂本宿の上にある日帰り入浴施設「峠の湯」の温泉で、露天風呂から裏妙義を一望
東鷲宮百観音温泉 (埼玉県) 57.3℃の高温源泉が毎分4,800㍑自噴、県下一の湧出量の強食塩泉、温泉スタンドあり
肘折温泉 (山形県) 山中の湯治場で豪雪地帯、外湯も何カ所かあり、「松屋」にはユニークな名物「洞窟の湯」がある
檜枝岐温泉 (福島県) 山中の檜枝岐村に涌く温泉で、多くの民宿や共同浴場で利用できる
日之影町新温泉 (宮崎県) 高千穂鉄道の日之影温泉駅併設の温泉で、浴室入口に列車の到着を知らせる信号機あり
百穴温泉 (埼玉県) 現存する埼玉県で最も古い温泉で、「春奈旅館」で入浴することが出来、混浴の半露天風呂有り
<ふ>
吹上温泉 (宮城県) 鬼首温泉郷に属する古くからの湯治場で、間欠泉と混浴の大露天風呂と吹上沢大湯滝が有名
福島温泉 (長崎県) 伊万里湾に浮かぶ福島に涌く温泉で、国民宿舎「つばき荘」で入浴でき、展望露天風呂がある
福渡温泉 (栃木県) 塩原温泉郷の一つで、箒川沿いの野趣満点の混浴露天風呂「岩の湯」「不動の湯」で知られる
フゴッペ温泉 (北海道) とても静かな山間に立地する一軒宿の秘湯、源泉は飲泉可能で、ラオス式薬草サウナが名物
富士青木ヶ原樹海温泉 (山梨県) 道の駅「なるさわ」に隣接する日帰り入浴施設「ゆらり」の温泉、16種類の風呂あり
二ツ屋温泉 (新潟県) 山中の一軒宿で閑静、周辺は自然豊かな山里だが、冬季はスキー場のベースになってにぎわう
二股ラジウム温泉 (北海道) 天然記念物の石灰華や変わったドーム型浴場があった山中の秘湯、一軒宿の湯治場
ふるさとの湯温泉 (埼玉県) 高麗川河畔にある日帰り入浴施設で、露天風呂から富士山や秩父連峰が眺望できる
古遠部温泉 (青森県) 山奥にある一軒宿の湯治場だが、湯量豊富で源泉掛け流し、石灰ドームが形成されている
ふるびら温泉 (北海道) 積丹半島にある公共の日帰り入浴施設の温泉で、かつての町立高校の建物を利用
古町温泉 (栃木県) 塩原温泉郷の一つで、箒川沿いに紅葉の名所として知られ、混浴露天風呂「もみじの湯」がある
古町温泉 (福島県) 伊南村振興公社経営の日帰り入浴施設「赤岩荘」の温泉で、源泉が鉄分を多く含み赤褐色に濁る
古湯温泉 (佐賀県) 山間地の嘉瀬川沿いにある閑静な湯治場で、古い歴史を刻んでいて、斎藤茂吉の歌碑がある
<へ>
ペニチカの湯 (北海道) ユーヤンベツ川沿いに点在する野湯の一つで、大自然の中に露天風呂だけあり、脱衣場もない
<ほ>
北川温泉 (静岡県) 海岸にある混浴露天風呂の黒根岩風呂の眼前に相模灘が広がり、大島、利島、新島と見える
洞輪沢温泉 (東京都) 伊豆諸島の八丈島の洞輪沢漁港脇に湧く温泉、無料の共同浴場が設置されている
本沢温泉 (長野県) 日本一の高所にある露天風呂、標高2,150mで知られる八ヶ岳の山小屋風宿舎で徒歩2時間以上

ま行
<ま>
真賀温泉 (岡山県) 日本一深い約140㎝の浴槽「幕湯」がある共同浴場「真賀温泉館」を中心とする閑静な湯治場
孫六温泉 (秋田県) 乳頭温泉郷の温泉で、年中やっていて、河畔に混浴露天風呂や内湯がある昔ながらの湯治場
幕川温泉 (福島県) 標高1300mのブナ原生林の中にある二軒宿で、白濁の渓流露天風呂がすばらしい
松川渓谷温泉 (長野県) 信州高山温泉郷の一つ、日本紅葉百選に選ばれた松川渓谷を望む混浴大露天風呂がすごい
祭畤温泉 (岩手県) 一関温泉郷の温泉の一つで、須川岳山麓の林の中にある閑静な地、一軒の旅館と共同浴場がある
真名井温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「真名井の湯大井店」の温泉、“黒湯”に属する泉質でぬるぬる感がある
真昼温泉 (岩手県) 沢内村にある山里の共同浴場だけの温泉で、とてものどかな雰囲気の中に立地している
まほろば温泉 (山形県) JR山形新幹線の高畠駅に併設されている温泉で、町営の日帰り入浴施設「太陽館」がある
間々下温泉 (東京都) 伊豆諸島の新島に湧く塩化物泉、新島温泉ロッヂ、湯の浜露天風呂などに引かれている
丸駒温泉 (北海道) 支笏湖畔にある一軒宿の温泉で、大自然に包まれ、湖を望む天然露天風呂がすばらしい
<み>
みくりが池温泉 (富山県) 日本一の高所、標高2,430mにある温泉宿泊施設で、立山黒部アルペンルートの途中にある
三沢浜通り温泉 (青森県) 太平洋に近い、ドライブインを併設する日帰り入浴施設で、湯量豊富で源泉掛け流し
みずほ温泉 (埼玉県) 埼玉スポーツセンターにある日帰り入浴施設「むさしの温泉 彩ゆ記」の温泉
御勅使川温泉 (山梨県) 芦安温泉郷の一つで、南アルプス市営の日帰り入浴施設「ヘルシーハウス山渓園」の温泉
三丘温泉 (山口県) 国民保養温泉にも指定され、島田川沿いの山里に湧く静かな温泉地で、とてものどか
三ツ又温泉 (秋田県) 奥羽山中の横手川沿いにある一軒宿で、秘湯と呼べる自然豊かな環境の中に立地している
三俣細越温泉 (新潟県) 旧三国街道三俣宿にある「街道の湯」で入れる、かぐら・みつまたスキー場のベースになる
南房総白浜温泉 (千葉県) 根本海岸の高台に建つ、「ジャングルパレス」の温泉、ジャングル風呂と露天風呂がいい
美和温泉 (茨城県) 山里の中にあり、ログハウス形式の簡素な造りの公営の日帰り入浴施設
<む>
むさしの湯天然温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「ちいさな旅 むさしの湯」の温泉で、各種浴槽と露天風呂有り
<め>
名剣温泉 (富山県) 黒部峡谷鉄道のトロッコ電車で行く、山奥の一軒宿で露天風呂有り、冬期間は休業となる
明治温泉 (長野県) 蓼科高原の渋川沿いの山中に立つ一軒宿、秘湯ムード漂い紅葉みごと、露天風呂はオレンジ色の湯
メノコの湯 (北海道) ユーヤンベツ川沿いに点在する野湯の一つで、大自然の中に露天風呂だけあり、脱衣場もない
<も>
元湯温泉 (栃木県) 塩原温泉郷発祥の地として知られ、山中に秘湯感のある3軒の旅館あり、それぞれに泉質が異なる
桃の木温泉 (山梨県) 芦安温泉郷の最奥、周辺は深い谷と木々の緑に囲まれ、秘湯と言って良い立地で、源泉掛け流し
や行
<や>
薬王寺温泉 (福岡県) 西山南西麓の山中の温泉地で、数軒の旅館がある
薬師谷温泉 (愛媛県) 宇和島市郊外の山間の薬師谷渓谷沿いにあり、清流を望む露天風呂がすばらしい
屋敷温泉 (長野県) 秘境秋山郷の中津渓谷沿いに内湯と露天があり、エメラリドグリーンの源泉掛け流しの湯は強烈だ
矢巾温泉 (岩手県) 南昌山東麓の湯治場で、緑豊かでとても閑静、南昌山や幣懸の滝へのハイキングコースもある
山口温泉 (福島県) 南郷村営の日帰り入浴施設「きらら289」と「共同浴場」の温泉で、山里に立地する
山田温泉 (北海道) 然別湖に注ぐヤンベツ川沿いの一軒宿で、トド松の原生林に囲まれた、大自然の中に立地する
やまと温泉 (埼玉県) 蕨市にある日帰り入浴施設「やまとの湯」の温泉で、地下1,200mより湧出した重曹泉系の黒湯
やまと天目山温泉 (山梨県) pH10.3の強アルカリ性泉、公営の日帰り入浴施設やまとふれあいやすらぎセンターがある
山中湖温泉 (山梨県) 山中湖村営の日帰り入浴施設「紅富士の湯」の温泉、冬季の早朝は入浴しつつ紅富士を見られる
やまゆりの湯温泉 (栃木県) 田舎にある町営の日帰り入浴施設で、岩の半露天風呂がある
<ゆ>
湯快爽快さいたま三橋温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「湯けむり横丁おおみや店」の温泉で、各種浴槽と露天風呂有り
湯快爽快三郷温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「湯けむり横丁 みさと店」の温泉で、各種浴槽と露天風呂有り
湯ヶ島温泉 (静岡県) 伊豆山中にあり、川端康成、若山牧水、井上靖等に親しまれた、山深い渓谷沿いに湯宿が点在
湯ヶ野温泉 (静岡県) 川端康成著『伊豆の踊子』に登場する古い温泉地、福田家旅館には作者が泊まった部屋残る
湯川温泉 (岩手県) 湯田温泉郷の一つで、小鬼ヶ瀬川に沿い10数軒の旅館が並ぶ、自然豊かな昔ながらの湯治場
湯岐温泉 (福島県) 山中の秘湯の湯治場で、ぬるい透明な湯に長時間入浴するのが特徴
湯宿温泉 (群馬県) 若山牧水が『みなかみ紀行』で宿泊した古い温泉地で、当時のままの「牧水の間」が金田屋に残る
湯田川温泉 (鶴岡市郊外の湯治場で、旅館街に2つの共同浴場があり、藤沢周平、横光利一等にゆかりの温泉
湯ノ入温泉 (長野県) 豊田村温泉公園にある村営の「もみじ荘」だけの温泉、離れた所に眺望の良い岩の露天風呂あり
湯野川温泉 (青森県) 水上勉著の小説『飢餓海峡』に登場する温泉地、映画化の時ロケ地ともなった、昔からの湯治場
湯ノ沢温泉 (秋田県) 山中の秘湯で一軒宿の湯治場、「針一本落としても見える」という、ぬるぬるの透明な温泉
湯ノ沢温泉 (栃木県) 森の奥に静かにたたずむ一軒宿の湯治場、周囲は自然に包まれている
湯ノ岱温泉 (秋田県) 秋の宮温泉郷に属する山中の湯治場で、それぞれに高温源泉を持ち静かな環境にある
温泉津温泉 (島根県) 1300年前から温泉が湧き、湯治場としても知られていて、今でもその風情をよく保っている
湯ノ花温泉 (福島県) 湯ノ岐川沿いに約20軒の旅館・民宿と4ヶ所の共同浴場があり、700年の歴史を持つ湯治場
湯の峰温泉 (和歌山県) 熊野参詣時の湯垢離場としてしられる古湯で、小栗判官を再生したと伝えられるつぼ湯が人気
湯の森温泉 (埼玉県) 「スーパー銭湯湯の森所沢」の温泉で、露天風呂と各種浴槽があり、15種類の入浴法が楽しめる
湯柱温泉 (東京都) 伊豆諸島の神津島に湧く塩化物泉、神津島港に近い山下旅館別館に引かれている
湯原温泉 (岡山県) 湯原ダム前の大きな混浴露天風呂「砂湯」で有名で、美作三湯の一つとして知られる
湯舟沢温泉 (山形県) 山間の一軒宿で、茅葺き屋根の建物があり、すべすべする美人の湯系の温泉で女性に人気
湯免温泉 (山口県) 日本海側の静かな温泉地で、公共施設と旅館があり、温泉はラジウム含有で入りやすい
<よ>
吉井温泉 (群馬県) 山中の渓谷沿いにある民間日帰り入浴施設、露天風呂からせせらぎが聞こえ、夏はホタルも見れる
吉川温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「エメラルド・マリン」の地下1,500mから湧出する強食塩泉、露天風呂と各種浴槽あり
ら行
<ら>
羅臼温泉 (北海道) 知床峠の下にあり、羅臼川に沿った山間にある3軒宿の温泉地、露天風呂「熊の湯」でも知られる
嵐山渓谷温泉 (埼玉県) 「健康センター平成楼」の温泉で、露天風呂や各種浴槽を備える
<り>
利尻富士温泉 (北海道) 利尻島鴛泊にある温泉で、日帰り入浴施設「温泉保養施設」や旅館等で利用できる
両神温泉 (埼玉県) 公共の温泉施設で、アルカリ性が強く、肌がぬるぬるする感じが心地よい
<る>
<れ>
<ろ>
六ヶ所温泉 (青森県) 日本一の掘削深度2714mから湧出する温泉で、鉄を含む強食塩泉
ロワジール那覇温泉 (沖縄県) 那覇市西方にある那覇市内最大のホテル、温泉利用のアミューズメントガーデンあり
わ行
<わ>
脇田温泉 (福岡県) 山里に数軒の旅館があり、露天風呂中心の日帰り入浴施設「湯の禅」がある
和光温泉 (埼玉県) 日帰り入浴施設「極楽湯 和光店」の温泉、“黒湯”に属する泉質でぬるぬる感がある
稚内温泉 (北海道) 日本最北端の温泉で、日帰り入浴施設「童夢」の露天風呂からは利尻富士が見える


このページのトップへ戻る
温泉めぐりのススメへ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね!  gauss@js3.so-net.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください