このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
満洲写真館
<今月の更新>
撫順 その5
+17
安東
+8
北票炭鉱
+10
●スライドショー
百貨店ユニオン
+7
< 満洲の人々 >
奉天同善堂
『淀』 満洲での日本海軍
満洲風俗風習その1
満洲風俗風習その2
満洲風俗風習その3
満洲風俗風習その4
満洲風俗風習その5
満洲風俗風習その6
満洲風俗風習その7
満洲風俗風習その8
満洲風俗風習その9
満洲風俗風習その10
風俗風習 その11
風俗風習 その12
風俗風習 その13
苦力
苦力 その2
オロチョン
ロシア人
学童学校校舎その1
学童学校校舎 その2
学童学校校舎 その3
学童学校校舎 その4
学童学校校舎その5
朝鮮半島 移民
山東 移民
< 満洲の都市 >
大連 市街地
大連
大連 その2
+8
大連星ケ浦
大連星ケ浦その2
大連 老虎灘
大連港
旅順
金州
阜新
壺蘆島 ( 葫芦島 )
+14
栄口
大石橋娘娘祭
千山
鉄嶺
+32
吉林
撫順その1
撫順その2
撫順その3
撫順その4
鳳凰城
蘇家屯
奉天その1
奉天その2
奉天その3
奉天その4
奉天その5
奉天その6
+18
五常
新京その1
新京その2
新京その3
新京
その4
+28
ハルピン
ハルピンその2
ハルピンその3
ハルピンその4
ハルビン その5
ハルビン その6
水兵さんの見たハルピン
佳木斯
+38
富錦
上興発
チチハル
チチハル その2
海拉爾
満州里
黒河
+26
ホロンバイル その1
ホロンバイル その2
地方都市その1
地方都市その2
地方都市その3
地方都市その4
地方都市その5
地方都市その5-2
+17
地方都市その6
地方都市その7
地方都市その7-2
+12
< 満鉄 >
満鉄
満鉄 その2
満鉄 社員生活
満鉄 社員生活 組合
< 満洲の産業 >
鞍山・昭和製鉄所
本渓湖製鉄所
満州温泉
満洲温泉その2
満洲温泉その3
満洲温泉その4 九台
満州資源館
満洲交通その1
満洲交通その2
満洲交通その3
満洲交通特急あじあ
満洲交通航空その1
満洲交通航空その2
満州交通 船舶
満州交通 船舶 その2
満州交通 船舶 その3
満鉄農事試験場
満洲農業その1
満洲農業その2(拓士)
満洲農業その3
満洲農業その4
満洲農業その5
満洲農業その6
開拓 機械化
鏡泊湖 開拓
薩爾団 開拓
天照園 開拓
愛川 開拓
満蒙開拓青少年開拓義勇軍
+31
満州拓殖公社
+10
満州移民
+22+28
満洲産業その1
満洲産業その2
満洲電業
地方 炭鉱
< 満洲の地域風景 >
満洲風景
満洲風景その2
満洲風景その3
満州風景 その4
+50
松花江
鴨緑江
興安嶺
地方 農家
満洲絵画
満州夜景
+14
< 満洲 旅行 >
ジャパン ツーリスト ビューロー
満州 旅行
+26+19
< 満洲 いろいろ >
満洲皇帝と御召艦
満洲国軍
満洲大博覧会
キンダーブック「マンシウ」
割符
発掘
疫病 志賀潔博士、赤十字
+5 +6
満州 旅順 関東庁博物館
+19
ファイルをクリックして閲覧いただくか、ファイルをダウンロードしてご覧下さい。
< 満洲 パンフレット類 >
奉天 (パンフレット)
18枚
撫順 (パンフレット)
19枚
哈爾濱 (パンフレット)
11枚
通貨 資料
4枚
満洲 地図
11枚
新京 (パンフレット)
17枚
新京 (パンフレット)その2
+24
●スライドショー
新京 ( 地図 )
+4
満洲開拓地基本知識と視察の心得洲旅行
の栞
+43
●添付資料 :
開拓地リスト
+11
満洲旅行の栞
+121
●スライドショー
日満連絡船案内(大阪商船パンフレット)
+
43
●スライドショー
満州国の言語
満州国 税
+4
満州国 土地占有法
+4
子供の満州
+68
●スライドショー
子供の満州_
写真切り出し
+24
●スライドショー
参考ウェブサイト :
リコウラン様ウェブサイト
『貴重な満州体験記・その後も母はタクマシク 』
編集協力:
アクチニウムMM様、一主婦様、徐直諒様、正論読者様、椿様、
NAO様、 ナポレオン・ソロ様、濱地勝太郎様、憂国烈士様、
淀様、りょーさん様
(あいうえお順)
参考:
世界地理風俗体系(新光社 昭和5年刊)
奉天同善堂要覧 (奉天同善堂 康徳6年)
最新満豪移住案内 (安治博道著、南光社 ) 昭和7年
満州皇帝陛下御来訪記念写真帖(軍事教育研究会 昭和10年
刊)
最新満州写真帖(大正写真工藝所 昭和16年刊)
民族の緯絲 (湯浅克衛著 育生社 昭和17年刊)
キンダーブック『マンシウ』(フレーベル館発行 昭和8年刊)
図解満州産業体系1 新知社発行 昭和8年刊
大満州国風景 大正写真工藝所 昭和7年刊
写真週報、ほうどう、家の光、月刊満洲、月刊満蒙評論、満洲日
日新聞
各種絵葉書類
→歴史資料館 目次へ戻る
→みに・ミーの部屋に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください