このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

Counter


交通論の部屋 

異郷の05系



このコーナーは、交通に関して私が思うことを拙い文章にまとめたもののご紹介、また、交通を考えるうえでの論点となっているシーンをご紹介する場所です。

ルポについてはお隣のお好み旅行記との境界線がはっきりしませんが、とりあえず旅行色、紀行色が薄く、かつ時事色が強いものをこちらに分類しています。

★このコーナーでご紹介している文章については、「交通総合フォーラム」で同時にご紹介しているか、あるいは過去に「【検証】近未来交通地図」で発表している場合があります。
なお、これらの同時掲載および転載については、それぞれのサイトの管理者の承諾を得ております


◆論説

 ●高速道路、有料道路に関する論点

    阪神高速の「対距離料金制」導入案への批判

   世論も地元も無視するのか

    スマートICの社会実験を体験して

    「薄皮有料道路」を実地に見る

   国幹会議の不思議な決定

   高速道路のガスステーションに思う

   サービスエリアでのロードマップ配布廃止

   高速道路給油所の上限価格制度「見直し」

   高速3社の独自エリアガイドの使い勝手

   対距離制導入の社会実験はじまる

   高速3社のエリアガイドの改善

   サービスエリアの給茶機「撤去」

   西日本高速のエリアガイドが再び迷走

   高速道路の新しい社会実験について

   車線拡幅として扱うべき登坂車線

   都市高速「大幅値上げ案」の公表

   奔放な変更もそろそろ打ち止めに

   「西神自動車道」はなぜ空いているのか

   「高速道路1000円乗り放題」の意義

   外環道東京区間の事業主体

   暮れは故郷に帰れない

   いわゆる「1000円高速」の効果と課題

   「無料化社会実験」の問題点

   地中の長城を駆け抜ける

   高速道路の標識を考える

   理念なき「無料化社会実験」の継続

   首都高速、阪神高速の距離制料金を見る

 ●ETCを巡る諸問題を考える

   ETC前払割引の廃止と言う名の値上げ

    ETRとETCを比較する

   ETCの「危険性」と「対応」について

   マイレージポイント還元を巡る問題点

   ETCの通信エラーを体験する

   ハイカ・前払残高管理サービスの転機

 ●東海道メガロポリスの交通を考える

    第3回全国幹線旅客純流動調査の分析

    新大阪駅定点観測から

   リニアエクスプレス 開業への関門

 ●航空と空港を考える

   「関西三空港問題」を考える

   神戸空港開港1周年

   神戸空港、突然の逆境

   関空の危機

   神戸空港、忍び寄る危機

   神戸−関空ベイシャトルの現状を見る

   神戸空港、JAL撤退の衝撃

   神戸空港搭乗実績の「怪」

   羽田「国際ハブ空港」化の波紋と問題

   「不採算路線」と客観的基準

   ANA機内サービスの見直し

   特割値上げとマイル頼みの集客

   茨城空港を見る

   首脳が来ると航空機はどうなるか

   羽田再国際化が招く千葉の騒音公害

   異常時対応に見るモラルハザード

 ●鉄道の安全を考える

   乗務員の行動と対応をどう評価するか

   「スイスイ・シティ大作戦」への小さな疑問

   不可抗力と片付ける前に出来ることは

   誤解を招く表示の危険性

   大宮での事故が示す構造的原因

   ベビーカー挟まれ事故の背景は

   非常停止ボタンの使い方

   「ホームドア」設置をどう考えるか

   生活通路と踏切規制

 ●航空・鉄道事故調査委員会の報告に関する評論

   尼崎・救急隊員死傷事故

   京成実籾・踏切衝突事故

 ●環境と交通を考える

   乗鞍岳マイカー規制について

   トヨタ館が示す哲学

   橋は眺めるものなのか

   ラクダも呆れるパークアンドライド

   兵は拙速を尊ぶ〜鳥取砂丘P&R問題続編

   眺望と実用を兼ね備えた名橋

   逆走が出来ないのなら宙を飛べ

   まっこと上手いパークアンドライド

   京都四条 トランジットモール実験を見る

   神戸ちょいのりバスの誤算

   エコカーワールド 未来派バスの競演を見る

 ●夜行列車を考える

   ムーンライトながら 青春の旅路

 ●道路における規制を考える

   安易な規制が招く重大な危険

   駐車違反摘発方法の変更における問題

   ETCの意義も理解出来ない全車検問の愚

   駐車監視員活動ガイドラインの問題

   道路交通の目的に調和した規制を

   路上駐車との上手な付き合い方

   飲酒運転を撲滅するには

   「東京マラソン」の交通規制を考える

   「伝家の宝刀」を錆びさせるのは誰か

   「あおり運転」厳罰化に欠けている視点

   矢印信号での転回は違反だったのか

   「弱者」を使い分けたツケ

   駐車禁止にする必要性はあるのか

   交通違反の造り方

 ●ローカル鉄道の存続問題を考える

   可部線廃止区間を見る

   トップダウンで消え行く鉄路

   鹿島鉄道の最期

   和歌山電鉄、「猫頼み」の運営を考える

   復旧ならずして消える岩泉線

 ●トラムやぶにらみ

   阪堺電車を見る

   広島電鉄の限界

   神戸のLRT計画

   福井鉄道のダウンサイジング

    福井鉄道のシャトル列車を見る

   続行運転のリスクを考える

   広電白島線の存在意義

   堺市LRT計画、臨海部延伸計画を見る

    堺市LRT計画、基本計画骨子を見る

   嵐電天神川、最低の選択と最高の設備

 ●バスという交通モードの高度化を考える

   神戸淡路鳴門道沿線のバスターミナルを見る

   広島県北西部のバスの駅などを見る

   大阪市営バス・なぜか評価されない完成形

   中国道の老舗バスストップを見る

   神戸三宮・宿願のバスターミナルの幻滅

   意欲的な名古屋のバスシステム

   「マイタウン・ダイレクト」の挑戦

   神戸の近郊高速バスを見る

   京都のユニークな路線バスに試乗する

 ●バスの制度を考える

   くるくるバス の成功と将来を考える

   もう一つの神戸 知られざるコミバス計画

     大阪市・赤バスの「失敗」を総括する

   「ツアーバス」を考える

   ツアーバス事故が示す問題点

   井笠鉄道の破綻に対する速報的考察

   井笠鉄道破綻劇の現地を歩く

   井笠鉄道の破綻が示す論点

 ●鉄道のサービスを考える 

   「駅ナカ」を巡る問題点

   阪神電車、ダイヤ改正の明暗

   「1枚のカード」が作る多数のバリア

   振替輸送を巡る東西の温度差

   駅の売店の改革に死角はないか

   輸送力極小化の破局

   「お客様混雑」の実態

   大阪駅北陸方面ホーム変更の問題点

   ICカード化=値上げでいいのか

   IC定期の不思議な精算

   IC定期の読み取り問題

   駅そばの画一化から思うこと

   列車種別をどう案内するか

   「EX−IC」を体験する

   指定席券売機は便利だが

   「共通カード」が共通でなくなる日

   付加価値とその対価

   一般列車の団体利用における問題点

   直通運転の居住性を考える

   「エクスプレス予約」の使い勝手

   駅の時刻表に必要な情報

   但馬地方の鉄道は放置すべきか

   行きすぎた多言語対応

   定期券のルールを考える

   東京駅赤レンガ駅舎「復原」の意義

   「ICカード相互利用」に見る温度差

   新型改札機に感じる「不便」

   Suica定期の思わぬ罠

 ●道路特定財源を考える

    租税法定主義を軽視する流用案への批判

    一般財源化が招く道路整備停滞への懸念

   自動車ユーザーは「ただ乗り」しているのか

   法治国家の根本が問われる「改正」

   暫定税率よりも問題な「本則の略奪」

   暫定税率失効による混乱と問題


◆ルポ

   荒れ野からの出発  トランスロール試験線訪問記

   悲願は急坂を越えた  神戸くるくるバス

   隠しテーマは「交通」!?  愛知万博訪問記

   おろちループとスイッチバック

   白魔に魅入られて

   夢が迎えた終着駅

   姫路駅高架化の記録

   青木のいちばん長い日

   松江の街歩きにおける交通

   新快速敦賀延伸の効果を見る

   普段着のくるくるバスを見る

   8日間だけごめんなさい

   羽田行き416便出発せず

   台風が来ると航空機はどうなるか

   神戸港、外国客船入港時の問題点

   「1000円高速」を体験する

   武蔵小杉駅、特例が生んだ穴

   山手幹線を見る

   巨大豪華客船を迎えた神戸港

   旧盆帰省ピークの高速道路を経験する

   神戸・森北町周遊バスの挑戦

   交通結節点のショーウィンドー

   西山天王山の使われ方

   交通における「デザイン」のあり方


◆交通におけるマナーを考える

   「マナー違反」の中身を問う

   マナーを装う非寛容の時代を憂う

   大声失敗談と江戸しぐさ

   着席定員通りに座るためには

   機内持ち込み荷物の厳格化を考える

   誰がために棒はある

   携帯電話と会話の迷惑

   携帯用端末に必要なルールとマナー


◆コラム

   クルマで行こう!? 甲子園

   鉄道が育で来た文化が終わる時

   郷愁を好まない人もいる

   「無賃送還」を経験する

   明石海峡波高し

   ある地方駅の駅頭にて

   小さなミスの意外な結果

   免許更新での体験から

   記憶に残る車両とは

   道路交通量頭打ち予測の意味

      脱クルマの一家だんらん  

   車両を次代に保存する難しさ

   交通においてタクシーをどう考えるか

   駅前広場の喧騒と治安

   安全に名を借りた理不尽な規制


◆震災に関するルポ・考察

   出張者も我が家を目指す

   震災直後の通勤体験

   「がんばろう」と「つなげよう」

   帰宅難民対応で見せた「想定外」の対応

   「想定外」と「想定内」

   震災時の空港アクセスに見る問題点

   震災復興と財源確保

   時差通勤と交通機関の対応

   震災復興と鉄道

   「節電の夏」が示したもの

   東北地方の高速道路無料化

   踏切が犠牲を招いたという悲劇



Straphangers' Eyeに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください