このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください





☆東風4B改D(DF4B改D)
 
東風4B型のボディーをそのままに、東風4Dを名乗る異色機
見た目は昔のままだけど、実は中身はスゴイんです!
 
現存の東風4B型のエンジンや発電機を東風4D型のものに換装したタイプで、
2001年から大連、資陽、大同の各機関車工廠で改造が行われています。
運転最高速度は100Km/hで、車軸配置はC−Cです。
 
主に貨物列車の牽引を担当してますが、客レの牽引を担当することも多く、北京郊外では八達嶺の峠越え補機として活躍するカマも見ることができます。
 
車輌そのものは東風4型、東風4B型同様のおなじみの姿ですが、外部塗色はクリーム色とライトブルーのツートンカラーで、東風4型の深緑色の重厚さとはまた違った明るい塗装で、本線用旅客型東風4B型のオレンジ色塗装共々華やいだ印象を受けます。
 
ちなみに、弊ホームページの『遠い日の東便門〜199X年〜』の中で、東風4B型とNY7の重連で北京駅に向かう列車の写真がありますが、緑皮車編成の先頭に立つ緑色塗装の東風4B型1662号機は、現在、東風4B改D型に改造されて、京包線で活躍しています。
 
・最大出力 2940Kw/h
・運転最高速度 100Km/h
・車軸配置 C−C
 

“China Syndicate”表紙へ
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | || |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | |

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください